【豪華3大付録】
1 別冊32P絵本「ノラネコぐんだん ラーメンやさん」工藤ノリコ
2 別冊32P絵本「ドーナツペンタくん」柴田ケイコ
3 とじこみ付録 『はらぺこあおむし』折り紙セット
【巻頭大特集】
一生の出会いになる本の旅へ!
読書好きになる!絵本100
●私を育てた絵本
池田エライザ/綿矢りさ/サーヤ(ラランド)/尾崎世界観
●「読み継ぎたい絵本」ランキング
●新定番&これからくる絵本
●大好きなキャラクターで工作しちゃお!
●お悩み別★レファレンスルーム
【第2特集】
子どもたちの未来のために
無理せず楽しむ親子のSDGsライフ
【親子時間が楽しくなる記事がいっぱい】
◆「毎日履ける」サンダルとママのごきげんストーリー
本と、コーヒーと、サンダルと。
◆どのひんやりを楽しむ? お手入れ快適ひんやりコスメ
◆お菓子づくりだって実験だ! 自由研究スイーツ
◆実は超優秀なんです 調味料はすし酢がひとつあればいい!
◆ロングインタビュー 杉本昌隆
◆元気な体と賢い頭は足から! 子どもを伸ばす“足育”
◆NGグセを見直して、食品ロスをカット! 年間マイナス7万円を叶える食費節約術
◆ぶきっちょさんも、お友達と楽しく遊べるように!
「コグトレ」で子どもの自信が育つ!
【好評連載】
◆ だいすけお兄さんのパパシュギョー! 横山だいすけ・古屋光昭
◆ 中川政七商店とつくる、季節のしつらい。
◆ 疲れていてもこれならできる! 10分献立 しらいのりこ
◆ おやこ プチプラごっこ 杉浦さやか
◆ 食べたいときにすぐ作れる こどもおやつ 福田淳子
◆ 豊田エリーのエリゴノミ。
◆ 季節の絵本ノート
◆ 書店員さんおすすめ新刊絵本 ほか
TOMORROW'S HOUSE ライフスタイルの天才たちに学ぶ! 住まいの教科書
ARCHIVE HOUSE アーカイブの家。中村ヒロキ_visvim
OFF WITH COFFEE コーヒーのある暮らし。ジェームス・フリーマン_Blue Bottle Coffee MATERIAL 鉄と木の実験住宅。谷尻誠_建築家
MODERN FURNITURE ファッションデザイナーが選ぶ家具。阿部潤一_kolor
DIY 住まい兼アトリエをDIY。ピーター・アイビー_ガラス作家
HOUSE DESIGN 家をデザインするということ。熊谷隆志_スタイリスト、フォトグラファー
MONOTONE モノトーンな居住空間。佐藤オオキ_nendo
RENOVATION 昭和20年の古屋を再生。鰤岡力也_MOBLEY WORKS MODERN MID-CENTURY 世界のミッドセンチュリー家具。木村ユタカ_COMPLEX UNIVERSAL FURNITURE SUPPLY STORAGE モノと暮らす。NIGO(R)_クリエイティブディレクター
RAY KAPPE HOUSE 世界一美しい名作住宅を訪ねる。レイ・キャッピ_建築家
A ROOM WITH SOUND 音のいい部屋
Fashion Special ニュークラシック
TADAO ANDO'S WONDER 安藤忠雄、驚愕の最新作に迫る!
創刊200号記念 名作椅子×人気ファッションブランド スペシャルコラボチェアPRESENT!200号記念号 美しい「住まい」の教科書
『妊すぐ』は「妊婦になったらすぐ使う本」。妊婦さんが知りたい情報をぎゅーっと詰め込んだ1冊です。
“みんなはどうしているの?" “わたしはどうしたらいいの?"という妊婦さんのお悩みにも色々な角度から答えています。
また、たくさんの妊婦さんが登場するので、自分と同じ妊娠月数の人が、今どんな感じかもわかります。
さらに、妊娠中のおしゃれや美容に関する情報も満載。
妊娠初期から赤ちゃんに会う日まで、手元に置いてずっと使いたい完全保存版です。
◇◆通販期間:2017年6/15(木)〜2017年9/15(金)◆◇
1特集記事
●コーヒーは?パーマは?セックスは? 妊娠生活これやってNG?OK?
●「妊娠したかも?」から「妊娠確定!」までの不安解消ガイド
●妊娠生活をスムーズに送れる“妊娠したらすぐやる!”7つのこと
●先輩妊婦1450人の『つわり』乗り切り「神食」ランキング
●超音波検査エコー写真の見方、教えます!
●夏/秋生まれBABY 出産準備アイテム完全バイブル!!
●妊娠判明から出産まで「みんなどうだった?」実例レポート10
●「おっぱい」「おなか」の変化、全部見せ!
●妊娠・出産で「手続き・届出」「もらえるお金」完全バイブル
☆その他、妊婦さんが“今知りたい情報"が満載です! ! ☆
2特別付録
『星の王子さま』3点セット
大きすぎないサイズ感
●マタニティチャーム
母子手帳入れなどに!
●マルチポーチ
エコー写真をキチンと収納できる!
●エコー写真アルバム
3とじ込み付録
●妊娠出産「40週」カレンダー
●妊娠期の食べていいもの ダメなもの 146
●男子のためのマタニティ学習帳
【赤すぐnet会員☆応募者全員プレゼント】
●オーダーメイド名づけBOOK+ピジョンのサンプルセット
さらに、抽選で以下もプレゼント
●マタニティフォトブック
●ピジョンのマタニティストッキング&妊婦帯『妊すぐ』は「妊婦になったらすぐ使う本」。妊婦さんが知りたい情報をぎゅーっと詰め込んだ1冊です。
“みんなはどうしているの?” “わたしはどうしたらいいの?”という妊婦さんのお悩みにも色々な角度から答えています。
また、たくさんの妊婦さんが登場するので、自分と同じ妊娠月数の人が、今どんな感じかもわかります。
さらに、妊娠中のおしゃれや美容に関する情報も満載。
妊娠初期から赤ちゃんに会う日まで、手元に置いてずっと使いたい完全保存版です。
【特集】
『2018 NEW MODEL REVOLUTION』
〇More Roads to Harley-Davidson
〇HONDA CRF450L 日本初公開!
〇YAMAHA SEROW 250 初公開!
〇YAMAHA TRICKER 初公開!
〇HONDA PCX HYBRID 国内初試乗!
〇KAWASAKI NINJA H2
〇HUSQVARNA VITPILEN 701 国内初試乗!
〇HONDA FORZA / YAMAHA XMAX ABS 250ccスクーター新世紀
〇YAMAHA YZ450FX 国内初試乗!
〇YAMAHA YZ65 国内初試乗!
【特別企画】
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2018 結果発表!』
○各カテゴリーの1位は一体どのマシンだ!?
・総合 Class ・BIG Class ・750 Class ・400 Class
・250 Class ・125 Class ・50 Class
○カテゴリー別注目トピックスGUIDE
○IMPORT BIKE OF THE YEAR 2018
◎New Model FLASH 2018
・TRIUMPH BONNEVILLE BOBBER BLACK
◎梅本まどかのDream Quest「第6回 近畿ブロック」
◎AUTOBY SPECIAL NEWS TOPICS
「Shibafull プロジェクト」
◎AUTOBY CHALLENGING REPORT
「N-VANはトランポに使えるのか?」
◎RACING AUTOBY 鈴鹿8耐 2018 Special
【連載】
◆Not Stop Girl… 『梅日和』umehiyo
◆たびスポ 第3回
・YAMAHA MT-10
◆GEARS TEST
◆RACING AUTOBY
◆〝遅くて悪いか!〟Season 3
遅くて悪いか! Season3「エンジンOHってなんだ?」
◆ロングラン研究所
・HONDA FORZA
◇カスタム虎の穴 ていねい整備編
◇バイク界の逸話
・安良岡 健
◇バイク擬人化菌書
◇オートバイ CURRENT OF TIMES 3ない運動の今 前編 第5回
◇オートバイ MONTHLY PRESENT
◇どくひろ [読者のひろば]
◇NEWS Selection [話題の最新情報をピックアップしてお届け!]
