カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

京都 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1 から 20 件目(100 頁中 1 頁目) RSS

  • &Premium特別編集 ひとりでも、京都へ。
    • マガジンハウス
    • ¥1879
    • 2025年02月10日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • ※本誌は『&Premium』2023年4月号の特集「ひとりでも、京都」、2024年4月号の特集「やっぱり、ひとりでも京都」を再編集・増補改訂したものです。
    掲載情報は2025年1月24日現在の編集部調べです。

    &Kyoto
    ひとりでも、京都へ。

    雑誌「&Premium」発の京都ガイド。朝の楽しみ、あんこ、コーヒー、鴨川…、現地在住のガイドが案内する、ひとりでも巡りたい“ふだんの京都”100スポット。和食、麺、弁当…ひとりごはんアドレス。京都旅“あるある”お悩みを解決する便利帖も。

    004
    Kyoto Solo Trip
    ひとりでも、京都へ。

    006
    Walk about 20 Things
    ひとり、京都を巡りたくなる20のこと。

    1. 朝 2. 器ギャラリー 3. モダン建築 4. ヴィンテージショップ
    5. 御所と鴨川 6. あんこ 7. パン 8. 音楽に出合える場所
    9. 道具 10. コーヒー 11. 心が整う場所 12. お茶の時間
    13. 暮らしのギャラリー 14. 庭 15. 本のある場所 16. 叡電と嵐電
    17. 古い器 18. サウンドスケープ 19. 焼き菓子 20. ワイン

    086
    Restaurant Guide for Solo
    京都、ひとりごはんアドレス。

    京の朝ごはん。 自由を満喫する夜ごはん。 寿司&お弁当。
    京都の麺は奥深いどすえ。 なぜ京都は洋食天国なのか。 京で和食を食べるなら。

    110 My Solo Trip Plan
    私の、1泊2日京都ひとり旅プラン。
    常盤貴子 大谷優依 中原慎一郎 平井かずみ 酒井順子 堀 道広 鳥飼 茜
    ウー・ウェン 松村圭一郎 岡本ゆかこ 石井佳苗 大西麻貴 皆川 明

    117
    Kyoto Strolling Guide
    京都さんぽの定番&寄り道スポットガイド。

    126
    &Kyoto Special
    大和まこの京都さんぽ部スペシャル

    #1 ひとり、京都を巡りたくなる10のこと。 #2 続・ひとり、京都を巡りたくなる10のこと。
    #3 ごはんお助けアドレス。 #4 ひとやすみアドレス。 #5 お土産帖。 #6 新旧お土産帖。

    139
    Good Luck Charm
    めでたい縁起物に出合う、京都旅。
  • るるぶ京都'26
    • JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部
    • JTBパブリッシング
    • ¥1375
    • 2025年01月17日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ◎スマホやタブレットで使える便利な電子書籍付き
    ◎電子レジャーチケット「200円クーポン」でお得旅
    ◎大きくて見やすいサイズ(通常版/25.7×21cm)と、持ち運びに便利な「超ちいサイズ」(18×14.7cm)の2つのサイズ展開!こちらは通常版の商品ページです。

    ビギナーもリピーターも、京都をくまなく楽しむならこの一冊! 巻頭では京都旅でやっておきたいことを大特集。定番スポット、最新情報はもちろんのこと、京都を愛する編集部だからこそおすすめしたい、古都の魅力を再発見できるような情報もたっぷり詰め込みました。京都の最旬町歩きBOOK、おみやげ+京都駅ガイド、地図など付録も4点付いて、あなただけの京都旅を強力にサポートします。

    <主な特集内容>
    【巻頭特集1】 今、行きたいKYOTO決定版
    ・何度でも訪れたい社寺さんぽ
    ・名店そろい踏み 魅惑の京グルメ
    ・老舗からイマドキまで 人気カフェ&スイーツ
    ・思い出づくりに 選りすぐり京体験

    【エリア特集】
    ・はんなり祇園さんぽ
    ・清水寺参道さんぽ
    ・嵐山さんぽゴールデンコース
    etc.

