カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

オリジナル小説 の検索結果 ベストセラー 順 約 280 件中 1 から 20 件目(14 頁中 1 頁目) RSS

  • 小説現代 2024年 4月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥999
    • 2024年03月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • <総力特集>
    「あの一行」の衝撃から37年 禁断の実写化 十角館への招待状
    「映像化不可能」と言われ続けた衝撃作が、まさかのドラマ化! 10の欠片を集め終えたとき、あなたは必ず「館」に誘われる。

    綾辻行人 ロングインタビュー 館の誕生
    s
    十角館をまだ訪れたことのないあなたへ 朝宮運河

    美麗コミック版豪華試し読み『十角館の殺人』 清原 紘
    十角館から始める有名ミステリ作品の旅 若林 踏

    「十角館」の知られざる原点
    幻影の城から異形の館へ受け継がれたもの 若林 踏

    Huluオリジナルドラマ「十角館の殺人」
    読んでから観るか、観てから読むか 
     
    十角の館はいかに改装されたか〜受け継がれる“館”のDNA〜 若林 踏

    綾辻行人×伊坂幸太郎 特別対談
    ミステリの“憲法”--受け継がれる理

    超レア級! 限定愛蔵版秘蔵エッセイ特別再録 私の『十角館』

    「館」シリーズ全作解題 若林 踏

    <シリーズ>
    海堂 尊 プラチナハーケン1980 第1部
    『ブラックペアン1988』で「オペ室の悪魔」と呼ばれた外科医・渡海征司郎の若き日々。病院改革を目指す佐伯教授の露払いを命じられた彼は、なぜ悪魔的手技を持つに至ったのか。

    <特別企画1>
    新感覚朗読劇「Staging!!」特別対談
    神谷浩史と小川哲が誘う前代未聞の朗読劇
    構想四年。三人の演出家が主役の朗読劇はどうやって生まれたのか。原作に施された超絶技巧と演じる側の心持ち。観劇前必読の対談をご覧あれ。

    原作掲載
    四月十一日を千二百回繰り返したと主張する男 小川 哲

    <全編公開>
    阿部暁子『カフネ』 
    法務局に勤める野宮薫子は、溺愛していた弟が急死して悲嘆にくれていた。弟が遺した遺言書から弟の元恋人・小野寺せつなに会い、やがて彼女が勤める家事代行サービス会社「カフネ」の活動を手伝うことに。弟を亡くした薫子と弟の元恋人せつな。食べることを通じて、二人の距離は次第に縮まっていく。

    阿部暁子『カフネ』全編公開記念インタビュー (聞き手:吉田大助)
    『カフネ』書評 三宅香帆/マライ・メントライン


    <特別企画2>
    柴田勝家 ショロトルの裔
    『メタリックルージュ』スピンオフ短編第3弾!

    <読み切り>
    坂崎かおる あたたかくもやわらかくもないそれ

    高瀬乃一 慈悲の鐘

    『無間の鐘』書評 田口幹人/久田かおり/理流
     

    <コラム>
    宮田愛萌 ねてもさめても本のなか 
    〆切めし くわがきあゆ
    武田砂鉄 もう忘れてませんか?
    今月の才能箱 湯上響花

    <漫画>
    意志強ナツ子 るなしい

    <本>
    ミステリー 若林 踏 
    青春・恋愛小説 吉田大助 
    時代小説 柳亭小痴楽 
    エッセイ・ノンフィクション 内藤麻里子 
    読書中毒日記 こだま 
    今月の平台  

    第19回小説現代長編新人賞募集
    第71回江戸川乱歩賞募集
    執筆者紹介
  • 婦人画報 2024年 7月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥1500
    • 2024年05月31日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 【婦人画報2024年7月号の内容】

    1
    ●注目したい!日本の美と技をつなぐ53人 「KOGEI」の未来形
    日本の漫画やアニメは世界を席捲し、「MANGA」「ANIME」として世界語になりました。
    若い作り手たちが切磋琢磨し、伝統的な技を継承しつつ従来のイメージを
    刷新するようなクリエーションを生み出している日本の工芸もまた、
    「KOGEI」として世界語になっていく大きな可能性を秘めています。
    工芸という言葉が日本で生まれて約150年。
    本特集では、多くの先人がつないできた美と技のバトンを受け継ぎ、
    これからの工芸=KOGEIを担う次世代の作り手たちに注目しました。
    彼ら、彼女らの創造が、日本が誇る文化として世界に羽ばたいていく未来は、すぐそこに来ています。

