最良の豆(スペシャルティコーヒー)を使って、極上の一杯を淹れる!
コーヒーは豆選びと淹れ方でもっとおいしくなる。
豆選びの基本から挽き方、淹れ方、焙煎方法といった基礎知識はもちろん、
定番&アレンジメニュー、一緒に味わいたいスイーツも紹介。
<主な掲載内容>
・スペシャルティコーヒーを徹底解説
・家庭用マシンで淹れる「おいしいエスプレッソ」
・パティシエ直伝 人気スイーツ
・定番&オリジナル アレンジ・コーヒー38メニュー
第1章 基本から好みの香味のさがし方まで お気に入りMyコーヒーを淹れる
第2章 専門店のオリジナルレシピで楽しむ 本格派アレンジコーヒー24メニュー
第3章 家庭用マシンで淹れる 満足のエスプレッソ&アレンジメニュー
生育から収穫、精製、流通まで 写真で旅するコーヒーの世界
美味しい珈琲を探し求め、全国の珈琲店をめぐり歩く。やがて、職人が淹れる作品のような珈琲を、いつか自分の手でも、と思いつめ、店で修業するにいたる。やがて、市販の豆では飽き足らず、生豆を仕入れて自家焙煎を始める。やがて、コーヒー農園に渡航しさえする。やがてとやがての間で、次々と浮かぶ謎ー「美味しいとは?」「一杯の価格の基準は?」「喫茶店の始まりは?」…。珈琲に、うきみをやつした実体験をもとに、「コーヒー文化」の妙味を、洒脱に紹介する。
古今東西90人の珈琲をめぐることばを集め、木版刷りした「読んで楽しい、見て面白い、心休まる」ハンディ・テーブルブック。
無印良品、ユーミン、食べログ、「まちづくり」……みんなが何となく避けてきたけれど、なんだか「ちょっと違うんちゃうか」と思うことについて、容赦なく突っ込みまくる。時代が切望した「批評家」の誕生!
ーーー消費社会やグルメ情報や異世代間のコミュニケーションや大阪都構想などなどに対して、ちょっといつもよりは深く考えたりしていると、いきなり自分のなかからK氏という分身が登場した。 そのK氏の遠吠えがどこまで届き、その周波数にチューニングを合わせて聞き取ってくれる同志が、一人でも多くいることを著者として望んでいる。そしてK氏はまだまだあきらめていない。---著者より
はじめに
1
・「仕事は効率よく、コストは最小に」と
グルメライターのタダめしとの関係性について。
・「食べログ」と「通」の埋めがたい距離について。
・飲食店のあかん現状について。
・「消費者」に老いも若いもない、という話。
2
・「この頃の若いもんは」という物言い。
・点としての人と時間の話。
・『恋人がサンタクロース』のユーミン考。
・「タイトル、まだ決まってません。」的な禁煙の話。
・服がおもろなくなった時代の話。
3
・セブンイレブンのコーヒーと立ち呑みで思うこと。
・大阪都構想と「西成」の「あかん話」。
・「まちづくり」は禁じ手、な話。
すこし長めのあとがき
オカルト研究が万有引力の法則発見を導いた!?
万有引力の法則、運動の法則、微積分法、光学理論……、現代科学の基礎を次々発見した、自他ともみとめる天才アイザック・ニュートン。「気むずかし屋でオカルト好きの錬金術師」というなぞめいたイメージもつきまとう彼の実像に、架空のインタビュアーがせまります。
まえがき ビル・ブライソン 4
はじめに 8
アイザック・ニュートン(1642-1727)小伝 11
ニュートンとコーヒータイム 31
幼少期の心の傷 32
ひらめき 38
手ほどき 47
激しい争い 53
信仰の変化 61
るつぼのなかに見た光 67
古代の秘密 77
引力と運動 83
光の性質について 95
優れた望遠鏡 102
新たなスタート 107
ロンドンでの生活 115
王立協会 122
素晴らしき遺産 128
参考資料 133
索引 134
訳者あとがき 136
突然降りかかった災難に前歯を一本失った勝利。身体に走る激痛とともに、勝利は、恋する痛みや苦しさを思い知り、逢えない恋人かれんを想う。そんなとき、部屋に訪ねてきたりつ子に対し、勝利は…。村山由佳のハートフル・ラブストーリーSecond Season第3巻、新イラストにて登場。
冬がすぐそこまで迫る頃。昼間営業に戻ったユウの店は実に穏やかだった。気がかりなのは、治療魔術師になるための勉強で忙しいリナリアとの空いた距離。そんな折、次々とユウにチェスの勝負をしかけてくる輩が現れ?
本書は、25年間のセラードコーヒーの歩みと、セラードコーヒーの挑戦とその成果について、季刊「珈琲と文化」誌に連載したものを中心に、一冊にまとめたものです。また、この数年、世界的に、スペシャルティ・コーヒーが注目されていますが、スペシャルティとは何か、セラードコーヒーがそれにいかに対処しているかも記してあります。
ふたりの秘密が周囲にばれた!?
