今、日本橋は、東京でいちばんおもしろい街に カジュアルなのに本物志向! 日本橋を徹底解剖!PART1 今、日本橋に行くべき10の理由(1)コレド室町テラスがオープン! 誠品書店がやってきた(2)ミナ&ハルタ。2大ブランドが馬喰町に上陸(3)東京中からお客さんが来るパン屋さんが続々と!(4)立ち飲みニューウェーブが襲来中(5)カフェ&喫茶。今も昔もコーヒーが大好き(6)通い詰めたいユニークホテル、最新案内(7)知っておくべき日本橋銘品カタログ、(8)アンテナショップとれたてニュース(9)まだまだあります、味な名店、(10)その他、ニュース10連発!PART2ランチ・お茶・飲み会にいいお店、こんなにありました日本橋/馬喰町・小伝馬町/人形町・浜町/茅場町・八丁堀/神田、日本橋周辺エリアの、普段使いにおすすめのお店をリストアップ。在勤者に向けた保存版です。
大人にうれしいデニム&スニーカー!
一流ホテルや高級レストランだって問題なし!?
大人にうれしい
デニム&スニーカー!
「でも一流ホテルや高級レストランはさすがに……」と怯むアナタこそ読んでほしい!
デニム&スニーカーで
“心配なし”の解決策!
デニムとスニーカーにもTPOがある!
大人なシーンでの
着こなし見本帖!
新たな1本としてワードローブに加えてみたい
大人が挑戦(チャレンジ)したい
最新デニムカタログ!
大人の足元の個性出しにぴったり!?
定番デニムに合わせたい
ブランドスニーカー
大人ならラグジュアリーブランドで揃えるのもいい!
デニムとスニーカーで
最高の週末を!
大自然の中で味わう1杯はまた格別!
アウトドアで
最高のコーヒーを!
自分らしさを演出する工夫が丸わかり!
セレブ100人の
大好きデニムSNAP
アメリカ南部の小さな田舎町でなぜ数々のヒット曲が生まれたのか?
伝説の音楽聖地“ショールズ”の
軌キセキ跡を巡る旅!
the SHINING STAR of this month!
vol.35 Jay Harrington
ジェイ・ハリントン
買いどき『Safari』
vol.03 インでもアウトでもOKで海上がりにちょうどいい!
大人になってスタンダードアイテムの底力を再認識!
vol.21 カーゴパンツ
カリフォルニアの「くるまにあ」
vol.06 Oldsmobile Starfire 1963
ほか
アーティストの人間力を強く伝える音楽雑誌”表紙・特集
●宮本浩次
SHE'S/田中和将(GRAPEVINE)×町田康/TK from 凛として時雨
Siip/adieu/Nothing's Carved In Stone/もりもりもと(ヤバイTシャツ屋さん)
KANA-BOON/山崎まさよし/ドミコ/Karin./オレンジスパイニクラブ
the peggies/the shes gone/Reviews/INORAN/渡會将士
堂本剛「堂本スイミングスクール」(Vol.30 ゲスト:Yaffle)
樋口 豊(BUCK-TICK)「タイガース、今年こそ優勝だ!! 2021」
go!go!vanillas「ゴールド・エクスペリエンス」/柴田コーヒー牛乳
松田晋二(THE BACK HORN)「福島大逆襲」/ミムラユウスケ「君はひとりじゃない」
ガラ(メリー)「ガラの毒言」/増子直純(怒髪天)「俺 meets お前 ためになる!? 酒悩会談」
山崎広子「歌、声、るつぼ」/言の葉クローバー(TK from 凛として時雨)
山崎まさよし「今夜はおごります」/百々和宏(MO'SOME TONEBENDER)「泥酔ジャーナル」
井上竜馬(SHE'S)「竜馬がゆく」/中田裕二「東京ネオントリップ」/佐藤千亜妃「おいしい予感」
TOPICS/LETTERS/Polaroids&Aftershows/Presents&次号予告
