カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

いってきます の検索結果 ベストセラー 順 約 220 件中 1 から 20 件目(11 頁中 1 頁目) RSS

  • AERA (アエラ) 2024年 5/27号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥469
    • 2024年05月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 三宅健さんがAERAの表紙とインタビューに登場
    「アイドルとして進化する」

    AERA5月27日号は、三宅健さんが表紙に登場。「職業アイドル」を標榜する三宅さんが、アイドルをどう捉え、その経験や葛藤をどう作品に昇華させているのか、ロングインタビューで語ります。

    表紙を飾るのは、デビューから30年を過ぎてなお、アイドルとして進化し続ける三宅健さん。間もなくリリースするアルバムのタイトルは、ずばり「THE iDOL」。「アイドルには偶像という意味がある。何にでもなれる未知数の可能性がある」と語ります。常に探究心を持ち続け、「つまらないと思われたら二度目は見てもらえない。常に上質なエンターテインメントを提供し続けないと」ときっぱり。そんな三宅さんにとって、特別な存在は「SMAP」。「先輩たちが広げてくれたアイドル文化から恩恵を受けてきたからこそ、今度は自分がそれをアップデートする立場にいると感じています」と、後輩たちに道を作っていくことの意味についても語っています。表紙とグラビアの撮影はもちろん蜷川実花。かっこよさ、美しさ、華やかさ、妖艶さ…さまざまな魅力を詰め込んだ迫力の写真をぜひ誌面でご覧ください。

    ●巻頭特集:脱「結婚」のリアル
    未婚化、少子化が叫ばれる現代。旧態依然とした「結婚」はしたくないという“脱「結婚」”が進んでいます。「正直なところ、結婚する意義が理解できない」「自分の生活リズムを他人に理解してもらおうと思わない」という独身者たちの本音が漏れます。また、選択的夫婦別姓が認められず、同性婚も法制化されていないという、現実に追いついていない古い制度にも辟易とした声が上がります。そんな中、新しい“主流”として広がるのがアプリ婚。若い世代たちには、コスパ・タイパがいいカジュアルな出会いの場としてアプリの活用が広がっていますが、難しい面もあるようです。また、大谷翔平選手や英王室などのセレブの結婚事情も網羅。現代の結婚をめぐる“リアル”を多角的に取り上げます。

    ●宇野昌磨 独自の美学貫いた21年
    2度の五輪でメダルを獲得し、フィギュアスケート界を牽引してきた宇野昌磨さんがプロ転向を表明しました。「結果より練習の成果を全力で出す」というのが宇野さんのモットー。スケート人生で最も思い出に残る瞬間も「世界選手権で初優勝した後のコーチの喜ぶ姿」というように、結果そのもの以上にその先の「恩返し」に重きを置いてきたのも宇野さんの「美学」でした。ただ、世界で一緒に戦ってきた羽生結弦さんやネイサン・チェンさんが競技の舞台から離れたことが、宇野さん自身にも影響を与え、今回のプロ転向につながったと言います。宇野さんの思いや美学に迫る記事です。

    ●西の大阪・梅田、東の東京・渋谷“2大迷宮”の歩き方
    大阪の梅田駅と東京の渋谷駅。複雑で難解な構造は、東西2大高難度スポット。どこに向かって歩いているのかわからなくなってしまった、目的地と全然違う場所に出てきてしまった、など“迷子”になった経験がある人は多いでしょう。そんな二つのスポットについて、街の歴史や駅の成り立ちを識者に聞きながら、なぜ迷うのかという多くの人の疑問にこたえます。それぞれの駅周辺の特徴を示したチャート図もあり、「方向音痴です」という人にはもちろん、全ての方に役立つ&おもしろい内容となっています。

    ●松下洸平×鈴木亮平
    「松下洸平 じゅうにんといろ」は、俳優の鈴木亮平さんをゲストに迎えた全4回の対談の4回目。普段から仲がよく一緒に食事をすることがあるという二人が、互いのプライベートに言及。鈴木さんが松下さんの自宅に遊びにいったときの貴重な話も飛び出します。一方、鈴木さんの「めっちゃかわいい」(松下さん)プライベートのエピソードも。メディアでは知られていない二人の素顔を知ることができる対談です。そんな対談のあとに、松下さんが鈴木さんをイメージして選んだ色は何色でしょうか。かっこいい撮り下ろし写真とともにお楽しみください。

