ジリジリするこの感情が“好き”ということなのかーー
「やっぱり騙されている気がする」
この婚姻が仕組まれたものだったと気づいたときにはもはや遅く、
侯爵夫人となってしまったアンジェリーナ。
デミオンは子供たちに好かれる彼女の人柄や家令と侍女たちの信頼を得ていく姿に、
自分が嫌悪する“大人の女性”ではないと気づく。
によによとした笑みで語りまくるデミオンにアンジェリーナも内心ドン引きしつつも
侯爵として真摯に領地を運営し守る姿に少しずつ心惹かれていくが……。
デミオンが特別に好いている“少女”がいると教えられーー!?
特殊嗜好持ち侯爵×行き遅れ令嬢、婚姻から始まる偏愛ロマンス。
※電子単話配信7〜12話、描き下ろし漫画収録
「群さんに触られたら… こんなになっちゃいました」
しがないOLの群優子は
あまりにも地味で特徴のないことから
社内で「モブ子」と呼ばれている。
最初はひどいと思ったものの
あまりにも思い当たる節があり過ぎて
最近は本人すら納得していた。
でも社内に唯一優子のことを名前で呼んでくれる人がいる。
それはエリートイケメン王子の黒桐君!
社内でも人気者の彼に優しくされた優子は
ひそかに思いを募らせていた。
そんなある日、彼と資料室に行った際に足を滑らせた優子は
黒桐君のアソコに触れてしまい…!?
【ワケありエリート王子】×【地味なモブ子】
ドタバタなのに甘すぎる、溺愛オフィスラブ開幕!
前代未聞のセクシャル・ファンタジー!!
有史以来、前例のないギフト〈淫魔〉を発現してしまった主人公・エリオ。
そのいかがわしさから街を追われてしまった彼は、ギフトによる変態スキルで主従契約が結ばれてしまった幼馴染みのアリシアと共に、その解除の方法を求めて旅を続ける。
ムラムラを処理するだけでレベルがグングン伸びていく〈淫魔〉の力は、その能力を恥じ入るエリオの理性とは裏腹に、彼に様々な力を授けていく。
主従契約、異性特効、適正男●自動変化、現地妻(なんだこれ)etc...次々と発現するスキルの数々は、果たして神のイタズラなのか。
これは男を男たらしめる聖剣の力と共に、この世界を伝説を残していく少年の卑猥な英雄物語。
【編集担当からのおすすめ情報】
1巻発売後、重版もした問題作!!
王道のヒロイックファンタジー×下ネタのコラボレーションが繰り広げる、爽快、かつ笑える冒険譚をとくとご覧あれ!
※「カクヨム」でも連載中! 各話コメントも合わせて見ていくと面白いゾ!
「俺は(キミが好き過ぎて半端なく欲情した結果)キミを傷つけてしまうかもしれない…!」
クールでかっこよくて、大好きだった幼馴染のコウくんと結婚することになったマナカ。
でも、この結婚は両親同士が冗談で話していた許嫁の約束に乗っただけで、
肝心のコウくんの気持ちはわからないままだった。
コウくんは優しく接してくれるけど、近づこうとすると避けられたり、結婚してもキスさえしてくれない…。
しかし突然、寝ているところを襲われて!?(可愛い…止められない…)
愛しさが募りすぎて熱くマナカを愛撫するコウ。
彼には隠された強力な性欲と性癖があったー!?
童貞を拗らせたベタ惚れ男子は、男の矜持(きょうじ)を守れるのか…?!
