17年前の恐怖ーーこの階段より再び・・・・・・
「エクソシスト」(1973)の正統続編が待望の4Kレストア版でリリース!
●オリジナル:・カメラネガからスキャンした最新4Kレストアマスター
●2023年にレストアされた5.1chと2.0chのオリジナル英語音声
●VHS版(1991年6月CBS/FOXビデオ発売)、TV放送版(1994年8月20日初回放送 フジテレビ『ゴールデン洋画劇場』版)、計2種の日本語吹替音声初ディスク収録
●82分の特典映像収録
「エクソシスト」の原作者であるウィリアム・ピーター・ブラッティが監督・脚本を務めたシリーズ第3弾。
オリジナル・カメラネガから4Kレストアされた劇場版本編、2種類の日本語吹替版音声、豊富な特典映像などを収録したBlu-ray。
原題:THE EXORCIST III/THE EXORCIST III: LEGION
1990年製作/アメリカ映画
日本公開1990年11月9日(20世紀フォックス配給)
本編日本語字幕:岡枝慎二
フジテレビ版日本語吹替 演出:春日正伸 翻訳:宇津木道子
※収録内容は変更となる場合がございます。
17年前の恐怖ーーこの階段より再び・・・・・・
「エクソシスト」(1973)の正統続編が待望の4Kレストア版でリリース!
●オリジナル:・カメラネガからスキャンした最新4Kレストアマスター
●2023年にレストアされた5.1chと2.0chのオリジナル英語音声
●VHS版(1991年6月CBS/FOXビデオ発売)、TV放送版(1994年8月20日初回放送 フジテレビ『ゴールデン洋画劇場』版)、計2種の日本語吹替音声初ディスク収録
●再撮影前のオリジナル・カット『レギオン』を現存する撮影素材などから可能な限り復元し収録
●合計186分に及ぶ豪華特典映像と、約100分のインタビュー音声収録
「エクソシスト」の原作者であるウィリアム・ピーター・ブラッティが監督・脚本を務めたシリーズ第3弾。オリジナル・カメラネガから4Kレストアされた劇場版本編、
2種類の日本語吹替版音声、更に国内初登場となるブラッティ監督のオリジナル・カット版本編『レギオン』、豊富な特典映像などを収録したデラックス版Blu-ray。
原題:THE EXORCIST III/THE EXORCIST III: LEGION
1990年製作/アメリカ映画
日本公開1990年11月9日(20世紀フォックス配給)
本編日本語字幕:岡枝慎二
「レギオン」日本語字幕:****
フジテレビ版日本語吹替 演出:春日正伸 翻訳:宇津木道子
※収録内容は変更となる場合がございます。
17年前の恐怖ーーこの階段より再び・・・・・・
「エクソシスト」(1973)の正統続編が待望の4Kレストア版でリリース!
●オリジナル:・カメラネガからスキャンした最新4Kレストアマスター
●2023年にレストアされた5.1chと2.0chのオリジナル英語音声
●VHS版(1991年6月CBS/FOXビデオ発売)、TV放送版(1994年8月20日初回放送 フジテレビ『ゴールデン洋画劇場』版)、計2種の日本語吹替音声初ディスク収録
●4K UHD BDはDolby Vision仕様
●再撮影前のオリジナル・カット『レギオン』を現存する撮影素材などから可能な限り復元し収録
●合計186分に及ぶ豪華特典映像と、約100分のインタビュー音声収録
「エクソシスト」の原作者であるウィリアム・ピーター・ブラッティが監督・脚本を務めたシリーズ第3弾。オリジナル・カメラネガから4Kレストアされた劇場版本編、
2種類の日本語吹替版音声、更に国内初登場となるブラッティ監督のオリジナル・カット版本編『レギオン』、豊富な特典映像などを収録したデラックス版UHD & Blu-ray。
原題:THE EXORCIST III/THE EXORCIST III: LEGION
1990年製作/アメリカ映画
日本公開1990年11月9日(20世紀フォックス配給)
本編日本語字幕:岡枝慎二
「レギオン」日本語字幕:****
フジテレビ版日本語吹替 演出:春日正伸 翻訳:宇津木道子
※収録内容は変更となる場合がございます。
あらゆる偏見を排し、違いを受け入れる言葉遣いを学ぶ
障がい者のほか、性別、年齢、人種、文化、宗教、身体状態、性的指向などが異なるすべての人々とともに学び、働き、生活するうえで、どんな言葉遣いを心掛けるべきか?