    ほかにも、
    ・空前の円安どこまで 為替介入?も効果薄
    ・【女性×働く】キャリアと出産 しわ寄せは女性
    ・「勝利至上主義」で月経がとまった スポーツの行き過ぎた指導
    ・倉田真由美 夫から幸せな生き方教わった
    ・ウィーン少年合唱団に日本人メンバー
    ・向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン
    ・舘ひろし×柴田恭兵 変わらない“あぶ刑事魂”
    ・石原さとみ×青木崇高 その一言の前に
    ・坂東龍汰×高橋里恩×清水尚弥 適応力が試されている
    ・2024パリへの道 バスケットボール・金近 廉
    ・武田砂鉄 今週のわだかまり
    ・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
    ・現代の肖像 建築家・山崎健太郎
    などの記事を掲載しています。
  • AERA (アエラ) 2024年 4/8号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥650
    • 2024年04月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 羽生結弦さんがAERAの表紙に登場
    「notte stellata 2024」の希望と祈りの滑り

    AERA4月8日増大号は、羽生結弦さんが表紙に登場。「notte stellata 2024」で希望と祈りの滑りを披露する姿を捉えました。会場の空気感がそのまま伝わる公演レポートもあります。掲載が続く「大学合格ランキングシリーズ」の第5弾は、決定版とも言える「全国2762高校の主要大学合格者数総覧」。各高校の主要大学への合格者数を大幅に増ページして一挙にお届けします。巻頭特集は「MANGAの未来」。いまや日本の“最強の輸出品”とも言える漫画について、そのコンテンツ力や原作トラブルから漫画家の権利を守るにはどうしたらいいかなどを考えます。世界から注目があつまった大谷翔平選手の水原一平・元通訳に関する会見については、現地の司法に詳しい元米連邦検事補が分析しました。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、料理研究家のコウケンテツさんとの対談の2回目です。料理に関する笑顔全開のトークが続きます。

    ●表紙:羽生結弦+公演レポート
    今号の表紙は、羽生結弦さんが「notte stellata 2024」の公演で見せた希望と祈りの滑りのワンシーンを切り取りました。本誌写真映像部のカメラマンの撮り下ろしです。この公演は、発生から13年がたった東日本大震災へのさまざまな思いを込めて、昨年に引き続き行われました。「穏やかな、あたたかな空間がそこにあった」という一文で始まる公演レポートでは、この公演に込めた羽生さんの思いが伝わってきます。「人間の力ではどうしようもない災害だったり、苦しみ…そこに抗いながらも受け入れて進んでいくんだっていうメッセージみたいなものを込めたいと思いながら滑っています」という羽生さん。13年分の思いと未来への思いが込められた公演を、会場の空気そのままお届けします。

    ●全国2762高校の主要大学合格者数総覧
    掲載が続く大学合格ランキングシリーズは第5弾。全国2762高校から、東大、京大、北大、東北大、名大、阪大、東工大、一橋大、早慶上理、MARCH、関関同立など、全国の主要大学にそれぞれ何人の合格者が出たのかを調査し、一挙に公開しています。開成、聖光学院、桜蔭、灘、西大和学園…など、全国各地の高校の進学実績が一目でわかる“絶対保存版”の内容です。今号は、大幅増ページしているため相当分厚いAERAとなっています。

    ●巻頭特集:MANGAの未来
    漫画、ゲーム、アニメなどの日本のコンテンツ産業の輸出額は半導体産業と匹敵する規模です。いまや“最強の輸出品”とも言える漫画。いかにして「MANGA」として世界に受け入れられていったのか、経済効果と影響力、そしてその未来について総力取材しました。また漫画家で文筆家のヤマザキマリさんに、漫画家の立場の現状やその権利を守るために大事なことは何かを聞きました。「セクシー田中さん」問題で「原作トラブル」に注目が集まりましたが、トラブルが起きる背景に何があるのか、原作者の「人格」を守るために何が必要かについても、専門家にじっくりと話を聞いています。

    ●大谷翔平選手の会見を読み解く
    大谷翔平選手の今シーズン開幕と共に発覚したニュース、元通訳・水原一平氏の巨額違法賭博問題と巨額窃盗疑惑を巡る解雇。この件で、大谷選手が会見を行いました。この会見を受けて、米国の犯罪捜査と司法の現場を知る元米連邦検事補のジョシュア・ナフタリス氏に在米ジャーナリストが聞きました。大谷選手の会見については「いま大谷選手に公の場で噓をつくメリットは一つもない。彼の話を聞いて腑に落ちた」と語ります。その上で、水原氏に対する捜査がどう進むとみられるか、どんな罪でどれほどの刑の対象となる可能性があるかなど、詳しく分析しています。

