カラー長編アニメーションの第一作目「白雪姫」からディズニー創立100周年記念作品「ウィッシュ」まで、日本未公開作品も含め名作メロディをなんと270曲以上掲載!!
ディズニー作品とその音楽をこよなく愛するファンに向けて、完全保存版のメロディ譜集ができあがりました。1937年に制作された「白雪姫」に始まり、ウォルト・ディズニー・カンパニー創立100周年記念作品「ウィッシュ」までの主だった長編アニメーションはもちろんのこと、実写版映画では1954年の「海底2万マイル」から2023年の「リトル・マーメイド」まで、他にもTV番組やミュージカル舞台作品、そして東京ディズニーリゾートの代表曲など、ディズニー楽曲をくまなく網羅した英語詞付きのメロディ&コード譜が277曲も掲載されています。英語曲名、日本語曲名の両方で探せるインデックス付きで、B5判という大変使いやすいサイズもポイントです。巻頭にはシーン写真付きでアニメーション映画49作品を紹介。ディズニー作品の素晴らしさを音楽面から辿ることのできるこの本は資料的価値も充分です。様々な楽器でご活用ください!
※著作権の都合上、歌詞を掲載できない曲が一部ありますがご了承ください。
中国の諺の意味を解説するだけでなく、その諺を用いた短い会話を示して諺の用法を正しく理解できるようにした用法辞典。収録した諺は150で見出し語、ピンイン、意味、解説、用例などからなる。巻末に日本語ことわざ索引が付く。
新規物件を加えvol.1とvol.2合本復刊!古い家好きにはたまらない永久保存版。
全曲手話イラストやさしい伴奏付き。
1:青い山脈
2:赤い花白い花
3:赤鼻のトナカイ
4:あこがれの郵便馬車
5:アニーローリー
6:雨傘から傘
7:雨降り熊の子
8:一休さん
9:一茶さん
10:いつでも夢を
11:一杯のコーヒーから
12:うぐいすの夢
13:上を向いて歩こう
14:うさぎの電報
15:丘は花ざかり
16:おさななじみ
17:お月さん
18:思い出のアルバム
19:帰れソレントへ
20:風
21:風はそよ風
22:カチューシャの唄
23:京人形
24:今日の日はさようなら
25:金髪のジェニー
26:ゲゲゲの鬼太郎
27:心のふるさと
28:この広い野原いっぱい
29:この道
30:ゴンドラの唄
31:さくら貝の歌
32:寒い朝
33:しかられて
34:ジャンケンポン
35:白い花の咲く頃
36:酸模の咲く頃
37:すみれの花咲く頃
38:すずめ雀
39:青春時代
40:瀬戸の花嫁
41:小さな日記
42:月待草
43:月見草の花
44:月夜の兎
45:積木の城
46:鉄腕アトム
47:出船
48:トマト
49:鳥かご
50:長崎の鐘
51:なぎさの桜貝
52:ナコちゃん
53:涙くんさよなら
54:南国土佐を後にして
55:人形
56:ねんねのお里
57:野ばら
58:母の歌
59:波浮の港
60:光の馬車
61:吹雪の晩
62:ペチカ
63:鉾をおさめて
64:ほたる草
65:待ちぼうけ
66:見上げてごらん夜の星を
67:水色のワルツ
68:南の島のカメハメハ大王
69:夜の梅
70:秋の子
71:歩いて行こう
72:アロハオエ
73:泉水のほとり
74:浦をあけてくれ
75:えんぴつが一本
76:おおひばり
77:お使いは自転車に乗って
78:お花のホテル
79:かあさんの歌
80:蛙の笛
81:カチューシャ
82:落葉松
83:川
84:河はよんでる
85:希望のささやき
86:故郷を離るる歌
87:心の窓にともし灯を
88:五匹のこぶたとチャールストン
89:コロラドの月
90:山茶花
91:里の秋
92:サンタルチア
93:シューベルトの子守歌
94:白いブランコ
95:白ばらのにおう夕べは
96:知床旅情
97:ステンカラージン
98:世界は二人のために
99:楽しいね
100:楽しい農夫
101:小さなかけ橋
102:追憶
103:どじょっこふなっこ
104:ともだちはいいな
105:ドレミの歌
106:仲よし円舞曲
107:夏は来ぬ
108:にじ
109:人魚の夕べの歌
110:眠りの精
111:野にさく花のように
112:野ばら
113:野原で手をたたこう
114:婆や訪ねて
115:花の街
116:花のまわりで
117:花のメルヘン
118:埴生の宿
119:バラが咲いた
120:春の歌
121:春の日の花と輝く
122:昼
123:ふたりの子ども
124:ブラームスの子守歌
125:菩提樹
126:ほろほろと
127:真夜中のギター
128:みかんの花咲く丘
129:モーツァルトの子守歌
130:もろ人こぞりて
131:山のロザリア
132:夢路より
133:喜びの歌
134:旅愁
135:冷蔵庫の中に何がある?