    上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。

    【特別付録1】 京都バス地下鉄のりこなしガイド
    【特別付録2】京都最旬町歩きBOOK
    【特別付録3】みやげ&京都駅BOOK
    【特別付録4】京都さんぽ地図

    【掲載エリア】
    京都府、京都市、清水寺、嵐山、祇園、河原町、金閣寺、西陣、銀閣寺、南禅寺、平安神宮、二条城、下鴨神社、京都御所、東寺、西本願寺、東福寺、伏見稲荷大社、宇治、大原、貴船、鞍馬、高山寺、神護寺、京都駅

    ※200円クーポンの利用期間は図書の販売終了まで

    ●「るるぶ」は、「みる」「食べる」「遊ぶ」を中心におすすめエリアやスポットを徹底紹介した旅行ガイドブックです。国内・海外あわせて約200のラインナップを展開、2023年でブランド誕生50周年を迎えました!

    「るるぶ」の特徴はこちら
    ・写真が多くてわかりやすい!
    ・最新情報がたっぷり!
    ・見やすい地図もついてくる!

    初めて訪れる方からリピーターまで、幅広い方々により旅行を楽しんでいただけるガイドブックです。
  • 片手で持って歩く地図 京都
    • 成美堂出版編集部
    • 成美堂出版
    • ¥1045
    • 2025年02月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 実踏調査でくまなく調べた超詳細な地図に、古都の魅力たっぷりの散歩コースが満載。歩く時間、距離、ひと目でわかる高低差など便利なデータ付き。
    巻頭では、テーマにこだわって歩く「古都のこだわり散策」5コースを紹介。
    片手で開けるハンディサイズで持ち運びも便利。コンパクトなのに充実の41コース。
    ◇ 京都全図(さくいん図)
    ◇ 京都駅前 行き先別バス乗り場案内
    ◇ 京都駅図(駅前バスターミナル図)
    ◇ 京都交通路線図(バス路線図)
    ◇ 京都市内バス便利メモ

    【古都のこだわり散策】
     1、 庭園めぐり
     2、 仏像めぐり
     3、 建築めぐり
     4、 戦国三英傑の史跡めぐり
     5、 幕末維新の史跡めぐり

    【洛東】
     ● 洛東エリア図
     6、 清水寺・高台寺
     7、 円山公園・知恩院・青蓮院
     8、 六波羅蜜寺・建仁寺・祇園
     9、 平安神宮・南禅寺
     10、 永観堂・哲学の道・銀閣寺
     11、 黒谷・真如堂・吉田山
     12、 三十三間堂・豊国神社

    【洛中】
     ● 洛中エリア図
     13、 東寺・梅小路公園
     14、 島原・本願寺
     15、 三条通・錦市場・先斗町
     16、 壬生・二条城
     17、 京都御所周辺
     18、 下鴨神社・相国寺
     19、 西陣・北野天満宮

    【洛北】
     ● 洛北エリア図
     20、 大徳寺
     21、 鷹ヶ峰
     22、 植物園・上賀茂神社
     23、 宝が池・妙満寺
     24、 実相院・三宅八幡
     25、 詩仙堂・曼珠院・修学院
     26、 大原
     ¶足をのばして: 比叡山延暦寺
     27、 鞍馬・貴船

    【洛西】
     ● 洛西エリア図
     28、 金閣寺・龍安寺・仁和寺
     29、 妙心寺
     30、 太秦・嵐電沿線
     31、 嵐山・天龍寺
     32、 嵯峨野
     33、 大覚寺・清凉寺
     34、 松尾大社・苔寺
     35、 高山寺・神護寺
     ¶足をのばして: 大原野・長岡京

    【洛南】
     ● 洛南エリア図
     36、 東福寺・泉涌寺
     37、 伏見稲荷大社
     38、 山科
     39、 伏見
     40、 醍醐寺・勧修寺
     41、 宇治

      o 京都のおみやげ 京菓子
      o 洛中のレトロカフェ
      o 伝統の技が生きる 京の逸品
      o 洛西の名所めぐりに便利なのんびり電車 嵐電
      o 乗りもので楽しむ 嵐峡
      o 京野菜いろいろ
      o 京都の花ごよみ
      o 京都の祭りと行事

    ■ インフォメーション(問い合わせ先)
    ■ 御所・離宮の参観申込要領
  • 京都観光のりもの案内 「乗る&歩く京都編 2025〜2026」【修学旅行・校外学習・班別研修・事前学習教材】
    • ユニプラン編集部/京都市交通局/近鉄電車/京阪電車/京都バス
    • ユニプラン
    • ¥1100
    • 2025年04月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 2025年3月22日改正の京都の市バス地下鉄時刻・路線改正に対応!
    NEW!各私鉄ダイヤの更新はもちろん、新規に主要地下鉄駅の時刻表を掲載!
    目的に行くために複数の経路が一覧で分かります!

