カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

トランスジェンダー の検索結果 新刊 順 約 180 件中 1 から 20 件目(9 頁中 1 頁目) RSS

  • なぜトランスジェンダーは生きにくいのか 20歳大学生の当事者が語る不都合な真実
    • 岡笑叶
    • 秀和システム
    • ¥1650
    • 2026年12月31日頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ☆☆☆「普通」という言葉、使いづらくなってない?☆☆☆

    LBGTQ関連の話をしていると、
    「普通」という言葉が使いにくい、
    という問題が出てきます。

    たとえば「非当事者」という意味で「普通の人」というと、
    途端に「じゃあ当事者は普通じゃないのか?」とクレームが入る…
    おそらく容易に想像できると思います。

    しかし、これが非当事者だけではなく、
    当事者からの「使いにくい」という声であったら…
    それでも反応は変わりませんか?

    ☆☆☆13歳でカミングアウト、15歳で起業、20歳で初出版☆☆☆
    ☆☆☆メディア注目の当事者による「やり過ぎ・足りな過ぎ」☆☆☆

    著者は中学時代、制服のスカートを穿けなくなったことから、
    市内で初めて男女同じ制服の改革のきっかけとなりました。

    さらに15歳で起業し、現在は小学校〜大学までの教育機関のほか、
    自治体、学会、大手企業にて講演をおこない、
    「トランスジェンダー」や「LBGTQ」といった枠を超えて活動しています。

    そんな著者による提言は「当事者からの本音」を通り越して、
    非当事者の立場も尊重した非常にバランスがよく、
    かつ斬新なモノばかりです。

    ・「LBGTQについて教育しなきゃ」は逆効果
    ・少数派に配慮していたらキリがない
    ・「男らしく、女らしく」の考えも多様性の一つ
    ・オーバーケアを至るところで感じる
    ・そもそも「LBGTQ」で括るのが間違い…

    メディアでは「LBGTQの意見を尊重せよ」と声高に叫ばれがちですが、
    著者は「違うと感じるものは違う」と主張し、真の意味で差別のない、
    多様性社会の実現を目指しています。

    若い人はトランスジェンダーやLBGTQ問題について、
    本当はどう考えているのか、捉えているのかを知りたい…
    そんな方にお勧めの1冊です。

    【もくじ】
    第1章 自分で生きにくくしている当事者たち
    第2章 「思うようにいかない」のはみんな一緒
    第3章 僕の仕事は「前例」をつくること
    第4章 カミングアウトは本当に必要なの?
    第5章 「トランスジェンダー」という言葉をなくすために
  • トランスジェンダー、クィア、アライ、仲間たちの声
    • 小島 あゆみ
    • かもがわ出版
    • ¥1870
    • 2025年09月25日頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • SNSで受けたトランスジェンダー排除発言への違和感をきっかけに「もっと知りたい」と取材を敢行。すべては「知ることから始まる」。
  • サンダーボルツ* ブルーレイ+DVD セット【Blu-ray】
    • フローレンス・ピュー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ルイス・プルマン/デヴィッド・ハーバー/ジェイク・シュライアー/サン・ラックス
    • ウォルト・ディズニー・ジャパン(株)/(株)ハピネット・メディアマーケティング
    • ¥4204
    • 2025年09月10日
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 最強じゃない
    ヒーローじゃない
      -でも、やるしかない
    アベンジャーズに代わって世界を救え!

    アベンジャーズに代わって世界を救え!人類消滅の危機に集められたのは、超クセ強な無法者たち。
    「最強でも、ヒーローでもないーでも、やるしかない!」型破りなマーベル新チームの人生逆転をかけた敗者復活戦!