    ●松下洸平×コウケンテツ
    松下洸平さんがホストを務める対談連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、料理研究家のコウケンテツさんとの対談が続きます。話題は、「男性が料理をすること」に対する社会の反応に及びました。コウさんが最初の著書を出してから17年。どんな変化があったのでしょうか。松下さんは「男性が料理をすることをカッコいいものにしてくださった」と感想を述べています。二人の柔らかい雰囲気が伝わる笑顔満載の写真も必見です。

    ほかにも、
    ・日銀が「マイナス金利」解除 家計を守る方法
    ・医療的ケア児支援法2年半 制度があっても利用できない
    ・尊富士が拓く大相撲新時代
    ・キャサリン妃 がん「公表」のタイミング
    ・“アニメ絵化”する児童書の表紙
    ・すべての個見つめる眼 金仁淑さんが木村伊兵衛写真賞
    ・「ゆず」と伝統芸能、大学生がつながった 「わっかフェス」
    ・岡本健一×岡本圭人 すべて父が教えてくれた
    ・向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン
    ・武田砂鉄 今週のわだかまり
    ・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
    ・現代の肖像 中村多伽・taliki代表取締役CEO
    などの記事を掲載しています。
  • ar (アール) 2024年 4月号 [雑誌]
    • 主婦と生活社
    • ¥730
    • 2024年03月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ふわっと可憐なお花が咲いたような甘やかな存在感と、
    瞬時に周囲をトリコにするおっとり柔らかく愛らしい性格。
    彼女の周りは、いつもたくさんの明るい笑顔があふれている!
    全身に満ちる自然体な“可愛さ”と群を抜くファッションセンスで
    みんなの憧れが詰まった女優・今田美桜。
    今月の恋号のカバーにふさわしい国宝級の透明感に恋い焦がれて♥

    COVER INTERVIEW/今田美桜に恋い焦がれて

    ★大特集★恋する気持ちを応援するTips
    〈洗練された恋服〉鈴木えみ LOVE BEAUTIFUL WORLD
    〈2024 Spring♡〉恋をしたい日に着たい服 × 佐藤栞里
    〈春、恋したらデニムはこー!〉DENIM 着回し 14days × 八木アリサ
    〈モチベアゲる♥〉my 恋ベスコス
    〈chu-chu-chu♥〉LIP museum × 上國料萌衣&上西星来
    〈恋する気持ちを最大放出〉LOVE満タン オンナまとめ × 谷まりあ
    〈アノ人はアノ名作に影響を受けていた〉僕の私の恋の教科書
    〈十人十色な恋模様♥〉恋する脳内大解剖
    〈読者のリアルなLOVE事情〉恋とか愛とか恋とか
    〈私が私をチヤホヤする!〉最新シートマスク大全

    ■齊藤京子 きょんこ’s Graduation/日向坂46卒業SPECIAL特集
    ■WOLF HOWL HARMONYが止まらないっ!

    連載「物欲と生きていく! 編集部員のWANT or GOT」
    連載「指原莉乃 さっしーの部屋」“性格がいい人”が好きです
    連載「美術とネイルの熱愛カンケイ」
    連載「松居大悟の三大欲求の向こう側」
    連載「比留川游のMusic Addict! Addict! Addict!」
    連載「桜田ひより ひよりだいありー」
    連載「櫻坂46 森田ひかる ヒカルノメ」
    連載「乃木坂46 一ノ瀬美空 みくのきもち」
    連載「吉野北人 HOKUTOIRO」
    連載「あの人にいざ、会いに行きます」岡田将生
    連載「あの人にいざ、会いに行きます」宮世琉弥
    連載「あの人にいざ、会いに行きます」奥智哉
    Editor’s Addict/編集部員をト・リ・コにしたとっておき
    エミール・シェラザードの星占い
  • AERA (アエラ) 2024年 3/11号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥469
    • 2024年03月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【国際女性デー】「働く女性のリアル」を特集
    ラッパーのAwichさんが表紙とインタビューに登場

    AERA3月11日号は、3月8日の国際女性デーにちなみ「働く女性のリアル」を特集。日本の女性が直面する現状や課題、模索する持続可能な働き方とはどんなものかを考えます。その表紙には、女性のカリスマでもあるラッパーのAwichさんが登場。ロングインタビューでは、自分の命とエネルギーをかけてやりたいことへの思いを語っています。突然の結婚発表で国内外に衝撃が走った大谷翔平選手についての記事も。その存在が、世代を超えた多くの人にどれだけ影響を与えているかがわかります。新しい女性像を切り開き、社会問題への発言でも注目される小泉今日子さんのインタビューもあります。また、一人の人生に迫る人物ルポ「現代の肖像」は、純烈のリーダー、酒井一圭さんが登場します。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、俳優の仲野太賀さんとの対談が続き、「仕事とプライベート」について語り合います。ほかにも、多彩な記事が詰まった一冊をぜひご覧ください。

