カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

映画 の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 1 から 20 件目(100 頁中 1 頁目) RSS

  • Disney FAN (ディズニーファン) 2024年 6月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥1200
    • 2024年04月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 『ディズニーファン6月号』
    4月9日から始まった東京ディズニーリゾートの春のスペシャルイベントを誌上レポート! 東京ディズニーシーの「ドリーミング・オブ・ファンタジースプリングス」や「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」、東京ディズニーランドの「ディズニー・パルパルーザ」第2弾の様子を徹底取材でお届けします。
     大好評の「中間淳太のキャストさんのことを知りたい! 会いたい!」では、東京ディズニーシーのレストラン「マゼランズ」を訪れました。
     ディズニー映画『アナと雪の女王』日本公開10周年を記念して、アニメーションや音楽、劇団四季ディズニーミュージカルなどの魅力もご紹介。
    「ディズニー・オン・アイス“Find Your Gift”」や「『ディズニー ファンタジア』ライブオーケストラ・コンサート」などのライブエンターテイメント情報、全国で楽しめるディズニーグッズ情報もチェック!
     
    ※この号の記事は2024年4月11日現在の情報にもとづいています。掲載した情報は、予告なく内容が変更、中止になる場合があります。

    【今月号の注目】
    ■スペシャル企画
    [ドナルドダック“推し”うちわ]
     東京ディズニーランドのエンターテイメントで大活躍のドナルドをうちわにしました。ドナルドの足跡の形です。

    ■スペシャル付録
    [ブック・イン・ブック絵本「オレンジバード」(後編)]
     5月号に続き、愛らしいキャラクター「オレンジバード」の絵本(後編)をお届けします。イラストを描いたディズニーのアーティスト、スコット・ティリーさんのインタビューも!

    【東京ディズニーリゾート特集】
    ■東京ディズニーシー
    [感動の「ドリーミング・オブ・ファンタジースプリングス」誌上Report&新テーマポート注目のグッズ、メニュー大紹介!]
     6月30日まで楽しめる水上グリーティングやメニュー、6月6日のグランドオープンが待ちきれない「ファンタジースプリングス」の最新情報をお届け!

    ■東京ディズニーランド
    [「ドナルドのクワッキー・ダックシティ」でドナルドを称えよう!]
    「ディズニー・パルパルーザ」第2弾のエンターテイメントやデコレーション、メニューなどを撮り下ろし写真とともに徹底紹介!

    【その他のパーク特集】
    [「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」食べて 飲んで 楽しんで 実食レポート]
    [「セレブレーティング・スペース・マウンテン:ザ・ファイナルイグニッション!」開催中]
    [ダッフィー&フレンズ 2024年春のお楽しみ]

    © Disney
  • Disney FAN (ディズニーファン) 2024年 5月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥1100
    • 2024年03月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 『ディズニーファン5月号』
    東京ディズニーシー「ファンタジースプリングス」公開まで100 日を迎えた2月27 日に行われたセレモニー&展示会のレポートや、イマジニアのインタビューをたっぷり掲載。6月6日のグランドオープンまで、さらに期待を高め、想像を膨らませて楽しめます。
    東京ディズニーランドで始まる「ディズニー・パルパルーザ」第2弾「ドナルドのクワッキー・ダックシティ」の直前情報も大特集!
    東京ディズニーシーの新プログラム「ダッフィー&フレンズのカム・ファインド・スプリング!」のグッズとメニューもチェック!
    表紙にちなんだ『塔の上のラプンツェル』特集も必見。美しいピンナップ、楽譜・楽曲解説、オリジナルレシピ、映画やテレビシリーズ解説など、作品の世界に詳しくなれる記事がいっぱい。
    「ディズニー・オン・クラシック 〜夢とまほうの贈りもの 2024」や新作ミュージカル「ディズニー くまのプーさん」などライブエンターテイメント情報もたっぷり。気分を一新したい春にぴったりの最新グッズ情報もお見逃しなく!
     
    ※この号の記事は2024年3月7日現在の情報にもとづいています。掲載した情報は、予告なく内容が変更、中止になる場合があります。

    【今月号の注目】
    ■スペシャル企画
    [ドナルドステッカー]
    パークで活躍するドナルドの姿を4枚のステッカーに。スマートフォンなどに貼るのにぴったりの大きめサイズ!

    ■スペシャル付録
    [ブック・イン・ブック絵本「オレンジバード」(前編)]
    アメリカで人気のキャラクター「オレンジバード」の絵本を2号にわたってお届け!