小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌■第1特集:ダーウィンから最新学説まで進化論はどこまで進化したか?・6月末に進化論の誤った理解にもとづくマンガが話題となったが、この特集では誤用されがちな「進化論」の正しい捉え方を紹介。・ダーウィンをはじめ、代表的な研究者とその学説を一望し、誕生から現在まで、進化論の全体像をコンパクトに解説。・「進化論」の最新学説も紹介。■第2特集:川はどうして氾濫するの?豪雨災害のメカニズム・7/4に発生し、今なお被害が拡大している豪雨災害を受け、なぜ河川は氾濫するのか、災害・水害研究の専門家に取材し、その科学的な理由や対策の最前線を紹介。・2019年9月の台風19号をはじめ、過去の事例をもとに、コンピューターシミュレーションを使った最新の河川氾濫予測システムの秘密に迫る。・災害が起こってしまった場合の対処法、ニュースや報道の受け止め方の注意点なども紹介。■とじ込み付録(B5/6p)視点を変えて本質をつかめ!新感覚・数学カードゲームトポロメモリー・超人気カードゲーム「トポロメモリー」×『子供の科学』のコラボレーション付録。・トポロメモリーは数学の一分野である「トポロジー」を題材にしたゲーム。・ドーナツやコーヒーカップなど、54枚のカードに描かれたさまざまな図形を「構成パーツの数」と「穴の数」で区別し、仲間を見つける。・図形をいつもとは違う視点で認識・区別することで、“隠れた本質をつかむ力”を養える。
シティボーイのためのファッション&カルチャー誌【連載】
●POP×EYE UFOはどこにいる?
●村上T 僕の愛したTシャツたち/村上春樹
●愉快な旅人。/聞き手・満島真之介 ゲスト・木村沙織
●本と映画のはなし。/ILL-BOSSTINO
●コーヒー1杯分の京都の話。/渡邉直人
●AMERICAN BROUHAHA/佐久間由美子
●銀河鉄道通勤OL/くどうれいん
●お好みで鮨を食べたくて。
●STRANGER IN CALIFORNIA/斎藤潤一郎
●街の定点観測 NY/LA/京都/盛岡/東京
●Sing in me/坂口恭平
●popeye notes
●シティボーイの憂鬱
●続・味な店/平野紗季子
●Popeye Forum
●フード/福富優樹 セクシー/しまおまほ
●シューズ/夏目 彰 映画/三宅 唱
●東京タイアップデート/大根 仁
●ボクと同級生。/平野太呂 ゲスト/野村訓市
●青春狂の詩/岡宗秀吾
●日々の事/ピーター・サザーランド
●TO DO LIST
●HELLO My Name is...
アーティストの人間力を強く伝える音楽雑誌”表紙・特集
●ENDRECHERI【堂本剛】
10-FEET×ヤバイTシャツ屋さん/TAKUMA(10-FEET)
My Hair is Bad/UNISON SQUARE GARDEN
Mrs. GREEN APPLE/秦 基博/THE BACK HORN
KANA-BOON/SHE'S/THE COLLECTORS
シド/DEZERT/Lucky Kilimanjaro/Reviews
TRICERATOPS/CRYAMY/新山詩織/極東飯店
堂本剛「堂本スイミングスクール」(Vol.36 ゲスト:山内総一郎/フジファブリック)
樋口 豊(BUCK-TICK)「タイガース、今年こそ優勝だ!! 2022」
go!go!vanillas「ゴールド・エクスペリエンス」/柴田コーヒー牛乳
松田晋二(THE BACK HORN)「福島大逆襲」/仲村宗悟「仲村宗悟のいちゃりばちょーでー」
ガラ(メリー)「ガラの毒言」/ミムラユウスケ「君はひとりじゃない」
もっさ(ネクライトーキー)「弱肉強食サバンナライフ」/山崎広子「歌、声、るつぼ」