    ★アベンジャーズに代わって世界を救う、型破りなマーベルの新チーム“ ニュー・アベンジャーズ ”の誕生。

    ★『キャプアメ:BNW』に続き、マーベル・スタジオが贈る劇場大ヒット作!
    ・世界中で大絶賛!全米を始め、世界No.1大ヒットオープニング。
    ・今夏の『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』(7/25日米同時公開)、そして来年以降、
    出演が発表された『Avengers: Doomsday(原題)アベンジャーズ/ドゥームズデイ』(26年12月18日全米公開)、
    『Avengers: Secret Wars(原題)』(27年12月17日全米公開)と、マーベル超大作が続々と登場予定。

    ★「アベンジャーズ」新章に繋がる最重要作。映像に、ストーリーと、スリルと興奮に満ちたマーベル・ファン必見の作品。

    ★ファン必見の貴重なボーナス・コンテンツを収録。

    ※本編には、一部、光に対して敏感なお客様がご覧になられた場合、光過敏性発作やてんかんの症状など、
    光感受性反応による諸症状を引き起こす可能性のあるシーン(光の点滅が続くシーン等)が含まれております。
    光に対する感受性は個々のお客様によって異なりますので、ご鑑賞いただく際には予めご注意ください。

    ※収録内容は変更となる場合がございます。
  • サンダーボルツ* 4K UHD+3D+ブルーレイ セット【4K ULTRA HD】
    • フローレンス・ピュー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ルイス・プルマン/デヴィッド・ハーバー/サン・ラックス/ジェイク・シュライアー
    • ウォルト・ディズニー・ジャパン(株)/(株)ハピネット・メディアマーケティング
    • ¥7636
    • 2025年09月10日
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 最強じゃない
    ヒーローじゃない
      -でも、やるしかない
    アベンジャーズに代わって世界を救え!

    アベンジャーズに代わって世界を救え!人類消滅の危機に集められたのは、超クセ強な無法者たち。
    「最強でも、ヒーローでもないーでも、やるしかない!」型破りなマーベル新チームの人生逆転をかけた敗者復活戦!

    ★アベンジャーズに代わって世界を救う、型破りなマーベルの新チーム“ ニュー・アベンジャーズ ”の誕生。

    ★『キャプアメ:BNW』に続き、マーベル・スタジオが贈る劇場大ヒット作!
    ・世界中で大絶賛!全米を始め、世界No.1大ヒットオープニング。
    ・今夏の『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』(7/25日米同時公開)、そして来年以降、
    出演が発表された『Avengers: Doomsday(原題)アベンジャーズ/ドゥームズデイ』(26年12月18日全米公開)、
    『Avengers: Secret Wars(原題)』(27年12月17日全米公開)と、マーベル超大作が続々と登場予定。

    ★「アベンジャーズ」新章に繋がる最重要作。映像に、ストーリーと、スリルと興奮に満ちたマーベル・ファン必見の作品。

    ★ファン必見の貴重なボーナス・コンテンツを収録。

    ※本編には、一部、光に対して敏感なお客様がご覧になられた場合、光過敏性発作やてんかんの症状など、
    光感受性反応による諸症状を引き起こす可能性のあるシーン(光の点滅が続くシーン等)が含まれております。
    光に対する感受性は個々のお客様によって異なりますので、ご鑑賞いただく際には予めご注意ください。

    ※収録内容は変更となる場合がございます。
  • ACME 1/50 2025 #14 ジェイソンマイヤーズ レーシング サンダーエンジニアリング Four C’s コンストラクション Corey Day? 【A5025012】 (ミニカー)
    • ACME
    • ¥4021
    • 2025年08月頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ※写真と実際の商品が異なる場合や仕様が予告なく変更される場合がございます。 また、希望小売価格は税別です。
    ※メーカー都合により大幅な発売延期や発売中止が発生する場合がございます。予めご了承ください。

    ・ホビー系商品についての諸注意
    メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
    予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:
  • ACME 1/18 2025 #14 ジェイソンマイヤーズ レーシング サンダーエンジニアリング Four C’s コンストラクション Corey Day? 【A1825013】 (ミニカー)
    • ACME
    • ¥29999
    • 2025年08月頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ※写真と実際の商品が異なる場合や仕様が予告なく変更される場合がございます。 また、希望小売価格は税別です。
    ※メーカー都合により大幅な発売延期や発売中止が発生する場合がございます。予めご了承ください。

    ・ホビー系商品についての諸注意
    メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
    予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:
  • トランスジェンダー男性のきみへ
    • メガン・M.ローアー/ザンダー・ケッグ/上田 勢子/周司 あきら
    • 明石書店
    • ¥2750
    • 2025年06月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 7年以上前に性別移行をした19名のトランス男性が、移行する前に知っておきたかった知恵を共有する手紙のコレクション。移行後の経験やそこから見える景色が語られることはこれまで少なかったうえ、男性とは何かの洞察に富む。
    イントロダクション
     兄弟たちへの手紙[メガン・М.ローアー]
     メンターについて[ザンダー・ケッグ]