    【東京ディズニーリゾート特集】
    ■東京ディズニーシー
    [さあ、行こう!「ファンタジースプリングス」の魔法の世界へ]
    6月6日のグランドオープン100 日前に開かれたイベントから、ファンタジースプリングスの魅力を徹底解説!

    [ダッフィー&フレンズのカム・ファインド・スプリング!]
    4月1日から販売予定の新プログラムのグッズとメニューをお見せします。

    ■東京ディズニーランド
    [「ドナルドのクワッキー・ダックシティ」今度の主役はドナルドだっ!]
    「ディズニー・パルパルーザ」第2弾の楽しみ方やグッズ、メニューをたっぷりご紹介。

    【その他のパーク特集】
    [「セレブレーティング・スペース・マウンテン:ザ・ファイナルイグニッション!」開催]
    [「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」へようこそ!]

    【本誌特集・連載からピックアップ!】
    ■[ディズニーシネマCLUB vol.141]
    ファンタジースプリングスのオープン前におさらいしておきたい『塔の上のラプンツェル』の世界をたっぷり! スピンオフの短編も原作もすべてわかります。

    © Disney
  • AERA (アエラ) 2024年 6/10号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥469
    • 2024年06月03日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • プロサーファーの五十嵐カノアさんがAERAの表紙に登場
    「パリ五輪で金メダルを取るのは当然の目標」

    AERA6月10日号は、プロサーファーの五十嵐カノアさんが表紙に登場。2021年の東京五輪で銀メダリストとなった26歳が、今年行われるパリ五輪にかける思いや五輪会場となるタヒチの海への思いなどを語ります。巻頭特集は「それ、SDGsですか」。日頃のなにげない行動がSDGsを阻んでいる実態などについて多角的に考えます。蓮舫氏の出馬表明で一気に注目度が上がった東京都知事選。蓮舫氏への単独インタビュー記事や、小池百合子・現都知事との選挙戦の行方を分析する記事もあります。創刊以来の名物連載「現代の肖像」は俳優の河合優実さん。ドラマ「不適切にもほどがある!」の名演技が話題を呼んだ、今一番注目を集める俳優の根源的な部分に迫ります。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、ゲスト吉高由里子さんとの対談が続きます。二人の空気感が伝わる見逃せない対談です。ほかにもさまざまな企画が詰まった一冊です。

    ●表紙+インタビュー:五十嵐カノア
    表紙を飾る五十嵐カノアさんは、東京五輪で銀メダルを獲得してから3年、パリ五輪の舞台に立ちます。「金メダルを取るのは当然の目標」ときっぱりと言いますが、インタビューでは驚くほどリラックスして平常心で挑む様子が伝わってきます。会場となるタヒチの海には子どもの頃から親しんできました。「一番好きな技を決められる、楽しみな場所です」と話します。東京五輪後には、ハーバード大学院に進学し、最強のメンタルも手に入れたというカノアさん。この夏、その進化を目にするのが楽しみになるインタビューです。表紙とグラビアの撮影はもちろん蜷川実花。ナチュラルな中にも思いを秘めた表情が印象的な写真を誌面でご覧ください。

    ●巻頭特集:それ、SDGsですか
    2030年のSDGs目標達成に向け、どんなことに心がけたらいいのでしょうか。実は私たちの日常生活の中にあります。その代表的な例が、いまや私たちの生活に欠かせない宅配。最速で、いつでもどこでも再配達を望むなど「要求過多」になることが、長時間労働や輸送中のCO2排出を招き、SDGsに反する結果になります。いまやエコな取り組みの代表とも言える、紙ストローやエコバッグの利用は本当にエコなのでしょうか。当たり前を見直す視点で考える記事もあります。ほかにも、SDGs的社会課題に取り組むZ世代の社会起業家への取材など、SDGsを多角的に考える特集です。

    ●東京都知事選:蓮舫単独インタビュー
    7月7日投開票の東京都知事選に注目が集まります。続投を目指すとみられる小池百合子都知事に挑む形で、蓮舫氏が名乗りを上げました。いま蓮舫氏はなぜ出馬を決めたのか、AERA単独インタビューで迫ります。誌面にはその全文を掲載しています。

    ●現代の肖像:河合優実
    本人や周囲を丹念に取材し、一人の人物像に迫る「現代の肖像」に登場するのは俳優の河合優実さん。主演映画「あんのこと」の公開が控える彼女は、数々の作品でその唯一無二の存在感を示しています。彼女の素顔と原点に迫る渾身の人物ルポルタージュです。