◇News HOTLINE [ライダーが知ってお得な必見情報が満載!]
◇Tail Lamp [編集後記]
ーーーーー≪別冊付録1 『RIDE』目次≫-----
【巻頭漫画】東本昌平描き下ろしフルカラー作品
「INSPIRATION」
【特集】
『ホンダノゲンニ』
〜軽快! 楽しい! カッコイイ!
125クラスはNEXTステージへ!!
〇HONDA SUPER CUB C125
〇スーパーカブと素晴らしき仲間たち
〇HONDA MONKEY 125/ABS
〇サーキットで梅ちゃんが疾走って検証!
〇井戸田潤の「俺もモンキー125買っちゃうぞ!」
〇HONDA CB125R
〇HISTORIC CB125
〇今買えるHONDA原付二種ラインアップ
【連載】
◆佐々木優太の “神社拝走記” 第14回
「宮城県白石蔵王エリア」
◆宮崎敬一郎の “寝かしてナンボ!”
「レプリカブーム・前夜祭」
◆ねぎの疾走!時々停まって…道端考察 第8回
「コーヒールンバ♪の自販機を徹底解剖!!」
◆RIDE集会092@川根レポート
◆百騎百景
◆from Reader's with RIDE
◆Coffee Break Returns 19杯目
◆HALUMOTO RIDE Essay
ーーーーー≪別冊付録2 『国産車総図鑑 2018〜2019』目次≫-----
○メーカー :HONDA / YAMAHA / SUZUKI / KAWASAKI
○カテゴリー :BIG / 750 / 400 / 250 / 125 / 50 Class第一特集『読者人気投票でナンバー1が決定! ジャパン・バイク・オブ・ザ・イヤー2018』別冊付録も併せて、雑誌全体で「最新人気ランキング発表! オール国産車大図鑑 2018-2019」の大特集となります。/第ニ特集『ブランドの進化 〜Evolution of the brand』
A GIRL IN HONG KONG 川島小鳥 × アンジェラ・ユン
香港、すべてが叶う街
01.甜食 Sweets
おなかいっぱいスイーツを食べたい!
02.飲茶 Dim Sum
思いっきり飲茶したい!
03.広東 Cantonese
本場の味を堪能したい!
04.藝術 Art
アートを体で感じたい!
05.珈琲 Coffee
おいしいコーヒーが飲みたい!
06.購物 Shopping
買い物に出かけたい!
07.美酒 Bar
話題のお店で飲みたい!
08.夜景 Night View
最高の夜景が見たい!
09.贅沢 Luxury
最後の夜くらい贅沢に!
10.土産 Souvenir
センスのよいお土産が欲しい!
11.住泊 Stay
すてきなホテルに泊まりたい!
FACT GUIDE FOR HK BEGINNERS
ビギナーズトラベルガイド。
Special Contents
そうだ、香港迷とローカルたちに聞いてみよう。
HONG KONG MAP 2018
第2特集 グローサリーeatrip、本日開店!
野村友里さんと選んだ、日本全国お取り寄せ
WONDERFUL TOWN! 大阪・中崎町
【特別付録】BAZAAR×アニヤ・ハインドマーチ「限定スターバックス カード」
スターバックスとアニヤ・ハインドマーチがコラボレーションして生まれた
スペシャルなデザインが完成!
限定カードを持って、秋のコーヒータイムを楽しもう。
全国のスターバックスやオンラインで現金をチャージして利用できます。
カードサイズ:H5.4×W8.5cm
●目指せ!服の似合う筋肉ボディ
合言葉はアクティブ・エブリデイ。ボディが主役のトレンドに乗ってトライすべきトレーニングから
ファッションアイテムまで気になる話題をピックアップ!緊張感のある筋肉ボディを手に入れよう!
●世界にひとつだけの生き方
ミシェル・オバマ、ジゼル・ブンチェン、コンスタンス・ウー。
多大な影響力を持つ女性たちはどんな道を経て唯一無二の人生を生きているのだろう。
社会運動、ハリウッド、テック業界の勇気ある女性たちの背景も紹介。
●2019【HOROSCOPE】星と翼が導くあなたの運命
天空に輝く星が動く時、あなたの運命も見えない力にたぐりよせられるように変化していきます。
西洋占星術の鏡リュウジと運命の翼占いの水晶玉子が2019年の運勢を鑑定。
この1年の道しるべとなることを願って。
●美しき破壊者、ミセス・プラダの真実
プラダ財団が新たにオープンしたアートスペース、トーレ。
展示作品はその裏に存在する女性の姿をみごとに映し出している。
展示作品のオーナーであり、デザイナーのミウッチャ・プラダの
インタビューからわかったことは自由とは何か、葛藤の狭間で生きること、
政治と芸術へのあくなき情熱だった。
●2019春夏コレクションリポート
パワーウーマンもアクティブ派も、もちろんノスタルジックガールも
カテゴリーやジェンダーの枠を超えて、インクルーシブに。
自分らしいスタイル、ハピネスを見つける2019春夏始動!
●最新クルーズアクセを先取り!
話題の新作バッグや個性豊かなシューズが盛りだくさんの2019年クルーズコレクション。
季節を先導するマリンモチーフに煌めくシルバー、80sグルーヴ、3つの注目キーワードを狙って。
●ボディ・クルーズ
春はアクティブムードに着こなしをプッシュ。
マリンスポーツのディテールで欲張りに始動する。
洗練とストリートワイズなオーラを手に入れて。
【別冊付録】JEWERLY&WATCH
話題の新作コレクションからチェツクしておきたい最新トレンドまで、
乙女心ときめく、運命の出会いがきっとある。
★増刊:カードなし版同時発売(価格699円)
...and more!