    昭和47年(1972)初版刊行、のちに京都市交通局(市バス)の公式ダイヤを掲載し、京都での班別自主研修の交通並びに地図ガイドとして多くの観光客・地元民・修学旅行生にご愛用されて参りました。
    A5版で持ちやすく、現地での持ち運びに便利!
    「京都の『のりもの』を使いこなすのは難しい」とおっしゃる方に、最強のガイドブック。
    行きたい名所へ、どのバス停(駅)から、多系統あるどのバス(電車)に乗ればいいのか、そのバスの発車頻度、所要分、下車バス停も地図上に示して掲載。
    観光時刻表、料金表、社寺情報付き

    ■主な充実ポイント
    *地図情報を更新
    最新物件はもちろん観光に特化したエリア地図です。
    *災害時に役立つ情報を追加
    広域避難所や公衆電話の位置を表記し、旅行中の災害時にお使いください。
    *修学旅行パスポートと併用が可能
    修学旅行パスポートにて優待を受ける事ができる社寺文化施設が地図や一覧で分かります。
    *運賃表を掲載
    市バス・京都バス・各鉄道を含む「主なバス・電車運賃表」を掲載しております。
    *のりもの案内表組が充実
    予定していたバスに乗れなくても複数方法を明示しております。
    *見学物件紹介をそのエリア地図の見開き内でガイド
    旅行計画が立てやすくなります。時間がある場合には近くのスポットにも寄り道できます。
    *エリア地図上で市バスは、系統番号を表示
    市バスの経路が分かり、お近くのバス停からの乗車に便利です。
    また、エリア内の移動が一目で分かり、メインスポット以外にも近くのスポットに寄り道できます。
    *コラム「京都の概観と気温」を掲載。

    のりもの案内、詳細エリア地図、時刻表、路線図、拝観・見学データを掲載。(掲載ダイヤは約490件)
    京都のバス、電車を自由自在に乗りこなすための便利な一冊、それが「乗る&歩く京都編」です。
  • クロワッサン 2025年 3/25号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥679
    • 2025年03月10日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • 京都の風格。

    幾度も訪ねているはずなのに、また旅したくなるのはなぜだろう。
    ここにしかない歴史、風景、文化……。
    年を重ねるほど、その圧倒的な風格に一層惹かれるようになる。
    さあ、次の京都はどこへ行こう。