    ●松下洸平×吉高由里子
    「松下洸平 じゅうにんといろ」は、吉高由里子さんがゲスト。お互いの子どもの頃のエピソードや役への向き合い方など多岐にわたる貴重な対談が続きます。二人の会話のテンポがそのまま伝わってくるような笑いあふれる内容です。様々な表情を捉えた撮り下ろし写真もお楽しみに。

    ほかにも、
    ・【女性×働く】おじさん対応に疲弊 だから私は、管理職から降りた
    ・眠りを変えて大谷翔平に なりたい自分を実現する「睡眠戦略」
    ・若者のルッキズム 一軍目指し、整形に向かう
    ・DV被害の相談 今や3割が男性
    ・新NISA 「つみたて投資枠」売れ筋ランキング
    ・4万円定額減税なぜ今
    ・向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン
    ・伊藤潤二×小島秀夫 見たことない世界を創る
    ・2024パリへの道 スケートボード・草木ひなの
    ・武田砂鉄 今週のわだかまり
    ・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
    などの記事を掲載しています。
  • AERA (アエラ) 2024年 5/13号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥510
    • 2024年05月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Aぇ! groupがAERAの表紙とインタビューに登場
    「こんな幸せがあるんやなって」デビューへの思いを語る

    AERA5月13日増大号は、Aぇ! groupのみなさんが表紙に登場。「通過点」で「出発点」というCDデビューを5月15日に控える彼らが、これまでの思いと「幅が広がりそう」というこれからについて語ります。

    表紙を飾るのは、5月15日にCDデビューする関西出身の5人、Aぇ! groupのみなさん。インタビューでは、「辞めなくてよかった」「こんな幸せがあるんやなって」と語る彼らが、デビュー決定を聞いたときの率直な気持ち、「Aぇらしさ」がいっぱいに詰まったデビュー曲に傾ける思い、そして武器のひとつであるバンドを続けるに至った経緯などを明かしてくれました。入所15年を超えるメンバーもいるなか、節目ごとに大きな波に襲われてきた彼らが確認しあった意志、「前例になりたい」という言葉のとおり、これから描いていかんとする「新しい未来」とは? 蜷川実花撮影の美しい写真でお届けするデビュー記念版です。

    ●巻頭特集:健康志向にリスク
    健康志向の高まりで、日々の食事に気をつけたり、サプリで栄養を補完したりと健康に意識を向けている人も多いでしょう。そこに起きた紅麹サプリ問題では、健康意識が高い人ほど足元をすくわれることがあることがわかりました。日常にあふれている「身体にいい」情報に実はリスクも潜んでいるという“新常識”をお届けします。「朝食に果汁100%ジュース」「ヘルシーイメージのとろろそば」など、健康を気にすれば進んで摂取したくなる食にも落とし穴があります。体重や運動、睡眠にまつわる勘違いについても詳報。さらには、スイーツ親方・大乃国さん、松村邦洋さん、林マヤさんが体重や健康について考えるインタビューもあります。本当に健康であるということは何なのかを考えさせられる特集です。

    ●ハラスメント回避上司
    セクハラ、パワハラ、アカハラ、マタハラ……。さまざまなハラスメントが社会問題化されるようになりました。いままで問題視されることなく横行していたハラスメントがきちんと可視化されるようになったのはいいことですが、一方、なんでもかんでもハラスメントになり境界線がわからないという問題も生んでいます。その結果、ハラスメントを恐れた上司が、部下とのコミュニケーションを回避してむしろハラスメントを醸成する職場環境をつくってしまっているという本末転倒な状況も生まれています。これら現代の職場の問題点について、専門家や働く人たちの声をじっくり取材しました。

    ●向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン
    大好評連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は、写真家の百々新さんとのレッスン全体を振り返る総括編。「やっぱ、自分の写真ほしいよな」という向井さんに、ただ技術的にうまく撮るだけでなく、作品をつくるうえで大切な考え方や方法論について先生が語ってくれました。そのなかで「30から」撮って「集めよ!」と向井さんが宣言した写真とは? 自身の写真テーマと真摯に向き合う姿をお届けします。

    ●松下洸平×鈴木亮平
    「松下洸平 じゅうにんといろ」は、俳優の鈴木亮平さんをゲストに迎えた2回目。今回の対談は、映画「燃えよ剣」で初共演したときの話から始まります。そのとき松下さんが、「実は朝ドラが決まりました」と鈴木さんに打ち明け、「朝ドラでヒロインの相手役」を務めることについてじっくり話したといいます。鈴木さんが「同じ道を歩んでいるような気がした」と言う松下さん。二人それぞれの俳優という仕事への向き合い方がわかる貴重なトークは必読です。二人がリラックスして話していることが伝わってくる、さまざまな表情を捉えた撮り下ろし写真も合わせてご覧ください。