あらゆる偏見を排し、違いを受け入れ、すべての人々を「包み込む」(include)言語を学ぶ。
豊富な実例とともにインクルーシブ表現をくわしく解説。
[ 中村桃子(言語学者、『女ことばと日本語』ほか)推薦 ]
お互いの違いを尊重するインクルーシブな社会。
そんな社会の実現のためには、ことばがとても大切です。
ことばが変われば、社会も変わります。
本書はインクルーシブな英語の書き方を通して、その考え方も教えてくれます。
クイズや練習問題も盛りだくさん。
読み進むうちに、あなたの視野を広げてくれる刺激的な1冊です!
自閉症の人、発達障がいの人、精神的な病を持つ人、色覚障がい者、聴覚障がい者、定型発達者……。
認知症の人、薬の依存症の人、同性愛者、高齢者、独身女性、貧しい人……は英語で何と言う?
答えは本書の中!
<目次から>
第I章 文字通りの意味と隠れた意味
1 語の隠れた意味(ポジティブ、ネガティブ、中立)
2 コノテーションを考慮しインクルーシブな語を選ぶ
第II章 インクルーシブ言語
1 ジェンダー・ニュートラル(性的中立)
Words Matter コラム1 nonbinary they と宇多田ヒカル
Words Matter コラム2 Merry Christmasなどの挨拶
2 年齢
3 the+形容詞
4 障がい
Words Matter コラム3 politically correct (PC) とinclusive は何が違う?
Words Matter コラム4 para とは?
5 性的指向と性自認
Words Matter コラム5 「性別」を示すgender とsex の違い
Words Matter コラム6 queer の復権
6 人種
Words Matter コラム7 「肌色」のクレヨンと下着
第3章 言葉の影響とインクルーシブ言語の理念
1 職業と性別の先入観
2 言葉による印象操作
3 インクルーシブ言語に対する批判と理念の大切さ
第4章 ジェンダー・ニュートラルな英文を書くコツと長文問題
1 ジェンダー・ニュートラルな英文を書くコツ
2 長文問題
日本企業で女性総合職の本格採用が始まってから二十年あまりが経ち、地方の先進企業でステップアップするロールモデルがようやく誕生し始めた。地方で注目される女性は起業家や跡取り社長などが多く、地方女性の大半を占める「地元中小企業で働く女性」のロールモデルにはなりにくい。本書に収めたのは、地方でキャリアを拓いた女性たち、そして彼女たちを支える社長らから、筆者が直接集めた生の声。丁寧に分析したデータも多数収録した、本邦初、地方で働く女性のための「地元系キャリア指南書」である。地方で働き続けたいと思う女性たちにキャリアのヒントを届けたい。
『仮面ライダーガヴ』より、「DXライダーゴチゾウエンジェルセット」が登場!キラクリア仕様の「ポッピングミゴチゾウ」と「キッキングミゴチゾウ」、そして「エンジェルゴチゾウ台座」が付属するセットになります。エンジェルゴチゾウ台座にゴチゾウをセットして印象的な劇中のシーンを再現可能!ライダーゴチゾウを「DX変身ベルトガヴ(別売り)」にセットすることで、それぞれのゴチゾウに応じた変身なりきり遊びが楽しめます。
トランスジェンダー生徒が直面する困難は学校がつくりだしている!
教室の中で性別カテゴリーが構築される過程でトランスジェンダー生徒はどのような困難を抱えさせられるのか、その困難を軽減するためにどのような実践をおこなうのか。行為主体としてのトランスジェンダー生徒の姿を描く。
……
マイノリティが排除される過程と生徒たちの日常的実践を通して「学校文化」を問う必読の書!
