エイズはどのように広がっていったか。
エイズって、どんな病気なのか。エイズに感染していないか不安ではないか。男女間の性行為による感染が増えているようだが、かからないようにすることはできるのか。周囲に感染している人がいたら、どうすればいいのか。STOP THE AIDS。エイズの実態を明らかにし、その疑問に答えます。よりよい生活を送るための必読の書。
最新の全国的規模の実態調査結果をもとにしたエイズの時代を生きるための必読書。
エイズ問題は多様性をもっているにもかかわらず、「性」からのアプローチが多くなりがちである。本書は32のテーマを取り上げ、年齢や知識に応じて興味のある問題から学べるようにつくった。多面的に学びたい人、またどのように教えたらいいか迷っている人に最適。
コピーしてすぐ使えるエイズ・性教育の教材資料満載。エイズ教育の新技法を紹介。教師の疑問にQ&Aで答える。いじめ、セクハラ防止のワークシートも所収。
免疫とはどのようなものか。レトロウイルスとは。HIVによる免疫破壊のメカニズムを平易に説き、感染治療の原理と可能性を探る。また、日本の薬害エイズをも視野に入れ、「エイズ」を通じて知る命のサイエンス。
わかりやすく、実際的なエイズの知識。エイズ教育の重要性は広く認識されています。しかし、そのためには、セックスやコンドームをはじめとする、人によりとらえ方の異なる、説明しにくい問題にふれなくてはなりません。著者は、保健所でのエイズ相談や思春期相談、またHIV感染者の主治医としての経験から、若者に何をどう伝えればよいかについて具体的に示しています。
本書は、医学生物学的基礎研究、疫学と自然史、ワクチンの発見と開発および他の予防戦略、HIV感染とその合併症の治療法の発見と開発、小児HIV疾患の5領域において、NIAIDが実施している多数の研究活動の概要を示します。
1983年、厳格で信仰厚い父が死んだ。45歳、エイズだった。その日から残された家族の生活は一変し、苛酷な試練がはじまった。非難や好奇のまなざし、自分たちの健康の不安、崩れていく家族の絆…。わたしは苦い真実を、同性愛者としての父の隠された顔をおいもとめる。生涯、真実を語ることのできなかった父の鎮魂と自らの癒しのために、祈りをこめて綴る、いたましくも美しいノンフィクション。