    ほかにも、
    ・朝ドラ「虎に翼」 どうせ行くなら楽しい地獄へ
    ・リニアと原発 似る事業の性格 議論は十分に尽くされているのか
    ・【女性×働く】産まなかった私 仕事充実も「片身が狭い」
    ・気象予報士対談 今夏の暑さや豪雨は?
    ・出口治明 成功は、99回の失敗の後の1回
    ・堂本光一 25年目、最後の“SHOCK”
    ・城田優 観客に“本物”を届けたい
    ・ティファニー 美しさ生み出す義務を追求
    ・2024パリへの道 競泳・鈴木聡美
    ・武田砂鉄 今週のわだかまり
    ・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
    ・現代の肖像 宮沢和史 シンガー・ソングライター
    などの記事を掲載しています。
  • 都心に住む by SUUMO (バイ スーモ) 2024年 6月号 [雑誌]
    • リクルート
    • ¥300
    • 2024年04月26日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(4)
  • 『都心に住む』は、都心居住のライフスタイルを提案する住宅情報誌です。
    「住まい」は暮らしの舞台である一方、大切な「資産」でもあります。
    都心にありながら緑に囲まれた街、活気に満ちた街、夜景の煌めく街…
    上質で多彩な住環境と、資産価値の高さ。その両面を叶えられるのが、
    都心ならではの魅力です。変化の速い現代、その価値の高さに、
    世界のハイクラス層が注目しています。小誌はそんな皆様に向け
    「上質な暮らしと、住まいを通じた資産形成の実現」をコンセプトに
    厳選された東京都心の住まい&ライフスタイル情報をお届けしています。

    【大特集】
    最強価値アドレス 99選
    優れた住環境と資産価値で根強い人気を誇る「邸宅街」。
    時代を超えて選ばれ続ける人気アドレスは日本各地に点在し、
    ハイクラス層の「二拠点目」としても注目を集めています。
    なぜ邸宅街の価値は揺らがないのか? ポイントは「希少性」にあります。
    ニッポンの最強アドレスを巡り、価値の源泉を探りました。

    【特別特集】
    そこでしか叶えられない暮らし タワーライフの魅力
    大規模再開発が続き、資産性という観点でも注目を浴びるタワーマンション。
    東京都心をはじめ、主要各都市の中心部などで供給が相次いでいます。
    タワーライフの魅力と住み心地について、住人に聞いてみました。

    【連載】TOKYO PRECIOUS  黒川智之 氏
    侵略者の宇宙船が東京上空にいて、でも誰もが
    それを受け入れて日常生活を送っているーー。
    そんな東京を描いたアニメ映画を手掛けた黒川智之さん。
    どのように東京を描いたのか? 東京への思いは?
    1本の新作アニメ映画を通して聞いてみました。
  • AERA (アエラ) 2024年 5/6号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥510
    • 2024年04月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • BE:FIRSTがAERAの表紙とインタビューに登場
    「想像以上が当たり前」世界に向けた“新章”を語る

    AERA4月29日ー5月6日合併号は、BE:FIRSTのみなさんが表紙に登場。世界を目指すための最低条件として掲げてきたドーム公演を成功させ、“新しい章”に向けた思いを語ります。「期待通りじゃ物足りない 想像以上が当たり前」という彼らの勢いが詰まっています。

    表紙に登場するBE:FIRSTの7人は、デビューから2年4カ月で初のドーム公演を成功させました。「ステージから見る景色は格別」(SOTA)、「あんな景色が見られるとは思わなかった」(SHUNTO)と口々に感動を語りますが、その目は「次」を見据えています。「もっと成長すると予感させたいし、もっと期待されたい」(RYUHEI)、「メンバーと世界進出の話をよくしています」(MANATO)など、世界に向けた“新章”を描きます。新曲「Masterplan」はまさに「世界に向けての1曲目」(RYOKI)とも。そんな先を描けるのも7人の絆が強いから。「綺麗な七角形のレーダーチャートができているバランスの良いグループ」(LEO)、「どんな場所だろうと自分たちの音楽ができるグループ」(JUNON)と胸を張ります。勢いに乗る7人のかっこよさを詰め込んだ写真は、もちろん蜷川実花撮影。表紙からグラビアまで全10ページでお届けします。