    想定
     推測[ジェイムソン・グリーン]
     信じること[fAeギブソン]

    準備ができていなくても
     トランスボーイと社交ダンス[クリストファー・バティスタ]
     初心者クラス[チェイス・ライアン・ジョイント]
     父親になること[マルコム・ヒムシュート]

    基本的なしくみ
     親愛なるデイビッドへ[ルー・サリヴァン]
     12歳になって[リード・ヴァンダーバーグ]
     歩みながら学んだこと[アーロン・H.デヴォー]
     この不完全な身体[アーロン・ラズ=リンク]

    男として
     嵐の中のロウソク[パトリック・М.キャラハン]
     自分なりの男[エリオット・ブルーカー]
     性別移行で失ったもの[ザンダー・ケッグ]
     過去の女性としての人生の否定[C.T.ウィットリー]
     ジェンダー戦争の良心的参戦拒否者[レイヴン・カルデラ]

    そして月日は流れて
     クラック競馬[タッカー・リーバマン]
     私の人生、悪くない[ライル・ブレイク]
     人生で一度だけ[キース・ジョセフソン]
     雨の日も風の日もあった[エヴァン・アンダーソン]

    振り返り
     旅を楽しもう[マット・カイリー]

     あとがき

    解説ーーたったひとり、待ち侘びた時間へ[周司あきら]

     寄稿者たち
  • 僕は、私は、トランスジェンダーです
    • マラン/シャイエン/吉良佳奈江
    • サウザンブックス社
    • ¥2530
    • 2025年05月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 自分を恥じたり嫌悪することなく生きたい
    韓国発、トランスジェンダー当事者が語るコミックエッセイ
     
    2人のトランスジェンダーが
    セクシュアリティについての悩みや解決策をオープンに綴る
     
    トランスジェンダーの男性マラン、トランスジェンダーの女性シャイエン。2人の当事者がオープンに語る、韓国生まれのコミック・エッセイ。

    多くの人と同じように、この2 人もそれぞれの幸せのために一生懸命生きていて、ときには失敗することも間違うこともある平凡な人たちです。ただ違うのは、セクシュアリティに対する悩み が続いているということ。

    自分のセクシュアリティに悩む人、セクシュアル・マイノリティの声を聞いて応援したい人に、新たな学びと勇気を与えてくれる、等身大の温かな物語。

    本書は2020年12月に韓国の同一の出版社から同時に発行された2冊の本を1冊にしたものです。著者の二人、マランとシャイエンはそれぞれトランスジェンダーかつ性別違和(以前は性同一性障害という診断名)を抱えたことで、性別移行しました。その移行過程をメモワール/回想録として描いていますが、それだけでなく、移行する前後や途中で感じたり考えた「様々な思い」をも描いています。

    多くが平坦な人生ではない性別違和を抱える当事者にとって暗闇の中の小さな「明かり」になるように、また性別違和が何なのかよくわかっていない人々へ当事者の実態を示すために、この本は出版されました。
  • ヴォリューム・ロンリー
    • トニ・リー・スコット/ジェラルド・ウィギンス/ドン・アブニー/ハワード・ロバーツ/ウィルフレッド・ミドルブルックス/レッド・カレンダー/ジャッキー・ミルズ
    • SOLID、MAINSTREAM
    • ¥1980
    • 2025年04月16日
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • FtMトランスジェンダーのぼくのことを話そう
    • 江里 ユウキ
    • 講談社
    • ¥1650
    • 2025年04月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 著者は体が女性で心が男性のトランスジェンダー。
    5歳のときに初めて性別に対して違和感を持ち、小学5年生で初潮を迎えると、あまりのショックにトイレで泣き崩れたこともあった。
    男の子との初恋、両親へのカミングアウト、不登校、自殺未遂、そして就職し「胸オペ」を受けるまで……。
    セクシュアルマイノリティとして波乱万丈な人生を歩んできた著者が、今、自分のことがよくわからなくて不安を抱えている全ての人たちに贈る「生きやすい社会」へのメッセージ!

