新世代に贈る進化するコミック誌グズグズしてると羽ばたくよ?
[Cue]
花見沢Q太郎 熱烈アンコールにつき再び表紙で登場!!
仁義なきセンター争いの行方は……!?
『今際の路のアリス』麻生羽呂+黒田高祥
『宵街オーバーロード』イダタツヒコ+水谷麻志
『言解きの魔法使い』結月さくら
『天穹は遙か -景月伝ー』倉田三ノ路
『デストロ246』高橋慶太郎
『西向きマイルーム』若狭たけし
『碧き青のアトポス』やまむらはじめ
『ABLE』伊藤明弘
『薄花少女』三浦蜻冬
『ミニじゃじゃ』えのあきら
『GJ部』新木伸+あるや
『ゆづきさん、沸きました。』望月あづみ
『東京カラス』宮下裕樹+コザキユースケ
『魔王の階 Dark King of King』荒巻美由希
『IS<インフィニット・ストラトス>』弓弦イズル+結城焔
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。@comic』渡 航+伊緒直道
フライフィッシングの専門誌今月の特集は「尺が口を使う日」。今回は、シーズン終盤、ダムや本流から遡上する良型のイワナ、ヤマメをどうねらうか……という切り口のもと、実釣取材、過去の経験談などから、秋の大ものを釣るためのヒントを探ります。ひと雨ごとに移動する大型魚を手にするため注目すべきポイントを詳しく解説しています。
このほか、キューバのターポン、オーストリラリアのアオリイカなどの海外釣行レポートや、秋のアメマス・ニジマスをテーマにした北海道釣行記事も豊富に掲載しています。また、ニンフ、ウエットフライのタイイング解説、群馬県丸沼釣行ページなど、今回も幅広い内容でお届けしています。
邦画、洋画の紹介、批評など映画の総合誌SPECIAL ISSUE
時代はサーガを欲望する
「GONIN サーガ」 氷頭(根津甚八)は生きていたーーすべてはそこから始まる。大越組組長・大越(永島敏行)と若頭・久松(鶴見辰吾)それぞれの息子、大輔(桐谷健太)と勇人(東出昌大)、いまだ父の名誉が挽回されていないことに苛立つふたりを唆す、ひとりの刑事・森澤(柄本佑)。さらに謎の元アイドル・麻美(土屋アンナ)--「GONIN」のひとりであった氷頭に生命が吹き込まれ、ちあきなおみ〈紅い花〉がくり返し流れることで、19年前で止まっていた子どもたちの時間が動き出す。そして父親たち世代の亡霊たちもまた、召喚されることになるのだ。 人間の心理など介在する余地すらなく、最期の時に向かって直進するこの、運命的物語。本特集では宮沢章夫の「竹中直人論」、湯浅学による「歌謡曲論」、そして“超人”高山宏とライムスター宇多丸による「サーガ」論……などで、はっきり時代を画する“19年に一度の”傑作に迫る。
SECOND ISSUE
黒沢清、映画の旅 「岸辺の旅」
FACE 東出昌大 「GONIN サーガ」 戸次重幸 「ホコリと幻想」
OTHER CONTENTS
日本映画の名優 志村喬
「アントマン」ペイトン・リード[監督]×小野耕世
ジョージ・ルーカスの世界 古澤利夫×戸田奈津子
REGULAR CONTENTS
大高宏雄/立川志らく/川本三郎/滝本誠/斎藤環/浦崎浩實/あがた森魚/佐藤良明/品川ヒロシ/轟夕起夫/鬼塚大輔/中村高寛/成田陽子/秋本鉄次/宮崎祐治/小笠原正勝+植草信和/掛尾良夫/渡部実/増當竜也/賀来タクト/切通理作/塚本晋也/添野知生
相伝の章
第91話 雲いぜん動かず! 遂に仮面の将が素顔を見せた!!
放映日:1986.10.23
登場する必殺技:泰山黒影拳
やられた敵:拳王軍配下、ゼンダ、ドルフィ
断末魔:えあ、おわ、ダァジ、だぁ……あべっ、うぶぉ、トーブ!、てめぇこのやろ……あぶぉ! など
第92話 よみがえった雲のジュウザ! 俺はラオウを恐れない!!
放映日:1986.10.30
登場する必殺技:北斗円環斬襲脚、崋山三叉槍
やられた敵:拳王軍配下、バルダの部下、バルダ
断末魔:ううわぁ、ううおぉ、あべぶぅおー、あーっべーしーっでぶっ など
DD第23話 ラオウ風邪をひく!