    ●巻頭特集:人生を潤す本170冊
    自宅で、旅先で、ゆっくり本に浸りたいゴールデンウィークにぴったりの特集。池上彰さん、斎藤幸平さん、松井玲奈さん、タサン志麻さん、棚橋弘至さん、三田紀房さん、麻布競馬場さんといった多彩な方々がオススメの本を紹介します。1990年から2023年のビジネス書のベストセラーを一覧にした企画もあり、そのラインアップから社会の変遷が見えます。「ビジネスブックマラソン」編集長の土井英司さんらが選りすぐりの10冊を紹介。そのほか思い出の絵本探しの方法や、新たな読書体験を提供するサービスについての記事もあります。小説『もう明日が待っている』とエッセイ『最後のテレビ論』を同時刊行した鈴木おさむさんのインタビューも。特集全体で一挙170冊を紹介しています。

    ●「女性×働く」 キャリアのために「早く産む」
    働く女性が増え、働き方やライフスタイルの多様化が進んでいます。AERAでは今号から「女性×働く」と題し、新シリーズ企画を始めます。選択肢が増えたからこそ悩みも多様化。今号は、「働きながら産む? 産まない?」をテーマにした1回目です。出産年齢が上がる傾向が続いてきましたが、近年は晩産化に歯止めがかかり「キャリアのためにも早く産みたい」という意識も広がっています。一方で、働きながら産み、育てることが難しい現実もあります。読者の声を丹念に拾い、働く女性たちに寄り添う企画です。

    ●ももいろクローバーZ「アイドルの覚悟」
    女性アイドルグループとして数々の偉業を達成してきた「ももいろクローバーZ」。結成15周年の集大成アルバム「イドラ」に込めた「過去」と「未来」について、メンバー4人がじっくりと語ります。「いろいろな経験をしてきたからこそ乗せられる思いがある」「がむしゃらに日々突き進んでるところは変わらないですが、寄り添うことができるようになったのは成長」など、15年での変化が感じられます。これぞ、ももクロ!というような衣装に身を包んだ撮り下ろし写真も必見です。

    ●松下洸平×鈴木亮平
    「松下洸平 じゅうにんといろ」は、新たに俳優の鈴木亮平さんをゲストに迎えた4回シリーズがスタート。初回は、さまざまな作品で活躍する二人が、お互いの作品を挙げながら感想を語り合います。松下さんが「亮平さんは作品全てがはまり役になる」と言えば、鈴木さんは「僕は洸平くんがやるような役はマジでできないよ」と言います。お互いについて率直に語るトークは、他では読むことのできない読み応え十分の内容です。渋くてかっこいい撮り下ろし写真もぜひお楽しみに。

    ほかにも、
    ・忙しすぎて休めない先生 子どもたちの学習環境にも影
    ・用意周到で芸術的な噓 訴追された水原一平容疑者
    ・北陸新幹線延伸 「かがやき」が福井にやってきた!
    ・2024パリへの道 鈴木聡美 33歳自己新でつかんだ五輪切符
    ・トップの源流 塩野義製薬・手代木 功 会長兼社長
    ・武田砂鉄 今週のわだかまり
    ・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
    ・現代の肖像 藤井道人・映画監督
    などの記事を掲載しています。
  • BUBKA (ブブカ) 2024年 6月号 [雑誌]
    • 白夜書房
    • ¥1180
    • 2024年04月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 【表紙】
    櫻坂46

    【巻頭特集】
    メンバー、MC、ナレーター、番組スタッフの言葉から読み解く30分間
    『そこ曲がったら、櫻坂?』総力特集

    ・井上梨名×武元唯衣×松田里奈
    「ひな壇から愛を込めて」

    ・土田晃之(番組MC)
    ・庄司宇芽香(ナレーター)
    ・長尾真(プロデューサー)×佐々部龍太(演出)
    ・構成作家座談会(町田裕章×安部裕之×あないかずひさ×清山智之)

    ・メンバー、Buddiesが選ぶ『そこさく』名場面

    ・櫻坂46 的野美青
    グラビア&インタビュー
    「HERO COMPLEX」

    【グラビア&スペシャル企画】
    ・相楽伊織グラビア
    「Back to back」

    ・インタビュー連載 23人の空模様
    vol.09 須永心海(僕が見たかった青空)
    「バイト戦士のアイドル転生物語」

    ・斎藤愛莉 グラビア
    「あのコのトリコ」

    ・矢野ななか グラビア
    「去りがたき春」

    ・あまいものつめあわせ インタビュー
    「ベタ甘な私たちは好きですか?」

    ・「GIRLS IDOL Fashion Snap」Produced byチェキチャ!