はじめにーー本書を書くにいたった個人的な背景
序章 研究の背景と本書の目的
1 トランスジェンダー生徒をめぐる社会的背景
2 本書の目的
第1章 先行研究の検討と本書の分析視角
1 トランスジェンダー生徒はどのように語られてきたか
2 学校教育とジェンダー
3 本書の分析視角
第2章 調査の概要
1 私のポジショナリティ
2 研究の対象
3 調査協力者の5つの局面とその時代背景
第3章 トランスジェンダー生徒に対する学校の対応と当事者からの評価
1 何にもそんな言葉ないから「自分変なんや」みたいなーートランス男性のハルトさん
2 性別をおしつけるも何も、性別なかったですーートランス女性のツバサさん
3 「したい」っていう選択肢なんてないですよーートランス男性のススムさん
4 そういうちょっとしたことをやってもらうだけで自分はうれしかったなぁーートランス男性のユウヤさん
5 なんかもうすべてが「もうええわ」ってなりましたねーートランス男性のシュウトさん
6 直接聞いてきてくれたのが、すごいうれしかったーートランス男性のユウキさん
7 新しい前例としたらおかしくないでしょうーートランス女性のキョウコさん
8 あれがなかったらなかったで、こうならなかったーートランス男性をやめたアキさん
第4章 学校の性別分化とトランスジェンダー生徒のジェンダー葛藤
1 ジェンダー葛藤が強まる過程
2 「言語化」「カミングアウト」「出会い」「要求」
3 ジェンダー葛藤を弱める要素
4 「性別にもとづく扱いの差異」によって設定される性別カテゴリーの境界線とジェンダー葛藤
5 おわりに
第5章 トランスジェンダー生徒による性別移行をめぐる日常的実践
1 研究の対象と方法
2 ユイコさんの教室内の所属グループと他者からの性別の扱い
3 ユイコさんの語りから見た教室内に働くAGABの強制力と性別カテゴリーの境界線の変遷
4 おわりに
第6章 トランスジェンダー生徒による実践しない「実践」
1 研究の対象と方法
2 マコトさんの語りに見る女子グループへの参入過程
3 マコトさんによる実践しない「実践」
4 おわりに
終章 トランスジェンダー生徒の学校経験から見えてきたこと
1 性別カテゴリーへの「割り当て」に着目することの意義
2 AGABの強制力と性別カテゴリー内の多様な位置どり
3 トランスジェンダー生徒の実践が意味すること
4 トランスジェンダー生徒が包摂される学校であるために
あとがきーー「はじめに」のその後
文献
女の視座をメディアに据え、政治を変革し、家族の形を問い返し、性差別を許さない。男社会の岩盤をうがつ女たち。
1 メディアに生きる
草分けの時代から変わらぬ女性蔑視
自由奔放に非日常を生きた女性記者、中平文子という生き方
日中戦争前夜、竹中繁が訴えた「相互理解」の大切さ
『婦人公論』初の女性編集長 三枝佐枝子の仕事
女性誌を変革した『ミセス』休刊の理由
画期的な告発の書 『マスコミ・セクハラ白書』
2 表現者の自由を拓く
「閨秀」から「女流」「女性」へ
階級やジャンル越える女性作家
武道館を埋めた作家がいた
「倒錯的」「邪道」と蔑まれても 駆け抜けた役者一代
幸田文の「崩れ」に学ぶ、大災害の続く今こそ
太平洋戦争開戦を受け入れた表現者たち
「横浜の大空襲」を記録する小野静枝
戦中・戦後の生活者の記録
資料は「生きた」歴史 軽視・廃棄を恐れる
散逸が懸念される女性史関係資料、保存・公開の動き相次ぐ
3 政治に挑む
明治150年、「明治の精神」願い下げに
「平成」最初の参院選で女性22人当選
「政治参加は女子の本分に背く」のか
政権の看板だった「女性活躍」どこへ?
ツイッターデモと「声なき声の会」が示すこと
『市川房枝の国会全発言集』を読む
国際女性デーの国連議決を無視し続けた政府
民主主義と呼べぬ日本の政治
4章 家族の形を問う
「産めよ死ねよ」への回帰か
ノーベル賞、「内助の功」は必要か
「昭恵夫人」は責任回避の呼称か
選択的夫婦別姓、未だ男性司法の壁厚く
「わたしだけの名」を奪う制度は終わりに
高齢者介護の担い手は今も女
昔「結婚報国」、今「官製婚活」
非正規シングル女性の窮状
関東大震災で犠牲になった沖縄の女工
コロナ禍を家事協働の契機に
5 性差別、性被害を告発する
目をおおう米軍による沖縄の性被害
忘れ去られた「国家売春」の過去
父系主義の国籍法改正に尽力した土井たか子
スポーツ選手は増えたが指導者は?