1978年。中国の最高指導者・トウ小平氏が「改革開放」を掲げる少し前に、日本の新日鐡、日産、松下電器を訪れていました。トウ氏による'本気の日本視察'が改革開放政策の青写真となり、中国の製造業の進化のスタートとなりました。その後の40 年。日本に学んだ中国は、圧倒的な市場規模を背景に、したたかな高等戦術を繰り出し、瞬く間に、鉄鋼、電機、自動車、IT分野で頭角を現してゆきます。そして、昨年ついに外資解禁を宣言。中国が掲げる「製造強国世界一」の完成はすぐそこに迫っています。一方、79年にソニー「ウォークマン」を生み出すなど我が世の春を謳歌していた電機産業は、凋落の一途を辿りました。そして、いよいよ日本の'最後の砦'である自動車産業にも、中国発のゲームチェンジが迫っています。中国が仕掛けるクルマの電動化、IT化は「製造」「販売」に重きを置いてきた先進国主体のビジネスを崩壊させることになるでしょう。1978年、開国。改革開放2001年、逆転。WTO加盟2018年、覇権。外資解禁中国を「3つのステージ」に分けて、日中製造業の40年を徹底分析しました。日中逆転の全経緯を追うことで、日本製造業の進む道を模索しました。【特集】自動車・電機・IT 40年で完成した日中逆転の全経緯「序章」トヨター中国、30年越しの雪解け「第1章」1978年 開国 仕組まれた「奉仕と束縛」先駆者の自信と贖罪意識が生んだ 至れり尽くせりの技術移転実利優先の中国と技術一辺倒の日本が歩んだ製造業40年史「第2章」2001年 逆転 電機自滅 自動車ゆでガエル世界の工場から世界の頭脳へ 崩壊した「教科書的」発展モデル外資の配当を中国R&Dへ向けさせる荒技 ゴーンに託した国営企業改革「第3章」大手経済メディアが報じた中国の膨張成長段階に応じた変革手法外資とのパートナーシップ米中貿易摩擦と開放路線「第4章」2018年 覇権 気が付けば中国依存トヨタ・パナ電池連合入りを拒んだホンダ 家電と重なるEV投資競争(Column) 日産EV立役者が突然退職 新天地に中国を選んだ真意完成車メーカーの下請け構造化は不可避 外資解禁は中国の勝利宣言だ【特集2】データで見る2019年 就職戦線総括過熱するインターンシップ売り手市場継続でさらなる早期化【News】(1)Close Up 厚遇から一変し年収100万円減も 減給、退職相次ぐグリコの異変(2)Close Up 欧州新規制の影響で転職希望者が続々 アナリストらに「脱証券」の波(3)Inside 石炭離れで強い逆風、改革の'試金石'に 東芝、火力発電事業に大ナタ(4)Inside 大正製薬が20年守った牙城を崩す リアップ後発品、やっと発売(5)Inside 赤字拡大で株価急落も投資は継続 米国と旅行に懸けるメルカリ(6)Inside 人気のペットボトルコーヒーに逆風? 飲料業界が震えるごみ問題(7)Inside '仮面浪人生'激増中 私大入学定員数厳格化の波紋(人事天命) 三井化学(短答直入) 萩野琢英(はぎの・たくひで)●ピクテ投信投資顧問社長「World Scope」(from アジア) インフレが高進するフィリピン経済 利上げで過熱感解消へ ●稲垣博史(from 中国) プロレス未開の地で中国のやり方で道を開く日本人プロレスラーの奮闘 ●呉 明憲「Market」(金利市場 透視眼鏡)足元で変動率高い日本の20年債 低利回りでも外債の方に安心感 ●野地 慎(金融市場 異論百出)日銀の資産規模がGDPに迫る それでもそれは通過点にすぎず ●加藤 出「Data」(数字は語る) 2233億ドル トルコの対外銀行債務 ●長井滋人「ダイヤモンド・オンライン発」家電量販店の'最安値保証'は実はライバル店への「脅し」だった【企業・産業】(財務で会社を読む) 野村不動産ホールディングス大黒柱の分譲マンション事業想定外の事態で収益性が悪化【人物】(ものつくるひと) 中西敦士●トリプル・ダブリュー・ジャパン代表取締役「DFree(ディーフリー)」、他タイトル案:製造業 日中逆転の全経緯
・補体には感染防御に働く液性因子としての役割のほか、凝固系の活性化、免疫細胞の増殖や活性化、上皮細胞、神経細胞や骨などの臓器形成、組織の再生など“多面的”な機能を有することが明らかになってきた。
・補体の過剰な活性化は、自己免疫疾患、腎炎、心筋梗塞や脳梗塞などでの虚血再灌流障害、神経変性疾患、移植片対宿主病(GVHD)からCOVID-19重症化に至るまで、さまざまな炎症性疾患の病態形成に関わっていることが推測されている。
・2000年代には遺伝子工学的に作製された抗体による分子標的療法が可能になり、2007年にエクリズマブがfirst-in-classの抗補体薬として登場した。今特集では、“補体の魅力と抗補体薬のすべて”読者に届けられるよう、第一人者の先生方に執筆をお願いした。
■補体revisited--抗補体療法はどこまで進んだか?
・はじめにーー補体の多面性と関連疾患の多様性
・臨床に応用する補体の基礎知識
〔key word〕古典経路(CP)、第二経路(AP)、レクチン経路(LP)
・溶血性貧血
〔key word〕発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)、寒冷凝集素症(CAD)
・非典型溶血性尿毒症症候群ーー腎疾患に対する抗補体薬の過去と現在、そして未来
〔key word〕補体、抗補体療法、非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)、腎疾患
・自己免疫性神経疾患
〔key word〕重症筋無力症(MG)、視神経脊髄炎関連疾患(NMOSD)、補体、分子標的薬、MM-5mg
・ANCA関連血管炎
〔key word〕抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎(AAV)、補体代替経路、C5a、アバコパン
・自閉スペクトラム症と補体C1q
〔key word〕自閉スペクトラム症(ASD)、C1q、ミクログリア、抗C1q抗体
・新規抗補体薬の展開ーー研究の最前線
〔key word〕発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)、補体異常症、補体関連疾患、終末補体阻害薬、近位補体阻害薬
●TOPICS 神経精神医学
・交代勤務・夜勤と認知症リスク
●TOPICS 医療
・チーム医療における医療ソーシャルワーカーの役割
●連載 医療システムの質・効率・公正ーー医療経済学の新たな展開(18)
・保健医療の経済学と行動経済学
〔key word〕合理性、ヒューリスティクス、認知バイアス、モラルハザード、行動ハザード
●連載 遺伝カウンセリングーーその価値と今後(8)
・成人領域における遺伝カウンセリング
〔key word〕ライフイベント、血縁者間の情報共有、多診療科・多職種連携、発症前検査、予備的ガイダンス
●FORUM 世界の食生活(7)
・トルコ人の社交のハレとケーーケシュケキとトルココーヒー
●FORUM 戦後の国際保健を彩った人々(4)
・菅波茂ーー多国籍医師団AMDAの人道支援活動
本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
食卓から世界を見るー多様性と地域性が織りなす人類の食文化