    小学上級・中学から
  • Pageboy エリオット・ペイジ自伝
    • エリオット・ペイジ/長尾 莉紗
    • DU BOOKS
    • ¥2860
    • 2025年04月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ニューヨークタイムズベストセラー!
    苦悩と解放、そして愛を求めて
    ──「JUNO/ジュノ」でアカデミー賞にノミネートされた俳優が紡ぐ、魂の物語。

    「この勇気を、この人生を、あなたはまだ無視するのですか。」
    ──中村 中(シンガーソングライター・役者)

    【書評掲載】
    北海道新聞(2025/6/22)|エピソードは時系列に従わず、時間を行きつ戻りつ語られる。あたかもトラウマのフラッシュバックのようだ。同性愛やジェンダーの移行を否定する社会に痛めつけられ、もがき続けるペイジの混乱と疲弊を追体験している感覚になる|瀧波ユカリ

    THE NIKKEI MAGAZINE Ai|ペイジが書いたのは彼の個人的な道のりであり、一人のクィアとしての話が「普遍化されて一人の人間がすべてのクィアの代弁者になってしまう」ことを懸念してもいる。しかし、トランス女性以上に可視化されていないトランス男性の物語は、様々なことを考えるきっかけをくれる。彼らではなく、私自身を含めたシスジェンダーの側にまつわる問題について|山崎まどか

    幼い頃から、「僕は大きくなったら男の子になれる?」と母親に尋ねていたエリオット。
    ステップ・ファミリーや実の母親との心の溝、愛の渇望、性自認の不一致から来るメンタルヘルスの不調、俳優としての成功とハリウッドでたびたび受けたハラスメント、様々な友情や人々との交歓……

    みずみずしく、そして映画のように情景が瞼に浮かぶ描写が美しい、エリオット・ペイジが初めて執筆した回顧録。
    たくさんのものを失くしながら、それでもまた新たな幸せを得て生きていく、すべての人に向けた愛と喪失の物語です。

    ◆「ニューヨークタイムズ」ベストセラー
    ◆「ニューヨークタイムズ」2023年の注目書籍100
    ◆「タイム」2023年必読書100
    ◆「ワシントンポスト」注目すべきノンフィクション作品50
    ◆「オートストラドル」2023年ベスト・クィア・ブックス

    「今まで誰も言葉にしてこなかったような新しいこと、奥深いことは僕には言えない。
    でも、自分が本に助けられ、救われてきたことはわかっているから、この本も誰かの孤独を和らげ、
    自分の存在を感じてもらうための力になれるかもしれない。それが誰であろうと、どんな旅の途中にある人だろうと。
    僕の旅の本に興味を持ってくれてありがとう。」(本文より抜粋)
  • トランスジェンダー生徒と学校
    • 土肥いつき
    • 生活書院
    • ¥2970
    • 2025年02月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • トランスジェンダー生徒が直面する困難は学校がつくりだしている!

    教室の中で性別カテゴリーが構築される過程でトランスジェンダー生徒はどのような困難を抱えさせられるのか、その困難を軽減するためにどのような実践をおこなうのか。行為主体としてのトランスジェンダー生徒の姿を描く。
    ……
    マイノリティが排除される過程と生徒たちの日常的実践を通して「学校文化」を問う必読の書!
    はじめにーー本書を書くにいたった個人的な背景

    序章 研究の背景と本書の目的
    1 トランスジェンダー生徒をめぐる社会的背景
    2 本書の目的

    第1章 先行研究の検討と本書の分析視角
    1 トランスジェンダー生徒はどのように語られてきたか
    2 学校教育とジェンダー
    3 本書の分析視角