    ●巻頭特集「働く女性のリアル」
    女性の地位向上やジェンダー平等について考える「国際女性デー」。AERAはこの日にちなみ、女性の生き方や働き方を考える特集をします。女性が男性化することでキャリアを積む時代は終わり、持続可能な働き方の模索が始まっています。仕事かプライベートかではなく、どちらにも同じ熱量を注ぎたいという思いや若い世代の変化の兆し、また社会がどう変わらなくてはならないかなどを多角的に報じています。特に男女格差が激しい政治分野の課題や、女性の健康を考えるフェムケアについての記事もあります。さらに、女性の生き方をテーマに、創刊以来、手厚い報道を続けてきたAERAのこれまでを振り返りながら、女性の変化を読み解く記事もあります。

    ●表紙&インタビュー:Awich
    新時代を切り拓くラッパーのAwichさん。スタジオに現れた“女王”は、ステージで見せる堂々としたカッコよさに加え、柔らかな雰囲気をまとっていました。沖縄出身、10年以上の空白期間を経てメジャーデビュー、いまや若い世代を中心にカリスマ的人気を誇ります。「Awichがきっかけで新時代が来た!となったら面白いし、今は、カルチャーや沖縄の若い人たちの意識が変わっていったり、日本の女性たちが活発になっていったり、変化を感じるのが楽しい」と話します。そして女性たちにメッセージを届けます。「自分がどうしたいのか、なぜそう思うかを掘り下げていけば、揺るがないものがきっとあるはず」。撮影は、もちろん蜷川実花。時代をリードする女性クリエーター二人の共演によって撮られた、時代のその先を見つめる視線が印象的な写真の数々、ぜひ誌面でご覧ください。

    ●大谷翔平 結婚の衝撃と今季への期待
    国民の“アイドル”とも言える大谷翔平選手。ドジャースに移籍して最初のオープン戦で本塁打を放ち、話題をさらったと思った矢先、驚きの結婚発表でさらなる衝撃が走りました。女性ファンのなかには、「心臓に悪かったです」「デコピンになりたい」など、複雑な心境も。それだけ老若男女から愛される存在だということがわかります。また、大谷選手のスプリングトレーニングを通して、現地でどんな反響があるのか、今季への期待はどうか、などについて在米ジャーナリストが書いた記事もあります。世界中の注目が集まる大谷選手の“いま”が詰まった記事です。

    ●小泉今日子「楽しそうな大人」として立つ
    その言動に常に注目が集まる、小泉今日子さん。明確な意志を持ち、新たな女性像を切り開き続けてきた存在です。そんな小泉さんに、新刊刊行を機に、「日本の女性の現状」や「芸能界やメディアの転換点」など、社会的テーマについても聞きました。自ら道を切り開く原動力は、若い人たちへの思い。「私はちゃんと『楽しそうな大人』としてたくましく立っていてあげないといけないなと思います」と語っています。いまの思いが詰まった貴重なインタビューです。

    ●現代の肖像:酒井一圭・純烈リーダー
    スーパー銭湯アイドル「純烈」のリーダーといて、年間300近いステージに立つ酒井一圭さん。常に自分を客観的にプロデュースし、熱意で周囲を巻き込む姿勢が、唯一無二の存在感を築いてきました。その紆余曲折、波瀾万丈な人生を、本人だけでなく酒井さんに近しい方々にもじっくりと取材した人物ルポです。ここでしか読めない、酒井さんの一面が垣間見える内容です。

    ●松下洸平×仲野太賀
    大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、俳優の仲野太賀さんとの熱いトークが続きます。今回は、仕事だけでなくプライベートの話にも及びます。仲野さんのフットワークの軽い休みの過ごし方については、松下さんもびっくり。お互いに刺激を受け合う様子が伝わってくる内容です。二人の距離感の近さが伝わってくる、さまざまな表情を捉えた写真も必見です。