あらゆる昆虫の卵・幼虫・蛹・成虫といった発育過程、つまり「変態」を写真とともに解説しています。計222種の昆虫の変態を紹介。全288頁の大ボリューム。「大きさ」や「見られる地域」など、各昆虫の基本的なデータもしっかり掲載しつつ、おどろきの生態写真をたっぷり収録しています。読むと思わず「へぇ〜」が出る、とっておきの豆知識も豊富に紹介。ほかに類を見ない新たな視点の昆虫図鑑が誕生しました。
【掲載昆虫】
■1章 チョウ目の完全変態〜蛹になる昆虫1〜
アゲハ・キアゲハ・クロアゲハ・ジャコウアゲハ・アオスジアゲハ・モンキチョウ・モンシロチョウ・ウラギンシジミ・ベニシジミ・ムラサキシジミ・トラフシジミ・ウラゴマダラシジミ・ミドリシジミ・アサギマダラ・ツマグロヒョウモン・ルリタテハ・スミナガシ・ゴマダラチョウ・オオムラサキ・ヒメキマダラヒカゲ・サトキマダラヒカゲ・クロヒカゲ・コジャノメ・ダイミョウセセリ・キマダラセセリ・アオバセセリ・チャミノガ・キノコヒモミノガ・セミヤドリガ・イラガ・ヒメクロイラガ ほか
■2章 チョウ目以外の完全変態〜蛹になる昆虫2〜
ハンミョウ・マイマイカブリ・オオヒラタシデムシ・ゲンゴロウ・コクワガタ・オオクワガタ・カナブン・カブトムシ・アオドウガネ・タマムシ・クズノチビタマムシ・オオナガコメツキ・フタモンウバタマコメツキ・ジョウカイボン・ゲンジボタル・ヒメマルカツオブシムシ・アカハバビロオオキノコ・タイショウオオキノコ・アカホシテントウ・ナミテントウ・カメノコテントウ・ナナホシテントウ・ベニヘリテントウ・キイロテントウ・オニツノゴミムシダマシ・キマワリ・ムモンオオハナノミ・ナガゴマフカミキリ・キイロクビナガハムシ・ムシクソハムシ ほか
■3章 不完全変態〜蛹にならない昆虫〜
オオワラジカイガラムシ・カシトガリキジラミ・アブラゼミ・ムネアカアワフキ・オオシラホシハゴロモ・ミミズク・ツマグロオオヨコバイ・オビマルツノゼミ・タイコウチ・タガメ・ナベブタムシ・アメンボ・アカサシガメ・ヨコヅナサシガメ・ヒメジュウジナガカメムシ・ホソヘリカメムシ・マルカメムシ・アカスジキンカメムシ・クヌギカメムシ・エサキモンキツノカメムシ・クサギカメムシ・キマダラカメムシ・ウシカメムシ・ナガメ・トホシカメムシ・アオクチブトカメムシ ほか
ハエ人間にブタ男、樹木娘、クモ女......。驚くほど多様性に富んだ「動物への変態」、「昆虫への変態」。その変異の過程と形態を詳細な「解剖図」とともに紹介。伝説・ファンタジーを超えた幻想動物世界を垣間見る希有の書。
とある事情で幼なじみの涼香と結婚することになった裕樹。形だけの夫婦…のはずだったが「うへへ、これが男子臭ってやつ?」同居した途端、涼香の本性が発覚して!? 変態なお嫁さんとの、超・愛され生活が始まる!
「とにかく使える」ポケット本の新シリーズが誕生!
“困ったときに、パパッと調べられる”
“ポイントがわかりやすくまとまっている”
をコンセプトに、臨床でとくにニーズの高いテーマをとりあげました。
「急変対応」では、心肺蘇生(BLS・ALS)の基本、急変を見抜くためのアセスメントのポイントなどをわかりやすく解説。
初期対応のポイントはこの1冊でバッチリです。
病棟でよくみる“症状別の対応の流れ”をまとめたフロー図も掲載。ベッドサイドでぜひご活用ください。
(本書は、2013年5月25日第1版第1刷発行の『知ってて安心 急変対応』を改訂、改題したものです)
<目次>
Part1 急変対応の基本
・緊急度の見きわめ
・急変時の役割分担
・BLS(一次救命処置)の流れと基本手技
・ALS(二次救命処置)の流れと基本手技
・心拍再開後の搬送 など
Part2 急変時アセスメント
・フィジカルアセスメント
・モニタリング など
Part3 急変対応の実際
・症状・病態:胸痛、呼吸困難、腹痛、アナフィラキシー など12の症状・病態
・検査値異常:血糖、電解質、血液ガスなど
・特殊な状況下での対応:トイレ・お風呂・食事中・移動中などの急変
Part4 急変時によく使う物品・薬剤
・救急カート
・酸素投与、HFNC、NPPV、人工呼吸器
・輸液と輸血 など
Part5 おさえたい4つのワザ
・伝える技術:ドクターコール、家族への連絡、急変時の記録
・日ごろからの備え:病棟システム
「俺は(キミが好き過ぎて半端なく欲情した結果)キミを傷つけてしまうかもしれない…!」
クールでかっこよくて、大好きだった幼馴染のコウくんと結婚することになったマナカ。
両親同士が冗談で話していた許嫁の約束に乗っただけで、自分は彼に好かれていないのでは?と
結婚当初は不安いっぱいだったマナカも、コウくんの秘めた性癖『マナカの匂い発情体質』だったとわかり一安心。も、つかの間…
最近少し空き時間も出来たので新婚家庭の家計の足しに…とマナカは密にアルバイトを探しはじめていた。
偶然見つけた募集の張り紙。そこはイケメン天才調香師『結城タツミ』の店だった。
コウくんの体質緩和のために香水を使い始めたマナカは、彼に秘密の相談とバイトとして店に勤める事に!?