    第2章 調査の概要
    1 私のポジショナリティ
    2 研究の対象
    3 調査協力者の5つの局面とその時代背景

    第3章 トランスジェンダー生徒に対する学校の対応と当事者からの評価
    1 何にもそんな言葉ないから「自分変なんや」みたいなーートランス男性のハルトさん
    2 性別をおしつけるも何も、性別なかったですーートランス女性のツバサさん
    3 「したい」っていう選択肢なんてないですよーートランス男性のススムさん
    4 そういうちょっとしたことをやってもらうだけで自分はうれしかったなぁーートランス男性のユウヤさん
    5 なんかもうすべてが「もうええわ」ってなりましたねーートランス男性のシュウトさん
    6 直接聞いてきてくれたのが、すごいうれしかったーートランス男性のユウキさん
    7 新しい前例としたらおかしくないでしょうーートランス女性のキョウコさん
    8 あれがなかったらなかったで、こうならなかったーートランス男性をやめたアキさん

    第4章 学校の性別分化とトランスジェンダー生徒のジェンダー葛藤
    1 ジェンダー葛藤が強まる過程
    2 「言語化」「カミングアウト」「出会い」「要求」
    3 ジェンダー葛藤を弱める要素
    4 「性別にもとづく扱いの差異」によって設定される性別カテゴリーの境界線とジェンダー葛藤
    5 おわりに

    第5章 トランスジェンダー生徒による性別移行をめぐる日常的実践
    1 研究の対象と方法
    2 ユイコさんの教室内の所属グループと他者からの性別の扱い
    3 ユイコさんの語りから見た教室内に働くAGABの強制力と性別カテゴリーの境界線の変遷
    4 おわりに

    第6章 トランスジェンダー生徒による実践しない「実践」
    1 研究の対象と方法
    2 マコトさんの語りに見る女子グループへの参入過程
    3 マコトさんによる実践しない「実践」
    4 おわりに

    終章 トランスジェンダー生徒の学校経験から見えてきたこと
    1 性別カテゴリーへの「割り当て」に着目することの意義
    2 AGABの強制力と性別カテゴリー内の多様な位置どり
    3 トランスジェンダー生徒の実践が意味すること
    4 トランスジェンダー生徒が包摂される学校であるために

    あとがきーー「はじめに」のその後

    文献
  • ヴォリューム・ロンリー
    • トニ・リー・スコット/ジェラルド・ウィギンス/ドン・アブニー/ハワード・ロバーツ/ウィルフレッド・ミドルブルックス/レッド・カレンダー/ジャッキー・ミルズ
    • SOLID、MAINSTREAM
    • ¥1540
    • 2024年12月25日
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • AERA (アエラ) 2024年 10/21号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥599
    • 2024年10月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Da-iCEがAERAの表紙に登場 「不揃いな5人だからこそ輝く」

    表紙に登場するDa-iCEの5人は、“Da-iCE”らしさについて口々に語ります。「シンクロ率よりは個性を大事にする」(花村想太)、「5人バラバラなバックグラウンドが生きている」(岩岡徹)など、「不揃い」こそが自分たちの強みだと自負します。リリースしたばかりのアルバム「MUSi-aM」にもその強みが存分に生かされているとか。各メンバーが2曲ずつプロデュースしたからこその“濃さ”が出たといいます。ヒット曲「CITRUS」「スターマイン」「I wonder」への思いなども語った貴重なインタビューは必読です。表紙とグラビアの撮影はもちろん蜷川実花。それぞれの個性が詰まった華やかな写真をぜひ誌面でご覧ください。

    ●巻頭特集:大学の就職力
    今号の特集は「大学の就職力」。人気110社について、主要大学の今春の就職状況が一目瞭然の巨大な表が掲載されています。就活は、人口減による「売り手市場」が続いていますが、詳細を見ると、どの企業に対してどの大学が強いのか特徴がわかります。全体的には学生の安定志向と大手回帰が鮮明になる結果に。そんななかでも特に「理系」と「女性」が引く手あまたという状況も見えます。さらに、東大の学生はいまどのような進路を歩んでいるのか、従来とは様変わりした就職状況も取材しました。そこから見えてくるのは、個人のスキルを伸ばすことができ、きちんと能力が評価される環境で働きたいという思いでした。就活生は特に必見の特集です。

    ●鴻上尚史×開成中高校長・野水勉
    人生相談の名手・鴻上尚史さんが10代に向けて書いた新刊『君はどう生きるか』。多様性時代を生きるヒントが詰まったこの一冊は、超進学校・開成中の夏休みの課題に採用されました。なぜ採用されたのか、何を伝えたかったのか、など、同校国語科教諭を交えて鼎談しました。子どもたちには「コミュニケーション」「スマホ」のテーマが特に刺さっていたとのこと。また鴻上さんからは「ルッキズム」についての章も特に届けたかったとの思いが伝えられます。他では読むことができない貴重な鼎談です。

