暴かれたダブルフェイス!
宿命が導く、頂上決戦(バトルロワイヤル)ミステリー!
<収録内容>
【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚
▽映像特典
劇場版予告編&特報
※収録内容は変更となる場合がございます。
日本が背負う多額の震災復興資金。財政秩序と金融節度が限度を超えたとき、貨幣は価値を失い、国は死ぬー。財政破綻国の過去が警告するこの国の「明日」。
「俺が撃つのは、人間だけだ」
彼は、犯罪を「狩る」男。
臨床犯罪学者・火村英生と、相棒のミステリ作家、アリスが、
悪夢のような事件の謎を解き明かす!
人気ホラー小説家・白布施に誘われ、ミステリ作家の有栖川有栖は、
京都・亀岡にある彼の家、「夢守荘」を訪問することに。
そこには、「眠ると必ず悪夢を見る部屋」があるという。
しかしアリスがその部屋に泊まった翌日、
白布施のアシスタントが住んでいた「獏ハウス」と呼ばれる家で、
右手首のない女性の死体が発見されて……。
恐怖の世界の案内人である私・黄泉が、恐ろしい闇の授業にご招待します。少女の頭に突然生えた植物の“芽”。少女の“かわいくなりたい”という気持ちに合わせて、大きな花を咲かせる「女王様の種」。的中率120%という噂の占いが原因で、イジメのターゲットにされてしまう「黄泉様の言う通り」。美しい少女と醜い外見の母親、二人の立場が逆転する「美人母娘」…恐怖の3話を収録。小学中級から。
劇場版第20弾 VS黒ずくめの組織
『劇場版 名探偵コナン 紺青の拳』の公開に合わせ最新作訴求のため、2016年公開第20作『劇場版 名探偵コナン 純黒の悪夢』のアニメコミックスを1冊にまとめ新装版として刊行。
【編集担当からのおすすめ情報】
2016年公開第20作『劇場版 名探偵コナン 純黒の悪夢』のアニメコミックスを1冊にまとめ新装版として刊行。
「コナンVS黒ずくめの組織」の大迫力をアニメコミックで。
話題の劇場版コナン第20弾をノベライズ!
阿笠博士とともに東都水族館にやってきたコナンたちは、ケガをして記憶をなくした女性と出会う。彼女の瞳は左右で色が違うオッドアイ。その風貌と雰囲気から、灰原は女性が黒ずくめの組織の人間ではないかと疑う。しかし、少年探偵団は自分たちで女性の記憶を取り戻そうと大はりきり、女性と観覧車へ乗り込んでしまう。実は女性は前夜に警察庁に侵入、警察がつかんでいるスパイのリストを盗み、逃亡中に事故を起こした犯人だったのだ。しかも、黒ずくめの組織が女性を奪い返そうと迫ってきていた!!
【編集担当からのおすすめ情報】
2016年4月16日公開の劇場版名探偵コナン最新作を最速でノベライズしました! 手に汗握るスリリングな展開に、思わず一気読みしてしまいますよ。
ぜひ映画と一緒に楽しんでください!!
『ONE PIECE』の新たなキャラクターブックが、発売!!
カードを追加していくバインダー式のファンブックのブースターセット!!
各編に登場するキャラクター達が、16枚の追加リフィルカードセットに!!
遊び方は無限大!! 集めたカードを名前順でも登場順でも、自由に収録。
自分だけのオリジナルファンブックを作成できる!!
キャラクターカードは、1キャラ1枚で大解析! すべてのカードをオールカラーで収録!!
各カードには、キャラクターの意外な一面や、秘蔵設定画、キャラクター別の年表付き。
詳細プロフィールでは、初公開情報も!
【悪夢!スリラーバークの怪人達!!】収録主要キャラクター
モリア/オーズ/ペローナ・クマシー/ホグバック/シンドリー/アブサロム/ローラ/ブルック etc...
学級、学校が大変な時は子どもの状態が見えなくなりがち。
荒れパターンをを知り、学級崩壊に陥らないための応援処方箋!