    ほかにも、
    ・政倫審出席も暗雲はれず 岸田政権の終わり方
    ・【独自】新NISAで1月に買われた株「高配当だらけ」
    ・10代に広がるオーバードーズ 若者のSOSのサイン
    ・花粉症と入試シーズン重なる問題
    ・「オレたちは“最下層”だ」 ヨルダン川西岸地区の難民キャンプルポ
    ・向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン
    ・武田砂鉄 今週のわだかまり
    ・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
    ・新連載 会いたい人に会いにいく 杉山邦博さん
    などの記事を掲載しています。
  • AERA (アエラ) 2024年 6/3号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥469
    • 2024年05月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 松下洸平さん「吉高由里子さんは『この人のためにがんばろうと思わせる』」
    表紙は杏さん

    AERA6月3日号は、杏さんが表紙に登場。パリと日本の2拠点生活を送りながら様々な表現を続ける杏さんが、年齢を重ねたことでの変化や現在の暮らしについて語ります。巻頭特集は「君たちは大学でどう学ぶか」。著名人たちが大学での学びが「今」にどうつながっているかを語るインタビューに加え、大学の教育の最前線を取材しました。本格的な金利上昇時代が到来するなか、変動型住宅ローンについて仕組みを詳報し、これからに備えるための記事もあります。望海風斗さんのインタビューも収録。宝塚歌劇団を退団して3年、これまで言葉にしてこなかった思いに迫ります。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、新たなゲストに吉高由里子さんが登場。TBS系ドラマ「最愛」、NHK大河ドラマ「光る君へ」などで共演する二人。「ついに来てくれました!」という松下さんの言葉で始まる待望の対談は、今号から4回続きます。ほかにもさまざまな企画が詰まった一冊です。

    ●表紙+インタビュー:杏
    表紙を飾る杏さんは、映画「かくしごと」で、記憶を失った少年を自らの意思で引き取り、息子として育てる女性を演じました。オファーを受けた際、「いまの私ならできるかもしれない」と感じたそうです。その根底にある深い思いを、「年齢を重ねることによって、様々な事象に対し想像ができるようになる」「子どもや動物といった、振り回され、自らでは選べない運命を辿ってしまう存在を思うとやるせなくなる。そうした感覚が、年々強く、濃くなっていった」と話します。変化は2022年からパリと日本の2拠点生活を始めたことでも。「日本にいては感じられなかったであろうことを、肌で感じながら日々を過ごしています」と語ります。表紙とグラビアの撮影はもちろん蜷川実花。はかなげで透き通るような美しさの写真に心奪われます。

    ●巻頭特集:君たちは大学でどう学ぶか
    大学は様々なトライ&エラーを試みる実践的学びの場。学生時代の経験は「今」にどうつながっているのでしょうか。早稲田大卒のフリーアナウンサー・ヒロド歩美さん、ハーバード大卒の芦屋市長・高島崚輔さん、大阪芸術大卒の映画監督・石井裕也さんが大学時代を振り返りながら、その学びの本質を語ります。そのほか、新設学部のトレンドや、活況が続く「大学発ベンチャー」への取り組みについても取材しました。大学からの後押しで成長するアントレプレナーシップの現場について詳報します。また、大学での学びに関心を寄せる高校を集めた「AERAサポーター高校」発の記事もあります。今後、高校生たちが「サポ高記者」となって誌面作りにも参加しますのでお楽しみに。

    ●変動型住宅ローン総点検
    金利上昇時代に気になるのが「住宅ローン」。特に「変動型」住宅ローンを組んでいる人や、これからローンを組むという人は注意が必要です。仕組みをしっかりと把握して総点検し、これからに備える必要があります。どんな仕組みなのか、チェックすべき「5年ルール」「125%ルール」とは何なのか、金利タイプの変更など対処方法はどのようなものがあるのかなど、家計にマイナスの影響を与えないための情報について詳報します。

    ●望海風斗「自分の人生を生きる」
    2021年4月に宝塚歌劇団を退団して以来、舞台にミュージカル、歌と走り続けてきた望海風斗さん。最新曲の「Breath」には、これまで言葉にしてこなかった思いを込めたと言います。退団後については、「若くもない年齢での再スタートですからやはり怖かった」と話します。曲を作る過程では、「人に吐き出していなかった思いを探り直しました」と語ります。それらを通して至った境地についてじっくりと言葉を紡ぎ出したインタビューです。

    ●松下洸平×吉高由里子
    松下洸平さんがホストを務める対談連載「じゅうにんといろ」。今号から4回にわたって、俳優の吉高由里子さんをゲストにお迎えします。吉高さんがスタジオに入ってきた瞬間から、現場が一気にポジティブで明るい雰囲気に。共演したときを振り返りながら、松下さんが「この人のためにがんばろうと思わせるんですよ、吉高さんは」と言うと、吉高さんは「めちゃくちゃ良いこと言ってくれるね。ほめ殺しコーナーなの?」と笑います。共演したときの現場の様子が手に取るようにわかる、笑いあふれる対談です。二人の空気感が伝わってくる撮り下ろし写真も必見。対談も写真も、誌面でぜひご覧ください。