ちょっとづつ、ダイタンに…Hに興味も出てきたマナカ。心配過ぎて気が気じゃないコウくん。
可愛いマナカが心配で心配で今回も大暴走のコウくんは、自らの性癖と、結城のアプローチから最愛のマナカを守りきれるのか!?
生命誕生40億年のあいだに出来上がった地球の生き物の見えざるルールが、最先端科学で次々と解明されている!
常識が180度くつがえる、生き物のネットワークや知られざる能力。
なぜ、生き物はこんなに多様なのか。そこから進化の秘密も見えてくる!?
植物は危険を感じ、仲間にも伝える。
植物は音も聞くし、ボディガードの昆虫も呼び寄せる。
種類の異なる木々が地下のネットワークで助け合う。
昆虫の小さな翅でなぜ飛べるのか、なぜ8割の昆虫が完全変態するのか。
そんな不思議な生態とともに、昆虫もまた地球の生命体や環境を支える大きな存在だとわかる。
微生物はコミュニケーションしていたと判明!
ヒトも祖先が微生物によって絶滅をまぬがれ、今も、微生物が地球の50%もの光合成を担っていることもわかってきた。
環境問題や宇宙開発で微生物は欠かせない存在となっている。
地球の主人公はヒトではなく、植物・昆虫・微生物だとすら思えてくる。
カラー口絵とともに、NHKスペシャル全3集を一挙収録。
加えて、世界的研究者12名が生物の隠されたパワーを語る。
心臓カテーテル室での経験が少ない病棟看護師や緊急カテに携わる救急看護師のために、よくあるギモンを収載。新人や若手への指導でも使えるように、要点を簡潔にまとめている。ベテラン循環器看護師と臨床工学技士らがすべての心カテ看護師に贈る、“お守り”の一冊。
「起立・礼・着席」の号令で始まる授業、「前へならえ」「休め」といった意味不明な号令、もはや作業と化した漢字学習など、いまだ旧態依然とした不毛な“習慣”が残る日本の学校教育。いじめ問題、不登校の児童・生徒の爆発的増加、国連から中止を促す勧告が出ているにも関わらず増え続ける特殊支援学級など、もはや崩壊寸前の公教育の問題点を、その被害者である子どもたちの証言から考える。
著者は、半世紀近く、家庭教師や教育環境設定コンサルタントとして、一対一で子どもとその親に向き合ってきた。その中には、公教育で否定されたり、落ちこぼれたりした子ども、言わば公教育の被害者が多数存在する。
リベラルアーツ、カタカムナ古典音読法など、著者が開発した学習メソッドで能力を開花させた被害者たちが、日本の学校教育の「ヘンタイ性」を告発する。そして、その声をもとに、学校教育のあるべき姿を考える。
『エキスパートナース』から生まれた新シリーズが創刊!
働きはじめたら絶対に必要なテーマを集めました。
【本書の特徴】
・臨床現場でよく遭遇する24事例について、ベテランナースはどう気づき⇒考え⇒対応しているのかを解説! エキスパートの思考がわかる!
・現場のあるある事例を取り上げているので、すぐに参考にできる!
・「最も危険な病態」「次に危険な病態」に絞って解説しているので、急変対応のポイントがおさえられる!
