アラフィフのコミックエッセイスト、うだひろえさん。夫と中学生と小学生の子どもふたり、家事に育児に仕事に邁進中。アラフィフになり、産後太りのまま、さらに痩せにくくなってきたことを実感。血圧も上がり、健康面でも心配なことが増えてきた。そこで一念発起!予約の取れないダイエットコーチ、野上浩一郎さんの指導のもと「3日坊主ダイエット」に挑戦。努力も我慢もいらない!お米もスイーツも揚げ物も食べていい。必要なのは「仕組み」と「工夫」でした。健康的に痩せて、自己肯定感も上がり、人生も変わった!そんなうださんのダイエット実録マンガです。
元・最凶ヤクザが選んだのは、主夫としての道だったーー。話題の新鋭作家がおくる、アットホーム任侠コメディ!
早くも累計120万部突破!! タピオカを飲んだり、絵本を読み聞かせたりーー。元ヤクザ、主夫が板についてきた第4巻!
早くも累計65万部突破&漫画賞続々受賞!! 伝説のヤクザが主夫に転身!? アットホーム任侠コメディ!!
コミックス累計200万部突破!! 商店街でラップバトルしたり、夫婦でバイキングに行ったりーー。元最凶ヤクザ、何だかんだ主夫生活満喫中♪
記憶力、集中力、思考力が落ちたと感じたら初めどき!
もの忘れ、認知症、脳卒中、脳動脈瘤を防ぐ全身管理術
高齢化社会の今、だれもが望むのは、「100年使える脳」。
開頭手術やMRIの画像診断などを含め、1万人以上の脳を診てきた“脳の名医”が、実際に診療室で患者にアドバイスし、自身も実践中である「脳のメンテナンス法」を収録。かつて頭部に命に関わる重傷を負い、5回にわたる手術によって生かされた医師が、身をもって体験し、さらに医師として救急医療と全身管理に力を注いできたからこそたどりついた、「脳」に効く生活習慣を大公開!
フジテレビ系ドラマ「アンメット ある脳外科医の日記」の医療監修者であり、ベストセラー『1日1分解くだけで脳がぐんぐん冴えてくるドクターズドリル』著者による、死ぬまでサビない脳のメンテナンス法が満載!
脳は全身を司っていますが、その脳は、
あなたの全身の健康に支えられているのです
●加齢でもの忘れが増えるのは、集中力の低下のせい
→「記憶の網」をきめ細かく維持することがコツ
●日常の立ち振る舞いで脳の血流を改善
→立ち方、座り方、歩き方を見直して、「骨盤」を安定させる習慣を
●ひたすら受け身状態の「スマホ漬け」に注意
→自分なりの意見のアウトプットをして、思考力を衰えさせない
●「聴覚」と「嗅覚」は、認知症との関連大
→耳と鼻をケアして、認知機能の低下を防ぐ
●頭痛は、自己判断せず受診して原因を見極めて
→くも膜下出血、脳卒中、脳腫瘍など「危険な頭痛」の場合あり
●脳卒中に、「様子を見よう」は厳禁
→一過性の場合でも、念のため病院を受診し、詳しい検査を
ヤクザから足を洗い、主夫として家事からご近所付き合いまで日々奮闘する龍。そんな中、懇意にしている婦人会から龍に入会の誘いがあってーー。アットホーム任侠コメディ、第6巻!
元・最凶ヤクザが選んだのは、主夫としての道だったーー。話題の新鋭作家がおくる、アットホーム任侠コメディ!
玉鶯は、蝗害は異民族のせいで起きたと憤る民を鎮める名目で、砂欧に戦争を仕掛けようとしていた。壬氏は戦を避けようと頭を悩ませていたが、玉鶯の暗殺という思わぬ形で戦を回避することになる。しかし、領主代行を失った西都の舵を取る者がいない。壬氏は、いやいやながら西都の政務を執ることになった。 猫猫は、心身ともに疲弊する壬氏を気遣いながら、怪我人や病人を診る日々を送っていた。そんなある日、壬氏は、領主代行だった玉鶯の息子たちを、西都のために後継者として政治を教え、育成してほしいと頼まれる。しかし、玉鶯の長男・鴟梟はどうしようもない無頼漢であった。他の二人も後継者教育を受けたことなどないことがわかり、猫猫は頭を抱えてしまうのだがーーーー。
義父と共に、飼い犬を予防注射に連れていくことになった龍。しかし、その犬は“注射”の一言で全身の震えが止まらなくなる癖がありーー。次々と現る“難敵”に最強主夫も四苦八苦!? アットホーム任侠コメディ第16巻!!