看護師を再び使い捨てにするな
ケアマネジャー、訪問介護の現場を語る
ジェンダーギャップは過去最低
男女共同参画センター、予算減や廃止で存立の危機
6 悼詞
加納実紀代、被害と加害の二重性から逃げず
山口美代子、ライフワークは「資料と女性」
関千枝子、書き続け訴え続けたジャーナリスト
鹿島光代、女性史学に不抜の基礎を築く
高良留美子、天才的な書き手、多面的な活躍
折井美耶子、 地域女性史のリーダーとして
女性史とわたしーあとがきに代えて
東京都国立市は、人口7万6000人弱の小さな自治体である。市が設置する「くにたち男女平等参画ステーション・パラソル」の活動は、全国の自治体に配置されているジェンダー関連施策の担当職員のなかではわりと知られた存在で、これまでに何度もメディアで紹介されてきた。
注目を集める理由の一つは、2018年に国立市が施行した「国立市女性と男性及び多様な性の平等参画を推進する条例」にある。性的指向および性自認などの公表(カミングアウト)をするかしないかの選択は個人の権利であることを明記し、それを第三者に暴露する「アウティング」を日本で初めて明確に禁止したもので、「パラソル」はこの条例にもとづく取り組みを推進するための拠点として開設された。
加えて、この条例にはもう一つの特徴がある。DV(ドメスティック・バイオレンス、家庭内暴力)の被害者支援を重視していることだ。国立市を拠点に活動する「NPO法人 くにたち夢ファームJikka(ジッカ)」は、DVなどの困難な問題を抱える女性たちに制度の壁を越える支援を届けることを目指し、2015年に設立された。行政との密な連携による先駆的な取り組みが徐々に知られるようになり、今では全国各地から支援を求める女性がやってくる。Jikkaとパラソルの活動は、現在の国立市のジェンダー平等施策を支える柱となっている。
こうした国立市の取り組みは、市民たちから寄せられる声によって形づくられたものだ。その背景には、「市民参加のまちづくり」の長い歴史がある。市民の声は、どのように行政を動かし、まちを変えていくのか。そこに反映される市民と行政の関係とは、どのようなものなのか。ジェンダー平等に向けた国立市の挑戦は、まさにこうした問いに対する一つの答えを示している。
市民の声がジェンダー平等のまちをつくる。本書が描くのは、現在もなお進行中の、その実例である。
19世紀末イギリスで製本工房を開き、美しい書物をつくり、ウィリアム・モリスとともに装飾芸術を広めたことで知られているコブデン=サンダーソンの『美しい書物』『アーツ・アンド・クラフツ運動』の翻訳。機械製本が主流となるなか、手工芸として技法と理念を説き、書物修復にとっても参考となるテキスト。
表紙は19世紀マーブル紙を模した図柄を使用。本文は糸かがりのみで綴じ、表紙は糊付けせず、くるむ仕上げで、造本にこだわった。
「体育嫌い」はあなたのせいじゃない!誰ひとり置き去りにしない体育の姿とは?「ジェンダー・セクシュアリティの視点」から「体育の当たり前」を問い直す!
最強の弓矢が守るものは、約束か、絆かーー
アベンジャーズを辞めたい男<ホークアイ>がニューヨークを舞台に繰り広げる、ホリデー・サバイバル・アクション!
★ジェレミー・レナー主演!マーベル・スタジオが贈るDisney+(ディズニープラス)オリジナルドラマシリーズに、『ホークアイ』が登場!待望のディスク化!
『アベンジャーズ/エンドゲーム』(19)の壮絶な戦いの後、喪失感を抱えながらも、ようやく平穏な日々を取り戻しつつあったホークアイの唯一の望みは、
アベンジャーズを辞めて家族と一緒にクリスマスを穏やかに過ごすこと。
しかし、彼の秘めていた過去ー闇の世界の暗殺者“ローニン”の存在がきっかけとなり事件に巻き込まれていく・・・。
ニューヨークのクリスマスを舞台に繰り広げる、ホリデー・サバイバル・アクション!
★MCUファン必携のコレクターズ・アイテム仕様!