136:若者たち
137:わかれ
138:アイアイ
139:青い目の人形
140:あおげば尊し
141:青葉しげれる桜井の
142:青葉の笛
143:赤い靴
144:赤い帽子白い帽子
145:赤とんぼ
146:秋の夜半
147:朝
148:朝だ元気で
149:朝はどこから
150:あざみの歌
151:あした
152:あの子はたあれ
153:あの町この町
154:雨
155:あめふり
156:池のこい
157:一番はじめは
158:一寸法師
159:犬のおまわりさん
160:うさぎとかめ
161:兎のダンス
162:歌の町
163:美しき天然
164:海
165:うみ
166:浦島太郎
167:うれしいひなまつり
168:絵日がさ
169:おうち忘れて
170:おおスザンナ
171:おおブレネリ
172:おお牧場はみどり
173:おかあさん
174:おすもうくまちゃん
175:おつかいありさん
176:おなかのへるうた
177:おぼろ月夜
178:おみやげ三つ
179:思い出
180:お山のお猿
181:かかし
182:学生時代
183:かぐや姫
184:風
185:肩たたき
186:かなりや
187:鎌倉
188:かわいいかくれんぼ
189:蛙の夜まわり
190:川中島
191:汽車
192:汽車ポッポ
193:きゅっきゅっきゅう
194:金魚のひるね
195:きんたろう
196:銀色の道
197:くつがなる
198:グッドバイ
199:グッナイト
200:げんげ草
201:鯉のぼり
202:こいのぼり
203:高原列車は行く
204:荒城の月
205:こおろぎ
206:5月の歌
207:故郷の空
208:故郷の廃家
209:小鹿のバンビ
210:児島高徳
211:木の葉
212:木の葉のお船
213:こんにちは!
214:こんにちは赤ちゃん
215:さくら
216:サッちゃん
217:里心
218:山賊の歌
219:散歩
220:幸せなら手をたたこう
221:四季の雨
222:四季の歌
223:七里が浜哀歌
224:シャボン玉
225:十五夜お月さん
226:しょうじょうじの狸ばやし
227:ジングルベル
228:ずいずいずっころばし
229:スキー
230:雀のおやど
231:雀の学校
232:砂山
233:背くらべ
234:聖夜
235:船頭さん
236:線路は続くよどこまでも
237:早春腑
238:田植
239:だいこくさま
240:たき火
241:たなばたさま
242:俵はごろごろ
243:ちいさい秋みつけた
244:茶つみ
245:チューリップ兵隊
246:ちんから峠
247:月の砂漠
248:手のひらを太陽に
249:手まり歌
250:てるてるぼうず
251:燈台守
252:通りゃんせ
253:どこかで春が
254:とんぼのめがね
255:とんがり帽子
256:とんび
257:ないしょ話
258:仲よし小道
259:ながれ星
260:七つの子
261:二宮金次郎
262:野菊
263:箱根八里
264:花
265:花かげ
266:花さかじじい
267:はなび
268:花嫁人形
269:浜千鳥
270:浜辺の歌
271:早起きどけい
272:春が来た
273:春風
274:春の唄
275:春の小川
276:春よ来い
277:ひばり
278:琵琶湖周航の歌