    ほかにも、
    ・うつ病と認知症どう見分ける? 12のチェックポイント
    ・【女性×働く】アスリートの産後復帰わずか1.6%
    ・自称・世直し隊「つばさの党」はなぜ出現したのか
    ・自治体首長のハラスメントが相次ぐのはなぜか
    ・水原裁判、抗議文の内幕 報道陣は「ノット・ギルティー」を目撃できず
    ・中村哲医師殺害事件の教訓 日本に届かぬ遺族25人の声
    ・平泉 成×佐野晶哉(Aぇ! group) 58歳差対談
    ・超ときめき?宣伝部 ときめきは海を越えて
    ・2024パリへの道 スケートボード・草木ひなの
    ・武田砂鉄 今週のわだかまり
    ・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
    ・現代の肖像 デイリーポータルZ代表取締役・林雄司
    などの記事を掲載しています。
  • 25ans(ヴァンサンカン) 2024年 6月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥899
    • 2024年04月26日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 【ヴァンサンカン 2024年6月号・創刊44周年記念号 主な特集】

    ■次のバカンスは世界を巡るクルーズ旅へ!「旅するエレ派のリアルクローズ」
    そろそろ始めたい夏のバカンス計画。いまエレ派の間ではクルーズ船での旅が大きな注目を集めています。レストランやプール、シアターなどのエンターテインメントが詰まった“動くホテル”で、美しい海原をまわる日々。そんな旅にふさわしいファッションスタイルから、船旅好きのトリップリポート、おすすめの船情報まで。気になる最新トピックスをたっぷりお届けします。


    ■おしゃれをして出かけよう!東京&京都 ホテルダイニング最前線
    東京と京都のニュースなホテルダイニングを総力特集!
    ドレスアップが似合うファインダイニングから、カジュアルなラウンジやパティスリー、夜風が心地いいバーなど、とっておきのファッションで出かけたい旬のスポットをたっぷりご紹介します。


    ■藤岡弘、さん&三姉妹が登場!
    父が伝えたこと&娘が学んだこと「エレ派父娘の素敵な関係」
    敬愛するお父さまの姿を見て育ち、その影響を多分に受けた職業や生き方で活躍中のご息女が親子揃って登場。人生そして育児においてお父さまが大切にされてきたこと、それにどう影響を受けて育ち、今につながるのか…。そして家族の思い出やエピソードなど、話題の藤岡ファミリーをはじめ4組の父娘にじっくりと語っていただきました。
    併せて、注目のセレブ親子のウォッチ&鼎談も!心温まるインタビューの数々をお届けします。


    ■エレ派美容の原点、トータルケアがここに!麗しのアジアン・ビューティ 
    25ansは来年、創刊から45年を迎えます。これまでお伝えしてきたエレ派の美容を振り返ると、身近なところにアジアン・ビューティがありました。
    「医食同源」という言葉に象徴されるインナーケアや、ボディ・マインド・肌とトータルでアプローチするホリスティックの考え方、それからこまやかで意識の高いスキンケア法など…美容やウェルネスの現場を数知れず取材してきました。そこで今回は日本、韓国、香港、台湾…と現地取材を交えながら令和のアジアン・ビューティを見つめ直します。皆さんも改めて、その素晴らしさに目覚めてみませんか?


    ■インタビュー:草ナギ剛さん×清原果耶さん 
    かずかずの役柄に命を吹き込んできた草ナギ剛さんと清原果耶さんが、時代劇で待望の初共演。かねてから嗜む囲碁にも映し出される高潔な侍の「嘘偽りのない生き方」を通して、大切なものを見つめ直させてくれます。


    ■ゴルフLoverのももいろクローバーZ佐々木彩夏さんが登場!
    “シンプルシック”がキーワード「最新ゴルフスタイル2024」 
    爽やかな初夏の風と太陽の日差しを感じたら、今年もゴルフシーズンの到来!高原ゴルフに似合うワンランク上の大人顔のスタイリングが気分です。さらに今、注目すべきゴルフブランドもピックアップしました。


    ■夢見るヒールシューズ   
    はくだけで背筋が伸びて、ワクワクする。時代がどんなに変わっても私たちをときめかせ、素敵なところに連れていってくれるのはやっぱりハイヒールの一足。
    エレ派が今選ぶべき、ヒール高5センチ以上のシンデレラシューズの世界へご案内。