本書では、1先住民族の食生活、2ユネスコ無形文化遺産の食文化、3暮らしを支える作物、の3つの観点から世界の食事を紹介する。これらの視点を通じて、食が単なる生存のための行為ではなく、満足感や幸福感をともなう文化的な営みへと発展してきた過程を明らかにする。
【目次】
先住民族の食生活
カンガルーの冷凍しっぽ─中央砂漠に暮らすアボリジニの“伝統食”
食は万病のもとか?─カナダ・イヌイット社会における食生活の変化
極北の実り─西シベリアの先住民族・ハンティの野生ベリー採集
カラハリ砂漠に暮らす先住民サンの食
ピグミー系狩猟採集民(中部アフリカ熱帯林)
生を支えるハル イッケウ(食の背骨)─日本の先住民族アイヌの食生活
台湾原住民族の食と変化
オラン・アスリの食生活
ユネスコ無形文化遺産の食文化
トルコ人の社交のハレとケ─ケシュケキとトルココーヒー
食べるために生きる?─フランスにおける美食と健康の哲学
ブランド化した真っ赤なキムチ
地中海料理の挑戦─食と健康の関係を考え直す
国民文化としてのジョージア(グルジア)のクヴェヴリ・ワイン
暮らしを支える作物
インドネシア・西ジャワ州のコメ食
サツマイモ
キヌアの魅力とアンデスにおける食文化
世界の病院食
世界の病院食─世界の病人は何を食べているのか
中小企業の社長も夢じゃない!定年後の「人生後半戦」の働き方かつて定年は仕事人生のゴールでした。しかし、長寿化や年金支給開始年齢の引き上げなどの経済的事情もあって、多くのシニアが60歳を越えて働き続ける必要が出てきました。どうせ働き続けるのなら、やりがいを持って楽しく働いた方がいい。では、どんな働き方があるのか。定年後も働き続けるための選択肢を、実際の事例とともに紹介します。●定年後も稼ぐための選択肢・会社を買って経営者になる・独立して個人事業主になる・転職する・再雇用制度を利用する「数百万円から買える!お買い得企業リスト」「これからニーズが高まる人気職種ランキング」●40〜50代から準備すべきこと・自分の強みと弱みがわかる「人生満足度グラフ」の作り方・仕事がなかなか決まらない人の残念な習慣・定年後の「やってはいけない」こと定年後の働き方に不安を感じている方に必読の情報が満載です。【特集】定年後も稼ぐ! 働き方「Prologue」 70代半ばで現役復帰 京都の老舗オーナーに「Part 1」 ≪選択肢編≫ 中小企業の社長も夢じゃない! 人生後半戦の働き方多様化する定年後の稼ぎ方の選択肢 あなたに合った働き方は?(1) 中小企業・事業を買収して経営者になる(2) 独立して個人事業主になる(3) 定年前後に転職する(Column) 人手不足で活況の転職市場 シニアの選択肢も広がるか(4) 定年後再雇用制度を利用する(Column) 人手不足による定年延長で日本企業の働き方が変わる「Part 2」 ≪準備編≫ 退職してからでは遅い! 40〜50代でやるべきこと定年後の人生の明暗はここで決まる! 40代から備える人生後半戦(Interview) 柳川範之●東京大学大学院経済学研究科教授自分のやりたいことを見つける! 人生年表でキャリア棚卸し人事コンサルタントは見た! 仕事が決まる人決まらない人定年前後の「やってはいけない」 再雇用制度の利用は一考を(Interview) 郡山史郎●CEAFOM代表取締役社長【特集2】'20世紀の巨人'は変わるのか?旧パナソニック vs 新パナソニック【特集3】欧州・ロシアの新冷戦西側の同盟揺るがす「ハイブリッド戦争」【News】(1)Close Up 欧州での個人情報漏えい事件で日本企業初のGDPR違反の可能性(2)Close Up 国債先物で証券会社初の相場操縦 '稼げぬ市場'で不正の深淵(3)Inside 年収19億円のゴーン氏が力説 「日産CEOの報酬は低い」(4)Inside 「年縛り」に強権発動も視野 公取委が携帯大手に再警告(5)Inside ペットボトルコーヒー人気が仇に アルミメーカーの「試練の夏」(6)Inside JALの新LCC始動に向けジェットスターとの協議がスタート(7)Inside ひそかに広がり始めている加熱式たばこ非純正品の波紋(人事天命) 中部電力(短答直入) 辻本春弘●カプコン社長「World Scope」(from アジア) 稲垣博史(from 米国) 長野美穂「Market」(為替市場 透視眼鏡) 田中泰輔(金融市場 異論百出) 加藤 出「Data」(数字は語る)1兆円 在職老齢年金制度による年金の支給停止額●神田慶司、他中小企業の社長も夢じゃない!
定年後の「人生後半戦」の働き方
かつて定年は仕事人生のゴールでした。しかし、長寿化や年金支給開始年齢の引き上げなどの経済的事情もあって、多くのシニアが60歳を越えて働き続ける必要が出てきました。
どうせ働き続けるのなら、やりがいを持って楽しく働いた方がいい。では、どんな働き方があるのか。定年後も働き続けるための選択肢を、実際の事例とともに紹介します。
●定年後も稼ぐための選択肢
・会社を買って経営者になる
・独立して個人事業主になる
・転職する
・再雇用制度を利用する
「数百万円から買える!お買い得企業リスト」
「これからニーズが高まる人気職種ランキング」
●40〜50代から準備すべきこと
・自分の強みと弱みがわかる「人生満足度グラフ」の作り方
・仕事がなかなか決まらない人の残念な習慣
・定年後の「やってはいけない」こと
定年後の働き方に不安を感じている方に必読の情報が満載です。
【特集】定年後も稼ぐ! 働き方
「Prologue」 70代半ばで現役復帰 京都の老舗オーナーに
「Part 1」 ≪選択肢編≫ 中小企業の社長も夢じゃない! 人生後半戦の働き方
多様化する定年後の稼ぎ方の選択肢 あなたに合った働き方は?
(1) 中小企業・事業を買収して経営者になる
(2) 独立して個人事業主になる
(3) 定年前後に転職する
(Column) 人手不足で活況の転職市場 シニアの選択肢も広がるか
(4) 定年後再雇用制度を利用する
(Column) 人手不足による定年延長で日本企業の働き方が変わる
「Part 2」 ≪準備編≫ 退職してからでは遅い! 40〜50代でやるべきこと
定年後の人生の明暗はここで決まる! 40代から備える人生後半戦
(Interview) 柳川範之●東京大学大学院経済学研究科教授
自分のやりたいことを見つける! 人生年表でキャリア棚卸し
人事コンサルタントは見た! 仕事が決まる人決まらない人
定年前後の「やってはいけない」 再雇用制度の利用は一考を
(Interview) 郡山史郎●CEAFOM代表取締役社長
【特集2】'20世紀の巨人'は変わるのか?
旧パナソニック vs 新パナソニック
【特集3】欧州・ロシアの新冷戦
西側の同盟揺るがす「ハイブリッド戦争」 ほか
●インスリンの発見から100年を超え、プラクティカルな療養指導を担う医師・医療スタッフの輪は全国に広がり、その手法は深化してきた。
●本特集では、『新しい時代の糖尿病医療─予防・治療・啓発の将来像─』と題し、糖尿病の発症予防への展望から最新の研究動向、医療者・非医療者に対する啓発まで、各領域の第一人者たちが詳解。
●予防・治療・啓発の観点から近未来の糖尿病医療を予測し、新時代の糖尿病医療の幕開けを感じさせる特集。
【目次】
特集にあたって
1.1型糖尿病の発症予防ーその動向と展望
2.2型糖尿病の発症予防ー遺伝子情報の活用を通して
3.新しい時代の1型糖尿病治療ー再生医療の現状もふまえて
4.新しい時代の2型糖尿病治療ー食欲は制御できるのか?