    【スペシャル記事】
    ・吉田豪インタビュー「What’s 豪ing On」
    第十六回 岡崎体育
    「『紅白』につながるならどんなことでもやる」

    ・「球界大横断座談会2024・春」
    伊賀大介(スタイリスト)×中溝康隆(プロ野球死亡遊戯)×生田登(某スポーツ紙記者)

    ・映画『アイアンクロー』公開記念
    ザ・グレート・カブキ「鉄の爪が握っていたもの」

    【BUBKAレポート】
    ・Book Return
    第66回 上出遼平
    『ありえない仕事術 正しい“正義”の使い方』

    ・すべての球団は消耗品である
    byプロ野球死亡遊戯
    #19「2003年の山下横浜」

    ・「Rの異常な愛情」
    R-指定「団地が産んだ『路上の詩人』02」

    ・アイドルクリエイターズファイル
    #40 LASTorder

    ・宇多丸のマブ論
  • HG 1/144 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』 ライジングフリーダムガンダム【クレジットカード決済限定】
    • BANDAI SPIRITS
    • ¥2638
    • 2024年01月26日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場する「ライジングフリーダムガンダム」をHGで立体化!

    ■「機動戦士ガンダムSEEDシリーズ」で印象的なアクションポーズ再現に特化した内部構造「SEEDアクションシステム」を搭載。
    ■一部パーツの差し替えによりMA形態への変形が可能。
    ■攻守を兼ね備えた新シールドが付属。展開後にクリアのエフェクトパーツを装着することで劇中イメージを再現可能。
    ■付属する2本のビームサーベルは連結可能。
    ■ビームシールドには角度によって色味が変化し美しい輝きを放つ「偏光成形」を採用。
    ■背部のウイングやアグニ砲の展開、腰部レールガンの砲身の伸長などのギミックにより、迫力ある「ハイマットフルバースト」を表現可能。
    ■両脚の股関節の接続軸が個別でスライドする機構により、脚部の大胆な可動を促進。
    ■成形色による細かなパーツの色分けにより、組み立てるだけで満足な仕上がり。

    【付属品】
    ビームライフル×1
    ビームサーベル×2
    シールド×1
    ビームシールド×1
    エフェクトパーツ×1式
    ハンドパーツ×1式
    ジョイントパーツ×1
    シール×1【対象年齢】:8歳以上
  • 月刊スカパー! 2024年7月号 [雑誌]
    • ぴあ
    • ¥620
    • 2024年06月24日
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ● 概要
    スカパー!&プレミアムサービスの両方に完全対応、全チャンネルの月間番組表を網羅し、
    スカパー!オンデマンドや4K放送情報、BSデジタル番組表も完備するスカパー!公認ガイド誌です。
    気になる番組情報はジャンル別に掲載、番組検索には映画、音楽、ドラマ、アニメの便利なインデックスを。
    編集部独自の切り口による特集や多彩なインタビューなど、充実の内容でお届けします。
  • AERA (アエラ) 2024年 6/3号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥469
    • 2024年05月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 松下洸平さん「吉高由里子さんは『この人のためにがんばろうと思わせる』」
    表紙は杏さん

    AERA6月3日号は、杏さんが表紙に登場。パリと日本の2拠点生活を送りながら様々な表現を続ける杏さんが、年齢を重ねたことでの変化や現在の暮らしについて語ります。巻頭特集は「君たちは大学でどう学ぶか」。著名人たちが大学での学びが「今」にどうつながっているかを語るインタビューに加え、大学の教育の最前線を取材しました。本格的な金利上昇時代が到来するなか、変動型住宅ローンについて仕組みを詳報し、これからに備えるための記事もあります。望海風斗さんのインタビューも収録。宝塚歌劇団を退団して3年、これまで言葉にしてこなかった思いに迫ります。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、新たなゲストに吉高由里子さんが登場。TBS系ドラマ「最愛」、NHK大河ドラマ「光る君へ」などで共演する二人。「ついに来てくれました!」という松下さんの言葉で始まる待望の対談は、今号から4回続きます。ほかにもさまざまな企画が詰まった一冊です。