一人暮らしで、かれんとの時間を作るつもりがトラブル続きの勝利。あげくに二人の交際がかれんの母親・花村のおばさんにばれた!? そして告げ口した星野りつ子が、勝利の部屋にやって来る…。
コーヒー男子、カフェ女子に圧倒的人気を誇る「コーノ式」の公式本!コーヒーは落とし始めて120秒が命。おいしさだけが凝縮したコーヒー液を湯で割って飲む。これが驚くほどまろやかで味わい深いのです。
「鶏肉はヘルシー」は幻想だった!
揚げ物大好き家族におそいかかる“呪い”
●フライドチキンで早死にする10の理由
●フライドポテト好きは2倍死ぬ!
●市販サラダ油は絶対に使うな
●ハンバーガーが人類と地球を滅ぼす
●牛乳、チーズ……乳製品が35の病気に
●コーヒーに「発ガン性」警告表示(米カリフォルニア州)
“食の常識”はウソだらけ!
あなたの人生を変える「自然な食事」とはーー
プロローグ フライドチキン、揚げ物、意外な盲点──家族大好きなら、せめて週一の楽しみに!
第1章 さらば! ケンタッキー、から揚げ家族もご用心──「チキンはヘルシー」は、幻想だった
第2章 フライドポテトも危ない!──週二回以上で死亡率二倍に
第3章 揚げ物大好き家族はヤバイ!──全員早死に。強力な発ガン物質が生成、過酸化アブラも有毒だ
第4章 料理油の選びまちがいは、生きまちがい──寿命がちぢむ、病気になる、ボケる
第5章 いきなりステーキ、いきなりポックリ!──肉好きは8倍心臓マヒで死ぬ……
第6章 ハンバーガーが、人類と地球をほろぼす?──不妊症男子の七七%が「バーガー大好き!」
第7章 「スーパーサイズ、ミー!」マックで死にかけた──「一か月マックのみ」実験に挑戦した映画監督
第8章 牛乳、チーズ大好き家族の落としワナ──発ガン、骨折、糖尿病……三五もの病因に
第9章 食べてはいけない! パン、カレー、シチュー──週刊誌まで実名告発を連発。時代は変わった……
第10章 サハラ砂漠は、人類の放牧で生まれた──“牛の惑星”は、いつしか“砂の惑星”に……
第11章 知ってはいけない? 不都合な真実ーーコーヒー発ガン性から、モンスターGM食品まで……!
エピローグ “かれら”は、カネの力で黙らせる
彼女から漂う香りは、苦手なコーヒーなのに…!?
雑誌の広告で恋人を募集するなんて、そんな女性はまともじゃない! 娼婦のような女を弟に近づけるわけにはいかない。グレッグは広告主の〈コーヒーガール〉に会おうとしていた弟に代わって、話を断ることにした。ところが現れた〈コーヒーガール〉はとびきりの美人。なぜ彼女はこんな広告を? 一方、コーヒーショップのオーナー、ラナはルームメイトに応募してきたはずの男性に突然キスされてしまい部屋から慌てて追い出した。なのに彼と思わぬ場所で再会して…!?
たがいの気持ちを確かめあった勝利とかれん。ふたりの物語のその後と、ふたりを取りまくキャラクターたちの物語を描く『おいしいコーヒーのいれ方』特別編登場!
ふたりを見まもってきた丈と恋人・京子、かつて勝利に想いを寄せていた星野りつ子とようやく大学を卒業したネアンデルタール原田先輩、かれんへの想いがかなわなかった中沢、原田先輩の妹で勝利の教え子・若菜、オーストラリアの人気歌手・アレックス……それぞれがそれぞれの想いを胸に、新しい未来へと踏みだそうとする姿を描く、珠玉の「アナザーストーリー」!
そして、思いがけない報せを受けた勝利とかれんは、オーストラリア・ウルルへ向かう。ウルルの空の下で、ふたりが見る未来とは?
基礎知識から、コーヒー豆の選び方まで丁寧に解説
年上のいとこ、かれんとの秘密の恋を打ち明けた時から、何かが動きはじめた。単身赴任していた父も帰京し、再婚、そして妹も生まれ、勝利の周囲はにわかに賑やかに。恋の行方は?
黒い雨が降る世界で少女・ピエタはなんでもない日常を送っていた。
いつもどおり雨が降っていて、いつもどおりの道を歩いて学校に向かい、
友人・駄苗との会話を楽しむ。
そんな『いつもどおり』を過ごすピエタは、
そんな『いつもどおり』に幸せを感じていた。
その日もまた駄苗との会話を楽しむーーはずだった。
「でもどうして! どうしてピエタは昨日の今日のことを覚えてるの!!?」
少しだけ暗い、廻る日常コメディ、開幕。
一杯のコーヒーに人生を注ぐ十四人のトップランナーたち。
親父が再婚ッ!! しかも、弟か妹ができたってぇ!? まさかまさかの連絡に戸惑いを隠せないまま、父親の単身赴任先の福岡にかれんとやってきたショーリ。そこで紹介された結婚相手は、小学生時代に自分が可愛がってもらっていた初恋のお姉さんで…!?