増子直純(怒髪天)「俺 meets お前 ためになる!? 酒悩会談」/言の葉クローバー(広瀬臣吾/SHE'S)
山崎まさよし「今夜はおごります」/百々和宏(MO'SOME TONEBENDER)「泥酔ジャーナル」
井上竜馬(SHE'S)「竜馬がゆく」/中田裕二「東京ネオントリップ」/佐藤千亜妃「おいしい予感」
TOPICS/LETTERS/Polaroids&Aftershows/Presents&次号予告
アーティストの人間力を強く伝える音楽雑誌”表紙・特集
●アイナ・ジ・エンド
SKY-HI/スキマスイッチ/ヤバイTシャツ屋さん/坂本真綾
ストレイテナー/THE KEBABS/MUCC/卓真/THE COLLECTORS
中田裕二/ハルカミライ/PK shampoo/Reviews/L⇔R/百々和宏
Dizzy Sunfist
堂本剛「堂本スイミングスクール」(Vol.31 ゲスト:STUTS)
樋口 豊(BUCK-TICK)「タイガース、今年こそ優勝だ!! 2021」
go!go!vanillas「ゴールド・エクスペリエンス」/柴田コーヒー牛乳
松田晋二(THE BACK HORN)「福島大逆襲」/ミムラユウスケ「君はひとりじゃない」
イマドキミュージシャンのカバン事情(卓真)/ガラ(メリー)「ガラの毒言」
増子直純(怒髪天)「俺 meets お前 ためになる!? 酒悩会談」/山崎広子「歌、声、るつぼ」
言の葉クローバー(こやまたくや/ヤバイTシャツ屋さん)/山崎まさよし「今夜はおごります」
百々和宏(MO'SOME TONEBENDER)「泥酔ジャーナル」/井上竜馬(SHE'S)「竜馬がゆく」
中田裕二「東京ネオントリップ」/佐藤千亜妃「おいしい予感」
シティボーイのためのファッション&カルチャー誌特集・メキシコが呼んでいる!
高円寺のKIOSCOなんかで見ていたメキシコのフォークアートや雑貨は、
あまりにも不思議な面白さで、いつかこの国を旅したいと思っていたけど、
いざメキシコシティに着いてみると、僕たちの知らないメキシコがたくさんありすぎて、
「タコスとサボテンとテキーラでしょ」なんていう認識は大間違いだった。
それは新しくてクラシック。
世界遺産に登録され、さらに進化を続けるモダン・メキシカン料理。
各地で作られる地酒・メスカルと、そのカクテル、素敵なバー。
アーティストたちが夢中になっているリソグラフ印刷と版画。
死ぬ前にぜったい見ておきたい素晴らしい建築も健在だし、
派手なマスクのメキシコ・プロレス、ルチャ・リブレはもはや現代アートか!?
ちょっと前に盛り上がったポートランドやベルリンとはまた違った、
何かを作り出そうとする自由な空気感が世界中の若者たちを引き寄せているという話にも頷ける。
なにかのモノマネじゃない、根っからオリジナルな生活感と美意識をダイレクトに目撃できる旅が待ってるよ。
日本から直行便で12時間ならNYと変わらないじゃないか。
僕たちはメキシコのことをもっと早く知るべきだった!
●メキシコシティ・ガイド
味の街角/映画『ROMA』のローマはこんなところ/美術館に孔雀/朝食とランチ/門外不出の酒「プルケ」/マーケットで初体験/ルチャ・リブレ/本とカメラ/世界が夢中の地酒「メスカル」/リソグラフ/版画/陶芸/美術館/ローカルの街案内/死ぬ前に見たい/メキシコシティの部屋/スケーター/グラフィティ/メキシコシティの 1,2,3/シティガール/メキシコシティとNYC/ハイエンドなレストラン/グアジャベラ/入山杏奈/買ったもの、買った店/毎日タコス/現代アートギャラリー/スポーツ専門店/トレッキング/あの人がメキシコへ向かう理由
●オアハカでフォークアート三昧
●SUNNER TIME AMIGOS !