放映日:2013.6.18
登場する必殺技:女子力ハンパない拳
蘇る名台詞:ビタミンCの覇王と呼ばれたこの俺が風邪などひくはず……、心惹かれる女の情は男にとって最大の幸せ、死兆星どころか走馬灯が見えたわ、ネギ……このラオウが唯一その存在に恐怖した野菜よ……、ラオウ あなたのような人はバイト正式採用権者にふさわしくない……、ケンシロウを捨て そして今日からこの俺を愛するのだ、何をバカな離して、とうとうお前をこの手に握る時がきたようだ、ユリアどうしても俺のものにならぬというのか……、その仮面を取って素顔を見せてくれないか、どんなに汚れようが構わん最後にこのラオウの横におればよい、我が生涯に一片の悔いなし!!
DD第24話 ケンシロウ酔っぱらう!
放映日:2013.6.18
登場する必殺技:特になし
蘇る名台詞:ひっでっぶぅ〜、お前は既に石灯篭、店長はもうツルチャビン、今日こそ地獄に突き落としてやる、俺はな 心からユリアを愛しているのだ、なぜ助けた……敵の俺を……、敵ではない強敵だ、同じ女を愛した男だから
列伝の章
南斗02 リハク
DD 06
戯画の章
アニメ第90話、91話(コミック第114話)
アニメ第92話(コミック第115話)
世界の章
スピンオフ
内容紹介
創刊18周年を迎えたB.L.T.。増ページでお届け! 記念すべき今号の表紙はももいろクローバーZ! B.L.T.も18歳ということで、いままでの時代を司る制服をそれぞれに着てもらいました! 貴重な制服姿をふんだんに紹介しているグラビアだけでなく、ロングインタビューも紹介。さらには、毎年恒例の日めくりカレンダーも発売決定! (時期未定)。ということで、彼女たちが表紙を大きな筆で書き上げる密着カットも紹介しています!
特典は……レアな両面特大ポスター&クオカード100名にプレゼント! さらにはアンケートに答えて、現金10,000円&サインポラ等が当たるプレゼントも!
創刊記念号はまだまだスペシャルが続きます! 18歳の注目の女優、アイドルのスペシャルグラビアを18ページでお届け! 生田絵梨花(乃木坂46)、真山りか(私立恵比寿中学)、中条あやみの透明感あり、存在感あるグラビアはまさに保存版!
さらに、貴重なグラビアが続きます! いま、注目NO.1女優・川口春奈のカレンダーが緊急発売! そのアザーカットを特別に披露。室内でくつろぐカットや屋外での爽やかなカット、水着姿も見せてくれています!
B.L.T.本誌でも連載が大好評。ドラマ「青春探偵ハルヤ」に出演するなど女優として、モデルとして活躍する新川優愛のグラビアを紹介。大人な表情から爽やかな海のカットまでいろんな表情を見せてくれています。
また、初登場グラビアも。こぶしファクトリーから浜浦彩乃と井上玲音が登場。街中を楽しそうに歩く素のふたりを追いかけます。対談でもそのふたりの性格が表れているので必読です!
まだまだグラビアは続きます! 「PON!」に出演し注目されている山下永夏が水着姿で登場! 爽やかお姉さんぶりを発揮! さらには特大パネルも発売決定するなど、今後の活動に注目♪
作品解説
超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁 2010年
公園で遊んでいたしんのすけたちの前に突然現れたお姉さん、タミコ。彼女はなんと未来からやってきた“しんのすけの婚約者”だった!!タミコと共に未来の世界に向かったしんのすけは、タミコの父親・金有増蔵の妨害を振り切りつつ、金有に捕らわれた大人しんのすけを助けようとするが……!?
スタッフ
監督:しぎのあきら
脚本:横手美智子
作画監督:原 勝徳/針金屋英郎
主題歌(オープニングテーマ):「ハピハピ」
作詞:ベッキー♪#
作曲:Splash Candy
編曲:本田優一郎
歌:ベッキー♪#(EMIミュージック・ジャパン)
主題歌(エンディングテーマ):「オメデトウ」
作詞:hiroko, mitsuyuki miyake, Hidemi Ino
作曲:mitsuyuki miyake
編曲:YANAGIMAN
歌:mihimaru GT(ユニバーサルJ)
劇場公開時ポスター
公開当時のポスターを掲載します。
キャラクター図鑑
タミコ/金有増蔵/花嫁(希望)軍団/未来の野原家&しんのすけのお友達
見どころフォーカス
金有増蔵 一代記/すごいぞ!未来のテクノロジー!!
作品の舞台裏
制作時のエピソードなどを紹介します。
アイドル活字最強マガジン内容紹介
【表紙】 NMB48 渡辺美優紀
【付録】 渡辺美優紀 W面特大ポスター
【特集】 ●NMB48渡辺美優紀“天才みるきー爆発!