5.これからの糖尿病医療における医療者への啓発はどうあるべきかー糖尿病専門医の立場から
6.これからの医療,とりわけ糖尿病医療における一般への啓発はどうあるべきかーマスコミュニケーションの立場から
医師・医療スタッフが行く 全国病院・クリニック訪問 杉本クリニック
30年以上の歴史が物語る継続性ある糖尿病診療の素晴らしさ
FORUM
病因と診断
第3回 ゲノム研究成果の精密医療への応用
合併症I-歯周病ー
第3回 歯周病と糖尿病の相互関係(3)
合併症II-LOH症候群ー
第3回 LOH症候群の診断とテストステロン補充療法
食事
第3回 知っておきたい「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」の改訂ポイント
運動
第3回 筋トレの勧めー糖尿病合併症に対する効果,およびその他の生活習慣病治療におけるレジスタンストレーニングの役割ー
自己管理
第3回 伴走者として自己管理をささえるー先進デバイスを活用し自己管理能力を高める患者たちー
OVERSEAS
ACCORD試験における強化療法に反応する2型糖尿病サブタイプ
SERIES 糖尿病と保険診療
第63回 糖尿病性腎臓病(後編)
SPOT 歴史人物の病を量る
第6回 日本陸軍騎兵隊の父・秋山好古と糖尿病─足壊疽,そして戦時中のインスリン─
糖尿病の療養指導Q&A
「糖尿病治療ガイド2022-2023」の改訂のポイント
コーヒーと糖尿病との関係
STUDY 新・そこが知りたかった 糖尿病の大規模臨床試験
第6回 DCCT
ESSAY 鉄・輪だより─鉄人糖尿病ドクターによる銀輪の旅─
第27回 高野山ー熟年夫婦に吊り橋効果は発揮されるのか?-
REPORT 子どもたち/AYA世代の糖尿病ー活動・実践ダイアリーー
[2021年度 第4回 YOUNG1型糖尿病患者さんの会活動報告]2年ぶりの開催! そして初のウェブ開催! 患者さんとのふれあいの大切さを再認識できた1日
CONGRESS
(社)東京臨床糖尿病医会 第173回例会
WHITE BOARD
第40回日本東方医学会
第38回日本糖尿病・妊娠学会年次学術集会
第7回日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会年次学術集会
|特集1|DEI経営の実践●同調圧力に屈しない個と組織をつくる経営戦略としてのDE&IEY Japan チェア・パーソン兼CEO 貴田守亮●誰もが活躍できる職場を目指してDEIを推進する企業は4つの「自由」を追求すべきであるバージニア大学 ダーデンスクール・オブ・ビジネス 准教授 ローラ・モーガン・ロバーツ●[インタビュー] 予算削減や無関心層の拡大DEIの実現を阻むものは何か前 ヴァイス・メディア チーフピープルオフィサー デイジー・オージェ=ドミンゲス聞き手=『ハーバード・ビジネス・レビュー』エグゼクティブエディター アニア G.ウィエッコースキー●文化、ジェンダー、世代別の対応法フィードバックと多様性:従業員の本音を引き出し、組織に活かすINSEAD 教授 エリン・メイヤー●[インタビュー] 創業の精神を受け継ぎながら組織文化を育むジョンソン・エンド・ジョンソンはクレドーを羅針盤にDE&Iを推進するジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ 人事統括責任者 関根祐治●2人のダウン症児を持つ親が創業した障害者が中心となって働く会社:ビティ・アンド・ボウズ・コーヒーの挑戦ビティ・アンド・ボウズ・コーヒー 共同創業者 エイミー・ライトビティ・アンド・ボウズ・コーヒー 共同創業者 ベン・ライト|特集2|従業員の「不安」に対処する●認知行動療法に基づく3ステップ心の不調を抱える従業員を支援する方法カウンセリング心理学者 キラン・バッティケンブリッジ大学 ジャッジ・ビジネススクール 教授 トーマス・ルーレット●評価ではなくチームのパーパスを原動力にせよ「他者からどう見られるか」という不安がパフォーマンスを低下させるパフォーマンス心理学者 マイケル・ジャーヴェイス●あなたは部下を信頼できているかマネジャーは不安ゆえにマイクロマネジメントに陥る神経心理学者 ジュリア・ディガンジ|Idea Watch|●営業担当者のパフォーマンスを上げる方法『ハーバード・ビジネス・レビュー』/編●若い時に見ていたテレビが起業家精神をさらに駆り立てるフローニンゲン大学 教授 ミヒャエル・ウィアウイッチ|EI[Emotional Intelligence]|●シェイクスピアに学ぶ、人が成長するための条件INSEAD 客員上級教授 デクラン・フィッツシモンズ|Life & Work|●ファッションデザイナー ノーマ・カマリ
■【特集】海の町の猫と坂の町の猫
根田拓也=写真
おかげさまで「ひととき」は本号で通巻222号を迎えました。そのうえ2020年の干支が〝子(ねずみ)〟とくれば、新年号の特集を飾るのは、約1万年前にネズミ退治の任務を負ってひとと暮らし始めた猫をおいてありません。
まずは、愛猫家として知られる美術家 横尾忠則さんに猫の魅力を語ってもらい、横尾さんの美術館がある瀬戸内の豊島(てしま)へ─。さらに“ねこ博士”山根明弘さんとともに「尾曲がり猫」が多い長崎を散歩しました。
海の町と坂の町の猫たちとの出会いの旅です。
●横尾忠則さんインタビュー
「猫は生活必需品」 宮本和英=文
●「海の町の猫」アルバム
●長崎猫さんぽ
山根明弘=旅人
瀬戸内みなみ=文
●「坂の町の猫」アルバム
●坂の町の猫〔案内図〕
■この熱き人々 吉永みち子=文
神田松之丞 講談師
■ちょいとお江戸の読み解き散歩 牧野健太郎=読み解き 近藤俊子=構成・文
歌川広重「東海道五拾三次之内 日本橋 朝之景」
■連載
・京都の路地 まわり道: 素人顔見世(千 宗室)
・奈良その奥から: 目分量(岡本彰夫=文)
・ひとときエッセイ「そして旅へ」: コーヒーをめぐる旅(相原民人=文)
・小説紀行ミズノオト: 0年後の贈り物[静岡県清水町](北阪昌人=文・絵)
・地元にエール これ、いいね!: 江戸小紋[東京都新宿区](片柳草生=文)
・名勝アルバム:海地獄[大分県別府市]
・おいしいもんには理由がある: 冬の贅沢、間人蟹ー和久傳のおもてなし[京都府京都市・京丹後市](土井善晴=文)
・ホリホリの旅の絵日記: 出雲大社ほか[島根県出雲市・松江市](堀 道広=文・絵)
旬 News & Topics
美 Art & Entertainment
遊 Event & Festival◆長崎ーー尾曲がり猫さんぽ〜通巻222号記念〜≪特集≫動物学者山根明弘さんと猫さんぽ≪特集インタビュー≫横尾忠則 『猫は生活必需品』通巻222号記念!””猫界の人間””を自称する、猫博士の山根明弘さんとともに、「尾曲がり猫」で有名な長崎へ。彼らの驚くべき能力や、観察の極意をうかがいながら坂の町を歩きます。また、幼いころから猫とともに暮らし、亡き愛猫タマの作品を描き続けている美術家の横尾忠則さんに、その魅力を存分に語ってもらいます。◎インタビュー「この熱き人々」神田松之丞(講談師)◎土井善晴の「おいしいもんには理由がある」冬の贅沢・間人蟹
■ 巻頭特集は「Go ahead! 絶版車で旅をするということ」です! ■
編集長は至高のカスタムバイクで北海道を1800km走行、副編集長は30年以上共に走り続けた愛車CB1100Fで最北端へ、などなどスタッフらによる「旅プレッション」を始め、夏真っ盛りで開催されたミーティングやイベントも紹介。
・〜・〜・〜・〜・〜・
「市川 仁が絶版車を斬る」は、YAMAHA YZF750 SP (1993)。
「続・絶版希少車黙示録」は、HONDA VF1000R (1984)。
1990年代のはっちゃけたモデルを取り上げる「Haji9 弾けよ'90s」では、“モダナイズされた伝統の360度クランク TRIUMPH Bonneville T100”を取り上げています。21世紀になり復活したボンネビルです。
「濱矢文夫のマニアックバイクコレクション」は、“マゾヒスティックな旅をしたい人のためのマニアックバイクカタログ”です。
・〜・〜・〜・〜・〜・
「Welcome to TRIAL WORLD」は、トラ車とオフ車の違いとは?の解説です。
「愛の絶版車2&4生活」は“32年目のBanditと24年目のロータス・ヨーロッパ”を愛する男の登場。
東本マンガ『雨はこれから』は今月も休載で、漫画は「ワイルド7トリビュート:後編 [作]東本昌平/[原作]望月三起也」を掲載いたします。
その他各コラム、中古車特選街、パーツBOXなどレギュラーページも充実です!
