偉大な魔王に必要なのは、やはり威容を誇る偉大な居城ーー! 膨大な魔力を駆使して、ロマンあふれる城作りに取り組むユキだが、そこに現れたのは、魔王討伐の命を受けた女勇者! ……って早くもラストバトル!?
『おうさまがかえってくる100びょうまえ!』、『おうさまのまえでみぎむけーみぎ!』の柏原佳世子氏による絵本です。
だんだん世の中が暑くなることで、それに耐えられなくなってきたシロクマたち。シロクマたちが「どんなねがいもかなえてくれるどうぶつ」に助けを求めてやってくると、いろいろ便利な道具をおすすめされる。しかし道具にたよりすぎたことで、世界は冬になっても暑く、シロクマたちの体は工場の煙と日焼けでピンクになっていく……。
わがままだけどにくめないユーモラスなシロクマと、クラシカルで美しい作画は、小学校低学年から大人まで楽しめます。
読書感想文にもぴったり。「環境問題」を考える第一歩としておすすめの絵本です。
「俺と結婚しませんか?ビジネスパートナーとして」
訳あって恋愛抜きで結婚したいハイスぺ社長・堂ノ瀬司(28)と出会った雅(28)。
突然の提案ながら、雅にも事情があって利害が一致し、即同棲することに。
この契約の条件はひとつ、お互い恋愛感情を持たないこと!
なのに結婚に向けて始まった日々は、理想の生活×ときめきの連続で…
好きになってもバレてはいけない・ビジネス婚の行く末は…!?
「私、【錬金術師】になっちゃった」メッセージとともに届いた画像には、見るからにチャラそうな男たちと一緒に写る幼馴染の姿。将来有望な職業に就いた幼馴染が悪党に狙われることを心配した真央は、自身も幼馴染の後を追ってダンジョンに潜ることを決める。だが真央に与えられた職業【運び屋】は、周りからハズレ扱いされる最弱の職業だった…!しかしどうやら【運び屋】には、レベルアップのための秘密が隠されているようでーーー?
不慮の事故で命を落とした結城川英志は、時の女神メルティを救ったお礼として加護を授かり、異世界エデーファに転生した。そうして冒険者となり、仲間とともにレベル上げに励むエイジのもとへ、ある日、一人の男が現れる。男によれば、エイジは公爵家の息子を降した恨みを買い、その側近ー『殺せずの聖女』という異名を持つ女に狙われているらしい。公爵家には王位簒奪を目論んでいるという噂があり、暴虐と悪政を繰り返していることで有名だった。男の協力を得て、仲間と自身を守るべく修業に励むエイジ。だが、公爵家と聖女の陰謀は着実に彼に迫っていくー
「魔術の深淵」について研究するべく、魔術具のオークションに赴いたアオイ。そこには魔術具収集家として名高いロイル・ウェット・サルートが現れ……?
ディックのもとを訪れた新たな依頼者ーーそれはアルベイン国王だった。先日国王のもとにエルセイン魔王国から手紙が届いたという。その内容は前魔王ヴェルレーヌに関することで……。一方、そんな事態の中、ディックの身体には異変が生じていた。魔力の暴走により意識を失い、目を覚ますとその横には、身体にぎゅっと抱きついている十歳前後に見える少女が。彼女はディックのことを「お父さん」と呼び……!!?
勇気溢れるヒーローやヒロイン、信じられないサクセスストーリー、逆境を跳ね返した不屈の精神、絶対絶命からの逆転劇ー。奇跡のような実話をベースに作られた映画は、果たしてどこまで本当の話なのか。本書は「サウンド・オブ・ミュージック」「ロッキー」から「グリーンブック」「フォードvsフェラーリ」まで名作85本の元ネタを題材に、劇中では描かれない英雄の素顔、感動の裏側、関係者のその後を追った1冊である。
冒険を共に乗り越えた伝説の装備が、
現代の装備に姿をかえて大人になった勇者たちに捧げるシリーズが再登場!