    何度訪れても感動がある。
    心躍る名所とその周辺を歩く。

    味よし、人よし、空間よし。
    一度は食べたい京料理の名店。

    早起きで一日たっぷりフル活用。
    混雑知らずの朝の楽しみ方。

    見方がわかるとありがたみ倍増。
    何度でも会いたい京の美仏たち。

    古都の情景に思いを馳せて。
    和歌に詠まれた地を巡る旅。

    描き友禅、唐紙、組香、和菓子。
    伝統文化にふれる特別な体験。

    暖簾をくぐって受け取りたい。
    手間のかかった弁当と和菓子。

    京都の食材をおみやげに。
    脇雅世さんに教わる簡単レシピ。

    時代をつなぐ日常の名店。
    生涯現役、店主の心意気。

    旅の思い出は佳味と共に。
    あの店の特別な一皿。

    古道具や工芸品、家具やアートまで。
    千年の都で骨董ことはじめ。

    騒から離れて静かな時を過ごす。
    深呼吸したくなる大原、大山崎へ。

    アクセス、空間、お風呂に食事。
    大人の旅に“ちょうどいい”宿。

    ☆この特集で紹介する全スポットがスマホ地図で確認できます!
  • (新装版)京都 ものがたりの道
    • 彬子女王
    • 毎日新聞出版
    • ¥1430
    • 2024年07月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.35(52)
  • 「京都」という街は、「道」から成る。日本美術研究者として活動する三笠宮家の彬子女王殿下が、京都の通り界隈にまつわる逸話から、神社仏閣の歴史、街歩きでの目のつけどころや楽しみどころ、京都人の気質までを生活者の視点から紹介する。
  • 京都伏見のあやかし甘味帖 1
    • えんか/柏てん
    • KADOKAWA
    • ¥770
    • 2025年04月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ワーカホリックな29歳、小薄れんげ。
    ある日会社から唐突な退職勧告を受け帰宅すると、結婚予定の彼氏は見知らぬ女と浮気中!?
    憤怒の涙を堪え、れんげは旅立つ。一度は行きたかった未踏の地、京都へとーー!
    そこで出会ったのは、古町屋に住むおっとり系甘味オタクな大学生男子と、おしゃべり(!?)な黒狐。
    癒しを求めて京都に来たはずのれんげは、次から次へと怪異に巻き込まれ……!?
  • 京都おいしい店カタログ25-26年版
    • 朝日新聞出版
    • 朝日新聞出版
    • ¥1430
    • 2024年10月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 大人気の京都グルメカタログの最新版が登場! 京都通が案内する隠れた名店から、最新の話題店、外せない王道京都グルメまで、約300軒を厳選セレクト。朝食にランチ、晩ごはん、おやつも、この一冊でとっておきの店が見つかります。
  • 京都
    • 京阪神エルマガジン社
    • ¥1300
    • 2025年03月31日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 50歳からの大人世代に向けた京都案内。高齢の親と行く京都半日観光や友人との集まりに使える店、家族と離れ久しぶりに一人で散策などの休日ガイド、料理教室や坐禅、写経、庭園鑑賞入門といったちょっとした学びの体験紹介など50歳のライフスタイルに合わせた京都ガイドです。
    高齢の親と行く京都半日観光
    丸太町/下鴨/紫野/二条城/祇園

    車イスで京都観光

    ランチ同窓会

    友と二人、昼酒

    大人になった息子と行きたい店

    親子で行きたい&よく行く店

    京都の展覧会スケジュール 春〜初夏

    家族や友人と離れて、久しぶりに一人で京都

    一人が似合う喫茶店、あります。

    一人で体験 自分でつくる私だけの香り

    一人でもしっかり京都名物

    特別な料理教室
    精進料理教室/インド料理教室

    はじめてのお庭鑑賞

    お寺で体験
    坐禅/写経/わらべ仏漆塗教室

    寺院特別公開

    お土産はグロサリーストアで

    晩ごはんは買って帰る

    話題のスイーツも食べてみたい

    お酒と愉しむ大人のための“揚げ物”“濃い味”

    まなびと気づきがある、大人のお買い物
    漆器/香水

    森脇ひろみさん、今日子さん親子“ご縁”をたずねて京都へ
    Kew kyoto/京都国立近代美術館

    <連載>
    素敵です。“好き”がたくさんある人
    あなたのための“3冊”
    今月の一本 Let's go to the movies
    展覧会スケジュール
    親とお出かけ
    目指せ、元気な100歳
    ウェルエイジングのすすめ 美容のお悩み無理せず解決
    お金の悩みを解消するための 1・2・3ステップ
  • まっぷる 京都'26
    • 昭文社 旅行ガイドブック 編集部
    • 昭文社
    • ¥1320
    • 2025年01月14日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 人気の社寺めぐり、町家ごはんやおばんざい、湯葉&湯どうふなどの京グルメ、抹茶パフェ、あんこにかき氷などの甘いもん、和体験、和雑貨みやげなど、“今、楽しみたい京都旅”の最旬情報が満載!王道の1泊2日ベストプランもご紹介します。巻頭付録は、「交通案内ガイド」「京の甘味手帖」「ベストバイ京みやげ」「京都おさんぽMAP」の豪華4大付録。京旅必携ガイドの最新版です。