ホークアイとケイトが並んだ、スタイリッシュなデザインのスチールブック仕様で、4K UHD・ブルーレイ限定発売!コンセプト・アートカードも3枚封入!
★ファン待望の、1時間を超えるボーナス・コンテンツも収録!
撮影舞台裏やインタビュー映像を収録した「アッセンブル:ホークアイの裏側」や未公開シーンなど、1時間を超えるボーナス・コンテンツを収録!
<収録内容>
(Disc1)
1. 憧れのヒーローには会うもんじゃない
2. かくれんぼ
3. エコー
(Disc2)
4. 私たち相棒でしょ?
5. ローニン
6. クリスマスがやってきた?
※全6話収録
※収録内容は変更となる場合がございます。
最強の弓矢が守るものは、約束か、絆かーー
アベンジャーズを辞めたい男<ホークアイ>がニューヨークを舞台に繰り広げる、ホリデー・サバイバル・アクション!
★ジェレミー・レナー主演!マーベル・スタジオが贈るDisney+(ディズニープラス)オリジナルドラマシリーズに、『ホークアイ』が登場!待望のディスク化!
『アベンジャーズ/エンドゲーム』(19)の壮絶な戦いの後、喪失感を抱えながらも、ようやく平穏な日々を取り戻しつつあったホークアイの唯一の望みは、
アベンジャーズを辞めて家族と一緒にクリスマスを穏やかに過ごすこと。
しかし、彼の秘めていた過去ー闇の世界の暗殺者“ローニン”の存在がきっかけとなり事件に巻き込まれていく・・・。
ニューヨークのクリスマスを舞台に繰り広げる、ホリデー・サバイバル・アクション!
★MCUファン必携のコレクターズ・アイテム仕様!
ホークアイとケイトが並んだ、スタイリッシュなデザインのスチールブック仕様で、4K UHD・ブルーレイ限定発売!コンセプト・アートカードも3枚封入!
★ファン待望の、1時間を超えるボーナス・コンテンツも収録!
撮影舞台裏やインタビュー映像を収録した「アッセンブル:ホークアイの裏側」や未公開シーンなど、1時間を超えるボーナス・コンテンツを収録!
<収録内容>
(Disc1)
1. 憧れのヒーローには会うもんじゃない
2. かくれんぼ
3. エコー
(Disc2)
4. 私たち相棒でしょ?
5. ローニン
6. クリスマスがやってきた?
※全6話収録
※収録内容は変更となる場合がございます。
「ポストコロニアル」「新自由主義」「グローバリゼーション」「戦時性暴力」「性被害の経験」「男性性」などをテーマとした、2000年代以降の各フィールドでの実証研究に基づく論考を所収。ポスト構造主義以後のジェンダー研究における「実践」「権力」「主体と構造」「交差性」等をめぐる議論の到達点を指し示す。
刊行にあたって
1 経験と構造
顔にあざのある女性たち──ジェンダーと障害から考えるルッキズム
……………西倉実季
「セックスワーカー」とは誰か──グローバルな性取引の構造と経験
……………青山 薫
在日朝鮮人一世女性にみる植民地的ディアスポラの経験と対抗的公共圏
……………徐 阿 貴
2 規範
被害者の意思をどう認識するか──刑事司法における性暴力の扱いをめぐって
……………小宮友根
「レズビアン」という名づけと表明──ツールとしての「アイデンティティ」の可能性
……………堀江有里
性同一性障害のエスノグラフィ
……………K.Phoenix
3 男性性/権力
「男性性による抑圧」と「男性性からの解放」で終わらない男性性研究へ
……………平山 亮
なぜ性別分業は再生産されるのか──家父長制再考
……………山根 純
性別分業における権力関係──R.マーフィーの権力概念による検討
……………村尾祐美子
4 グローバル社会の中のジェンダー
戦争と暴力──戦時性暴力と軍事化されたジェンダー秩序
……………佐藤文香
日本のネオリベラル・ジェンダー秩序──新自由主義とジェンダーの理論的視座
……………菊地夏野
OVERVIEW
ジェンダー・セクシュアリティ研究の現在地と今後
……………山根 純
原著1編、実践報告ー新たな試みー1編、招待論文1編、掲示板7編。医学教育賞・学会大会各賞受賞者紹介。