279:ふうりん
280:ふしぎなポケット
281:富士山
282:藤の花
283:ふたあつ
284:冬景色
285:冬の星座
286:冬の夜
287:ぶらんこ
288:故郷
289:星の界
290:ほたる
291:牧場の朝
292:まっかな秋
293:まっててね
294:ママのおひざ
295:鞠と殿さま
296:港
297:虫の声
298:村の鍛治屋
299:村まつり
300:めだかの学校
301:めんこい仔馬
302:紅葉
303:桃太郎
304:森の熊さん
305:森の水車
306:やぎさんゆうびん
307:やさしいおかあさま
308:椰子の実
309:山小舎の灯
310:山の歌
311:夕日
312:雪
313:雪のふる町を
314:雪山讃歌
315:夕やけこやけ
316:ゆりかごの歌
317:夜明けのうた
318:喜びも悲しみも幾歳月
319:漁船
320:りんごのひとりごと
321:露地の細道
322:ローレライ
323:若葉
324:わかれ
325:我は海の子
326:青い風船の夢を見た
1:アイアイ
2:アイスクリームの唄
3:あめふりくまのこ
4:ありさんのおはなし
5:あわてん坊のサンタクロース
6:一年生になったら
7:いっぽんでもニンジン
8:犬のおまわりさん
9:宇宙船のうた
10:海
11:うれしいひなまつり
12:おおきなくりの木の下で
13:大きな古時計
14:おなかのへるうた
15:オニはうちでひきうけた
16:オバケなんてないさ
17:おはながわらった
18:おはようクレヨン
19:お星さまのコンサート
20:思い出のアルバム
21:おもちゃのチャチャチャ
22:およげたいやきくん
23:オルゴール
24:怪獣のバラード
25:かえるの合唱
26:かたつむり
27:かばのおやこのサンバ
28:カメの遠足
29:かわいいかくれんぼ
30:きのこ
31:きらきらぼし
32:雲が晴れたら
33:クラリネットをこわしちゃった
34:ケンカのあとは
35:こいのぼり
36:こけたちびっこ闘牛士
37:ことりのうた
38:こんこんクシャンのうた
39:こんなこいるかな
40:金平糖
41:サッちゃん
42:さよならぼくたちのほいくえん
43:さんぽ
44:ジェットコースター
45:シャボン玉
46:すいかとかぼちゃのロックンロール
47:すうじの歌
48:すずめがサンバ
49:世界がひとつになるまで
50:世界中のこどもたちが
51:ぞうさん
52:ぞうさんのぼうし
53:そうだったらいいのにな
54:たき火
55:たなばたさま
56:たのしいね
57:旅立ちの日に
58:ちいさい秋みつけた
59:ちびっかぶーん
60:チャパネカス
61:チューリップ
62:ちょうちょう
63:翼をください
64:ドキドキドン一年生
65:トライアングル
66:ドロップスのうた
67:どんぐりころころ
68:ドングリ坂のドングリ
69:とんでったバナナ
70:どんな色がすき
71:とんぼのめがね
72:にじ
73:にじのむこうに
74:にんげんっていいな
75:はじめの一歩
76:バスごっこ
77:ハッピーチルドレン
78:バナナのおやこ
79:BELIEVE
80:ふしぎなポケット
81:ぶんぶんぶん
82:ぼくのミックスジュース
83:ホホホ!
