更新 の検索結果 高価 順 約 2000 件中 561 から 580 件目(100 頁中 29 頁目) 
- Pro Tools 永続ライセンス 1年間のアップグレード権 & サポートプラン 更新用 (年間アップグレード & サポートプラン期間内の方向け) 学生・教員用
- 2016年05月中旬
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
<Pro Toolsとは>
Pro Toolsソフトウェアは、音楽やオーディオの作曲、レコーディング、編集、
ミキシングに必要なすべてを提供し、音楽、映画、テレビの世界を刷新しました。
リリース開始から長い時間が経ちましたが、Pro Toolsが一流ミュージシャンにとって手放せないツールになったと言っても過言ではありません。
制限に縛られることなく制作に打ち込みながら、創造力の湧き出るままに作業できるので、
要求が非常に高いセッションでも難なく最高のミックスを制作することができます。
<本製品について>
Pro Toolsのアップグレード・プラン、高品質プラグインがセットになったボーナス・コレクション、専門家のサポートが受けられる期間を、1年間追加するための製品です。
残存期間にプラス1年間追加されるため、期間内であればいつでもアクティベートしていただけます。
例)8/31に期間終了の場合は、8/31までのどのタイミングでアクティベートしても、9/1から1年間が有効期間となります。
※期間外の場合は新規購入版(Annual Upgrade and Support Plan for Pro Tools - Student/Teacher 型番:9935-65899-00)をご購入下さい。
※アカデミック版のため、ご購入後にお客様ご自身で購入資格を証明する書類の提示・認証作業を行って頂く必要がございます。
※本製品の有効期間の開始時に学生または教員ではない場合は、アクティベートできませんのでご注意ください。
Pro Tools本体、iLok2は付属していませんので、ご注意ください。
<最新かつ最先端の状態を維持>
Avidアップグレート・プランが付属しているので、ライセンスの有効期間中は常にPro Toolsの最新機能を入手することができます。
また、高品質エフェクトとサウンド・プロセッシング・プラグインがセットになったボーナス・コレクションも有効期間中は無料で利用できます。
<レコーディングおよび作曲>
リニューアルされたAvid Audio Engineと64ビットのパフォーマンスなら、同じハードウェア構成で旧バージョンのPro Toolsの何倍もの処理能力を得ることができます。
多数のバーチャル・インストゥルメントやエフェクトを追加すれば、より大きく豊かなサウンドでさらに複雑なミックスを作成することができます。
<編集>
無駄な時間を費やすことなく、自由に試作 エラスティック・タイムにより、任意のクリップまたは曲全体のテンポまたはタイミングをその場で変更可。
また、エラスティック・ピッチ機能により、テンポを変えることなく、誤ったノートの修正、ハーモニーの作成、およびクリップの移調をリアルタイムで行うことができます。
<ミックス>
VCAマスターで、トラックのグループをすばやく簡単にミックス、コントロールできます。K-システム、VU、およびその他プロ標準の 17 種類の高度なメータリング・オプションにより、思い通りのミックスを実現します。すべてのチャンネルでゲイン・リダクション・メーターを使ってダイナミクスを評価できます。
さらに、どんなに巨大なセッションでも、セッション全体をRAMに読み込む拡張ディスク・キャッシュ機能により、スムーズなパフォーマンスとレスポンスに 優れたレコーディングや再生を実現します。
<システム要件>
●Mac
・Mac OS X 10.8.5, 10.9.0 - 10.9.5、または10.10.0 - 10.10.5Oを搭載したIntel Mac
・Intel Core i5 プロセッサー
・4GB RAM (ビデオ再生には8GB以上が必要)
・インストールの際にインターネット接続が必要
・インストールに15GBのディスク空き容量が必要
・iLok 2オーソライズにUSBポートが必要
・CoreAudio対応オーディオ・インターフェースの使用には、USBポート、FireWireポート、Thunderboltポートなどが必要
・Pro Toolsでは64-bit AAXプラグインのみがサポートされます
●Windows
・Windows 7 64-bit(Home Premium/Professional/Ultimate エディション)または・Windows 8/8.1(Standard/Proエディション)を搭載したPC
・Intel Core i5プロセッサー
・4GB RAM(ビデオ再生には8GB以上が必要)
・インストールの際にインターネット接続が必要
・インストールに15GBのディスク空き容量が必要
