2021年9月、日本に誕生したデジタル庁のスローガンは「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化を。」だが、オンライン空間ではヘイトスピーチ、ハラスメントがすさまじく、インターネットから距離をとる人が少なくない。白人男性中心の開発、高齢、貧困、障害など、さまざまな要因でアクセスすらままならない人もいる。
現在のインターネットは誰にでも優しいとは、決して言えない。これからのデジタル空間を生き抜くために、インターネットをフェミニズム視点で考えていく。
死体が歩く!死者が叫ぶ!
燃えあがる魔教の呪いに、墓場からさまよい出る屍の群れ!
■オリジナルネガよりフルHDレストアされたニューマスター版
■TV放映版吹替音声(東京 12 チャンネル「木曜洋画劇場」版)を初収録 ※DVD未収録
※吹替音声は、一部音源の無い部分がオリジナル音声・日本語字幕となります。
■スティーヴ・ヘイバーマン(脚本家/映画研究家)による音声解説を初収録 ※DVD未収録
これぞ元祖ゾンビ映画! 恐怖の名匠ジョン・ギリング監督が、ハイチ渡来のミステリアスなブードゥー教の妖術を題材に描く怪奇譚。
白濁した瞳の生ける屍たちの特殊メイクや不気味な動作、首を切り落とす衝撃の退治法は、
後続のモダンゾンビ映画に大きな影響を与えた。墓から死人が這い出すショッキング描写、
ハマー作品の常連ジェームズ・バーナードのドラムを用いたエキゾチックな音楽なども忘れ難き歴史的名作ホラーだ。
<収録内容>
【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚
・画面サイズ:16:9[1080p Hi-Def]ビスタサイズ
・音声:Dolby TrueHD 2.0ch モノラル/ドルビーデジタル 2.0ch モノラル
・字幕:日本語字幕/日本語吹替用字幕/音声解説用字幕
▽特典映像
・World Of Hammer -“Mummies, Werewolves & The Living Dead”
・THE MAKING OF “THE PLAGUE OF THE ZOMBIES”※DVD未収録
・RESTORATION COMPARISON※DVD未収録
・劇場予告編(3種)
・フォトギャラリー※DVD未収録
※収録内容は変更となる場合がございます。
美女の死体に乗り移った亡者の執念!
怪奇の巨匠テレンス・フィッシャー監督のシリーズ異色作!
■オリジナルネガより2Kレストアされたニューマスター版
■TV放映版吹替音声(NET「日曜洋画劇場」版)を初収録 ※DVD未収録
※吹替音声は、一部音源の無い部分がオリジナル音声・日本語字幕となります。
■ロバート・モリス&デレク・フォウルズ<共に出演者>による音声解説を初収録 ※DVD未収録
1957年製作の『フランケンシュタインの逆襲』に始まるハマー版フランケンシュタイン・シリーズ全7本のうち、特に異色作と名高い一篇。
巨匠テレンス・フィッシャーが監督を務め、名優ピーター・カッシングがマッドサイエンティストを好演。
彼が創造する女人造人間役にはプレイメイト出身の肉体派スーザン・デンバーグを抜擢し、
生きて添い遂げられぬ男女の悲劇と怨念を、濃密な怪奇のなかに描き出す意欲作である。
<収録内容>
【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚
・画面サイズ:16:9[1080p Hi-Def]ビスタサイズ
・音声:Dolby TrueHD 2.0ch モノラル/ドルビーデジタル 2.0ch モノラル
・字幕:日本語字幕/日本語吹替用字幕/音声解説用字幕
▽特典映像
・ロバート・モリス<ハンス役>インタビュー※DVD未収録
・Creating FRANKENSTEIN CREATED WOMAN※DVD未収録
・Hammer Glamour Featurette※DVD未収録
・WorldOf Hammer - Peter Cushing
・World Of Hammer - The Curse Of Frankenstein
・劇場予告編(2種)※一部DVD未収録
・TVスポット集※DVD未収録
・ラジオスポット集※DVD未収録
・フォトギャラリー※DVD未収録
※収録内容は変更となる場合がございます。
近年、企業不祥事や事故によって、会社の社会的信用が著しく損なわれ、場合によっては破綻にまで追い込まれるケースが後を絶ちません。そうした数々の事件の影響により、社会全体に、不祥事を起こさないためにはひたすら法令を遵守することが大切だという誤解が生み出され、企業活動ひいては経済社会そのものが萎縮してしまっています。「コンプライアンス」=「法令遵守」という考え方のもとで、「何が何でも法令に違反しないこと」に意識が向けられすぎているのです。