    ●表紙+インタビュー:杏
    表紙を飾る杏さんは、映画「かくしごと」で、記憶を失った少年を自らの意思で引き取り、息子として育てる女性を演じました。オファーを受けた際、「いまの私ならできるかもしれない」と感じたそうです。その根底にある深い思いを、「年齢を重ねることによって、様々な事象に対し想像ができるようになる」「子どもや動物といった、振り回され、自らでは選べない運命を辿ってしまう存在を思うとやるせなくなる。そうした感覚が、年々強く、濃くなっていった」と話します。変化は2022年からパリと日本の2拠点生活を始めたことでも。「日本にいては感じられなかったであろうことを、肌で感じながら日々を過ごしています」と語ります。表紙とグラビアの撮影はもちろん蜷川実花。はかなげで透き通るような美しさの写真に心奪われます。

    ●巻頭特集:君たちは大学でどう学ぶか
    大学は様々なトライ&エラーを試みる実践的学びの場。学生時代の経験は「今」にどうつながっているのでしょうか。早稲田大卒のフリーアナウンサー・ヒロド歩美さん、ハーバード大卒の芦屋市長・高島崚輔さん、大阪芸術大卒の映画監督・石井裕也さんが大学時代を振り返りながら、その学びの本質を語ります。そのほか、新設学部のトレンドや、活況が続く「大学発ベンチャー」への取り組みについても取材しました。大学からの後押しで成長するアントレプレナーシップの現場について詳報します。また、大学での学びに関心を寄せる高校を集めた「AERAサポーター高校」発の記事もあります。今後、高校生たちが「サポ高記者」となって誌面作りにも参加しますのでお楽しみに。

    ●変動型住宅ローン総点検
    金利上昇時代に気になるのが「住宅ローン」。特に「変動型」住宅ローンを組んでいる人や、これからローンを組むという人は注意が必要です。仕組みをしっかりと把握して総点検し、これからに備える必要があります。どんな仕組みなのか、チェックすべき「5年ルール」「125%ルール」とは何なのか、金利タイプの変更など対処方法はどのようなものがあるのかなど、家計にマイナスの影響を与えないための情報について詳報します。

    ●望海風斗「自分の人生を生きる」
    2021年4月に宝塚歌劇団を退団して以来、舞台にミュージカル、歌と走り続けてきた望海風斗さん。最新曲の「Breath」には、これまで言葉にしてこなかった思いを込めたと言います。退団後については、「若くもない年齢での再スタートですからやはり怖かった」と話します。曲を作る過程では、「人に吐き出していなかった思いを探り直しました」と語ります。それらを通して至った境地についてじっくりと言葉を紡ぎ出したインタビューです。

    ●松下洸平×吉高由里子
    松下洸平さんがホストを務める対談連載「じゅうにんといろ」。今号から4回にわたって、俳優の吉高由里子さんをゲストにお迎えします。吉高さんがスタジオに入ってきた瞬間から、現場が一気にポジティブで明るい雰囲気に。共演したときを振り返りながら、松下さんが「この人のためにがんばろうと思わせるんですよ、吉高さんは」と言うと、吉高さんは「めちゃくちゃ良いこと言ってくれるね。ほめ殺しコーナーなの?」と笑います。共演したときの現場の様子が手に取るようにわかる、笑いあふれる対談です。二人の空気感が伝わってくる撮り下ろし写真も必見。対談も写真も、誌面でぜひご覧ください。

    ほかにも、
    ・うつ病と認知症どう見分ける? 12のチェックポイント
    ・【女性×働く】アスリートの産後復帰わずか1.6%
    ・自称・世直し隊「つばさの党」はなぜ出現したのか
    ・自治体首長のハラスメントが相次ぐのはなぜか
    ・水原裁判、抗議文の内幕 報道陣は「ノット・ギルティー」を目撃できず
    ・中村哲医師殺害事件の教訓 日本に届かぬ遺族25人の声
    ・平泉 成×佐野晶哉(Aぇ! group) 58歳差対談
    ・超ときめき?宣伝部 ときめきは海を越えて
    ・2024パリへの道 スケートボード・草木ひなの
    ・武田砂鉄 今週のわだかまり
    ・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
    ・現代の肖像 デイリーポータルZ代表取締役・林雄司
    などの記事を掲載しています。
  • 映画ドラえもん のび太の人魚大海戦
    • 水田わさび/大原めぐみ/かかずゆみ/楠葉宏三
    • 小学館
    • ¥1760
    • 2016年03月02日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.73(11)
  • 2006年公開の「のび太の恐竜 2006」から2014年公開の「新・のび太の大魔境 〜ペコと5人の探検隊〜」まで、
    映画ドラえもん全9作がスーパープライス商品で発売!