    【注目1】心ときめく KYOTO
    京の名所ハイライト
    あこがれ社寺
    開運スポット
    お寺アート

    【注目2】京の甘味手帖
    話題の京甘味
    抹茶スイーツ
    抹茶パフェ
    老舗プロデュースのパフェ

    【注目3】ベストバイ京みやげ
    話題の京みやげ
    八ツ橋コレクション
    定番の京みやげ
    老舗の美食

    【注目4】エリア別特集
    清水寺周辺 清水寺参道さんぽ
    祇園・河原町 祇園さんぽ
    嵐山周辺 嵐山絶景さんぽ

    ●収録エリア
    清水寺周辺/祇園・河原町/嵐山周辺/伏見稲荷・京都駅周辺/二条城・京都御所周辺/銀閣寺周辺/金閣寺周辺/京都郊外(宇治、鞍馬・貴船、大原、高雄、比叡山、伏見、醍醐、長岡京)

    シリーズ特長
    ●国内・海外の「王道・定番」「最旬」旅行情報を紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ。軽くて持ち歩きにもちょうどイイ「トラベラーズサイズ」で、旅行前のプランニングはもちろん旅先でも大活躍!

    ●国内版では、編集部が推す地域の見どころ・伝統的な取り組みを紹介する新コーナー「まっぷる地域応援プロジェクト」が、多様な旅のスタイルにもお応えします!

    ●地図は、旅先での探しやすさ、見やすさを追求した専用の仕様

    ●無料アプリ「まっぷるリンク」をダウンロードすることで、スマホで使えて便利な電子書籍も見られます(iPhone/Android対応)
  • 京都本 2025
    • 京阪神エルマガジン社
    • ¥1300
    • 2024年08月29日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 地元出版社が贈る、毎年恒例の『京都本』のテーマは、“王道の京都観光”。
    京都らしさを感じられる半日〜1日でめぐるエリア企画から、五感で楽しむ京の寺、あんことパンさんぽ、なにかと便利な街中ランチ・カフェ、ひとり晩ごはん、京道具のお買い物など、さまざまなアプローチから魅力を再発掘。はじめての人はもちろん、お久しぶりでも“京都っていいな”を、あらためて実感できる、最新の京都のめぐり方をご提案します。
    京都の定番の穴場。

    京都らしいエリアさんぽ。
    宇治/嵐山/五条〜七条/上賀茂/一乗寺/出町柳

    五感で楽しむ京の寺。

    京都おさんぽ
    あんこ地図 祇園/出町柳/北野
    パン地図 出町柳〜丸太町/二条城周辺/四条〜五条

    街中ランチアドレス
    街中カフェ・喫茶アドレス

    京都で気ままに
    ひとり晩ごはん。

    いま泊まりたい、いい宿。
    京都・東山

    はじめての京道具を買いに。

    地元ライターが薦める
    テッパン!京みやげ

    京都の川あそび
  • おとな旅プレミアム 日本の絶景 京都
    • TAC出版編集部
    • TAC出版
    • ¥1320
    • 2025年04月14日頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • みやびに香る美の旅
    満開の桜、社寺に舞う京もみじ
    古都の麗しき絶景を歩く歴史散策

    特集1の「桜満開の古都」は平安神宮、醍醐寺、善峯寺、仁和寺(御室桜)、高台寺(波心庭しだれ桜)、青蓮院門跡 将軍塚青龍殿、妙心寺 退蔵院、旧嵯峨御所 大本山大覚寺、竹中稲荷神社・吉田神社、金戒光明寺、十輪寺、水火天満宮を掲載。特集2の「香ぐわしい花参詣のとき」は城南宮(枝垂れ梅)、平等院(藤棚)、三千院(石楠花)、北野天満宮(梅)、勧修寺(花菖蒲)、妙満寺(つつじ)、松尾大社(山吹)、三室戸寺(あじさい)、長岡天満宮(キリシマツツジ)、法金剛院(蓮)、霊鑑寺(椿)。続いては美しい景色をテーマごとに網羅。「京もみじ、社寺に舞う」は東福寺、清水寺、永観堂(禅林寺)、東寺、瑠璃光院、貴船神社、南禅寺、大悲閣千光寺、神護寺、毘沙門堂、源光庵、地蔵院(竹寺)、梨木神社、宝筐院、妙覺寺。「京の庭に射す光」は祇王寺、龍安寺、天龍寺、修学院離宮、桂離宮、二条城 二の丸庭園、京都仙洞御所、無鄰菴、等持院、実相院、円山公園、正伝寺。「古都の歴史散歩」は渡月橋、哲学の道、祇園新橋、鴨川デルタ、産寧坂、上賀茂社家町、蹴上インクライン、嵯峨鳥居本、伏見(酒蔵と菜の花)。桜を見る際に花びらの形にも注目する鑑賞ポイントのアドバイス、華やかなりし京都三大祭である祇園祭・時代祭・葵祭、嵯峨野トロッコ列車や展望列車「きらら」など眺望抜群の列車に乗って行く京の紅葉狩りも、社寺に彩りを添える隨心院、正寿院、青蓮院門跡での現代アート鑑賞も取り上げ、「開園から100周年。京都府立植物園」「旅の玄関口・京都駅を歩く」といった読み物・コラムも。
  • 京都の庭とお菓子さんぽ
    • 烏賀陽 百合
    • エクスナレッジ
    • ¥1870
    • 2025年01月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 京都には季節ごとに見たい庭、食べたいお菓子があるー京都の庭園デザイナーによる新・京都案内