”最強グラビア&インタビュー 「NMB48は理想のグループに近づいている! 」
●SKE48“秋の水着祭り開催! ”
・松井珠理奈「大人ビキニ解禁」
・高柳明音「BIRDFUL DAYS」
・東李苑「なまら全開SEXY」
・松村香織「未公開無修正」
・宮澤佐江with鉄平「あの日、豊スタで感じたこと」
・SKE48を徹底討論! 「レジェンド復活は是か非か」
●AKB48グループ特集「必要なのは戦いだ! 」
・AKB48高橋朱里×小嶋真子「たかみなイズム伝承」
・HKT48井上由莉耶×下野由貴×上野遙「グラビア三姉妹」
・月刊チーム歌舞伎町(コンバットREC×ア↑コガレ師匠×堀越日出夫)
もう一度ガチを取り戻せ! 「俺たちの理想の運動会」
●乃木坂46“武道館ライブ決定”SP
・中元日芽香「びーむ封印グラビア」
・北野日奈子「やるなら今しかねぇ」
【アイドル企画】
●ももいろクローバーZ「あーりんロボ、大地に立つ! 」
●吉本美優「『罪の余白』を語る」
●エレクトリックリボンインタビュー
●グラビアアイドル発掘プロジェクト「名古屋潜入編」
●BUBKAアイドルグラビア……川井優沙・中村静香
【BBKレポート】
●広島カープレジェンドインタビュー “鬼軍曹”大下剛史「厳しいとは思わん。当た り前じゃ」
●吉田豪インタビュー/「士魂村上塾 塾長」村上竜司
●介護、ヤンキー、雪合戦、朝礼!? 「奇妙でディープなマニアック雑誌探訪」
【人気コラム陣】
愛甲猛・宇多丸・前山田健一・辛酸なめ子・丸山ゴンザレス
・ayaka(lyrical school )・塚本舞
作品解説
ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者 2008年
新しいオモチャ「アクションソード」を買ってもらったしんのすけ。けれど、いつのまにかオモチャはモノサシに変わっていた!?おまけに地球侵略を狙う暗黒の帝王アセ・ダク・ダークに、しんのすけが狙われてしまう!!夜の闇から野原家に迫る帝王の部下を、しんのすけは謎の少年マタと共に撃退していくが……!?
スタッフ
監督・脚本:本郷みつる
作画監督:原 勝徳/針金屋英郎
主題歌(オープニングテーマ):「ユルユルでDE-O!」
作詞:ムトウユージ
作曲:中村康就
編曲:岩崎貴文
歌:のはらしんのすけ
主題歌(エンディングテーマ):「人気者で行こう!」
作詞:DJ OZMA
作曲:星蘭丸
編曲:DJ OZMA
歌:DJ OZMA(EMIミュージック・ジャパン)
劇場公開時ポスター
公開当時のポスターを掲載します。
キャラクター図鑑
マタ・タミ/アセ・ダク・ダーク/プリリン・アンコック
見どころフォーカス
ヘンジル三番勝負!!/プリリンの世界征服しまショ!!
作品の舞台裏
制作時のエピソードなどを紹介します。
相伝の章
第110話 時は流れまた時代が動いた‥‥!!
放映日:1987.3.12
登場する必殺技:特になし
やられた敵:特になし
断末魔:特になし
第111話 あいつはいつ目覚めるのか‥‥!?
放映日:1987.3.19
登場する必殺技:特になし
やられた敵:ゲルド、ゲルドの部下たち
断末魔:やめ……てぎだぁ〜、ブハァ、ハガ、はぴ、ぷぅぇえ、はぺ!、ひべぇ、ひぺ!、ぼずぅびぇえ!!
第112話 救世主、北より来たる!!
放映日:1987.3.26
登場する必殺技:華山獄握爪
やられた敵:バロナ、バスク、兵士たち
断末魔:ひっでっぶぁあああ!!!、ブェアえええ、ぬぇあ、あじゃぽあぁ、パキィ、はばぁ、ぽええ、べぶぅ ぶっぶっぶほぉ ぱぼぉ、ほげ、ひぎ、はがぁ〜、うぇってばこぉ!、ほよぉ へやぁ〜
列伝の章
TV 北斗01 ケンシロウB
五部作 世紀末の人々 マーサ、カイト
戯画の章
第110話(コミック第137話)
第112話(コミック第138、139話)
世界の章
主題歌
録る!見る!創る!デジタル時代のAV誌●特集
◆2016年新型4Kビデオカメラは“王道”揃い
・見逃せない進化をふんだんに盛り込んだ
ソニー FDR-AX55/AX40
レンズもセンサーも一新。「手ブレ」や「フォーカス」をパワーアップし、何より「画質」にこだわった”コンパクト・ハンディカム”が登場してきた。
・充実した新機能と高精細EVF 搭載で撮影がより楽しく
パナソニックHC-WXF990M
ビューファインダーが3年ぶりに復活。
4Kの高画素を利用した「あとから補正」機能や「シネマライク効果」など面白い新機能が追加された。
◆スキルアップセミナー
4コマ動画で映像脳を鍛えよう!