《 目次 》
【 特集 】
『Go ahead! 絶版車で旅をするということ』
◯ 編集長・山口の 北海道1800km走行は挑戦である!
「至高のKADOYA × BULL DOCK:Z1-R、“凄み”の向こう側」
◯ 副編集長&カメラマン鈴木の 最北端は再確認である!
「30年以上共に走り続ける:HONDA CB1100F」
◯ なかしべつライダースミーティング
「今年の会場は、中標津空港前の特設会場!」
◯ BULL DOCK の物造りについて
「納得いくものがないなら自分で作る」
◯ レッドバロン FAN FUN MEETING! in 夕張市銘産センター
「北の大地に200台オーバーが大集合!!」
◯ 好きだから走り出す
・YAMAHA GX750
・Kawasaki 650RS
◯ ZUOC 10周年記念ツーリング
「同じときを過ごす歓び」
◯ ZUOC 東海ツーリング
「初夏の涼を」
◯ メロめろスタンプラリー2024
「モデルの葉月美優が行ってみた!」
【 colors & special 】
◆ MONO BG
・72JAMヘルメット 2024 NEW DESIGN
◆ BG Information
・G-TENSHA の小型電動バイク SMS-1/DMS-1
◆ 愛の絶版車2&4生活
・32年目の Bandit と24年目の Europa
◆ New Model EXPRESS
・Indian Motorcycle Sport Scout/101 Scout
・チーフデザイナーインタビュー
◆ Next challenge Team 87
「華の迷走 ぶらり旅」
◆ 仁斬る!!
・YAMAHA YZF750 SP [1993]
◆ マニアックバイクコレクション
「マゾヒスティックな旅をしたい人のためのマニアックバイクカタログ」
◆ 若者よ、何故、絶版車に乗る!?
・HONDA CB400FOURオーナー 櫻井さん
◆ 春の絶版車運動会2024
「速い!遅い!目立ちたい!」
◆ Haji9 ’90 & ’00S
「TRIUMPH BONNEVILLE T100 : モダナイズされた伝統の360度クランク」
◆ YouTube 連動企画「いわもと社長 TV」
「ホンダ CB750K2 解説、試乗インプレ。レストア完了で旧車バイクの走りが変わった!」
◆ 『改』PARKING ONLY
・CB1100F改 神田幸雄バージョン
◆ Welcome to TRIAL WORLD
「トレールとトライアル、何が違うの?」
◆ 1人のマニアのために
「GT380初期型、再生 #7」
◆ 続・絶版稀少車黙示録
・HONDA VF1000R (1984)
◆ RZV500R デビュー40周年記念イベント
「ちょっと前のつもりだったがすでに40年!」
◆ T.O.T. WINNER’S MACHINE
・宇川 徹 & CB1100R (RASH)
◆ 真 We’re BIKE LOVE
・排気量無制限カタナミーティング in 小鹿野
◆ Present 今月の読神プレゼント
【 mono regulars etc. 】
◇ Yellow Page 情報玉手箱
◇ New Item News 今月の新製品
◇ Cafe MACH III 、最後のコーヒー
◇ 俺のエゴ
「ライダーの情景」
◇ 97th ASAMA meeting
「100回目に向けてのカウントダウン」
◇ ワイルド7 トリビュート:後編
・[作] 東本昌平/ [原作] 望月三起也
◇ シン・闘魂 “最速伝説への道”
「スズキ車5台並行レストア編 その10」
◇ 今月の一台
・GSX1100S “雪風”1号機
◇ オータバイ的 苦楽部活動
「VF1000R、GT550、TL125…バイクとの楽しい日々とデータ整理」
◇ 小池が往く
「埼玉県名の起こりの地で“ねこはにわ”に遭遇!」
◇ 田舎暮らしのススメ
「なんか、いっぱい来た!」
◇ BG 山口編集長・不定期情報局
・Ninja 40th FESTIVAL
・SIPPE SYSTEM 新製品 レブル250:フォグランプキット
◇ BG解放区 読者のページ
◇ 勝島部屋から
【 used bike & used parts information 】
◆ 中古パーツの館“PARTS BOX”
◆ 中古車情報 USED BIKE“特選街”
※ 「東本昌平 ESSAY」「俺達の旅 (隔月掲載)」「雨は これから」はお休みです。
■ 巻頭特集は「Z400FX Never leave:何があっても手放さない、永遠の空冷400。」です。! ■
現在も衰えを知らないカワサキZ400FX人気。このマシンは往年のライダー、メカニックの原点的存在でありながら、今なお新たなファンを生み出しています。誌面では、19歳の女子ライダーが何故FXを愛車に選んだのかを探り、またFXのカスタムについて解説。さらにFX用のパーツの紹介など、今のFX、かつてのFXを知ります。
・〜・〜・〜・〜・〜・
「市川 仁が絶版車を斬る」は、SUZUKI GSX750S KATANA(1984)。「続・絶版希少車黙示録」は、HONDA VT400S(2010)。
1990年代のはっちゃけたモデルを取り上げる「Haji9 弾けよ'90s」では、HONDA CB1000 SUPER FOUR を取り上げ、ビッグネイキッド文化と切り離せない “フルパワー化” を施した車両を試乗します。
「濱矢文夫のマニアックバイクコレクション」は、“ソフトバイクの時代です。かーちゃんもヤンキーも乗ったパッソルのマニアックバイクコレクション”、パッソルのCM女優を覚えていますか?
・〜・〜・〜・〜・〜・
「愛の絶版車2&4生活」は、CB1100RD とトヨタ MR2 G-Limited SUPER EDITION を愛する男/YSR50 改サイクロン号と Fiat NUOVA 500 Cinquecento を愛する男の2本立てです。
「Welcome to TRIAL WORLD」は“日本TRIALの聖地へ PART1”。ついにイーハトーブへ!
「Next challenge Team87」は“集まれ! ちっちゃいもの倶楽部”。「進撃のZ900RS カスタム新時代!」は、PMCオリジナルブランド:ARCHIの紹介。
東本漫画は「キリン SPECIAL EDITION THE CHOUSUKE RETURN(後編)」です。
その他各コラム、「中古車特選街」、「パーツBOX」などレギュラーページも充実です!
《 目次 》
【 特集 】
『KAWASAKI Z400FX Never leave』
〜何があっても手放さない、永遠の空冷400。
◯ 19歳、生粋のFX ライダー
◯ Z400FX NIGHT RUN
◯ Z400FX改 カスタムの3スタイル
◯ 熱意の For Z400FX Parts
◯ Z400FX 特選街
◯ これからもFX SHOP & OWNERの声
【 regulars & special 】
◆ BG Information
・カワサキコーヒーブレイクミーティングSP
・WORLD MOTO × カスタムパーツライド2024
◆ ウエマツ九州 ZUOCツーリング
「関門〜周防を望みながら過ぎ往く、絶版車時間」
◆ 愛の絶版車2&4生活
・CB1100RD と トヨタ MR2 G-Limited SUPER EDITION を愛する男
・YSR50 改 サイクロン号と Fiat NUOVA 500 Cinquecento を愛する男
◆ KATANA Meeting 2024
「疾走し続けるKATANA」
◆ New Model EXPRESS
・SUZUKI e-PO
・ROYAL ENFIELD GUERRILLA 450
◇ Yellow Page 情報玉手箱
◇ New Item News 今月の新製品
◇ New Model EXPRESS
・YAMAHA MT-09 Y-AMT 試乗
・YAMAHA YZ250FX 試乗
◇ 俺のエゴ
「ライダーの楽園」
◆ Next challenge Team 87
「集まれ! ちっちゃいもの倶楽部」
◆ 仁斬る!!