●日本のメキシコ。
●MEXICO CITY MAP
【連載】
●POP×EYE THIRSTY SUMMER
●村上T 僕の愛したTシャツたち/村上春樹
●愉快な旅人。/聞き手・満島真之介 ゲスト・小林武史
●本と映画のはなし。/マヒトゥ・ザ・ピーポー
●コーヒー1杯分の京都の話。/渡邉直人
●AMERICAN BROUHAHA/佐久間由美子
●銀河鉄道通勤
アーティストの人間力を強く伝える音楽雑誌”表紙・特集
●GRAPEVINE
MUCC/SUPER BEAVER/AJICO/My Hair is Bad/OAU
THE SPELLBOUND/TENDOUJI/古市コータロー/BIGMAMA
中田裕二/ネクライトーキー/Homecomings/Reviews
Age Factory/さかいゆう
堂本剛「堂本スイミングスクール」
(Vol.25 ゲスト:中野雅之/THE SPELLBOUND、BOOM BOOM SATELLITES)
樋口 豊(BUCK-TICK)「タイガース、今年こそ優勝だ!! 2021」
go!go!vanillas「ゴールド・エクスペリエンス」/柴田コーヒー牛乳
松田晋二(THE BACK HORN)「福島大逆襲」/ミムラユウスケ「君はひとりじゃない」
ムツムロ アキラ(ハンブレッダーズ)「ひねくれ みてくれ きいてくれ」/ガラ(メリー)「ガラの毒言」
増子直純(怒髪天)「俺 meets お前 ためになる!? 酒悩会談」/山崎広子「歌、声、るつぼ」
言の葉クローバー(中野雅之/THE SPELLBOUND、BOOM BOOM SATELLITES)
山崎まさよし「今夜はおごります」/百々和宏(MO'SOME TONEBENDER)「泥酔ジャーナル」
井上竜馬(SHE'S)「竜馬がゆく」/中田裕二「東京ネオントリップ」/佐藤千亜妃「おいしい予感」
TOPICS/LETTERS/Polaroids&Aftershows/Presents&次号予告
美しい暮らしをデザインする『Life Design Magazine』アートを巡る夏の旅。
ART TRIP
アートを巡る夏の旅。
日本のBESTアートスポット154。
欅坂46・平手友梨奈さんがアートの聖地、直島に上陸…!
現代アートと地域の自然や文化が時を重ねて融合した瀬戸内の島々。
もし、まだ直島や豊島に訪れたことがないなら、この夏に行くべきです。
今年は「瀬戸内国際芸術祭2019」が開催され、多くの新しい作品と出会えます。
また、奈良美智の那須塩原の展示空間、名和晃平による京都のスターバックス、
クリスチャン・ボルタンスキーの大回顧展など、注目のアートスポットも目白押し。
これらを軸にして、各アーティストの理解を深める旅に出るのも刺激的です。
この夏、日本各地のアートを楽しく巡るための最新ガイドをお届けします。
【SETOUCHI TRIENNALE】
瀬戸内国際芸術祭を巡る旅と、欅坂46・平手友梨奈。
直島 アートの聖地となった島へ。
犬島 個性豊かな「家」が点在。
豊島 海と棚田とアートと出会う島。
高松 瀬戸内の旅の拠点。
小豆島 長い伝統から生まれた物語。
女木島 生活に密着したアートを楽しむ。
【3DAYS TRIP】
瀬戸内国際芸術祭2泊3日コース【初級編】【中級編】【上級編】
【TAKAMATSU GOURMET】
島巡りの拠点・高松で朝食と夕食を味わう。
【VISIT THE ARTISTS` WORK】
アーティストを巡る旅
?@KAWSのプロジェクト、巨大COMPANIONが上陸。
?A奈良美智の好きなものが詰まった展示スペースへ。
?B名和晃平|SANDWICHがディレクション、京都のスターバックス コーヒー。
?Cクリスチャン・ボルタンスキーの世界に浸る闇の中の展覧会へ。
?D私の好きな猪熊弦一郎。
【RAIL TRIP】
アート&デザインを感じる列車で旅に出よう!