しかし、経済活動、企業活動で重要なことは、何をしないかではなく、何をするのかです。いくら上から下へ「法令を遵守せよ」「違法行為をするな」と命令しても、問題の根本的な解決にはなりません。そこで必要なことは、コンプライアンスを「法令遵守」ではなく、「社会的要請への適応」ととらえることです。社会的要請に応えていくことこそが、組織の目的なのです。
「法令遵守」を否定することは、決して「法令」を軽視することではありません。企業活動に関係する法令を体系的に理解することは「社会的要請」を把握するのに不可欠です。コンプライアンスを正しくとらえ、法令を基本的かつ体系的に理解することで、事業を健全に行っていくための組織のパワーを高めることができるのです。
本書は、「ビジネスコンプライアンス検定」上級編テキスト『企業法とコンプライアンス』に続き、初級編公式テキストとして作製したものです。企業活動に関係する法令の基礎的かつ体系的な理解を得るべく、第2部「ビジネスコンプライアンスと法・ルール」において企業法の各論にも注力しています。このテキストを学ぶことを通して、多くの企業が、そして、企業人が「社会的要請への適応」という方向性を明確にし、健全な事業活動を実行していくことを期待しています(「はじめに」より)。
第1部 コンプライアンスの基本論・総論
第1章 コンプライアンスの基本
第2章 コンプライアンスの基本的手法
第3章 コンプライアンス違反に関する責任
第4章 法令その他のルールの基本的役割
第2部 ビジネスコンプライアンスと法・ルール
第1章 国の組織や統治の基本原理・原則を定める根本規範
第2章 事業活動におけるコンプライアンス
第3章 消費者に対するコンプライアンス
第4章 従業員に対するコンプライアンス
第5章 インターネットとコンプライアンス
第6章 刑法とコンプライアンス
Society5.0に向けた技術の研究開発が推進されています。この状況を踏まえ、本書では、これからのICTのエンジニアに必須となるネットワーク技術やセキュリティ技術を解説します。具体的には、Society5.0の基盤となるIoT、LPWA、5G、クラウド、NGN、AI、サイバーセキュリティ等の技術について、原理や動向、応用事例を解説しています。
また、技術発展のアイデア創発や研究開発の戦略に役立つよう、上記の技術の実用化に向けた課題や、特許権利化への示唆にも随所で触れています。
〈このような方におすすめ〉
・IoT人材・DX人材を目指す方、企業の新入社員
・技術の概要をつかみ、活用したいエンジニア
・関連分野を研究する学生
第1章 序
第2章 IoT技術の概要と今後の課題
第3章 インターネットとパケット交換技術
第4章 次世代のセキュアなクラウド技術
第5章 サイバーセキュリティ技術
第6章 Society5.0を俯瞰したときの知的財産権を巡る特許戦略
きれいに撮れるカメラの使いこなし。メールやマップなどよく使うアプリの基本からしっかり。安心・安全に使える設定や便利機能も。ahamoにも対応!
きれいに撮れるカメラの使いこなし。メールやマップなどよく使うアプリの基本からしっかり。安心・安全に使える設定や便利機能も。ワイモバイル/LINEMOにも対応!あなたにピッタリの解説書。
きれいに撮れるカメラの使いこなし。メールやマップなどよく使うアプリの基本からしっかり。安心・安全に使える設定や便利機能も。povo/UQ mobileにも対応!あなたにピッタリの解説書。
2019年版から3年、インターネットの世界は日々変貌しています。そこで今回、本書では、2022年2月現在の文献・情報検索サイト情報を記録しました。
図書、雑誌、新聞、視聴覚資料とそれらの記事・論文等について、検索に有効なサイトとデータベースで、検索については無料のものを収録の原則としています。特に、PCやスマートフォンによる文書テキスト化、翻訳についてコラムで紹介し、さらに利便性を高めています。
図書館での利用者支援のツールとしてはもちろん、インターネットの大海に漕ぎ出す一般の方々にも役立つ一冊です。
まえがき
I部 文献探索のポイント
1章 文献探索の前に
II部 やってみよう,文献探索
2章 図書を探す その1 書誌・所蔵検索
3章 図書を探す その2 本をジャンルで調べる
4章 新聞と雑誌を探す
5章 灰色文献を探す
6章 視聴覚資料を探す
本書執筆に関する参考文献
事項索引
著者紹介
マンガ、アニメ、ゲーム、上手な承認欲求の満たしかた、気の合う友だちの見つけかた、逃げ込める場所のつくりかた。大切なことは全部インターネットから教わったーー。平成インターネットが生み出したモンスター福田ナオちゃんの、基本的には楽しいことしか起きない日常をお届けします!