    京都人が愛する、庭園、そしてお菓子には京都の歴史や文化、美意識が宿っています。
    さまざまな国を旅する著者が、これほど美しい庭園とお菓子に出合える場所はそうない、
    と語る京都の魅力はどのようなものなのか。
    特別で、それでいて京都人にとって日常の京都の庭園とお菓子を24編からなる本文とコラムで紹介します。
  • 京都手帖2025
    • 光村推古書院 書籍編集部
    • 光村推古書院
    • ¥1870
    • 2024年09月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • スケジュール帳でありながら、京都のガイドブックとしても重宝する『京都手帖』。おかげさまで19年目です。
    京都で年中開催されている伝統的な行事、社寺の拝観データ、おいしいおやつ、ローカル情報、地図や路線図まで網羅! メモ帳たっぷり!しかも軽量!
    地元の編集部ならではの目線で京都を徹底ガイド。暮らす人も訪れる人も、すべての京都好きにささげる情報たっぷりのスケジュール帳です。

    『京都手帖』とは…
    【京都を徹底ガイド】
    ○京都で開催予定の行事を週間カレンダーに掲載
    →今日どこで何があるか一目瞭然!
    ○旬の京都を凝縮した、毎月のコラムページ
    →編集部おススメのお菓子は毎月ひとつ掲載!
    ○巻末の地図も充実
    →10のエリアに分けた京都の観光MAPを掲載。鉄道路線図、バス路線図、お得きっぷ情報もあり
    ○京都の三大祭である、葵祭・祇園祭・時代祭のイラストMAPあります
    →巡行や行列のルートが一目でわかる!かわいいイラストは見ているだけでもわくわくお祭り気分に
    ○京都の社寺の拝観データ、350軒以上掲載。その他、文化施設なども掲載

    【毎年変わる竹笹堂の版画デザインが人気】
    ○表紙とマンスリーカレンダーには、京都の木版印刷技術を継承する「竹笹堂」の木版画を使用
    ○ビニールカバー内の表紙はリバーシブル
    竹笹堂の木版画デザインと、黒ベースのシンプルな柄(こちらは木版画デザインではありません)との表裏

    【使いやすさにもこだわっています】
    ○開いたページがぱらぱら閉じてこない仕様で、書き込みやすい!
    ○チケットなどを入れられるよう、ビニールカバーには大きなポケット付!
    〇書きやすく、軽い手帳専用用紙を使用。
    ○月間カレンダーは月曜始まり
    →行事は土日に開催されることが多く、土日を含めて京都旅行に来られる方も多いので、月曜始まりにしています。
    ○年間スケジュールページ、あります
    ○旧暦・二十四節気・月の満ち欠けなども掲載
    ○フリーで使えるメモページもたっぷり!
    ○切り離せるミシン目入りのメモページ、あります
  • まっぷる 京都社寺めぐり
    • 昭文社 旅行ガイドブック 編集部
    • 昭文社
    • ¥1155
    • 2024年09月10日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 京都観光といえば、やはり定番は社寺めぐり。巻頭特集では神社とお寺にまつわる最新NEWSをお届けします。付録では、事前予約で楽しむ社寺めぐりの新常識をご紹介。春と秋の特別公開情報から桜や紅葉など四季折々の絶景を楽しめる社寺まで、絶対ハズせない定番社寺や参拝ついでに楽しめる甘味とランチ特集も。京都へのおでかけに必携の1冊です。