現美新幹線/LAVIEW/RAIL TRIP LIST
【THE BEST ART SPOTS 50】
写真に撮りたくなる、BESTアートスポット50
【ART FESTIVAL】
街で、海で開かれる個性的な芸術祭へ。
ホンマタカシ TOKYO NEW SCAPES
祐真朋樹 Miracle Closet
櫻井翔 ケンチクを学ぶ旅。
古今東西 かしゆか商店
長山智美 デザイン狩人
小寺慶子 レストラン予報
ほ
アーティストの人間力を強く伝える音楽雑誌”表紙・特集
●SixTONES
マカロニえんぴつ/逹瑯/MUCC/Petit Brabancon/鞘師里保
藤原“33才”広明(SUPER BEAVER)/SHE'S/リーガルリリー/a flood of circle
THE COLLECTORS/有村竜太朗/ズーカラデル/Ran/Reviews/tacica/Analogfish/paionia
堂本剛「堂本スイミングスクール」(Vol.33 ゲスト:mabanua)
樋口 豊(BUCK-TICK)「タイガース、今年こそ優勝だ!! 2022」
go!go!vanillas「ゴールド・エクスペリエンス」/柴田コーヒー牛乳
松田晋二(THE BACK HORN)「福島大逆襲」/ミムラユウスケ「君はひとりじゃない」
イマドキミュージシャンのカバン事情(たかはしほのか/リーガルリリー)/ガラ(メリー)「ガラの毒言」
増子直純(怒髪天)「俺 meets お前 ためになる!? 酒悩会談」/山崎広子「歌、声、るつぼ」
言の葉クローバー(松田晋二/THE BACK HORN)/山崎まさよし「今夜はおごります」
百々和宏(MO'SOME TONEBENDER)「泥酔ジャーナル」/井上竜馬(SHE'S)「竜馬がゆく」
中田裕二「東京ネオントリップ」/佐藤千亜妃「おいしい予感」/TOPICS/LETTERS
Presents&次号予告/Polaroids&Aftershows
特集:登山の楽しみ倍増の山グルメ入門
・男だらけのクリスマス山メシ登山部
・お気に入りクッキングツール&レシピ
・コンビニ食材で、グルメな山食
・便利な保存食“ペミカン”を作ってみる
・インスタントラーメン図鑑
・エアロプレスで山コーヒーのおいしい淹れ方
などなど
だれもいない静粛な冬の山
北アルプス・上高地〜蝶ヶ岳
登って、歩けて、滑れるウロコ板でスキーハイキングの世界へ。
扉を開けたいお店
GOOD STORES
東京のYAECA HOME STORE、クルミドコーヒー、山形のGEA、
山梨のオールドマンズテーラー、鹿児島のGOOD NEIGHBORSなど
一度は訪ねたい全国のお店25店の人を惹きつける魅力を紹介します。
川上から川下までを網羅した流通情報誌[特集] 特集 閉鎖はしない
イオンリテールGMS解体的改革の全貌
■店が主役を全社で支え、地域社会に大型店を根付かせる
六支社の経営戦略
●東北カンパニー▼少子高齢化の最前線で挑む全員参加の店作り
●北関東・新潟カンパニー▼カンパニー主導のM&Aで地域密着を強力に推進
●南関東カンパニー▼「なぜそうなるの」の問い掛けで都市GMSの再生に挑む
●ケーススタディ 「イオンスタイル板橋前野町」
●東海・長野カンパニー▼店舗が自ら動き出す環境づくりを全力でやり抜く
●近畿・北陸カンパニー▼店の要望はすべて聞き、地域の食文化を前面に打ち出す
●中四国カンパニー▼岡山の成功手法をローカルのGMS作りに生かす
現場を支える本社機能
●商品戦略インタビュー「久木邦彦 イオンリテール副社長」
●社内コミュニケーション部▼四つの情報ツールを駆使して改革の真髄を浸透させる
参考資料
■GMS改革の歩み、GMS事業業績推移
流通トピックス
・ 緊急避難で再登板亀井ヨーカ堂社長にのしかかる二つの難題
・準リーマンショック到来か、富裕層消費急減の懸念
・中国バブル崩壊は絶好機、出店増に踏み切るニトリの勝算