    ■自分らしく上品に輝く!パールな私
    時間をかけて大切に育まれた海の宝石、パール。そのまろやかな輝きは、太陽の光に映えるジュエリーから、おしゃれをブラッシュアップさせるファッションアイテムまでさまざまな形で私たちを楽しませてくれます。
    いっそうあなたらしく輝くために、パールを取り入れてみて!
  • 鉄道旅へ行ってきます
    • 酒井 順子/関川 夏央/原 武史
    • KADOKAWA
    • ¥880
    • 2024年03月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 八高線&秩父鉄道SL急行パレオエクスプレスで大人の遠足気分を味わう、北陸本線を1日で巡り駅そばを次々に食す「徹底検証 北陸駅そば五番勝負!」など、乗って、しゃべって、食べて寝る。三者三様の鉄道愛の“乗り鉄3人”が、列車に揺られて車窓旅。「男2人+女1人」という鉄道趣味史上初めての試み(原武史氏)の本書。本書のための特別収録再会旅は、銚子電鉄で行く美味なる旅。いざ鉄道ならではののんびりした大人旅へ。
  • ジュニアエラ 2024年 5月号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥599
    • 2024年04月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 中学受験の時事問題に強くなるニュース月刊誌「ジュニアエラ」。
    本誌は今月号から大幅リニューアル! 新連載もたくさん始まり、
    さらに「おもしろく」「読みやすく」「わかりやすく」パワーアップしました!
    今月号の特集は、「そのニュース、本当に正しい?」。
    あふれる情報から正しいニュースを見分けるために大切なことを解説します。
    そのほか、「日経平均株価、史上初の4万円台に」「北陸新幹線が敦賀に延伸」
    「スウェーデンがNATO加盟」といったニュースも解説。
    学びにも役立つ人気ゲーム、ボードゲーム、児童書など10種類があたる、豪華読者プレゼントも。
    新学年が始まる4月は、ジュニアエラのはじめ時。学びと楽しみが詰まった1冊、ぜひお楽しみください。

    【特集】そのニュース、本当に正しい? 〜ニュースと上手につきあうには
    政治、経済、天気、エンタメ……生活をする上で欠かせないのがさまざまなニュース。しかし、ネットなどにあふれる情報のなかには「偽ニュース」もあります。ウソや間違いを見破り、ニュースと上手につきあうにはどうしたらいいのでしょうか。「疑う力を身につけよう」「メディアリテラシーとは」「新聞社のファクトチェック」などのテーマを解説。現場の記者たちにも取材しました。

    ★リニューアル!★
    【ニュースが知りたい】
    ●日経平均株価、史上初の4万円台に
    3月4日に日経平均株価が史上初の4万円を突破しました。日本企業の業績好調などが要因です。しかし一方で、日本の国内総生産(GDP)は下落しています。そもそも、「株」ってなに? 株価は誰が決めているの? から、インフレ・デフレまで。ジャーナリストの一色清さんが、わかりやすく解説します。

    ●金沢ー敦賀間で北陸新幹線が延伸
    東京ー金沢間を結ぶ北陸新幹線が3月16日、敦賀(福井県)までの125kmを延伸開業しました。福井ー東京間は乗り換えなしの最短2時間51分で結ばれました。沿線には、1月の能登半島地震で被災した石川県の小松、加賀温泉の新駅もあります。今後は京都を経由して大阪までつなぐ計画とのことですが、反対意見も。なぜなのでしょうか?

    ●スウェーデンNATO加盟で世界はどうなる?
    北欧のスウェーデンが、北大西洋条約機構(NATO)に加盟しました。長年、中立の立場をとってきた国が方針を変えたのは、ウクライナ侵攻を続けるロシアの脅威が背景にあります。NATO加盟国は1990年の16カ国から現在の32カ国へ。その経緯を、朝日新聞記者が解説します。

    ★新連載!★
    【学び×遊び クイズに挑戦 クイズノックキャッスル】
    勇者である君たちはどうやら「QuizKnock」の城(キャッスル)に迷い込んだようだ。さあ、クイズの扉を開いて問題に挑戦してみよう! クイズノックからの3つの問題、今号は伊沢拓司さんからの出題もあります!

    ★新連載!★
    【桃太郎電鉄で行く!47都道府県<京都府>】
    あの桃太郎電鉄がジュニアエラに! 「桃鉄」の仲間たちと一緒に、47都道府県をまわる旅に出よう! 各都道府県の主要な駅に名産、歴史人物など、楽しく紹介します。第1回は、歴史や文化など見どころがいっぱい、外国人観光客にも大人気の古都・京都です!