    【注目1】人気の事前予約ツアーも!特別拝観ガイド
    2024-2025 特別拝観・特別展カレンダー
    事前予約で楽しむプレミアム拝観
    夜のお参り

    【注目2】京都ならではの おまいりごはんと甘いもの
    地元で愛される老舗や、神社やお寺と深い関わりをもつ名店などをご紹介

    【注目3】社寺めぐりのお楽しみ
    ここ一番のお願いに「ユニークなお参り」
    ご利益たっぷりもらって嬉しい「見目麗しい授与品」
    大人のための「御朱印入門」

    ●収録エリア
    京都市/宇治市/八幡市/長岡京市/向日市/滋賀県大津市など

    シリーズ特長
    ●国内・海外の「王道・定番」「最旬」旅行情報を紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ。軽くて持ち歩きにもちょうどイイ「トラベラーズサイズ」で、旅行前のプランニングはもちろん旅先でも大活躍!

    ●地図は、旅先での探しやすさ、見やすさを追求した専用の仕様

    ●無料アプリ「まっぷるリンク」をダウンロードすることで、スマホで使えて便利な電子書籍も見られます(iPhone/Android対応)
  • &Premium特別編集 まだまだ知らない京都、街歩きガイド。
    • マガジンハウス
    • ¥1879
    • 2024年08月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • ※本書は『&Premium』2022年1月号から2023年12月号までの連載ページに掲載されたものから一部を抜粋し、再編集・増補改訂したものです。
    誌面の内容は原則として初出時のもので、現在と一部異なる場合があります。

    & Premium特別編集 まだまだ知らない京都、街歩きガイド。

    ◯目次

    &Kyoto
    やっぱり京都、街歩きガイド。

    雑誌「&Premium」発、人気の京都ガイド第5弾! 混雑する観光地から離れて、暮らす人だからこそ薦めたい15のエリアと8つのテーマ、全316軒を紹介します。

    ■大和まこの京都さんぽ部

    暮らすように歩く、京の街

    【紹介エリア・テーマ】
    静かに過ごす時間/七条通/四条南/御所南再訪/自分みやげ/叡電/現地系中華/老舗の味/賀茂川/河原町松原/栗の菓子/鹿ヶ谷通/アペロの時間/二条城南/東大路通/冷泉通/吉田&聖護院/壬生/整える/北野天満宮界隈/栗の菓子2/御所西再訪/京丹後

    ■京都を新しい角度で知るコラム

    ・ヨソさんの京都
    京都が大好きなヨソさんが綴るお気に入りスポット(22回分)

    ・〈御菓子丸〉が一皿で表す、京都、寺社仏閣の風景。
    杉山早陽子の創作菓子を通して知る、季節の移ろい(22回分)

    ・京都プリン巡り
    喫茶の街のネオ・ソウルフード、プリンの名店を紹介(22回分)

    ・調味料ハンター
    お土産に持ち帰りたい、京の味を生み出すエッセンス(22回分)

    ・包装紙と箱のデザイン
    老舗が美しい意匠を通して残す、歴史や伝統(22回分)
  • 今こそ行きたい 京都の寺社100選
    • 島田 裕巳
    • 宝島社
    • ¥1540
    • 2024年09月26日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 約3000社ある京都の寺社。
    本誌では、天皇を治癒した歯痛の神様「白山神社」や空海が開基したぼけ封じの寺「勝龍寺」、紫式部も参拝した縁結びの社「片山御子神社」などの、知る人ぞ知る寺社から、「清水寺」「平安神宮」など主要な寺社を厳選し、エリアごとに100社紹介。
    季節ごとの見所や、観光・散歩コースなどの情報も収録し、歴史教養と見どころがわかる1冊です。
    また詳細な「京都市拡大地図A3ポスター」を同封。観光に、旅の計画にぴったりです。
  • ときどき、京都人
    • 永江 朗
    • 小学館
    • ¥682
    • 2025年01月07日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 残りの人生を楽しむため京都移住を決めた!