    <収録内容>
    【Disc】:DVD1枚
    ・画面サイズ:16:9
    ・音声:ドルビーデジタル(オリジナル音声方式)
    ・字幕:日本語字幕、聴覚障害者用字幕
    ※仕様は変更となる場合がございます。
  • 映画と旅する365日
    • Filmarks
    • パイ インターナショナル
    • ¥2200
    • 2022年08月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.89(10)
  • 季節に合わせた映画とその風景365本を収録!
  • 映画『カラオケ行こ!』シナリオブック(1)
    • 野木 亜紀子/和山 やま
    • KADOKAWA
    • ¥1276
    • 2023年12月12日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(5)
  • 「歌がうまなるコツ教えてくれへん?」映画『カラオケ行こ!』の脚本を完全収録した決定版!
  • 映画プリキュアオールスターズF 特装版<キャンバスアートボード付>(初回生産限定)【Blu-ray】
    • 東堂いづみ/田中裕太/関根明良/田中裕太
    • (株)マーベラス
    • ¥10560
    • 2024年01月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 繋ぐー。

    20周年ありがとう♡復活!全プリキュア大集合!!
    たくさんのプリキュアと一緒にドキドキ・ワクワクの大冒険♪

    Blu-ray特装版<キャンバスアートボード付>には板岡錦描き下ろしキャンバスアートボードを封入!(初回生産限定)
    ※初回生産限定につき、在庫が無くなり次第終了となりますので、お早めのご予約をおすすめいたします。

    ※収録内容は変更となる場合がございます。
  • ELLE JAPON 2024年 6月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥880
    • 2024年04月26日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 表紙:吉沢亮さん、清野菜名さん

    1
    ●誰かに話したくなる映画
    感動したり、衝撃を受けたり、モヤモヤしたり、言葉でうまく表現できないけれど、
    心揺さぶられて、とにかく誰かに話したくなる映画体験は楽しいもの。
    名作から春の新作まで、誰かと語り合いたい珠玉のラインナップを厳選して紹介!

    2
    ●忘れられない恋、ありますか?
    誰にでもひとつやふたつ、忘れられない恋があるはず。
    時にセンチメンタルで、時に激しい恋模様を描いた映画と本を
    文化人のお気に入りの作品とともに紹介。

    3
    ●最新トレンド実例204ルック
    ユニフォームスタイルの着こなしや、ミニボトム旋風の新展開、
    マチュアに装うドーリースタイルなど、今気になるトレンドを
    世界のストリートからピックアップ。毎日のスタイリングの参考にして。

    4
    ●シーン別 サステナブルなワードローブ選び
    新しい季節に向けて、いつもの服を
    新調するなら、環境や製法に
    配慮して作られた一着を
    選んでみては? 日々進化する
    サステナブルファッションの最前線から、
    今すぐ活躍すること間違いなしの
    万能ウエアをピックアップ。

    5
    ●クリーンビューティライフ
    美容業界のサステナブルな取り組みが新たなスタンダードになり、環境に優しい選択肢が増加中。
    コスメだけでなく、生活雑貨や食材、日々の習慣まで、今こそクリーンなライフスタイルをかなえよう。

    6
    ●趣味はパン屋巡り
    常に新しい店やブームが生まれ、盛り上がりを見せるパン事情。
    その勢いは今や全国に拡大中。食べたい一品を求めて、気になるあのベーカリーへ出かけよう。
  • 【楽天ブックス限定先着特典】映画、陽だまり、卒業式(クリアファイル)
    • いよわ
    • Igusuri Records
    • ¥3520
    • 2024年06月26日
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ボカロP「いよわ」2年3か月ぶりの二枚組3rdアルバム発売!

    ボカロPとして活動する「いよわ」2nd full Album「わたしのヘリテージ」から約二年半ぶりとなる自身3枚目のフルアルバム。
    「The VOCALOID Collection 2022 Autumn」にてTOP100ランキング1位を獲得した「熱異常」や、スマートフォン向けゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」への提供曲「ももいろの鍵」をはじめとした、過去楽曲のリアレンジ音源を含む全24曲を収録。

    【アーティストプロフィール】
    2018年より動画サイトにて合成音声を用いた音楽作品の投稿を開始。
    音楽とともにイラスト・動画も自らが担当し、ポップさの中にディープな感情が迸る個性的な作品を構築している。
    はるまきごはん率いるインディー・アニメ・スタジオ”スタジオごはん”のメンバーとしても活動中。

案内