カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

更新 の検索結果 高価 順 約 2000 件中 281 から 300 件目(100 頁中 15 頁目) RSS

  • 『狼と香辛料』 ホロ 浴衣美人ver. 1/7スケール (塗装済み完成品フィギュア)
    • KADOKAWA
    • ¥18624
    • 2025年05月頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • アニメも大人気のうちに幕を閉じた『狼と香辛料』より、ヒロインのホロが大胆に着崩した浴衣姿で登場です。
    すべすべのシーツに寝そべり、大きくはだけた浴衣からのぞく白い肌にドキドキしてしまいそう。
    ニヤリと挑発的な表情、すらりと伸びた手足、ふわふわのしっぽなど、ホロの魅力をいっぱいに表現しました。
    寝台をイメージした台座は、取り外し式の支柱で立てかけることも可能。
    お好きな飾り方であなただけのホロを愛でてください。

    小悪魔的なのにどうしても愛おしい、特別な姿のホロをどうぞお手元でお楽しみください。

    ※掲載の写真はサンプル品を撮影しています。実際の商品とは一部仕様等異なる場合があります。
    ※商品の塗装は彩色工程が手作業になるため、商品個々に多少の差異があります。予めご了承ください。
    ※台座や支柱は試作品です。実際の商品とは異なる場合がございます。

    【付属品】
    専用台座付属

    ©2024 支倉凍砂・KADOKAWA/ローエン商業組合【対象年齢】:【商品サイズ (cm)】(幅×高さ×奥行):14×2.5×26.5
  • 完成品モデル 名鉄3500系3次車 (未更新車・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) 【32053】
    • グリーンマックス
    • ¥18549
    • 2025年09月頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 名鉄3500系は、それまでの通勤形車両6000系列(6000・6500・6800系)の後継車両として、VVVFインバータ制御、電気指令式ブレーキ、ワンハンドルマスコンを名鉄で初めて採用し、高速性能の向上による120km/h走行の実現など新機軸が盛り込まれた高性能通勤車として1993(平成5)年に登場しました。
    車体は6500系に準じた普通鋼製の3扉ロングシートで、前面にはスカートが取り付けられています。
    また、電気指令式ブレーキ装備車であることを示す「ECB」ロゴが前面に貼付されています。
    2017(平成25)年から本格的な更新工事が実施され、制御機器の更新の他、行先表示器のフルカラーLED化、ドアチャイムの設置、車内案内表示器の更新などが行なわれています。

    活躍地域
    ・中部

    会社
    ・私鉄

    製品特徴
    ・ク3500・モ3650の未更新車用床下機器を新規製作(未更新車)
    ・ワンマン対応改造により設置されたスピーカーを印刷で再現(ワンマン対応車)
    ・車両番号、クーラー対空表示は付属の車両マークからの選択式
    ・コーポレートマーク、ECBマークは印刷済み
    ・種別行先表示、優先席、車椅子・ベビーカーマーク、ドアステッカーは付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
    ・列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
    ・信号炎管、避雷器、ランボードは一体彫刻表現
    ・ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別行先表示(白色)、標識灯(緑色)が点灯
    ・フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32053、32055)
    ・車端部付きロングシートパーツを実装
    ※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

    製品内容・編成図
    ←豊橋
    ク3500
    モ3550(M)
    モ3650
    ク3600
    名鉄岐阜→

    ・ホビー系商品についての諸注意
    メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
    予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:15歳以上
  • 完成品モデル JR115系1000番台(30N体質改善車・更新色・車番選択式)基本3両編成セット(動力付き) 【32015】 (鉄道模型 Nゲージ)
    • グリーンマックス
    • ¥18250
    • 2025年05月頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • JR115系は、国鉄時代の1963年から1983年までにおよそ1900両が製造された勾配路線用の近郊形車両です。
    1000番台は特に耐寒・耐雪強化構造を備え、クロスシートの間隔を拡大した「シートピッチ改善車」で、そのため側面の窓割が従来車と異なる他、電動車(クモハ・モハ)の車端部に雪切室冷却風取入ルーバーが設置されている等の特徴があります。
    国鉄の分割民営化に伴いJR西日本に継承されたグループは、その後車体更新工事が行なわれ、「30N体質改善車」、「40N体質改善車」として現在も活躍しています。
    岡山電車区の115系は4両編成がA編成、3両編成がD編成と呼ばれています。

    製品特徴
    ■岡山地区で活躍した115系1000番台D編成・更新色を製品化
    ■車両番号と各種標記は付属の車両マークから選択可能
    ■車両番号、ATS表記、エンド表記、所属表記は付属する車両マーク(新規製作)からの選択式
    ■ステッカーが付属。種別行先表示、優先席、弱冷車表記を収録
    ■前面貫通幌、ジャンパ栓納め、列車無線アンテナ、ホイッスル、ヒューズボックス、避雷器はユーザー取付け
    ■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面行先表示(白色)が点灯
    ■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
    ※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

    前回製品(No.30812・30813)との違い
    ■車両番号は付属の車両マークからの選択式
    ■行先表示は付属ステッカー貼付式

    製品内容・編成図
    ←広島・三原・新見・児島・宇野
    クハ115-1000
    モハ114-1000(M)
    クモハ115-1000
    岡山・相生・姫路→

    ・ホビー系商品についての諸注意
    メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
    予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:15歳以上

案内