出されたお題を4コマで表現することで
映像で表現するための技術を実践的に学習する。
◆アトモスNINJA ASSASSINとBlackmagic Video Assistを使ってみる
外部モニター&レコーダー入門
撮影時のモニターだけでなく、バックアップレコーダーにもなり、
さらにデッキがわりにもなる製品が今注目されている。
●レポート
Blackmagic URSA Mini 4K EFのコストパフォーマンスに驚愕
Phantom+Osmoでドリフトを撮る
改正航空法・概要と申請方法
DJI FOCUSをスタビライザーと組み合わせて使う
【インタビュー】アトモスやロードなど個性的な動画系ブランドが充実してきた銀一
Intensity Pro 4Kでアナログキャプチャー
BDレコーダーを4Kメディアプレーヤーとして活用
●新製品情報&テストレポート
New Products
マンフロット MVS100A[スライダー]
アップル 27インチiMac Retina 5Kディスプレイ[デスクトップパソコン]
IKマルチメディア iRig Mic HD[iPhone用インタビューマイク]
IKマルチメディア iRig Mic Lav[iPhone用ラベリアマイク]
アユート MEDIA STATION 4K[4Kメディアプレーヤー]
●新連載
前略、空の上からお邪魔します……野口克也
●好評連載
気をひくタイトル……岩崎光明
ビデオに効く Creative Cloud活用術……大須賀 淳
DaVinci Resolve道場……林 和哉
他
◆◆今月付録はPRカード4枚とDVD!!!◆◆
◇ヴァンガード PRカード
1/22発売テクニカルブースターより先行収録!!
《たちかぜ》《ぬばたま》《スパイクブラザーズ》のストライドサポート3枚セット
◇ラクエンロジック PRカード
連載中のコミカライズ『パラドクスツイン』から綾杉つばき先生描き下ろしの
「仲間のために 聖那」が登場!!
◇ストライドDVD
今月はアニメ「ヴァンガードG」DVD付き!!
収録時間は大ボリュームの2時間超越ーー!
最終決戦までバッチリ見れちゃうぞ♪
◆◆今月の目玉◆◆
◇現役の大臣が登場! 馳浩 文部科学大臣に直撃インタビュー!!
国語科教員、五輪出場選手、プロレスラー、大臣就任……輝かしい経歴をもつ馳浩大臣が、
これまでとこれからの想いを語る!!
◇カードファイト!! ヴァンガード 超越情報!
1/14発売の3DSゲーム最新作『ストライド トゥ ビクトリー』直前情報!!!
1/22発売のテクニカルブースター『The RECKLESS RAMPAGE』徹底紹介!!!
ドクター・オーの特別講座で《たちかぜ》《ぬばたま》《スパイク》の戦い方がよくわかる!!
ファイターたちの関係が一目瞭然! 『ギアースクライシス編』プレイバックリプレイ!!
◇『ラクエンロジック』大特集!!
ブシロードの超特大&最新プロジェクト!! アニメにコミックにTCGに、今後も目が離せない!!
大注目のTVアニメ放送開始直前、キャスト陣による意気込みコメントを掲載!!
TCGも本格参戦! 1/28同時発売の500円スタートデッキ2種とブースターパックの情報満載!!
◆◆ヴァンガード連載◆◆
◇アイチの前に現れた伊吹はーー!?
カードファイト!! ヴァンガード 漫画:伊藤 彰
◇トコハの「花乙女」 VS リクの「銃士」!!
ヴァンガードG ストライドジェネレーション 漫画:平和ライチ
◇アイチたちのお正月! 缶蹴り特別ヴぁんとは!?