・iLok 2オーソライズにUSBポートが必要
・ASIO対応オーディオ・インターフェースの使用には、USBポートまたはFireWireポートが必要
・Pro Toolsでは64-bit AAXプラグインのみがサポートされます
<同梱内容>
・Pro Toolsソフトウェア・ライセンスのアクティベーション
・イントロダクション・ブックレット
・登録情報カード
・年単位のアップグレード・プラン(Pro Toolsの新しいリリースへ12か月間アクセス可能、1年毎に更新可能)
・ボーナス・プラグインへの 12か月間のアクセス権(1年毎に更新可能)
・サポートへの12か月間のアクセス権(1年毎に更新可能)
最新の動作環境はメーカー製品ページをご確認下さい。
- Pro Tools 永続ライセンス 1年間のアップグレード権 & サポートプラン 更新用(年間アップグレード & サポートプラン期間内の方向け)
- 2016年01月上旬
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
<Pro Toolsとは>
Pro Toolsソフトウェアは、音楽やオーディオの作曲、レコーディング、編集、
ミキシングに必要なすべてを提供し、音楽、映画、テレビの世界を刷新しました。
リリース開始から長い時間が経ちましたが、
Pro Toolsが一流ミュージシャンにとって手放せないツールになったと言っても過言ではありません。
制限に縛られることなく制作に打ち込みながら、創造力の湧き出るままに作業できるので、
要求が非常に高いセッションでも難なく最高のミックスを制作することができます。
<本製品について>
年単位のアップグレード・プラン、Standard Avid Supportを更新するための商品です。
本製品の購入対象者は、有効期間中にプランを1年間更新したいユーザー様となります。
プランの更新は、猶予期間が1ヵ月です。
それ以上を過ぎると、本製品では「更新」できなくなり、「再加入」が必要となりますのでご注意ください。
Pro Tools本体、iLokは付属していませんのでご注意ください。
<商品内容>
・アップグレードプラン(1年間)
・Standard Avid Support(1年間)
継続してアップグレードプラン、Standard Supportをご利用される場合は下記商品にて有効期間を延長することが可能です。
【有効期間内のお客様】
Annual Upgrade & Support Plan Renewal for Pro Tools(更新用)
【有効期間外のお客様】
Annual Upgrade & Support Plan Reinstatement for Pro Tools(再加入用)
※動作環境等詳細はAVID社製品ページをご確認ください。
- NEWエッセンシャル病理学第6版
- 2009年04月
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
●必要とされる項目をすべて網羅し,平易かつコンパクトにまとめた教科書として出版され四半世紀以上経過した,定評ある「エッセンシャル病理学第5 版」の待望の改訂版.
●数ある病理学テキストの中で高い評価を学生・指導者双方から受けてきた前版の伝統・良さ,特に“エッセンシャル”として学ぶべき項目を明確にまとめた前版の構成などを最大限生かし,現代の学生・教員が望む最新テキストを編集.
●アトラスに匹敵する多数の画像を取り入れ,肉眼,顕微鏡画像を含むすべての図をオールカラーで収載.
●病理学に関係するコアカリキュラム掲載用語を欄外に掲示し完全網羅.CBT,医師国家試験などに向け学習しやすいよう工夫を凝らした構成.
●多数のテキストが必要となる学生の立場を踏まえ,オールカラーでありながら求めやすい価格に設定.
■当社ホームページ上で,本書に関連した57症例の病理標本をデジタルマイクロコピー(バーチャルスライド)でご利用いただけます.
■執筆陣が「実際に一度は顕微鏡をのぞいてもらいたい疾患」を厳選!
■computer画面で実際の顕微鏡を鏡検するのと同じ,もしくはそれ以上の学習効果が得られる待望のシステム!
I 総論
1.医学教育における病理学(笹野公伸)
2.細胞増殖,細胞傷害と細胞死(佐々木功典)
3.細胞変化と疾患(八木橋操六)
4.組織修復と再生(加藤光保)
5.循環障害(高松哲郎)
6.炎症ー炎症の発生機序と過程(澤井高志)
7.感染症(内藤 眞)
8.免疫異常(外丸詩野,笠原正典)
9.腫瘍
10.小児病理(赤坂喜清)
II 各論
11.循環器(居石克夫)
12.呼吸器(松原 修)
13.消化器
14.内分泌系
15.泌尿器系(長嶋洋治)
16.女性生殖器
17.男性生殖器(内田克典,白石泰三)
18.造血器(吉野 正)
19.運動器(長谷川 匡)
20.皮膚(三上芳喜)
21.脳ー神経系(澤田達男)
22.臨床医学としての病理学
付章 剖検・標本作製・人体正常臓器重量(大西義久,福田剛明)