<主な内容>
Part1 痛みが起こった
CASE 01 頭が痛い
CASE 02 胸に違和感がある、肩が痛い、胃が痛い
CASE 03 背中・腰が痛い
CASE 04 おなかが痛い
Part2 突然生じた症状や徴候
CASE 05 夜間、生あくびをしている
CASE 06 そわそわ落ち着かず、不穏が疑われる
CASE 07 食事に関係しない急で持続する嘔吐
CASE 08 手足に「しびれた感じ」がある
CASE 09 痰で「ゼロゼロ」いっている
CASE 10 ドレーンの「赤い」排液が続く
CASE 11 下血(タール便)がみられた
Part3 バイタルサイン・検査値の異常が出た
CASE 12 脈が急に速くなっている
CASE 13 下肢の足背動脈が触れない
CASE 14 血圧がいつもより低くて、手足が温かい
CASE 15 SpO2がいつもより低い
CASE 16 気管チューブ抜管後、SpO2が上がらない
CASE 17 腸蠕動音が聴こえない
CASE 18 朝の「採血データ(Hb・血糖・K・WBC)」が異常
Part4 ライン・ドレーン類が抜去された
CASE 19 気管切開カニューレが抜けた
CASE 20 腹腔ドレーンが抜けた
CASE 21 中心静脈カテーテル(CVC)/PICCが抜けかかっている
Part5 治療後に異常が発現した
CASE 22 日勤で尿道カテーテル抜去後、夜間に自尿が出ない
CASE 23 胸腔ドレーン挿入後に呼吸困難が出現
CASE 24 経管栄養投与後に呼吸困難が出現
<目次>
Part1 痛みが起こった
CASE 01 頭が痛い
CASE 02 胸に違和感がある、肩が痛い、胃が痛い
CASE 03 背中・腰が痛い
CASE 04 おなかが痛い
Part2 突然生じた症状や徴候
CASE 05 夜間、生あくびをしている
CASE 06 そわそわ落ち着かず、不穏が疑われる
CASE 07 食事に関係しない急で持続する嘔吐
CASE 08 手足に「しびれた感じ」がある
CASE 09 痰で「ゼロゼロ」いっている
CASE 10 ドレーンの「赤い」排液が続く
CASE 11 下血(タール便)がみられた
Part3 バイタルサイン・検査値の異常が出た
CASE 12 脈が急に速くなっている
CASE 13 下肢の足背動脈が触れない
CASE 14 血圧がいつもより低くて、手足が温かい
CASE 15 SpO2がいつもより低い
CASE 16 気管チューブ抜管後、SpO2が上がらない
CASE 17 腸蠕動音が聴こえない
CASE 18 朝の「採血データ(Hb・血糖・K・WBC)」が異常
Part4 ライン・ドレーン類が抜去された
CASE 19 気管切開カニューレが抜けた
CASE 20 腹腔ドレーンが抜けた
CASE 21 中心静脈カテーテル(CVC)/PICCが抜けかかっている
Part5 治療後に異常が発現した
CASE 22 日勤で尿道カテーテル抜去後、夜間に自尿が出ない
CASE 23 胸腔ドレーン挿入後に呼吸困難が出現
CASE 24 経管栄養投与後に呼吸困難が出現
「ああすごい…群さんのに僕がいっぱい入ってる…」
社内で「モブ子」と呼ばれている
しがないOLの群優子は
社内外で人気者のエリートイケメン王子の黒桐君と
あることをきっかけに
会社の人にはナイショのお付き合い中。
ちょっと変態的な黒桐君に戸惑いながらも;
愛は深まるばかり(?)の日々を送っている。
そんな優子の部署へ
黒桐君の大学の同期の高嶺ゆりが入社してきた!
ハイスぺ美人なゆりは;黒桐君とも親しそうだし
なんだかワケありのようで…!?
家で会社で社員旅行先で
甘さはさらにヒートアップ♪
【ワケありエリート王子】×【地味なモブ子】
ドタバタなのに甘すぎる;溺愛オフィスラブ第2巻!
●救急・急変患者の病状を適切に評価できるようになる!
●症状・病態に応じて適切な治療薬を提案できるようになる!
●中毒を含め、薬剤起因性の救急・急変病態を疑うことができるようになる!
「救急なんて自分に関係ない」「患者が急変したら医師を呼べばいい」「救急で薬剤師に対応できることは中毒だけ」と思っている人にこそピッタリの書籍です。本書を読めば、救急の知識はどの病院の薬剤師にも必須で、病棟の急変患者に薬剤師ができることはたくさんあり、あらゆる疾患・病態に薬の知識が使えることがよくわかります。
道なき道を歩んできた救急外来の薬剤師グループが贈る、Evidence-basedな知識と実践から導き出された現場のコツがわかる1冊です!