みにヴぁん 漫画:Quily
ほか
※タイトル、内容は変更される場合があります。
地元で家を建てる会社が見つかり、動ける本■巻頭特集 「発表! 住みたい家ランキング」
どんなデザインの家にするか迷う……という人のために、全国約1000人の注文住宅カスタマー調査から見えてきた、最新の「住みたい家」デザインテイストを大発表! みんなの声から、取り入れるべきデザイン&間取りを探そう
■実例特集 「好きな街で建てよう I LOVE 地元の家」
昔から住んでいる慣れ親しんだ街や雰囲気に惹かれて移住してきた街。家を建てた大好きな街は、家族の“地元”となり、毎日の暮らしをよりハッピーなものにするだろう。地元ライフを満喫している4つのお宅を見て、その暮らしぶりを参考に、理想の住まいを見つけよう
■家づくりに役立つノウハウ 「選び方・使い方が全部わかる「むく材」大百科」
「木の家がいいな」と思ったら、ぜひ目を向けたいのがむく材だ。あまり予算がない人も、どう使ったらいいのかわからない人も、選び方さえわかっていれば予算内でセンス良く、自分らしい空間を実現できる。ここではむく材の意外な魅力、賢い選び方、上手な使い方を紹介しよう
■家づくりに役立つノウハウ 「「お願いノート」のつくり方」
住みたい家のイメージはなんとなくあるけれど、言葉だけで建築会社に伝えるのは難しいもの。家族の気持ちをもれなく&きっちり伝え、理想通りの家を建てたい人にオススメしたいのが好みのビジュアルを貼ったり、家族の要望などを書き記した「お願いノート」をつくること。STEP1からSTEP3までの手順を参考に、わが家オリジナルのノートをつくってみよう!
■見学会&イベント情報
建ててほんとうによかった! と思える家づくりを実現するまでには、実際に建てた家をたくさん見て、体感してみるのがオススメ。住まいの見学会ほか、会社の人に直接会って相談できたり、学べるイベント情報も載っているので気軽に行ってみよう
■お住まい拝見レポート
先輩施主さんが建てたお住まいを見て、家づくりのイメージを広げてみてください。価格帯順に並んでいるので、どのくらいの予算でどんなことが実現できるのかも参考にできます
■徹底研究レポート・注文住宅レポート
理想の家づくりを実現するには、信頼できるパートナー選びが大切。いろいろな会社があるので、どこに相談したらいいのかわからない方のために、各会社の特徴・得意分野をわかりやすく紹介
地元で家を建てる会社が見つかり、動ける本■巻頭特集 「発表! 住みたい家ランキング」
どんなデザインの家にするか迷う……という人のために、全国約1000人の注文住宅カスタマー調査から見えてきた、最新の「住みたい家」デザインテイストを大発表! みんなの声から、取り入れるべきデザイン&間取りを探そう
■実例特集 「好きな街で建てよう I LOVE 地元の家」
昔から住んでいる慣れ親しんだ街や1度は離れたけど戻ってきた街。家を建てた大好きな街は家族の“地元”となり、毎日の暮らしをよりハッピーなものにするだろう。地元ライフを満喫している3つのお宅を見て、その暮らしぶりを参考に、理想の住まいを見つけよう
■家づくりに役立つノウハウ 「選び方・使い方が全部わかる「むく材」大百科」
「木の家がいいな」と思ったら、ぜひ目を向けたいのがむく材だ。あまり予算がない人も、どう使ったらいいのかわからない人も、選び方さえわかっていれば予算内でセンス良く、自分らしい空間を実現できる。ここではむく材の意外な魅力、賢い選び方、上手な使い方を紹介しよう
■家づくりに役立つノウハウ 「「お願いノート」のつくり方」
住みたい家のイメージはなんとなくあるけれど、言葉だけで建築会社に伝えるのは難しいもの。家族の気持ちをもれなく&きっちり伝え、理想通りの家を建てたい人にオススメしたいのが好みのビジュアルを貼ったり、家族の要望などを書き記した「お願いノート」をつくること。STEP1からSTEP3までの手順を参考に、わが家オリジナルのノートをつくってみよう!