・SUZUKI GSX750S KATANA [1984]
◆ マニアックバイクコレクション
「ソフトバイクの時代です。かーちゃんもヤンキーも乗ったパッソル」
◆ 若者よ、何故、絶版車に乗る!?
・KAWASAKI 350SSオーナー 市川さん
◆ 1人のマニアックのために
・GT380 初期型、再生 #8
◆ 第5・6回レッドバロン Fan Fun ミーティング
◆ Haji9 ’90 & ’00S
・HONDA CB1000 SUPER FOUR
◆ YouTube 連動企画「いわもと社長 TV」
◇ キリン SPECIAL EDITION : [作] 東本昌平
・THE CHOUSUKE RETURN (後編)
◇ 東本昌平【ESSAY】 Trip00002
「知らんけど パートわん」
◇「雨は これから」連載終了。
◇ カドヤ深野シャッチョー
「T.O.T. ダブルエントリーだってよ!」
◇ シン・闘魂 “最速伝説への道”
「スズキ車5台並行レストア編 その12」
◇ オータバイ的苦楽部活動
「多様なバイクを直してはランチを楽しむ日々」
◇ 小池が往く
「真夏の夜の浜辺に響く大鼓の鋭い打音!」
◇ 2024 仔猿 軽いミー
「20年間広がり続けるコザルの輪」
◇ 田舎暮らしのススメ
「67になり、体調崩したのに増車!?」
◇ BG解放区 読者のページ
◇ 勝島部屋から
◆ 『改』PARKING ONLY
・CB750F 改 濱口 晃バージョン
◆ PMC オリジナルブランド“ARCHI”
「進撃の Z900RS カスタム新時代!」
◆ Welcome to TRIAL WORLD
「日本TRIALの聖地へ」PART1
◆ 続・絶版稀少車黙示録
・HONDA VT400S (2010)
◆ T.O.T. D.O.B.A.R.-1 MACHINE
・新井洋一& XS650 Spl
◆ 真 We’re BIKE LOVE
「8☆25 ヨンフォアミーティングの続き」
◆ XSR UNITE Meeting
「色々な XSR が集まって、ワイワイ出来た!!」
◆ Present 今月の読神プレゼント
【 used bike & used parts information 】
◇ 中古パーツの館“PARTS BOX”
◆ 中古車情報 USED BIKE“特選街”
※ 「雨は これから」は連載を終了しました。「俺たちの旅」は隔月連載です。
◆ はカラー、◇ はモノクロページです。
表紙:桃月なしこ&黒木ひかり&アンジェラ芽衣&林ゆめ&十味(#2i2)
※<B.L.T.2021年3月号>とは内容が全て異なります。
B.L.T.3月号(2021年1/22発売)は、通常版とは別に、芸能事務所・ゼロイチファミリアに所属するビューティフル・レディーたちが、1冊丸ごとジャックする「ゼロイチジャック版」の発売が決定! B.L.T.が1つのグループ・事務所でジャックするのは史上初の出来事になります!
表紙・巻頭特集には、ゼロイチファミリアを代表する美女、桃月なしこ、黒木ひかり、アンジェラ芽衣、林ゆめ、十味(#2i2)の5人が集結。「ゼロイチファミリア」という事務所の名前にかけて、「家族」をテーマに撮影を敢行。懐かしさを感じさせる一軒家を舞台に、まるで本当の姉妹のようなナチュラルな姿を撮影いたしました。さらに、5人で一緒に銭湯へ。背中を流しあったり、コーヒー牛乳を飲んだりなど、ユニークでかわいい水着姿も必見です!
また、表紙巻頭に登場してくれた5人はソログラビアも掲載。1人1人の魅力を深く深く掘り下げていきます!
ほか、御寺ゆき、森嶋あんり(#2i2)、我妻ゆりか、青木りさ(#2i2)、新谷姫加、近藤沙瑛子、#ババババンビ(池田メルダ、岸みゆ、小鳥遊るい、水湊みお、吉沢朱音)らこれからのゼロイチファミリアを担う美女たちも登場。それぞれキュート&セクシーな水着姿を披露します。
2021年も止まることなく勢いをつけていくゼロイチファミリアの活躍をまとめる1冊に。ぜひお見逃しなく。
(内容は変更になる場合があります)
表紙:桃月なしこ&黒木ひかり&アンジェラ芽衣&林ゆめ&十味(#2i2)
※<B.L.T.2021年3月号>とは内容が全て異なります。
B.L.T.3月号(2021年1/22発売)は、通常版とは別に、芸能事務所・ゼロイチファミリアに所属するビューティフル・レディーたちが、1冊丸ごとジャックする「ゼロイチジャック版」の発売が決定! B.L.T.が1つのグループ・事務所でジャックするのは史上初の出来事になります!
表紙・巻頭特集には、ゼロイチファミリアを代表する美女、桃月なしこ、黒木ひかり、アンジェラ芽衣、林ゆめ、十味(#2i2)の5人が集結。「ゼロイチファミリア」という事務所の名前にかけて、「家族」をテーマに撮影を敢行。懐かしさを感じさせる一軒家を舞台に、まるで本当の姉妹のようなナチュラルな姿を撮影いたしました。さらに、5人で一緒に銭湯へ。背中を流しあったり、コーヒー牛乳を飲んだりなど、ユニークでかわいい水着姿も必見です!
また、表紙巻頭に登場してくれた5人はソログラビアも掲載。1人1人の魅力を深く深く掘り下げていきます!