太陽光発電・風力発電・バイオマス発電など再生可能エネルギーは、脱原発・脱炭素社会実現の切り札になっていて、導入が促進されています。しかし、ただやみくもに推進すると、低周波公害、電磁場被曝などの健康被害だけでなく、住民が守ってきた自然や景観が破壊されてしまいます。情報公開を積極的に行い、地域住民が意志決定に参加できる仕組みが必要です。
本書は、再生可能エネルギーの問題点と課題を考えます。
はじめてパソコンを使う人に、楽しい使い方を、やさしくとことん丁寧に紹介!◎はじめてでも安心!パソコンの電源の入れ方、キーボードやマウスの使い方から紹介します。読みやすい大きな文字で、つまずきやすい操作も丁寧にフォローしています。◎やさしく丁寧な操作解説!ウィンドウズ 11の使い方を、一つ一つの手順を省略せずに画面を使って丁寧に説明しています。パソコン独特の用語もわかりやすく解説しています。◎楽しく、実用的な使い方を紹介!インターネットで調べ物や買い物をしたり、スマホの写真をパソコンに取り込んだりなど、多くの人がパソコンでやりたいことを徹底的に研究して、楽しく、役立つ内容に仕上げています。◎最新のウィンドウズ 11に対応!新しくなったウィンドウズ 11の画面で操作が覚えられます。
第1章 パソコンをはじめよう
第2章 デスクトップを操作してみよう
第3章 文字を入力しよう
第4章 文章を編集しよう
第5章 インターネットをはじめよう
第6章 インターネットを活用しよう
第7章 電子メールを使おう
第8章 スマホから写真を取り込もう
第9章 ファイルを整理しよう
第10章 困ったときの解決Q&A
付録 マイクロソフトアカウントについて知ろう
ネットワークのしくみと技術をわかりやすく解説した書籍です。エンジニア1年生、IT業界への転職・就職を目指す人が、仕事に必要な知識を一通り学ぶことのできる内容となっています。ネットワークの基本から、インターネット、モバイル通信、クラウド、セキュリティまで幅広く取り上げており、最低限知っておきたいネットワークの用語やしくみをフルカラー図解でわかりやすく解説します。最新のネットワークの仕組みについて学びたい人にオススメです。
スティーブ・ジョブズから「一緒に新しい世界をつくろう」と提携を持ちかけられたソニー。グーグルからともにアンドロイドOSを開発しようと提案されたNTTドコモー。日本にも確かに存在していた巨大なシーズ(種)。しかし、その種が芽吹くことはなく、現在、GAFAとの間には途方もない差が存在している。なぜ日本は種を育てることができなかったのか。これからの日本にGAFAのような企業が誕生する可能性は皆無なのかー。アップル、グーグル、フェイスブック(メタ)、アマゾン各社の成長の軌跡を辿りながら、その答えを探る。低成長の迷宮から抜け出せない日本に希望の灯をともす企業論。
60年前世界中で大ヒットした子供映画の傑作がスクリーンに戻ってきた!!
■映画本編は今回デジタルリマスター版になったことで、日本初のBlu-ray化
■今回の日本での公開に合わせ、アニメ「クレヨンしんちゃん」の野原しんのすけ役でお馴染みの小林由美子ら新たなキャストにて吹き替えられた音声も収録
■映画製作50周年を記念し行われた、大人になった本国キャストたちへのインタビュー映像など豪華特典映像を収録!
フランスの国民的作家ルイ・ペルゴーの小説「ボタン戦争」を舞台俳優出身の監督イヴ・ロベールが、
『禁じられた遊び』のシナリオを書いたフランソワ・ボワイエと共同で脚色した作品。
南フランスの田舎の風景をバックに、軽快なタッチで描かれる子供たちによる争いは、当時のフランス社会を面白おかしく風刺している。
日本も含め世界中でヒットし、その後も各国でリメイクが作られるなど人気を博した。
中でも愛くるしいキャラクターの”ちびジビュス”の口癖「嫌になっちゃう、来なきゃよかったよ」はフランスで有名な流行語となった。
そんな不朽の名作が製作から60年の時を経て、デジタルリマスター版となってスクリーンに戻ってきた!