    2
    ●「夢」と「思い」と「奇跡」を形にー 技は、永遠。
    どんなに価値のある原石も、素晴らしい発想も、
    “技”なくしては心を揺さぶる形になりません。
    貴重なピースの数々は、眼福の輝きとともに、
    クラフトマンシップの真価を伝えてくれます。

    3
    ●すぐに効果を実感できる、全方位的な美容術 この夏、くすまない人。
    巷には数多の化粧品や美容法が溢れているのに、
    くすみだけは手に負えないと感じている人が多いようです。
    特に、疲れているときや睡眠不足のときはそのくすみが加速して太刀打ちできないと諦めている、という声も聞かれます。
    そこで成熟世代のための“最新のくすみ対策”をさまざまな角度から取材しました。
    まず取り入れたいのは優秀なスキンケアとメイクのテクニック。
    さらに髪の色の工夫や、美容医療、インナーケア、フレグランスの選び方まで──。
    酷暑の日でも「涼やかで透明感があって素敵ね」と囁かれる、
    そんな人に近づく美容のアイディア集です。

    4
    ●唯一無二の“オリジナル”の線を追い求めて いまも生き続ける篠田桃紅の美学
    2021年3月1日、107歳でこの世を去った美術家・篠田桃紅。
    幼いころから書に親しみ、80年を超える創作活動において、
    墨による独自の新しい抽象表現の領域を拓いた
    墨象のパイオニアです。
    自身の美学を貫き、究極の線を求めて墨の世界に身を捧げた人生。
    それもまた一本の線のようでした。
    今春、開館した「岐阜現代美術館桃紅館」と「山海美庵」の作品を通して、
    桃紅の感性と美意識を繙きます。

    5
    ●119年前『婦人画報』を創った人 国木田独歩を歩く
    歩く、歩く、ひとりで歩く。誰もが名を知る明治の文豪、国木田独歩。時代の先端を歩いて
    『婦人画報』を創刊しただけでなく、小説家としても名を残した彼は、『武蔵野』などの作品に綴られたように、
    散歩をこよなく愛し、自然や人間を透徹した目で観察して創造の源にしていました。
    その素顔は、やんちゃで熱血漢で議論好き。おまけに惚れっぽくて人情家。
    損得考えず万年貧乏だった彼を周りの人たちは愛さずにはいられなかったようです。
    そんな独歩の歩みを繙きます。

    6
    ●伝え継がれる「中村時蔵家」の芸 新・時蔵誕生!
    今年の歌舞伎座「六月大歌舞伎」では、中村時蔵家の襲名、初舞台が
    華やかに執り行われます。五代目中村時蔵さんは初代中村萬壽を襲名。
    その長男、四代目中村梅枝さんは六代目中村時蔵を襲名。さらに、
    孫の小川大晴さんが五代目中村梅枝として初舞台を踏みます。
    父から息子へ受け継がれていく、「時蔵」という名跡。
    その芸の真髄と三代の魅力を、一家を長年撮り続けている
    小川知子さんの写真でたっぷりご紹介します。

    7
    ●現代美術で進化する街 花開く、香港アートの世界へ!
    昨今、アート好きがこぞって向かう先は香港。
    現代アートの聖地となり、作り手も買い手もよりよい
    出合いを求めてこの街に集まってきます。話題の美術館の
    出現でさらに盛り上がるいま、アートな旅へ出掛けませんか?