■見学会&イベント情報
建ててほんとうによかった! と思える家づくりを実現するまでには、実際に建てた家をたくさん見て、体感してみるのがオススメ。住まいの見学会ほか、会社の人に直接会って相談できたり、学べるイベント情報も載っているので気軽に行ってみよう
■お住まい拝見レポート
先輩施主さんが建てたお住まいを見て、家づくりのイメージを広げてみてください。
価格帯順に並んでいるので、どのくらいの予算でどんなことが実現できるのかも参考にできます
■徹底研究レポート・注文住宅レポート
理想の家づくりを実現するには、信頼できるパートナー選びが大切。いろいろな会社があるので、どこに相談したらいいのかわからない方のために、各会社の特徴・得意分野をわかりやすく紹介
地元で家を建てる会社が見つかり、動ける本■巻頭特集 「発表! 住みたい家ランキング」
どんなデザインの家にするか迷う……という人のために、全国約1000人の注文住宅カスタマー調査から見えてきた、最新の「住みたい家」デザインテイストを大発表! みんなの声から、取り入れるべきデザイン&間取りを探そう
■実例特集 「好きな街で建てよう I LOVE 地元の家」
昔から住んでいる慣れ親しんだ街や雰囲気に惹かれて移住してきた街。家を建てた大好きな街は、家族の“地元”となり、毎日の暮らしをよりハッピーなものにするだろう。地元ライフを満喫している3つのお宅を見て、その暮らしぶりを参考に、理想の住まいを見つけよう
■家づくりに役立つノウハウ 「選び方・使い方が全部わかる「むく材」大百科」
「木の家がいいな」と思ったら、ぜひ目を向けたいのがむく材だ。あまり予算がない人も、どう使ったらいいのかわからない人も、選び方さえわかっていれば予算内でセンス良く、自分らしい空間を実現できる。ここではむく材の意外な魅力、賢い選び方、上手な使い方を紹介しよう
■家づくりに役立つノウハウ 「「お願いノート」のつくり方」
住みたい家のイメージはなんとなくあるけれど、言葉だけで建築会社に伝えるのは難しいもの。家族の気持ちをもれなく&きっちり伝え、理想通りの家を建てたい人にオススメしたいのが好みのビジュアルを貼ったり、家族の要望などを書き記した「お願いノート」をつくること。STEP1からSTEP3までの手順を参考に、わが家オリジナルのノートをつくってみよう!
■見学会&イベント情報
建ててほんとうによかった! と思える家づくりを実現するまでには、実際に建てた家をたくさん見て、体感してみるのがオススメ。住まいの見学会ほか、会社の人に直接会って相談できたり、学べるイベント情報も載っているので気軽に行ってみよう
■お住まい拝見レポート
先輩施主さんが建てたお住まいを見て、家づくりのイメージを広げてみてください。価格帯順に並んでいるので、どのくらいの予算でどんなことが実現できるのかも参考にできます
■徹底研究レポート・注文住宅レポート
理想の家づくりを実現するには、信頼できるパートナー選びが大切。いろいろな会社があるので、どこに相談したらいいのかわからない方のために、各会社の特徴・得意分野をわかりやすく紹介
地元で家を建てる会社が見つかり、動ける本■巻頭特集 「発表! 住みたい家ランキング」
どんなデザインの家にするか迷う……という人のために、全国約1000人の注文住宅カスタマー調査から見えてきた、最新の「住みたい家」デザインテイストを大発表! みんなの声から、取り入れるべきデザイン&間取りを探そう
■実例特集 「好きな街で建てよう I LOVE 地元の家」
昔から住んでいる慣れ親しんだ街や雰囲気に惹かれて移住してきた街。家を建てた大好きな街は、家族の“地元”となり、毎日の暮らしをよりハッピーなものにするだろう。地元ライフを満喫している3つのお宅を見て、その暮らしぶりを参考に、理想の住まいを見つけよう
■家づくりに役立つノウハウ 「選び方・使い方が全部わかる「むく材」大百科」
「木の家がいいな」と思ったら、ぜひ目を向けたいのがむく材だ。あまり予算がない人も、どう使ったらいいのかわからない人も、選び方さえわかっていれば予算内でセンス良く、自分らしい空間を実現できる。ここではむく材の意外な魅力、賢い選び方、上手な使い方を紹介しよう
■家づくりに役立つノウハウ 「「お願いノート」のつくり方」
住みたい家のイメージはなんとなくあるけれど、言葉だけで建築会社に伝えるのは難しいもの。家族の気持ちをもれなく&きっちり伝え、理想通りの家を建てたい人にオススメしたいのが好みのビジュアルを貼ったり、家族の要望などを書き記した「お願いノート」をつくること。STEP1からSTEP3までの手順を参考に、わが家オリジナルのノートをつくってみよう!
■見学会&イベント情報
建ててほんとうによかった! と思える家づくりを実現するまでには、実際に建てた家をたくさん見て、体感してみるのがオススメ。住まいの見学会ほか、会社の人に直接会って相談できたり、学べるイベント情報も載っているので気軽に行ってみよう
■お住まい拝見レポート
先輩施主さんが建てたお住まいを見て、家づくりのイメージを広げてみてください。価格帯順に並んでいるので、どのくらいの予算でどんなことが実現できるのかも参考にできます
■注文住宅レポート
理想の家づくりを実現するには、信頼できるパートナー選びが大切。いろいろな会社があるので、どこに相談したらいいのかわからない方のために、各会社の特徴・得意分野をわかりやすく紹介
■地元の会社特集 姫路・加古川・明石エリアで家を建てる
今回は特別に姫路・加古川・明石エリアの会社を集めました。
カメラのある魅力的なライフスタイルを提案する情報誌【巻頭特集】
みんな大好き! 撮ってたのしい!