前世は最恐の悪女。
正体は、絶対秘密。
前世で魔王の側近だったルシルは、闇魔法を取り締まる“黎明騎士団”に倒され、命を落とした。
ーーはずだったのに、なぜか見知らぬ少女の体に転生!?
正体を隠し、嫌々ながら、かつての敵組織である騎士団で働くことになってしまう。
そこでルシルがバディを組まされたのは、魔法学校時代の幼馴染で、魔王を倒した英雄・レナード。
闇魔法の事件を捜査していくうちに、レナードはルシルの正体を疑い始め…?
巨悪がふたたび迫りくる中、明かされる過去の真実とは!?
龍の亡き兄貴分、竹山。義理人情に厚く喧嘩最強だった彼が命を落とした、衝撃のワケとはーー……。強面の丁寧な暮らしが垣間見える、アットホーム任侠コメディ第14巻!
一流のインテリアデザイナーを目指して働く妻を支え、家事と育児をこなす“主夫”斉藤知朗。自らも作家を志し、家族の幸せと夢を追い求めて日々奮闘するトモローに立ちはだかるのは、主夫に対する社会の壁。出会うママ友・パパ友たちもまた一筋縄ではいかない家庭の悩みを抱えているものの、トモローはつまずきながらともに一喜一憂して全力で向き合う。やがてトモローが導き出す、愛する妻と娘との「家族のかたち」、そして、現実と夢との折り合いとはー。著者渾身のハートフルストーリーとユーモアで描く、胸を打つ新たな家族小説。
乳がんの発生から検診、診断、治療、治療中の生活まで、一般的な知識・情報を系統立てて、わかりやすく網羅されています。日本人女性の11人に1人が、生涯の間にかかる乳がんは、早期発見・早期治療をすれば非常に良く治る病気です。しかし、先進諸外国に比べ、日本の検診受診率は低く、治療の標準化や乳がん患者さんへの支援は十分とは言えません。本書は、認定NPO法人乳房健康研究会が、ピンクリボンアドバイザー認定試験公式テキストとして作ったものです。患者目線で書かれており、乳がん治療を受けている人にとっても、大変に役立ちます。乳がん診療の進歩が早いため、今回、改訂版を出版しました。乳がん検診方法とその利益・不利益、乳がん手術と再建方法、化学療法・分子標的療法とその副作用対策などを、最新のデータで加筆・改訂しました。乳がん早期発見・早期治療の啓発活動、乳がんの治療や患者さんの生活支援活動のための学びブックです。
絶対野菜を食べさせたい主夫VS絶対野菜を食べたくない子ども。かつてない“強敵”を前に、不死身の龍、最大のピンチ!? 話題のアットホーム任侠コメディ!
雲雀の姐さんが働くスーパーで、万引きGメンを任された龍。果たして“犯人顔”の主夫は万引き犯を捕まえられるのか!? アットホーム任侠コメディ第10巻!
潮干狩りにやってきた龍と杏たち。そこで出会った謎の少年と喧嘩になってしまう杏だが、少年の正体は大物ヤクザの孫だと判明しーー。主夫とヤクザの、前代未聞の抗争が始まる!? アットホーム任侠コメディ第15巻!!
「まっ赤なうそだ! トマトのようにね」
うそ探偵トマントが野菜や果物の驚きの真実を解き明かしていく!
注目のサンエックス×ファンワークスから生まれたキャラクター初の書籍!
今秋TRAIN TVでのアニメ放映決定!
2025年4月にデビューした「かわいい×ミステリー」の新ジャンルキャラクター「うそ探偵トマント」。
読んでるだけで野菜や果物の知識がついちゃうかも!
個性豊かなベジフルたちはどこかで会ったことがあるような親近感を感じるはず。
自称敏腕助手のプッチーや「問題ナス」が口癖のナスンボ警部など個性豊かなキャラクターが続々登場♪キャラクターのごとの漫画や TRAIN TVでシリーズ構成/脚本を担当している加藤陽一さんの本書限定ストーリーなど見どころ満載です♪
ーーーーー
伝説の名探偵トマートゥルの謎の失踪後、うっかり探偵になってしまったトマント。
普段は気にしぃなトマントだけど、機が熟すと・・・
「リコピーン!」
まっ赤に熟し、まっ赤なうそを見抜く!トマントの日常とは?