ほか、御寺ゆき、森嶋あんり(#2i2)、我妻ゆりか、青木りさ(#2i2)、新谷姫加、近藤沙瑛子、#ババババンビ(池田メルダ、岸みゆ、小鳥遊るい、水湊みお、吉沢朱音)らこれからのゼロイチファミリアを担う美女たちも登場。それぞれキュート&セクシーな水着姿を披露します。
2021年も止まることなく勢いをつけていくゼロイチファミリアの活躍をまとめる1冊に。ぜひお見逃しなく。
(内容は変更になる場合があります)
《 別冊付録 》
『最新輸入車アルバム 2024』
《 目次 》
【 第一特集 】
『 “乗って” 選んだ価格帯別ベスト!』
Part1 「500〜800万円」 渡辺敏史が選ぶベスト5
・最新モデルインプレッション1 : MINI カントリーマン S ALL4
・最新モデルインプレッション2 : BMW X2 xDrive20i Mスポーツ
Part2 「500万円以下」 岡本幸一郎が選ぶベスト5
Part3 「800〜1200万円」島下泰久が選ぶベスト5
・最新モデルインプレッション : メルセデス・ベンツ CLE 200 クーペ スポーツ
Part4 「1200〜1600万円」 大谷達也が選ぶベスト5
・最新モデルインプレッション : ポルシェ カイエン Eハイブリッド
Part5 「1600〜2500万円」 大谷達也が選ぶベスト3
・最新モデルインプレッション : メルセデスAMG GLC 63 S E パフォーマンス
Part6 「2500万円以上」 大谷達也が選ぶベスト3
【 第二特集 】
『試してみよう! 3ペダルMT車のリアル』
〜走らせるという真実一路
◯ スズキ スイフト ハイブリッドMX ✕ ポルシェ 718 ケイマン スタイルエディション
◯ いま日本で新車購入できるMTモデルラインナップ
【 特別企画 】
◎ ソルテラだから、できる旅
「外部給電を使って淹れたてのコーヒーを楽しむ」
・スバル ソルテラ ET-HS
◎ EV & SDGsフェア2024 in グランフロント大阪 うめきた広場
「EVと暮らす未来が見えた2日間のイベント」
◎ トヨタ ランドクルーザー群試乗会
「タフな走りで原点回帰」
【 Front Talk 】
◯ 木村好宏の “耳寄りな話”
「911初のハイブリッド」
◯ あえてクルマで行きたい場所
「ホテル鹿島ノ森 / 長野県北佐久郡」
◯ 五十嵐 誠の “クルマ道楽に贈る 極楽ゴルフ情報”
「男の脱毛、チャレンジします!」
【 New Models 】
「今月登場の新型車たち」
【The News FLASH】
「ポルシェ マカン 4とマカンターボの国際試乗からの報告」
【 連載 】
◯ 話題のクルマを味わう
・ロールスロイス スペクター
◯ M for More
・LEXUS MEETS…リニューアルオープン
・EV&SDGsフェア2024in大阪 特別フォーラム
◯ TIRE CLIMAX
・コンチネンタル マックスコンタクト MC7
◯ ニッポンブランドの行方
・レクサス LM
◯ 2024 INSIDE MOTORSPORT
「スーパースターに必要なもの」
◯ 知ってた? 知らない? 金子直樹な理由
「ターボという武器で飛翔した追憶のホットハッチ (ホントか?) 」
◯ 渡辺敏史の “the ジドーシャ論”
「12気筒エンジン」
◯ 竹岡 圭の “今月のみやげバナシ”
「ジャパントラックショーのみやげ話」
◯ 知って納得!見て感心!クルマのしくみ
「強く速くエンジンを動かす!DOHCで実現した理想的な燃焼室」
◯ スマートモビリティJP SMJ通信
「脱炭素化に向けて動き始めた、船の次世代エネルギー事情」
◯ ソウル トゥ ザ ソウル サーチャーズ シーズン II
「日欧FRベースSUVの実力診断」
・BMW X3 ✕ マツダ CX-60 ほか
◯ MM Info Station
◯ Longterm Report
・アウディ e-tron GTクワトロ
・ルノー アルカナ Eテック エンジニアード
◯ 輸入車価格表
◯ 10年10万kmストーリー
・柴田菜月さんとフィアット パンダ CLX (1995年)
◯ Motor Magazine ヘリテージコレクション 昭和の名車編
・日産 ブルーバード 1800SSS-E・S (昭和53年式)
◯ Oh! My フェイバリット カーライフ
・ホンダ バラードスポーツ CR-X Si
◯ 赤レンガ通りの6階から。/次号予告
│特集│Purpose Branding /パーパス・ブランディング●パーパスを利益に結び付ける方法マーケターは社会の課題を解決しブランドも成長させる元 ユニリーバ グローバルソーシャルミッション担当ディレクター ミリアム・シディベ●従業員や地域とのつながりを育み、共感を生む経営スターバックスはオンリーワンのブランドであり続けるスターバックス コーヒー ジャパン 代表取締役最高経営責任者(CEO) 水口貴文●ペプシコ変革の12年間から学ぶパーパスの持つ力を伝統企業に浸透させる法前 ペプシコ 会長兼CEO インドラ K. ヌーイダートマス大学 タックスクール・オブ・ビジネス 特別教授 ビジャイ・ゴビンダラジャン●9つの要素から成るマトリックスで検証するあなたの会社のブランド・コアを見つける方法ハーバード・ビジネス・スクール 名誉教授 ステファン A. グレイザールンド大学 准教授 マッツ・ウルデ●[インタビュー]オムロン創業者の志を継ぐ強くなければ、「社会の公器」たりえないオムロン 代表取締役 社長 CEO 山田義仁│HBR翻訳論文│■経済と社会企業は影響力を行使せよ政治産業の競争戦略インスティテュート・フォー・ポリティカル・イノベーション 創設者 キャサリン M. ゲールハーバード大学 ユニバーシティ・プロフェッサー マイケル E. ポーター■危機管理コロナ危機にどう対応したかスラックCEOの経営哲学「危機を無駄にするな」スラック・テクノロジーズ CEO スチュワート・バターフィールド■人事管理社員の自尊心を守りながら、公正に処する思いやりのある解雇 10の心得ジェットブルー航空 会長 ジョエル・ピーターソン■ダイバーシティ組織がダイバーシティ&インクルージョンを推進する方法職場の黒人差別をどうすれば解消できるのかバージニア大学 ダーデンスクール・オブ・ビジネス 教授 ローラ・モーガン・ロバーツハーバード・ビジネス・スクール 上級講師 アンソニー J. メイヨー│Spotlight│●上昇局面の危険性『ハーバード・ビジネス・レビュー』/編│Idea Watch│●企業への不満を拡散させない方法『ハーバード・ビジネス・レビュー』/編●ビジネスの世界で美人は不利ワシントン州立大学 助教授リー D. シェパード│EI[Emotional Intelligence]│ ●あなたが人の話を聞けない理由パラヴィス・パートナーズ 共同創業者 エイミー・ジェン・スパラヴィス・パートナーズ 共同創業者 ミュリエル・メニャン・ウィルキンス│Life's Work│●作家イサベル・アジェンデ
◆Tellig about Styling?
明日につながる「スタイリング・ストック」
NEED SOME HELP?
明日につながる「スタイリング・ストック」
THAT’S ALL I NEED
「服にはこれだけあればいい」
HER DENIM RULE
デニムをよりよく「コートとインナーは同じ色」
COLOR PALETTE
「ニット・レイヤード・チャート」
COMEBACK!
「黒スキニーで思い出す」着てみたい服
COLOR LAYERED IDEA
「ユニクロだけでグラデーション」
ONE MORE?
ニットワンピに求めたいのは「2つまで」
SEARCH
あてはめたくなる形「3つそろえばうまくいく」
BE SMART!
「あったかくて美脚」なハイウエスト
EVERYDAY BLACK
「黒ニットでスタイリングルーティン」
BLACK AND WHITE
服がまわりだす「ソフトな白・黒のツヤ」
SOCKS BOOK
ソックスがうまくなる「ブーツじゃない日の」足元ストック
LOOK AT ME
ソックス上手は「パンプス上手?」
KEEP SMART
「ソックスよりタイツ」がいい理由
HAVE GOOD TASTE
帽子が上手い人=バランスのいい人
MAKE-UP IDEA STOCK
「ピンポイントメイク」
DECORATION!
本心は顔より「手元に出る」
JEWELRY BED
「ジュエリーの居場所」ルームツアー
NEW PLAN
「セットアップ・サイドダウン」
AESTHETICS
コートに託して「直線美・曲線美・造形美」
TAKE GOOD CARE
「よく着るコートを休ませたい」
MAKE A PLAN
「コートとバッグと今日の予定」
SWEAT BREAK
「スエット軸であったかく」
LAW OF SUCCESS
「スニーカーなのに」成功サンプル
IN FOCUS!
「服の一部的に」ストール
START WITH DENIM
「デニムのためのZARA」
ANSWER!
スタイリストが断言する「許される衝動買い」
PART OF HER
「リングと仕草とロングスリーブ」
SIDE VIEW
「横顔とピアスとハイネック」
BACK VIEW
「後ろ姿とヘアアレンジとハイネック」
OVERWRITE
コスメ好きの「乗りかえ事情」
CRISP MORNING!
「ダウンの日こそオシャレする」
2022-2023
「COLOR DIARY」
MEET GOOD COFFEE
「コーヒーショップとインテリア」