動物パラダイス
ーーーーーー
すごく会いたい。
仲良くなりたい。
もっともっと、知りたい!
凛々しい。かわいい。
癒し……心ときめく動物。
どうすれば
より魅力的な写真を
写せるのでしょう?
ヒントは、本誌へ。
めくるめく動物パラダイスへ
いざ!
ーーーーーー
[特集概要]
ライオン、ゾウ、カバ、キリン、パンダ、クマ、インコ、フクロウ、うさぎ、猫、犬、ハリネズミ、
鹿、馬、羊、アルパカ、カメレオン、イルカなど約70種類が登場!
◯ かもめブックス・□下恭平さんの、おすすめ動物写真集
◯ 人気の動物園・水族館の飼育員、ガイドによる「生態に迫るマニアック動物写真Q&A」
◯ カメラ日和学校誌上特別レッスン カメラ初心者でもできる! ユル〜い動物園撮影レッスン
◯ 動物写真のかわいい撮り方&必需品
◯ 編集部オススメ 動物撮影にぴったりのカメラ&アクセサリー
その他にもステキな動物写真がたくさん!
[連載]
◯ 藤代冥砂の写真と暮らし/パリフォトに行ってきた。
◯ しまおまほのアルバム拝見! /たんぽぽ 白鳥久美子さんの思い出写真登場
◯ 小籔千豊さんのはぁ? イキるなよ! /第15回 読者の応募写真編第4弾「お年寄り」編
◯ 言葉と写真で伝える気持ち 写真レター/皆川 明さんから原田郁子さんへ
◯ 写真で遊ぶ/アーティスト・ひがし ちかさん
◯ みんなのInstagram自慢/2015年に撮った大ニュース写真編
◯ 知ればもっと楽しい、カメラの話/OLYMPUS『OM-D E-M10 Mark II』
◯ 長嶺輝明先生の、新しい“かわいい”の見つけかた・まとめかた。かわいいもの5 「室内ノ装飾」
レーサーからロードバイク・MTBを網羅する自転車総合誌●特別付録:本誌特製・メンテナンスグローブ
自転車のメンテナンスをするときにうれしい「メンテナンスグローブ」が今号の付録。
手が滑ったときのケガ予防、オイル汚れの防止など、メンテナンスにグローブは欠かせません。
メンテナンスだけでなく、輪行作業をするときにもグローブ着用はオススメ。
手の平側にグリップのいいラバープリントを施し、工具やパーツを持ったときの滑りを軽減。
とくに親指、人差し指、薬指の3本には、集中的にラバープリントを配置しました。
ブラックカラーなのでオイル汚れが目立たないのもウレシイ。
手の甲側にもバイシクルクラブのロゴがさりげなくプリントされ、ちょっと自転車に乗るときも、防寒用として意外に使えます。
●巻頭インタビュー:ランプレ・メリダに移籍! 新城幸也、新たなる旅立ち
ヨーロッパカーから最高カテゴリーのプロチーム、ランプレ・メリダに移籍を決めたプロロード選手、新城幸也。
その初公開となる新チームのジャージショットとともに、移籍にまつわるすべて、そして今後の目標をじっくり語ってもらった。
●第1特集:これでもっとラクに走れる! 今日からできる臀筋ペダリング術
これまでのペダリング指南といえば太腿の前側(大腿四頭筋)だけではなく、裏側の筋肉(ハムストリングス)を効果的に使うべし! というものだった。
しかし最新の走り方は、いちばん大きなお尻の筋肉(臀筋)をメインに使って、大腿四頭筋やハムストリングスは温存するというもの。
しかし理屈ではわかっていても、実際にはできていない人がほとんど。
臀筋を意識して、効率のいい走りを得るためにはどうすればいいのか? 効果的なトレーニングは? この特集ではそのあたりを徹底的にレクチャーする。
これを読めばアナタも「ケツで踏む」サイクリストになれる!
●第2特集:もう怖くない! ビンディングペダル入門
効率よく走るためにはシューズとペダルを結合させる「ビンディング」システムを使うのが早道。
だがこのビンディング、初心者にはなかなかハードルが高い。
とっさのときに外れないのでは……と不安だからだ。この企画はこれからビンディングを使ってみたい初心者に向けて、その道筋をガイドするもの。もうビンディングは怖くない!