1. 荒れの原因と学年特有の荒れパターンを探り、対策を立てる
2. 初任、5年目前後の荒れ、荒れパターンと防御策
3. 荒れを防ぐ授業、対応、システム、心構えを知ろう
4. 荒れに速攻有効アイテム&小技
5. フォローする立場からみる
〜荒れに対する支援でやるべきこと、やってはいけないこと〜
広く金の価値を知らしめるべく、あえて賄賂を推奨する田沼意次。
目通りを願う列は、日に日に延びていく。そんななか、両替商分銅屋の用心棒・諫山左馬介は、煩悶していた。
一度はもみ消したはずの御家人殺しを執拗に嗅ぎまわる元南町奉行所同心・佐藤猪之助に業を煮やし、
自らの所業と認めてしまったことへの自責である。
明らかに意次の改革の障りとなる行為に、雇い主の分銅屋仁左衛門は、左馬介を咎めながらも隠蔽に努める。
一方、左馬介の鉄扇術からその出自を疑った武士は、財政の逼迫する会津松平家の重臣で──
物語が大きく動き出す、大人気シリーズ第八作。
小中学生から一般層にまで大人気の「5分後に意外な結末」。「赤い悪夢」の巻を、新たな作品も加え改訂。
笑い、恐怖、感動など、一編一編が違う趣のある最強のアンソロジー。でも、共通しているのは、「短く読めて」「最後に驚愕のどんでん返し」があること。
●各巻約10話の新作を追加!
テーマ、ジャンルともにさらにバリエーションに富んだ作品集になりました。1冊約40話収録。「笑える」「怖い」「感動する」、ミステリー、SF、ファンタジー、恋愛…
子どもから大人まで、すべての読者を飽きさません!
●usi氏の描きおろしマンガも!
大人気usi氏のイラストを全変更。またusi氏の描き下ろしマンガを巻頭と本文に入れてます。世界観を形作るイラストをふんだんにお楽しみいただけます。
本好きはもちろん、活字嫌いな子もハマる! 朝読書にもおすすめです。
ーー読む順番はありますか?
今回、『5分後に意外な結末 赤い悪夢』『 同 青いミステリー』『 同 白い恐怖』『 同 黒いユーモア』『 同 黄色い悲喜劇』の5冊を同時に発刊しました(すべて、増補改訂版)。どの巻から読んでもよいですし、(その巻の中では)どのお話から読んでいただいても大丈夫です。気になるタイトルの作品から読んでほしいと思います。
<目次>
代行のプロ/開いた窓/父の時給/幸せグラフ/空席/望みどおりの結果/たどり着けない星/頑固な幽霊/運命/雨のあと/失った財産/動物園/素顔/いちばん大切なもの/老婦人の肖像/心配がいっぱい/答案用紙/アウル・クリーク橋でのできごと/奇跡は起こる/大富豪の本心/教育の必要性/学校嫌ぎらい/
素敵なプレゼント/心の準備/幸福論/復讐/100万人目のお客様/ロボットの恩返し/猿の手/人生最悪の日/恐怖か、演技か/無口なアン夫人/すれちがい/悪夢の続き/キツネの親子/おもいで工房/ドリアン・グレイの肖像
このページを開いてしまったあなたは、もうすでにこちらの世界に入っています。
なんの世界かと?
──夢です。夢の世界です。
人気シリーズ第28弾!
3分後、夢の世界でお待ちしています。どうか、素敵な悪夢が見られますように。
【本書の特徴】
★3分間ショートストーリー×17話! 朝読にもぴったり!
★夢の中に現れた謎の数字。その数字の正体とは……。『1103』、「夢日記」と書かれたノートには、付き合っている彼女の名前が書かれていて……!? 『彼女の秘密』など、「夢」にまつわるお話をたっぷり収録!
★ラストには「まさか!」のエンディングをお約束!
【目次】●プロローグ/ナイスドリーム1000/みつめていたい/悪夢収集人/夢が叶うアプリ/姫様を夢で見たのです/ドリーム・フォー・セール/彼女の秘密/夢の続きは/たどりつけない告白/1103/夢だんご/家族になりたい/一落千丈/ねえ、カナちゃん/ハッピーエンドは永遠に/念願の夢
転校生の沖田ユウトは6年4組の自己紹介中に突如耳鳴りがし、気づくとそこは午後3時33分になるとくりかえす悪夢の世界でーー!?