出演した100人の子供たちは演技経験の全くない素人だったが、元気あふれる自然な演技に世界中の観客が魅了された。
<収録内容>
【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚
・画面サイズ:16:9[1080p Hi-Def]ビスタサイズ
・音声:リニア PCM2.0ch ステレオ
・字幕:日本語字幕/日本語吹替用字幕
▽特典映像
・予告編(日本語字幕/吹替)
・予告編(仏本国ver.)
・ルイ・ペルゴー研究家インタビュー映像
・製作50周年記念!出演者・スタッフインタビュー映像
※収録内容は変更となる場合がございます。
60年前世界中で大ヒットした子供映画の傑作がスクリーンに戻ってきた!!
■映画本編はデジタルリマスター化されて、DVDとして綺麗に甦る
■今回の日本での公開に合わせ、アニメ「クレヨンしんちゃん」の野原しんのすけ役でお馴染みの小林由美子ら新たなキャストにて吹き替えられた音声も収録
フランスの国民的作家ルイ・ペルゴーの小説「ボタン戦争」を舞台俳優出身の監督イヴ・ロベールが、
『禁じられた遊び』のシナリオを書いたフランソワ・ボワイエと共同で脚色した作品。
南フランスの田舎の風景をバックに、軽快なタッチで描かれる子供たちによる争いは、当時のフランス社会を面白おかしく風刺している。
日本も含め世界中でヒットし、その後も各国でリメイクが作られるなど人気を博した。
中でも愛くるしいキャラクターの”ちびジビュス”の口癖「嫌になっちゃう、来なきゃよかったよ」はフランスで有名な流行語となった。
そんな不朽の名作が製作から60年の時を経て、デジタルリマスター版となってスクリーンに戻ってきた!
出演した100人の子供たちは演技経験の全くない素人だったが、元気あふれる自然な演技に世界中の観客が魅了された。
<収録内容>
【Disc】:DVD1枚
・画面サイズ:16:9LBビスタサイズ
・音声:ドルビーデジタル 2.0ch ステレオ
・字幕:日本語字幕/日本語吹替用字幕
▽特典映像
・予告編(日本語字幕/吹替)
※収録内容は変更となる場合がございます。
【Part1 「令和の日本型学校教育」答申を制覇する! 特別動画講義付き】
2021年夏の教員採用試験で最も出題の多かった「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して〜全ての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの実現〜(答申)」。今夏も多くの自治体で出題されると予想される本答申を徹底解説していきます。
付録 空欄補充問題の演習に便利な穴埋め暗記BOOK付です。
【Part2 出題予測! この教育時事がねらわれる!】
近年の出題分析から、今夏出題が予想される重要・頻出資料の「出るトコ」を抜粋。「第3次学校安全の推進に関する計画」など最新の資料も収録しています。
《掲載資料》
(1)いじめの防止等のための基本的な方針
(2)不登校児童生徒への支援の在り方について(通知)
(3)教育の情報化に関する手引
(4)発達障害を含む生涯のある幼児児童生徒に対する教育支援体制整備ガイドライン〜発達障害等の可能性の段階から、教育的ニーズに気付き、支え、つなぐために〜
(5)第3次学校安全の推進に関する計画
【Part3 論作文・面接対策にも! この教育データをチェックせよ!】
いじめや不登校など、学校が直面している生徒指導上の様々な課題の現状を数値で確認していきます。筆記試験はもちろん、論作文や面接対策にも活用できる教師としての基礎知識です。
《課題一覧》
(1)いじめ (2)暴力行為 (3)少年非行 (4)児童虐待 (5)自殺 (6)中途退学 (7)不登校
(8)インターネット・携帯電話等 (9)性 (10)多様な背景を持つ児童生徒
本書は、Windows 11およびWord/Excel/PowerPoint 2021の基本的な操作方法はもちろんのこと、文書やデータの編集・構成能力およびデザイン能力、プレゼンテーション能力を順序だてて学習できるように工夫され、初心者でも効率的に短時間でわかるように、平易かつコンパクトに1冊にまとめられています。本書の特徴でもある「例題50」がストーリー性をもって作られ、そのステップを踏むことで、操作機能やその利用法が理解でき、「演習問題100」によって、例題内容の理解を確認することができます。教育現場からの要望に応え、「Windows」「Word」「Excel」「PowerPoint」の操作解説だけでなく、インターネットメディアとのかかわり方を習得する「メディアリテラシー」の項目についても解説しています。