・大手調剤薬局チェーン最高益に酔えない事情
・阪食の「高質食品専門館」第二ステージへ突入
この人に聞く
三井食品 藤吉 泰晴 代表取締役社長
卸の強みを生かす「新結合」で異質の価値を創造する
中国レポート 不動産バブル崩壊を阻止する「国家任務」の前途多難
特別レポート 脱チェーンストア経営は業績回復の救世主か
■ バイヤーズ・アイ 「コーヒー&紅茶、日本茶」サミット 一般食品部バイヤー 加賀 勇
■ どうなった?話題の店舗その後 「ららぽーとTOKYO-BAY」
■ 地方創生の現場を歩く 「湯田中温泉『清風荘』」
■ ドラッグストア最前線レポート 「激戦地ルポ・三重県四日市市、松阪市」
喫茶、スターバックス日本上陸、カフェブーム、サードウェーブといったさまざまなコーヒーカルチャーを経験してきた日本のコーヒーシーン。日本におけるコーヒーのルーツを紐解きながら、コーヒー文化を支え続け、海外にも影響を与えた名喫茶や、あたらしいカルチャーを生み出そうとしている新鋭の都内&ローカルカフェまで、コーヒーを楽しむための情報を一冊に凝縮しました。
いま、ローカルのカフェに全国から人が集まる理由とは。海外の有名コーヒーショップが影響を受けたという日本の喫茶店はどこか。コーヒー界のレジェンドと新鋭カフェ、ふたつの名店が目指す次代のコーヒーカルチャーとは。最新コーヒーショップガイドや、自分好みのコーヒーがわかるコーヒー講座まで……。“飲む”楽しみだけではなく“知る”楽しみまで、コーヒー好きはもちろん、初心者まで見逃せない一冊になっています!
あなたの毎日を豊かに、美しくする「暮らし提案誌」◎特別付録
『美しい暮しの手帖』 創刊号よりぬき復刻版
◎特集特別企画 70年前のわたしたち
土井善晴さん「汁飯香」のお話 (土井善晴 × 聞き手 澤田康彦)
高山なおみさんのお引越し さよなら東京編
上野万梨子さんのサラダレッスン
坂田阿希子、渡辺有子、按田優子「真夏の麺料理」
野□洋光「とんかつだいすき」
TESHIKI「サマーパンツのつくりかた」
本多弘美「夏の朝の大掃除術」
馬場わかな「スマートフォンで撮る家族の写真」
林總「お金を手にしたときに知っておきたいこと」
松本海央と長田佳子「アイスコーヒーとほっとするお菓子」
◎新連載
試作室から「本日の先生 坂田阿希子さん」
◎連載
岡本仁「今日の買い物/深川へ」
佐藤雅彦「考えの整とん/言葉よりも伝えるもの」
瀬戸山玄「彼女のチカラ/絵本が通い合う町」
神田裕行の新・おそうざい十二カ月
ホルトハウス房子「わたしと和菓子」
高山なおみ「気ぬけごはん」
細谷亮太「いつもいいことさがし/故郷の訛りの響き」
小嶋ルミ「菓子職人のおしゃべり/最終回“私のライフワーク”」
原由美子「服と装/めぐる流行から気づくこと」
荻上チキ・ヨシタケシンスケ「みらいめがね/誰もが笑いあえる社会」
武田砂鉄「今日拾った言葉たち」
芝山幹郎「シネマ・シバヤマ/『ヤング・アダルト・ニューヨーク』/他人はきみのチケットにはならない」
澤田康彦「薔薇色の雲 亜麻色の髪/本棚買いました」
「あの時のわたし/若尾文子(後編)/決めたこと、過ぎたこと」
「健康交差点/帯状疱疹の予防はワクチンで」
「買物案内/2000円以下の万年筆」
「暮らしのヒント集」「エプロンメモ」「ひきだし」「ワンピースのおんな」「わたしの仕事」「すてきなあなたに」「本屋さんに出かけて」
随筆:川上弘美、深澤芳樹、クルム伊達公子、岸政彦、野上照代、片桐はいり
韓流トップスターたちの魅力が満載■巻頭インタビュー!
★スホ(EXO)★
★ジス★リュ・ジュンヨル★キム・ヒチャン★
9月17日に日本で公開される話題の青春映画『グローリーデイ』を大特集! 今、最もホットな若手俳優陣が、
大人へと成長していく20歳の若者の青春と苦悩を表現した本作。主演俳優スホ(EXO)、ジス、リュ・ジュンヨル、
キム・ヒチャンが撮影秘話、青春時代について語った最新インタビューをお届け!