アンズはもう少しで殺処分になりそうだったトイプードルです。引き取られてやってきたのはベテラン指導士の家。そこには警察犬のシェパードたちがいました。そのシェパードたちの警察犬の訓練を見たアンズは「わたしも警察犬になりたい!」小さなトイプードルがコツコツと訓練を重ねて警察犬になるノンフィクションです。
ウォルト・ディズニー初の長編アニメーション『白雪姫』のストーリーは、多くの人が知っている。中でも悪役の継母は、娘の白雪姫を森で殺すようにと猟人に命令するほどの、冷酷で印象深いキャラクターだ。しかし、なぜ女王は、これほど白雪姫に嫉妬し、深い憎しみを持ってしまったのか。ディズニー公式作品でははじめて解き明かされる、女王の生い立ち。これは、女王に焦点をあてた、もうひとつの『白雪姫』の物語です。
ウォルト・ディズニー初の長編アニメーション『白雪姫』のストーリーは、多くの人が知っている。中でも悪役の継母は、娘の白雪姫を森で殺すようにと猟人に命令するほどの、冷酷で印象深いキャラクターだ。
しかし、なぜ女王は、これほど白雪姫に嫉妬し、深い憎しみを持ってしまったのか。ディズニー公式作品でははじめて解き明かされる、女王の生い立ち。そして、魔法の鏡と王妃の間の、切なすぎる関係性を読めば、涙せずにいられない?
これは、女王に焦点をあてた、もうひとつの『白雪姫』の物語です。
原題『Fairest of All』(直訳:世界でいちばん美しい人)
仲間たちの力をその身に取り込み、過去最大の強敵を打ち破ったディック。戦いを終え、力が溢れ出た時、そこには奇跡が待っていた。「おはよー、お父さん」「お、俺が、君の……!?」ディックたちに「娘」誕生!?
教師人生が、楽しく、ロマンに満ちたものにするためには、「仕事の文法」を身につけなければならない。本書は、そのための絶好の入門書である。一年間、三百六十五日の、仕事の中で、「大切なこと」「ぬかしてはならないこと」をわかりやすくすぐ役立つように述べてある。
最新「テロメスキャン」の技術は、血液中を流れる極小がん細胞を「見える化」する。10万人を画像診断してきたプロ中のプロが教える、切らずに治せる最強治療プランとは?
東大教授安冨歩先生は何故「女性装」の達人となったのか? ビフォア&アフターを知るパートナー・ふうちゃんの思いとは? 強烈な毒母体験、世間からの視線を乗り越えた二人の珍道中を鮮烈に漫画化!
1989年に消費税が導入される前から、朝日新聞は消費税(前身の売上税)には一貫して反対を表明し続けてきた。ところが突然、ある日を境に、消費税に賛同するメディアへと豹変した。それはまるで一瞬で手のひらを返すような、驚くべき翻意に見えた。この主張変更の裏側にはいったい何があったのか?世界各国の付加価値税や貧困率と比較しながら、わが国特有の税制と財政の本質に迫り、メディアがジャーナリズムの魂を売った背景を、事実に即して解き明かす。官僚とマスコミに翻弄され続ける一般国民のため、日本社会に一石を投じる、元国税調査官によるスリリングで果敢な論考。
米を主食としてきた日本で、空前の「パンブーム」が起きている。日本人お得意の「和洋折衷」力で世界をうならせるほど一大進化を遂げたパン文化。SNSに料理写真が躍り、食マニアが増えた現代だからこそ、百五十年の歴史が生み出した到達点を振り返ることに大きな意味があるだろう。おなかがすくこと必至!パンだけでなく、「食」にまつわる現代の動きがわかる一冊である。
暴虐龍「ゲオルギウス」vs怪力聖女「ドーラ」! 力と矜持が真っ向から激突する!!
『魔王』ベルゼビュート率いる「真・暗黒七星」の登場により、未曽有の危機を迎えた人間界。
「真・暗黒七星」の先鋒「暴虐龍」ゲオルギオスは、砂漠の国を一気に踏みつぶそうと攻撃をかける。しかしそこに立ちふさがったのは、七英雄のひとり「怪力聖女」ドーラだった。
──「七英雄」VS「真・暗黒七星」、ついに全面激突!!
SSSランクの規格外の力で魔王を討伐した奇跡の五人のひとり『忘却のディック』は、討伐したはずの魔王をメイドに従え、ギルドマスターになった。このギルドはどんな困難な依頼もーー目立たないように解決する。