    ●百田夏菜子×佐久間宣行
    大好評連載「百田夏菜子 この道をゆけば」は、テレビプロデューサーの佐久間宣行さんがゲスト。まだテレビ東京にお笑い番組がなかった時代に佐久間さんがどう開拓していったのかという話や、独自のプロデュース論についての話に、百田さんも興味津々。百田さんからもやりたい企画の提案がありーー。二人の肩肘張らないトークです。

    ●松下洸平×Zeebra
    大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、ヒップホップ・アクティビストのZeebraさんがゲストの対談、いよいよラスト回。音楽やヒップホップをめぐる“感動しっぱなし”の対談のフィナーレに松下さんは感慨深げです。20歳のころZeebraさんのライブを間近で見たことがある松下さんは、その地と同じ渋谷で実現した今回の対談を名残惜しそうに振り返ります。最後に松下さんがZeebraさんをイメージして選んだ色は? 二人の魅力が詰まった撮り下ろし写真と共にお楽しみに。

    ほかにも、
    ・中東の危機崖っぷちに イスラエル・ガザ戦争1年
    ・田中真紀子元外相 「防衛オタク」の首相に危機感
    ・守られない内部告発者 公益通報制度は機能せず
    ・アクティブ投信ねらうのも一考 新NISAでオルカン超えのファンドも
    ・【女性×働く】教育移住とキャリアを諦めない
    ・高校生記者と考える「若者と政治」 主体的に決める経験を
    ・トランスジェンダー女性が「セルフ結婚式」で祝う私の人生
    ・役所広司×黒木 華 いまの世こそ物語が必要だ
    ・サザエさんが描く「昭和式・喫茶店活用術」
    ・田内 学 経済のミカタ
    ・武田砂鉄 今週のわだかまり
    ・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
    ・現代の肖像 デ・アントーニ アンドレア・京大大学院特定准教授
    などの記事を掲載しています。
  • 医学のあゆみ プレコンセプションケアの現状と課題 290巻13号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1650
    • 2024年09月27日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・プレコンセプションケアは、妊娠転帰の改善だけでなく、将来の母子の健康増進にも寄与する概念である。その対象は、妊娠希望者に限らず、生殖可能なすべての世代に広がっている。その一方で、男性、子ども、思春期の若者、精神疾患や障害のある方、性的マイノリティの方への対応が十分でないなど、課題も多い。
    ・本特集では、この概念を「性と生殖に関する正しい知識と適切な医療の提供により、個人の尊厳を守り、健やかな生活を送るためのサポート」と位置づけ、各分野の専門家が、多様な背景を持つ人々への包括的なアプローチを含めた具体的な実践を紹介する。


    ■プレコンセプションケアの現状と課題
    ・はじめに
    ・産科合併症既往がある女性へのプレコンセプションケア
    〔key word〕プレコンセプションケア、産科合併症既往、次回妊娠への準備
    ・内科的慢性疾患に対するプレコンセプションケア
    〔key word〕プレコンセプションケア(PCC)、妊娠、内科的慢性疾患
    ・精神疾患を抱える女性へのプレコンセプションケア
    〔key word〕プレコンセプションケア、先天異常、共同意思決定
    ・知的障害者に対するプレコンセプションケア
    〔key word〕知的障害、性教育、合理的配慮、自己決定
    ・プレコンセプションケアにおける妊娠と薬
    〔key word〕プレコンセプションケア、薬の安全性の評価、情報提供
    ・男性へのプレコンセプションケア
    〔key word〕APA(advanced paternal age)、酸化ストレス、エピジェネティクス
    ・LGBTQに対するプレコンセプションケア
    〔key word〕LGBTQ、トランスジェンダー、セクシュアル/リプロダクティブ・ヘルス&ライツ
    ●TOPICS 医用工学・医療情報学
    ・医療DXの価値向上に向けた設計
    ●TOPICS 救急・集中治療医学
    ・集中治療患者の状態悪化を人工知能で予測するーー機械学習モデルを用いたリアルタイムの診療支援
    ●連載 臨床医のための微生物学講座(24)
    ・RSウイルス
    〔key word〕RSウイルス、細気管支炎、パリビズマブ、喘鳴、接触感染
    ●連載 緩和医療のアップデート(19)
    ・救急・集中治療と緩和ケア統合の現在と今後の展望
    〔key word〕コミュニケーションスキル、ケアのゴールの話し合い、withdraw
    ●連載 自己指向性免疫学の新展開ーー生体防御における自己認識の功罪(11)
    ・免疫とグライコームーーグライコームの1細胞解析技術
    〔key word〕グライコーム、糖鎖、免疫、1細胞
    ●FORUM 死を看取るーー死因究明の場にて(25)(最終回)
    ・死因究明の実践8
    ●FORUM 数理で理解する発がん(15)
    ・ライト・フィッシャーモデルの期待値・分散と固定確率