■MOVIE SPECIAL in JP
★L.Joe(TEENTOP)★『絶壁の上のトランペット』
K-POPアイドルTEENTOPのメンバーで、役者としても活躍しているL.Joeが、日韓合作映画『絶壁の上のトランペット』
でスクリーンデビューを果たした。9月17日の公開を前に、完成披露上映会の舞台挨拶のために来日していた
L.Joeに撮影当時を振り返ってもらいながら、ジオを演じるうえで心がけたことや撮影現場の雰囲気などについて話してもらった。
★コン・ユ★『プサン行き(原題)』
コン・ユ主演の映画「釜山行き」(原題)は、第69回カンヌ映画祭の非競争部門、ミッドナイトスクリーニングセッション
に招待されて現地で拍手喝さいを浴び、韓国国内でも観客動員1000万人を突破するなど、驚くべき成績を見せている。
いろいろな経験と楽しみを与えてくれた映画「釜山行き」について、コン・ユがその撮影秘話を語ってくれた。
■DRAMA SPECIAL in JP
★イ・ジュンギ★チャンミン(東方神起)★イ・スヒョク★「夜を歩く士<ソンビ>」
大人気ウェブ漫画を原作に「太陽を抱く月」演出×「コーヒープリンス1号店」脚本の豪華タッグで、超大型ファンタジー
ロマンス時代劇が誕生! 主演のイ・ジュンギ、東方神起のチャンミン、イ・スヒョクのインタビューをお届け!
■Pick UP STAR〜actor〜Interview
★ユ・スンホ★『キム・ソンダル』
軍隊生活を通して蓄積された「演じたい」という欲求が爆発し、除隊後、がむしゃらに走り続けてきたユ・スンホ。
そんな彼が新たに選んだ作品は、朝鮮時代、伝説の詐欺団が活躍する痛快時代劇コメディ。映画『キム・ソンダル』の韓国公開を
控えた6月末、彼が自身の最新作について語ってくれた。
ほか
キャリアアップ、転職、復職に有利
最強の資格&英語2016
Part1●資格編
達人が伝授! 資格3大ジャンルで
「10年後の自分」をつくる7カ条
◯社会のニーズを先読み ◯自分との相性は? ◯女性ならではの強みを生かす
◯日々のスキマ時間を勉強に置き換えて ◯継続できる仕組みづくり ◯〆切&スケジュールを設定……
夢を手に入れた! 私たちの資格STORY
MBAか中小企業診断士ならどっち? IT系か金融系なら?
人事部が明かす! 稼げる資格、いらない資格
♪平均で年収が1.4倍に! 今もっともアツい資格「社会人MBA」に潜入!
Part2●TOEIC編
どこがどう変わったの? ビジネスレベル指標〜攻略法まで
高得点への近道! 新しくなったTOEIC
1年間で340点増えた! 2年間で満点に
留学せずに300点UP 英語力でキャリア開拓!
実際に使えるビジネス英語も教えます
TOEIC点数別、壁越え勉強法 Listening & Reading
♪グローバル俳優の英語勉強法1 加藤雅也さん
♪グローバル俳優の英語勉強法2 平 岳大さん
Part3●勉強編
5分のコーヒー休憩に単語暗記、ジムでリスニング、テキストを分解して持ち歩く
細切れ時間 チョイ勉活用術15
働きながらでも挫折しない!
タイマネの達人に聞く、「朝×夜」効率学習法
ほか
生活を豊かにするライフスタイルグッズ200
私の好きなもの。
付録 : デニム&レザー スマホケース
ブランド: ジャーナルスタンダード
生活家電、スマホガジェット、トラベルグッズ
センスのいい日用品
プロに聞いた秘密の淹れ方
美味しいコーヒーと私
ライフスタイルショップ BEST SELECTION
毎日が楽しくなるステーショナリー
恋のバージョンアップ・コミック誌表紙&巻頭C:朱神宝「コーヒー&バニラ」 特集:最高のクリスマス