「寝つきが悪い」「眠れない」「途中で目が覚める」など睡眠に問題を抱える人は大勢いるが、なかでも無視できないのが悪夢。「悪夢障害」とは「極度に不快な夢を繰り返し見ることで睡眠が妨げられ、日常生活に支障が出る」病であるが、この生涯有病率は7割以上ともいわれている。悪夢はうつ病の前兆でもありうるため、軽視は危険。また悪夢を見て叫ぶ場合はパーキンソン病などの可能性もあるので、注意が必要だ。悪夢にまつわるすべてを網羅した一冊。
神経の不調に悩む女にあてがわれた古い子供部屋。そこには、異様な模様の壁紙が貼られていた……。“書かれるべきではなかった、読む者の正気を失わせる小説”と評された、狂気と超自然の間(あわい)に滲み出る恐怖「黄色い壁紙」ほか、デモーニッシュな読後感に震撼すること必至の「宿無しサンディ」等、英米の淑女たちが練達の手で織りなす、本邦初訳の恐怖譚12篇を収めた一冊、文庫化。訳者鼎談=倉阪鬼一郎・南條竹則・西崎憲
■目次
シンシア・アスキス「追われる女」
メアリ・E・ウィルキンズーフリーマン「空地」
アメリア・B・エドワーズ「告解室にて」
シャーロット・パーキンズ・ギルマン「黄色い壁紙」
パメラ・ハンスフォード・ジョンソン「名誉の幽霊」
メイ・シンクレア「証拠の性質」
ディルク夫人「蛇岩」
メアリ・E・ブラッドン「冷たい抱擁」
E&H・ヘロン「荒地道の事件」
マージョリー・ボウエン「故障」
キャサリン・マンスフィールド「郊外の妖精物語」
リデル夫人「宿無しサンディ」
中央線で通勤する本間は、同じ電車で通う若いサラリーマン中村と親しくなった。偶然乗り合わせた下りの終電で、女性にからんでいた男たちを諌めた中村が、彼らに連れ去られるのを目撃する。翌日、中村の刺殺体が発見された!警察に通報するべきか。男たちに顔を見られていた本間は報復を恐れ、口を閉ざすことに決めるのだがー。迫真のミステリー長編。
人種のるつぼと呼ばれ、様々な人が集まるという東京は新宿のゴールデン街。そこには、大学の教授から俳優、フリーターや何をしているのかわからない怪しい人物までがやってくる。そんなゴールデン街でバーを営むインディさんは、世界各地を放浪したり、面白そうなところへは取材に出向くという自由人だ。そんな彼が、夜な夜なバーにやってくる変わった客から、奇妙で恐ろしい話を集めている。「ゴールデン街ホラーズ」というユニットで怪談イベントなどにも出演しているインディが厳選した、思わずゾッとする恐怖のお話をお届け。
第一夜 轢断
第二夜 アスベストデス
第三夜 熱帯魚屋
第四夜 解体の臭い
第五夜 歌声が聞こえる
第六夜 引っ越し続ける男
第七夜 撮影の家
12歳の時、父親が連続強姦殺人犯として逮捕されて以来、名前を変え、人目を避けるように各地を転々としながら暮らしてきたナオミ。事件から18年が経ち、カメラマンとして成功した彼女は、港町のはずれに建つ古い屋敷を購入し、孤独だが満たされた日々を送っていた。魅惑的な瞳をした整備士の青年・サンダーと出会うまでは…。仕事熱心で少し強引な彼に反発しながらも惹かれるナオミ。捨て犬タグとの新生活も始まり、彼女の凍てついた心は次第に溶かされてゆくかのように思えたがー。
失踪した芸術家父娘を捜し、男女比20対1の海上人工島ーーネオマイハマ芸術解放特区に潜入したアリシア。彼女を待ち受けるものは?
次々と起こる怪事件、迫り来る恐怖、深まる謎……。
読むものを掴んで離さない怒涛の展開のストーリーのみでなく、個性的なキャラクター達も人気の、小野不由美の「ゴーストハント」シリーズ。
この“幻の続編”と呼ばれる『悪夢の棲む家』を、「ゴーストハント」シリーズでタッグを組んだいなだ詩穂が忠実に漫画化。
謎と恐怖がクロスする、本格ミステリーホラー!
阿川母娘が手に入れた念願のマイホームでは、次々と怪現象が起こっていた。立ち込める腐臭、真っ赤に染まった風呂の水、窓という窓に鏡が嵌め込まれているのはなぜ? その窓から中をのぞいているのは一体誰……? 渋谷サイキック・リサーチ(SPR)所長のナル、女子高生の麻衣達が調査に乗り出す。そこで麻衣が見た、「コソリ」の正体とはーー!?