    【スペシャル企画】
    『劇場版ブルーロック -EPISODE 凪ー』声優スペシャルインタビュー
    “世界一のエゴイストでなければ、世界一のストライカーにはなれない“。大人気のマンガ・アニメ「ブルーロック」シリーズ初の映画が、4月19日に公開されます。映画版主役・凪誠士郎、テレビアニメ版主役・潔世一の声優さんにインタビュー。「同じ物語を違う視点で見る面白さ」を聞きました!

    ★新連載!★
    【小島よしおの「ボクといっしょに考えよう」】
    「ダイジョブダイジョブ〜」。小島よしおさんが、みんなの悩みに答えてくれる新連載! 小学生のいろんな悩みに、自らの経験や、いろんな「たとえ話」をまじえて答えてくれます。第1回は、お母さんに「クソババア」といってしまうのが悩みの女の子にアドバイス。よしおといっしょに前に進もう!

    ★新連載!★
    【ジュニアエラ大喜利】
    毎月出る「お題」に、おもしろい答えを考えよう! 第1回のお題は「こんな学校は嫌だ どんな学校?」。さてどんなおもしろい回答があるかな? 読者のみんなが考えた答えを、ジュニアエラに付いているハガキに書いて送ってね。お笑いトリオ・トンツカタンの森本晋太郎さんがジャッジ!

    【そのほかにも、盛りだくさん!】
    ●ニュースの瞬間 ★新連載!★
    ●フンダラ姫のNewsなひとこと
    ●マンガ コリゴリ博士の暴投ステーション
    ●夕日新聞 日本全国B級ニュース
    ●パックンのすぐに使えるオモシロ英語
    ●なりたい!が見つかる お仕事図鑑 宇宙のお仕事 ★新連載!★
    ●子ども地球ナビ スウェーデンの女の子
    ●ことワンのことわざたずね旅 ★新連載!★
    ●読者のページ ジュニステ 2コマまんがdeあ・そ・ぼ
    ●歴史人物SNS 渋沢栄一
    ●ニュースのニューシ問題 ★リニューアル!★
    ●4・5月号スペシャル企画 読者プレゼント!
    ●中学受験通信 ★新連載!★
    ●コリゴリ博士と読む2月のニュース
    ●インフォメーション おすすめ本紹介 ★新連載!★
  • 日本語教師のためのQ&A
    • 泉原省二
    • 研究社
    • ¥2420
    • 2009年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 英語圏のみならず、アジア各国の学習者がつまずきやすいポイントを熟知した日本語教師が、経験を踏まえて、とっておきの指導法をご紹介します。学習者を悩ませる文型の使い方や、敬語の使い方、類義語の微妙な意味の違い、発音・アクセントの指導法など、幅広い内容をバランスよく収録。言い換えの「可/不可」を示した豊富な用例や、各項目の重要事項をまとめたコラムも充実しています。
  • しゃべりはじめたらママといっしょにリピート英語
    • 戸張郁子/ブラッド・ユアショット
    • ブックマン社
    • ¥2200
    • 2014年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • お母さんの声かけ次第で、子どもはぐんぐん変わる!日本語を覚えるように、英語が話せるようになる画期的英語学習法。朝起きてから夜寝るまで、すぐに役立つ表現が自然と身につくフレーズ400。
  • うちのダンナは野菜バカ。
    • 仔鹿リナ
    • ぶんか社
    • ¥1100
    • 2015年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 青果を愛しすぎて、言葉も行動もおかしなことに!?青果市場で働くダンナとの日常を描いた爆笑コミックエッセイ。
  • オフィスで事務の仕事
    • 原智彦/野口武悟
    • 埼玉福祉会
    • ¥2420
    • 2019年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • カフェの仕事
    • 大垣勲男/野口武悟
    • 埼玉福祉会
    • ¥2420
    • 2019年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(2)
  • これなんのおと?
    • ドレミ楽譜出版社
    • ¥1320
    • 2020年03月
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 社長の”悩み”を解決!家族経営の法律・税金Q&A
    • 住田昌弘/松岡章夫
    • ぎょうせい
    • ¥2420
    • 2020年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 自分の会社の将来に不安を感じた社長にお勧め!!知っているようで知らない「高齢化による後継者引き継ぎや事業承継の問題」「残された家族への相続・遺言」などの法律や税金問題について、悩みを持つ経営者に47のQ&Aでお応えいたします。

案内