84:マカロニのタンゴ
85:まっかな秋
86:南の島のハメハメハ大王
87:めだかの学校
88:メリーさんのひつじ
89:森のくまさん
90:やきいもグーチーパー
91:やぎさんゆうびん
92:山の音楽家
93:夕焼け小焼け
94:雪
95:ゆりかごの唄
1:アイアイ
2:アイスクリームの唄
3:あめふりくまのこ
4:ありさんのおはなし
5:あわてん坊のサンタクロース
6:一年生になったら
7:いっぽんでもニンジン
8:犬のおまわりさん
9:宇宙船のうた
10:うれしいひなまつり
11:おおきなくりの木の下で
12:大きな古時計
13:おなかのへるうた
14:オニはうちでひきうけた
15:オバケなんてないさ
16:おはながわらった
17:思い出のアルバム
18:おもちゃのチャチャチャ
19:およげたいやきくん
20:怪獣のバラード
21:かえるの合唱
22:カメの遠足
23:かわいいかくれんぼ
24:きのこ
25:きらきらぼし
26:雲が晴れたら
27:クラリネットをこわしちゃった
28:ケンカのあとは
29:こいのぼり
30:ことりのうた
31:こんこんクシャンのうた
32:金平糖
33:サッちゃん
34:さよならぼくたちのほいくえん
35:さんぽ
36:シャボン玉
37:すうじの歌
38:すずめがサンバ
39:世界がひとつになるまで
40:世界中のこどもたちが
41:ぞうさん
42:ぞうさんのぼうし
43:そうだったらいいのにな
44:たき火
45:たなばたさま
46:旅立ちの日に
47:ちいさい秋みつけた
48:ちびっかぶーん
49:チューリップ
50:ちょうちょう
51:翼をください
52:ドキドキドン一年生
53:ドロップスのうた
54:どんぐりころころ
55:ドングリ坂のドングリ
56:とんでったバナナ
57:どんな色がすき
58:とんぼのめがね
59:にじ
60:にじのむこうに
61:にんげんっていいな
62:はじめの一歩
63:バスごっこ
64:ハッピーチルドレン
65:バナナのおやこ
66:BELIEVE
67:ふしぎなポケット
68:ぶんぶんぶん
69:ぼくのミックスジュース
70:まっかな秋
71:南の島のハメハメハ大王
72:めだかの学校
73:メリーさんのひつじ
74:もしもコックさんだったなら
75:森のくまさん
76:やきいもグーチーパー
77:やぎさんゆうびん
78:山の音楽家
79:雪
80:◆【小学校共通教材】
81:●[第1学年]
82:うみ
83:かたつむり
84:ひらいたひらいた
85:日のまる
86:●[第2学年]
87:かくれんぼ
88:春がきた
89:虫のこえ
90:夕やけこやけ
91:●[第3学年]
92:うさぎ
93:ふじ山
94:春の小川
95:茶つみ
96:●[第4学年]
97:さくらさくら
98:とんび
99:まきばの朝
100:もみじ
101:●[第5学年]
102:こいのぼり
103:スキーの歌
104:子もり歌
105:冬げしき
106:●[第6学年]
107:おぼろ月夜
108:ふるさと
109:われは海の子
110:越天楽今様
人間に心を狂わされた犬たち。電話を襲う犬、木曜恐怖症の犬、幻影を追いかける犬。理解できない犬たちの行動を犬の精神科医がみごとに分析。
人気アニメのテーマ曲など子供の大好きな歌をたっぷり130曲収載した保育、幼稚園の先生方に向けた、とってもやさしい!かんたんピアノ伴奏の楽譜。
基本両手ともに単音で演奏できるとってもやさしいアレンジ。メロディも演奏しますので、子供たちは音程を追いやすく、歌いやすい作りになっています。英語の早期取り組みにも対応し、英語の歌も収載。今の時代に合った選曲です。ピアノ演奏がちょっと不安…という方にも安心の音楽の知識(楽典)も収載した充実の解説付きです。こどもたちと一緒に音楽を、歌を楽しみましょう。
※本書は「すぐ弾けるかんたんピアノ伴奏付こどもうた130 〜みんないっしょに♪うたおう!〜先生お役立ち!」(GTC01091611)と同じ内容です。