    本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
  • LGBTQ+ 性の多様性はなぜ生まれる?
    • 小林牧人/小澤一史
    • 恒星社厚生閣
    • ¥2420
    • 2024年06月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(2)
  • ヒトの性の多様性があるのはなぜか?ということについて自然科学の観点から解説した数少ない本。胎児の発生過程で起こる脳の性分化を核心にして解説されている。性の多様性に関する社会科学的なアプローチともあわせ、セクシュアルマイノリティへの差別がなくなることを願って執筆された。目次 第1 章 ちょっとはじめに身体のことを考えてみましょう 第2 章 動物の性と生殖 第3 章 性転換する魚類たち(コラム1 まだまだあるおもしろい魚の仲間たち) 第4 章 哺乳類の脳の性(コラム2 ジェンダーという言葉の意味 コラム3 性自認と性的指向の定義)第5 章 性のレベル(コラム4 医学が進んで小林の身体に卵巣と子宮を移植したら子どもが産めるのか? コラム5 ブレンダと呼ばれた少年)第6章  身体の性のパーツ,脳の性のパーツの組み合わせにより性の多様性ができる(コラム6 LGBT とDSDs コラム7 トランスジェンダー,ニューハーフの語源 コラム8 性の多様性に関するいくつかの表現)第7 章 同性愛,トランスジェンダーは病気ではない(コラム9 ブルーボーイ事件から性適合手術の夜明けへ その1 コラム10 ブルーボーイ事件から性適合手術の夜明けへ その2)第8 章 生物の特徴と生物学の考え方(コラム11 生物学者の仕事)第9 章 ヒトの性の多様性の起因 第10 章 脳の性差と傾向 第11 章 セクシュアルマイノリティと社会(コラム12 昔 話) 第12章 ヒ トの性,セクシュアルマイノリティに関する本 第13 章 誰がどこでLGBTQ +について教えるの?
    第1 章 ちょっとはじめに身体のことを考えてみましょう 第2 章 動物の性と生殖 第3 章 性転換する魚類たち(コラム1 まだまだあるおもしろい魚の仲間たち) 第4 章 哺乳類の脳の性(コラム2 ジェンダーという言葉の意味 コラム3 性自認と性的指向の定義)第5 章 性のレベル(コラム4 医学が進んで小林の身体に卵巣と子宮を移植したら子どもが産めるのか? コラム5 ブレンダと呼ばれた少年)第6章  身体の性のパーツ,脳の性のパーツの組み合わせにより性の多様性ができる(コラム6 LGBT とDSDs コラム7 トランスジェンダー,ニューハーフの語源 コラム8 性の多様性に関するいくつかの表現)第7 章 同性愛,トランスジェンダーは病気ではない(コラム9 ブルーボーイ事件から性適合手術の夜明けへ その1 コラム10 ブルーボーイ事件から性適合手術の夜明けへ その2)第8 章 生物の特徴と生物学の考え方(コラム11 生物学者の仕事)第9 章 ヒトの性の多様性の起因 第10 章 脳の性差と傾向 第11 章 セクシュアルマイノリティと社会(コラム12 昔 話) 第12章 ヒ トの性,セクシュアルマイノリティに関する本 第13 章 誰がどこでLGBTQ +について教えるの?

案内