    残りの人生を楽しむためぼくは京都を終の住処に選んだ !

    東京・自由が丘に長く住んでいたけれど、茶の湯を極める
    べく京都の町家を購入しリノベーション。誰もが憧れる東京と京都の二都生活をスタート。

    「驚いたり、感心したり、呆れたり。『ときどき』とはいえ、京
    都に住んでいるからこそ見えてくるものもあれば、『よそさん』だからこそ気づくこともある」

    夜明けとともに起きて仕事をして、近くの神社にお参りして井戸水をいただく。午後からは路地裏を探検し古本屋を覗き喫茶店に入る。夜は気に入ったお店で酒を飲んで……。

    「もしかすると、『ときどき、京都人』が『ずうっと、京都人』になるかもしれない」

    京都移住の素晴らしさと現実を、人気文筆家が描く等身大の京都生活日記。
  • J03 地球の歩き方 京都 2023〜2024
    • 地球の歩き方編集室
    • 地球の歩き方
    • ¥2200
    • 2022年03月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.22(10)
  • 大好評の国内ガイド「J01東京」に続くのは、1200年の歴史を誇る町「京都」!地球の歩き方ならではの切り口で、【全26市町村の見どころや美食、逸品、伝統文化】などを徹底紹介。京都に縁をもつすべての人に届けたい、新たな発見が満載の町案内です。

    本書には以下の内容が収録されています。

    【取り外せる京都MAP】

    【巻頭特集】
    ・モデルプラン
    ・テーマでめぐる京都の社寺
    ・名店、老舗店の美味めぐり
    ・「 鴨川デルタ 」の春夏秋冬
    ・京都の銭湯は個性派揃い
    ・時代を超えて愛される喫茶店
    ・文学作品に登場する「京都」
    ・龍が天に昇る特別名勝 天橋立 ほか

    【交通案内】
    ・鉄道、タクシー、市バス
    ・お得な乗車券
    ・ガイドつき観光バス
    ・シェアサイクル
    ・レンタカー、鋼索鉄道

    【町案内】
    ▼京都市
    二条城・西陣/祇園・清水寺・八坂/河原町・烏丸
    岡崎/京都御所周辺/上賀茂・紫野/金閣寺・北野天満宮
    嵐山・嵯峨野/一乗寺・修学院/京都駅/醍醐・山科
    桂・大原野/泉涌寺・東福寺・伏見稲荷/伏見
    貴船・鞍馬/岩倉・八瀬・比叡山/大原/京北

    ▼京都府北部
    宮津市/伊根町/京丹後市/綾部市/舞鶴市/与謝野町

    ▼京都府中部
    福知山市/亀岡市/京丹波町/南丹市

    ▼京都府南部
    長岡京市/宇治とその周辺

    (小特集)
    ・知の殿堂「 京都大学 」を探検
    ・京都は書店めぐりがおもしろい
    ・新選組の足跡をたどる旅 ほか

    【歴史と文化】
    ・年表でみる京都の歴史
    ・季節を彩る京都の祭り
    ・京都に魅せられた文豪たち
    ・京ことばの優美な表現力 ほか

    【美食】
    ・京の食文化を支える「 京野菜 」
    ・気軽に「 割烹ランチ 」
    ・「ラーメン激戦区」でがっつり食べたい!
    ・安くておいしい「町中華」
    ・老若男女に人気の「名物パン」 ほか

    【買い物】
    ・京の逸品10
    ・京の台所「 錦市場 」を歩く
    ・専門店で買う上質な調味料
    ・デパ地下で時短みやげ探し ほか

    【宵遊び】
    ・光と影が織りなす幽玄な世界
    ・隠れ家バーでほろ酔い気分
    ・横丁酒場で ハシゴ酒 ほか

    【宿泊】
    ・歴史と伝統を誇る「 老舗旅館 」
    ・風情ある「 京町家 」
    ・自由度の高い「 片泊まり 」の宿 ほか

    【旅の準備と技術】
    ・京都への交通手段
    ・旅の予算/シーズン/情報源
    ・安全情報、習慣、マナー ほか

    予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。

案内