動物と、それも、死んでしまったあの子と会話が出来るなんて…。死後の生命なんて、信じられない人も少なくないでしょう。でも、動物たちの言葉に耳を傾けることで、悲しみが和らぐとしたら…。もう会えない愛するものと、再び心を通じることができるとしたら…。
フィンランドの犬服ソーイング本『ompele koiralle』の翻訳版。小型犬から大型犬まで使える、洋服、リード、お散歩バッグなどさまざまなアイテム24点を掲載。夜の散歩向けに反射テープつきの洋服、雪の季節にもぴったりのベストやシューズなど、実用性の高いおしゃれなアイテムをたっぷりと紹介しています。実物大型紙2枚つき。
おじいさん犬のラブダはやさしくて庭のにんきもの。犬もネコもニワトリも人間もみんなが暮らすふしぎな庭。のんびりした毎日のなかでくりひろげられる、たくさんのちいさなできごと。ハンガリーを代表する作家バーリント・アーグネシュとさしえ画家レイク・カーロイの心あたたまるおはなしです。
1:●【毎日の歌】
2:きょうがきた
3:せんせいとお友だち
4:おべんとう
5:おかえりのうた
6:●【行事の歌】
7:こいのぼり
8:とけいのうた
9:たなばたさま
10:うさぎ
11:サンタクロースがやってくる
12:赤鼻のトナカイ
13:荒野のはてに
14:一月一日
15:豆まき
16:さよならぼくたちのほいくえん(ようちえん)
17:思い出のアルバム
18:Happy Birthday To You
19:だれにだっておたんじょうび
20:うれしいひなまつり
21:●【季節の歌】
22:[春]
23:春がきた
24:ちょうちょう
25:ぶんぶんぶん
26:チューリップ
27:[夏]
28:かたつむり
29:水あそび
30:シャボン玉
31:ありさんのおはなし
32:海
33:[秋]
34:松ぼっくり
35:もみじ
36:とんぼのめがね
37:まっかな秋
38:どんぐりころころ
39:虫のこえ
40:[冬]
41:雪
42:冬げしき
43:●【0・1・2歳児に聴かせる歌】
44:春よ来い
45:子もり歌
46:赤い鳥小鳥 (手話)
47:夕やけこやけ
48:ほうほけきょ (手話)
49:雀の歌 (手話)
50:ぞうさん
51:犬のおまわりさん
52:森のかじや
53:ぼくがつきをみると (手話)
54:●【からだあそび歌】
55:ひらいたひらいた
56:手をたたきましょう
57:アイアイ
58:こぶたぬきつねこ
59:山の音楽家
60:パンダうさぎコアラ
61:バスごっこ
62:頭かたひざポン
63:アンパンマンのマーチ
64:アンパンマン体操
65:Seven Steps
66:If You’re Happy and You Know It
67:The Hokey-Pokey
68:Rhythmische Rondospiele リズムのロンド演奏
69:ねこふんじゃった
70:●【いろいろな歌】
71:一年生になったら
72:大きな古時計
73:ぼくたちのうた
74:楽しいね
75:宇宙船のうた
76:あめふりくまのこ (歌の紙芝居)
77:カレンダーマーチ
78:切手のないおくりもの (手話)
79:おもちゃのチャチャチャ
80:おどろう楽しいポーレチケ
81:はたけのポルカ (ペープサート)
82:とんでったバナナ (歌の紙芝居)
83:どんな色がすき
84:にじ
85:みんな友達
86:せかいじゅうのこどもたちが (手話)
87:ダニーボーイ
88:ドレミの歌
89:手のひらを太陽に
90:太陽がくれた季節
91:勇気100%
92:君をのせて
93:さんぽ (歌の紙芝居)
94:Believe
95:I Love You
96:おぼろ月夜
97:ふるさと
98:*【付録】*
99:●手話 (イラスト)
100:●歌の紙芝居
101:●ペープサート
102:●表現選びに役立つ音楽
103:急げ急げ! (『天国と地獄』から)
104:かめ (『動物の謝肉祭』から)
105:にわとり (『動物の謝肉祭』から)
106:ぞう (『動物の謝肉祭』から)