    8
    ●【別冊付録】令和のマナーBOOK
    時代が平成から令和に替わりはや6年。
    「婦人画報」が別冊付録として「和の常識・マナーブック」を世に出したのは2012年のことでした。
    あれから干支がひと巡りして12年が経つと、世の中がずいぶん変わったことに気づかされます。
    パンデミックを経験し、新しい生き方、働き方が認められる多様性と変化の時代にあって、他者と心地よい距離感を保つには?
    日本人として大切にしたい礼儀やしきたり、年中行事は?
    いま、あらためて令和の時代にふさわしいマナーの心とかたちを一冊にまとめました。
    この「令和のマナーブック」が、あなたの暮らしに役立つことができますように。
  • ギャグ小説日和 転校生
    • 増田 こうすけ
    • 集英社
    • ¥814
    • 2024年08月02日頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 朝ドラ?NHK連続テレビ小説テーマ集?
    • (オリジナル・サウンドトラック)
    • (株)ソニー・ミュージックダイレクト
    • ¥2511
    • 2006年02月01日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • NHKの連続テレビ小説、通称“朝ドラ”のテーマ・ソング集。第1作『娘と私』から第47作『おんなは度胸』までの全作品のテーマ曲をオリジナル音源で網羅した初めての企画だ。本田路津子「耳をすましてごらん」も収録。
  • 学んで作る!一太郎2012承使いこなしガイド
    • 井上健語/ジャムハウス
    • ジャムハウス
    • ¥1980
    • 2012年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本語にこだわり、細やかな文書作成を実現する「一太郎2012承」。基本操作から、案内ハガキ、ビジネス報告書、電子書籍の作り方まで、わかりやすく紹介しています。
  • 斉木楠雄のサイ難 Extra Story of Psychics
    • ひなた しょう/麻生 周一
    • 集英社
    • ¥770
    • 2013年05月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.64(12)
  • 超能力者・斉木楠雄に新たな災難…燃堂がニーチェを語り出し、海藤が狐高のウィザードに…!?大盛り塩ラーメンに仕掛けられた罠、そして、斉木が学校を欠席した理由とは…!?日常番外編をノベライズ。
  • 食戟のソーマ〜a` la carte〜(2)
    • 附田祐斗/佐伯俊
    • 集英社
    • ¥715
    • 2014年11月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • イタリアで料理修業に励む、幼き日のタクミとイサミ。幼なじみの少女ヘアルディーニ兄弟が贈った思い出の「ドルチェ」とは…!?その他、肉魅や緋沙子が、華やかな「スイーツ」作りに挑む、小説版第2弾!!
  • THE LAST -NARUTO THE MOVIE-
    • 岸本斉史/経塚丸雄
    • 集英社
    • ¥715
    • 2014年12月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.07(15)
  • 月の崩壊が始まり、隕石が地球へ降り注ぐー!地球最後の日が迫るなか、木ノ葉隠れの里では日向ハナビが大筒木トネリによって誘拐され、ナルト・サクラ・サイ・シカマル・ヒナタが奪還任務に挑む!原作のその先へー最後の物語をノベライズ!!
  • 小説おそ松さん タテ松 通常版
    • 石原 宙/赤塚 不二夫
    • 集英社
    • ¥880
    • 2017年11月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 楽しければそれでよし!今日も6つ子はクソニート満喫中!怪しい店の常連になったおそ松の『めちゃくちゃ褒めてくれる屋』、カラ松、我慢の限界で5人に物申す!『解散』、チョロ松が一足先に童貞卒業!?『童貞外来』、一松がDJ戦国時代の覇者となる!?『DJ★Ichimatsu』、異世界で王様になった十四松の『日曜日の国』、「婚獣」と遭遇したトド松の『披露宴』ほか全8編を収録。
  • 学んで作る!一太郎2018使いこなしガイド
    • 内藤由美/井上健語/ジャムハウス編集部
    • ジャムハウス
    • ¥1980
    • 2018年02月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • オリジナル小説を書いてウェブや公募に投稿したり、手軽に冊子や折り本を作ったり、印刷所に入稿したり、文書作成の楽しみ方が広がります!
  • NHK連続テレビ小説「なつぞら」オリジナル・サウンドトラック【BEST盤】
    • 橋本由香利
    • キングレコード(株)
    • ¥4282
    • 2019年08月23日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 現在放送中の連続テレビ小説「なつぞら」のオリジナルサウンドトラックが、8月23日(金)に【BEST盤】と題してCD3枚組でリリースされることが決定した。