ほか
作品解説
昭和44年公開
日本女侠伝 侠客芸者
石炭景気に沸く明治末期の博多。一番人気の博多芸者・信次(藤純子)は、炭鉱主から引っ張りだこだ。中でも、人足を請負う萬場組と結託し鉱山の買い占めを進める大須賀(金子信雄)は、信次に身請けを迫っていた。そんな大須賀が目をつけたのが島田清吉(高倉健)の花田炭鉱。ある日、萬場組が働かせている女郎が逃げ、行きがかった信次は女郎を逃がすべく、島田の事務所に偶然逃げ込む。萬場組を追い払った島田に次第に惹かれる信次だったが、ある日、島田に許婚がいることを知り大須賀の身請け話が頭をよぎる。鉱山売却に応じない花田炭鉱に、大須賀は圧力をかけ営業を妨害。信次や島田の行く末は……?藤純子が男勝りの博多芸者を好演した、人気女侠シリーズ第1弾!
スタッフ
監督:山下耕作
脚本:野上龍雄
企画:俊藤浩滋/日下部五朗
撮影:鈴木重平
音楽:木下忠司
進行主任:上田正直
キャスト
藤純子、若山富三郎、藤山寛美、桜町弘子、三島ゆり子、土田早苗、汐路章、金子信雄、高倉健 他
銀幕の裏側
芸者の博多どんたく/山下美学の真骨頂 他
作品舞台を訪ねて
博多
俳優名鑑
藤山寛美
東映任侠映画とその時代
盟友・大木実と富三郎のトンボ切り
新製品情報と時代を読む特集マガジン【特集】美味しいコンビニ
かつて、日用品が揃う街の便利ショップだったコンビニエンスストアは、今では弁当からお惣菜、パン、スイーツ、ドリンクなど常に新しい食品が揃う□食の専門店”へと変貌している。そこでモノ・マガジンでは総力を結集してグルメなコンビニを大特集! 開発者ご自慢のうまい飯から、こだわりの新スイーツ、大ヒットしたカウンターフードまで□食”を追求した最新情報を一挙大公開! さらに各社の面白トリビアも満載! とことんコンビニを知って、とことん美味しいコンビニを堪能してほしい。
【特集】厨房の神器
素材を識って選ぶ「フライパン学」、伝統製法や職人技を駆使した「メイド・イン・ジャパン」、あったらいいな! の「お役立ちモノ」、名うての料理人や粋人の愛用品。新しい季節を迎える前に、本当に必要なモノを見極めて、年末に断捨離した厨房には神器だけを供え、もとい備えよう。
【特集】家飲みのススメ 日本のお酒とおいしい肴
寒い時期こそ日本酒が身体に染みわたる。風呂上がりには爽やかな焼酎ハイボールがふさわしい。この季節ならではの限定酒の数々と冷酒、常温、ぬる燗、熱燗に合う手軽なつまみ、割ることで多彩な味が楽しめる甲類焼酎に着目し、それぞれの奥深い世界をのぞいてみよう。
【連載】新製品モノ・モール
今年は暖冬とはいえ、やっぱり寒さが沁みるぜ! とくに心に……というキミに贈るモノ・モール。今回もこだわりの新製品の中から、独断と偏見&モノマガ的視点で選んだアイテムをズラリと紹介する。トレンド情報あり、お試しリポートあり、注目スポット探訪あり、限定品情報あり、人気の看板娘ありと新鮮なネタが満載!
【連載】時が止まって。【南北戦争が伝えるもの】
実物の手ざわりというのは独特だ。戦争の遺物だと大量の支給品でさえモノの背後にいた使い手を取り巻くシチュエーションへと導く。南北戦争の激戦地を数多く抱えた南部バージニア州には兵士の日常目線をたどるモノや場所が多く残る。それらは教科書が語る歴史とは違った視点から見えてくる時間がある。
ほか
相伝の章
第113話 謎の賞金稼ぎアイン!俺がケンシロウの首をとる!!
放映日:1987.4.2
登場する必殺技:特になし
やられた敵:ゲイラ、特別獄舎の囚人たち
断末魔:ほぎぃお〜、はががが、ぐぱぁ〜、ふぎゃぁ〜 など
第114話 また一つ暗殺拳!その名は元斗皇拳!!
放映日:1987.4.9
登場する必殺技:元斗流輪光斬、元斗皇拳・破の輪
やられた敵:ソリア、ソリアの部下
断末魔:ふふがはぁ〜、我が元斗は必ず、必ずや北斗を抹殺する……ぐわぁ! など
第115話 天帝怒る!ファルコ、北斗を地上より根絶やしにせよ!!
放映日:1987.4.23
登場する必殺技:元斗赤光裂斬
やられた敵:ショウキ
断末魔:ぼわぁ、ぽあぁあ、うぴゃっ、ごぇあ など
列伝の章
世紀末の人々01 バットB
世紀末の人々01 リンB
戯画の章
アニメ第113話(コミック第140〜142話)
アニメ第114、115話(コミック第145、146話)
世界の章
パチンコ/パチスロ