107:ライオンの王様 (『動物の謝肉祭』から)
108:モンスターがやってきた (『はげ山の一夜』)
109:休息
110:●あやとりの指ぬきマジック
111:エレベーター
112:蚊
113:お百姓さん
114:魔女のほうき
115:●楽典
116:●キーボード・コード表
117:●索引
助けて!と診察室に飛び込んでくるペットと飼い主の難題を前に、共に悩み、涙と笑いで大忙しのますみ先生。いかに生命を生かすか、日々奮闘するユーモアと感動の現場レポート。
1:◎この曲集の特色
2:●選曲がバラエティに富んでいる
3:●小曲は合唱の導入に適している
4:●低・中学年向きの曲が豊富
5:●各曲に指導のポイントが記してある
6:●歌いやすく、楽しく、演奏効果がある
7:●ニ部合唱でも十分ハモることができる選曲
8:●詩が楽しく、夢とあこがれがある
9:●学校行事にも使えるような選曲
10:●クラス合唱から発展し、全校音楽集会、コンクールでも使えるように考慮した
11:●音源発売元の紹介がしてある
12:明日があるさ(二部合唱)
13:歌がいっぱい(二部合唱)
14:そのまんマンボ(二部合唱)
15:花子の花いちもんめ(二部合唱)
16:花のまわりで(二部合唱)
17:ねこだってサッカー
18:犬のおなか(楽しい発声ドリル3)(二部合唱)
19:たべもののうた
20:冷蔵庫の中に何がある?(二部合唱)
21:この星に生まれて(二部合唱)
22:うちゅうじんにあえたら(二部合唱)
23:おなかの体操
24:君をのせて(二部合唱)
25:となりのトトロ(二部合唱)
26:いつも何度でも(二部合唱)
27:秋の子(二部合唱)
28:札幌の空(二部合唱)
29:ありがとうさようなら(二部合唱)
30:ビリーブ(二部合唱)
31:マイバラード(二部合唱)
32:ドンマイ(Don’t mind)
33:Tomorrow(二部合唱)
34:大地讃頌〜カンタータ(土の歌)より〜(二部合唱)
35:若返りのミズ(三部合唱)
36:きけアポロの琴(三部合唱)
37:つる(三部合唱)
1:◆【おかあさんといっしょ】
2:ガンバラッパガンバル〜ン
3:すすめすってんすっく!
4:うちゅうにムチュー
5:きみイロ
6:ぞうのそうぞう
7:はぴねす特急
8:ミライクルクル
9:ドラネコロックンロール
10:はらぺこカマキリ
11:新幹線でゴーゴゴー!
12:すごいぞじゃがいも
13:にじのむこうに
14:ぼよよん行進曲
15:えがおでいこう
16:たこやきなんぼマンボ
17:はみがきじょうずかな
18:パジャマでおじゃま
19:かげはともだち 〜シルエットはかせのうた〜
20:ガラピコぷ〜のテーマ
21:べるがなる
22:からだダンダン
23:◆【おとうさんといっしょ】
24:ティンガリングダンス
25:ゴーゴーエクスプローラーズ
26:E7系っていいな
27:あそびたいそう(第2)
28:青空のゴーサイン
29:◆【みいつけた!】
30:ドンじゅらりん
31:さばくにおいでよ
32:いいことあるさ
33:オフロスキーかぞえうた
34:まいにちアハハをみいつけた!
35:カゲのオバケ
36:グローイングアップップ
37:なんかいっすー(1ばん)
38:おっすイスのおうえんだん
39:◆【ピタゴラスイッチ】
40:アルゴリズムたいそう
41:アルゴリズムこうしん
42:◆【Eテレ0655】
43:おれねこ/あたしねこ
44:わが輩は犬/わたし犬いぬ
45:◆【コレナンデ商会】
46:アレナンデコレナンデ
47:コトバのうた
48:◆【にほんごであそぼ】
49:恋そめし
50:私と小鳥と鈴と
51:◆【アニメ・みんなのうた】
52:勇気100%
53:詠人
54:ププッとフムッとかいけつダンス
55:とまとっととうがらし〜やさいしりとり〜
56:パプリカ
ふさふさ、クルクル、フワフワ…色えんぴつのタッチは、犬を描くのにぴったり。いっしょに遊ぶと、うちの犬がもっとわかる。その犬らしさは、顔、毛色、模様、体形などに。お気に入りの1枚が描けた喜びを味わって。