    広瀬すずがヒロインを務める「なつぞら」は、大森寿美男の脚本によるオリジナル作品。
    戦争で両親を亡くし北海道・十勝に移り住んだ主人公・奥原なつが、十勝で暮らす中で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、
    当時「漫画映画」と呼ばれたアニメーションの世界に飛び込んでいく姿を描いた物語だ。
    劇中音楽は「3月のライオン」「おそ松さん」「多田くんは恋をしない」「ユリ熊嵐」「さらざんまい」など
    多数のTVアニメで音楽を手がけてきた橋本由香利が担当している。

    今回発売が決定した【BEST盤】には、「なつぞら」の世界観を彩る劇中音楽がCD3枚組で完全収録される。
    DISC1には好評配信中の【北海道編】の楽曲達が、DISC2には現在ドラマの舞台になっている【東京編】の楽曲が、
    そしてDISC3は【完結編】と題し、DISC1,2に収録しきれなかった楽曲達が収録される。各DISCにはボーナス・トラックも収録予定で、
    「なつぞら」の音楽をコンプリートしたまさに「BEST盤」と言えるボリュームになっている。
    さらに封入特典として24Pの豪華ブックレットと、劇伴担当の橋本由香利による「全曲解説書」がCDには封入され、
    音楽から「なつぞら」の世界観をより深く理解できるアイテムとなりそうだ。

    さらに配信の方では7月24日(水)にDISC2に収録予定の楽曲集、『NHK連続テレビ小説「なつぞら」オリジナル・サウンドトラック【東京編】』が
    先行でDL配信されることが決定。CDと同じ8月23日(金)にはDISC3収録予定の楽曲、『NHK連続テレビ小説「なつぞら」オリジナル・サウンドトラック
    【完結編】』のDL配信が決定し、配信でも続々とリリースが続くことが発表された。

    本日から「なつぞら」サウンドトラック専用の公式Twitterも開設され、収録曲情報や楽曲解説等、サウンドトラックをより楽しめる情報が続々と発信されていく予定だ。
    また、サウンドトラック【BEST盤】の発売日である8月23日(金)は「なつぞら」BD/DVD BOX第1弾も同時に発売予定となっている。パッケージを待ち望んでいる
    ファンにとって、この日は待ちきれない日になりそうだ。
  • 僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング
    • 堀越 耕平/誉司 アンリ
    • 集英社
    • ¥748
    • 2019年12月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • ついにはじまった「次世代ヒーロー育成プロジェクト」。その一環としてクラス全員で、日本のはるか南に位置する離島・那歩島に僕たちはやってきた。駐在ヒーローとして島民たちの生活を助けながら、忙しくも平和な時間を過ごしていたんだけど、突如謎の敵たちが襲来してきて…!?僕たちは負けない!“Plus Ultra”!!
  • 新サクラ大戦 the Novel 〜緋桜のころ〜
    • 無義 歩/広井 王子/イシイジロウ
    • 集英社
    • ¥1100
    • 2019年12月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 大正二十七年、帝都・東京。まるで花を思わせる、美しい女性が人々の目を集めている。神崎すみれ、帝国華撃団・花組の元トップスタァである。降慶との戦いから、数多の犠牲を経て訪れた平和な世に、彼女は再び乱の兆しを感じ取っていた。彼女は探す。再び帝都を守るために、新たな華撃団の歴史を紡ぐ少女たちを。ゲーム本編の過去を小説化!!乙女の秘話が明かされる!!
  • 作曲少女2〜転調を知って世界が変わる私たちの話〜
    • 仰木 日向(著) まつだ ひかり(イラスト)
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥1760
    • 2019年12月16日頃
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(5)
  • 音楽知識ゼロから曲を作り始めた女子高生“いろは”。14日間で曲を作れたいろはの次なる挑戦は、「もっとオリジナルな曲を作る!」。張り切るいろはの前に、彼女の曲を聴いたという後輩“うぐいす”が現れて…。スケール・アドリブ、転調、そして詞先作曲までー。現役女子高生作曲家“珠美”の常識外れのレッスンのもと、いろはたちは創作の深みを知ることになる。物語を読むだけで曲作りのノウハウや考え方が身につく、小説×作曲入門書。

案内