ーーーーー
・トマントを始め、色とりどりのベジフルたちの漫画をどどーんと90ページ以上
・トマントたちが暮らすベジフル国の地図やトマント探偵事務所の見取り図
・アニメ界のレジェンド!加藤陽一さんによるオリジナルストーリー2作品
・登場キャラクターの相関図他収録
<プロフィール>
・トマント
思いがけず探偵になっちゃった気にしぃなトマト。
まっ赤なうそを見抜く才能を持っている。
・プッチー
トマントの助手。
元気も栄養もいっぱいのミニトマト。
自称「世界一の敏腕助手」。
・ナスンボ警部
ベジタウンの警部。
たいていのことは「問題ナス」とスルーする大雑把なナス。
おおらかな性格。
・怪盗パプリカ
神出鬼没なパプリカの大怪盗。顔色を変えて変装し、ひょうひょうとお宝を盗み出す。
そのほかにもかわいいキャラがたくさん登場!
町の交通安全講習に参加した龍。しかし、交通ルールに厳しすぎる警察官によって、講習は“命がけ”に!? 町の人々もテンション高めなアットホーム任侠コメディ第12巻!
主婦と生活社が今夏スタートさせる、10代向けブルーライト文芸レーベル、「セツナイ青」シリーズ第1作品。
2025年6月に映画が公開された『青春ゲシュタルト崩壊』(佐藤新<IMP.>、渡邊美穂主演)の著者、丸井とまとさんによる新たな書き下ろし作品。共感必至、切なさ満載の連作恋愛短編小説を6話収録。
シリーズ第2作は、『きみが明日、この世界から消える前に』のシリーズ累計19万部を超えるヒットで知られる、此見えこさんによる超短編連作恋愛小説『それでも必死に、恋をしていた』を9月に発売予定。
シリーズ第3作は、『だから私は、今日も猫をかぶる』のヒットで知られる水月つゆさんによる、長編純愛小説『鮮やかに、色を残して』を11月に発売予定。
<ストーリー概要>
SNSで依頼を受ける「#インスタント恋愛」。一回一万円という値段で、一部の女子高生たちの間で噂が広まっていた。
「ひとりが寂しいときや、彼氏が必要なときなど、様々な事情で活用できる手軽な恋愛ごっこをしませんか? 希望の設定や服装、髪型などを記載してインスタント恋愛公式アカウントのDMからご依頼ください。」--。
今まで誰とも付き合ったことのない高校三年生の葵は、あるときSNSで見かけた「#インスタント恋愛」というタグが気になり、調べてみる。所謂レンタル彼氏のようなものだとわかり、興味を抱いた葵は、おそるおそる依頼し、一週間後に会うことに。
果たしてやってきたのは、理想通りの黒髪好青年の白斗だった。話し上手、聞き上手な白斗のリードによって葵も次第に心を開き、話が弾んでいく。やがて葵になにか心に抱えているものがあることを察知した白斗に優しく問いかけられ、葵は、思わずこれまで誰にも言えなかった恋の秘密を告白するーー。
ーー「#インスタント恋愛」に依頼してくる女子高生たちの恋の事情を、レンタル彼氏の白斗が、優しく寄り添い、共感しながら、彼女たちの恋愛の相談にのり、ともに解決に向かっていく全6話のオムニバスストーリー。白斗が「#インスタント恋愛」を続けている理由とは? そこには白斗のある忘れ得ぬ思いが秘められていた。
全読者共感必至。切なく愛おしい恋の花束が詰まった極上恋愛青春ストーリー集。
<目次>
プロローグ
一章 一日限りの恋 ─葵─
二章 恋の捨て方 ─伊予莉─
三章 恋は盲目 ─理香─
四章 ひび割れた恋 ─夏里菜─
五章 消えない恋心 ─凪沙─
エピローグ ─白斗─
<カバーイラスト> 萩森じあ https://x.com/jirujiaru826
<挿絵イラスト> あおいあめ https://x.com/aoproo