カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

更新 の検索結果 高価 順 約 2000 件中 1341 から 1360 件目(100 頁中 68 頁目) RSS

  • 【POD】中世王朝物語全集〈16〉松陰中納言
    • 阿部好臣
    • 笠間書院
    • ¥5280
    • 2015年06月30日頃
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 松陰中納言(まつかげちゅうなごん)阿部好臣[校訂・訳注]松陰中納言は、帝から愛妾藤の内侍を下賜されるが、横恋慕する山の井中納言の讒言によって、隠岐に流される。須磨に籠った松陰の子息中将は、山の井の子息少将の助けを得て、継母の姦計を逃れた山の井の味の姫君と結ばれる。東宮の活躍もあって、やがて山の井一味の悪事はあらわになり、松陰一門は栄えて行く。こうした松陰家の物語を軸にしながら、流離、継子いじめ、生霊、入水、山の井一味の出家など、複数の軸が、モザイク状に配されながら、大団円に向けて調和して行く。
  • 口唇口蓋裂Update
    • 夏目長門/夏目長奈
    • 医歯薬出版
    • ¥5280
    • 2023年03月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 医療職として、口唇口蓋裂について寄り添うために
    口唇口蓋裂のすべてが書かれている本書を手元に

    ・『口唇口蓋裂Q&A140』(医歯薬出版刊、2015年)に大幅に増補改訂を加えた新版です。Q&Aの形は維持しながら、内容をアップデートしました。
    ・口唇口蓋裂の基本的な知識のほか、治療前後のケアや患児の成長への寄り添い方、治療費用や社会サービスの活用など、医療職・支援職として知っておきたい事項を網羅しています。
    ・本書があれば、直接治療に携わる場合以外にもさまざまな形で口唇口蓋裂の患者・保護者に寄り添うことができます。

    【目次】
    0章 カラー写真で見る口唇口蓋裂治療の成果と進歩
    1章 口唇口蓋裂の基礎知識
    2章 術前・手術
    3章 矯正・補綴
    4章 言語訓練
    5章 育児
    6章 治療費用・社会サービス
    7章 哺乳・摂食の問題
    8章 耳・鼻の問題
    9章 歯の問題
    10章 さまざまな症候群
    11章 心のケア/その他
  • フォーカシング指向心理療法(下)[オンデマンド版]
    • E.T.ジェンドリン/村瀬 孝雄/池見 陽/日笠 摩子
    • 金剛出版
    • ¥5280
    • 2024年08月27日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 治療者側のどんな理論や解釈よりも,クライエントの中で起きている体験過程を一番確かな現実として何よりも大切にするフォーカシングでは,クライエント自身の主体性の尊重こそが面接の基本に据えられるべきものとして最優先される。

     創始者ジェンドリンは臨床場面でどのようにフォーカシングを使っているのかを詳細に描いた上巻に続き,下巻では,さまざまな心理療法に通底しそれらを統合する要めとしての「フォーカシング」のあり方を探るものとなっている。

     ロールプレイ,夢,イメージ,行動,認知など,面接場面で使われるさまざまな技法が,その理論的背景にとらわれることなく,クライエント自身の体験過程に通じる「道筋」として整理され展望されている。

     クライエントと彼のフェルトセンスの相互作用から体験的一歩が生じ,その体験的一歩こそが治療を飛躍的に進めていく。それらを生み出す支えとしてのセラピストとクライエントの相互作用のあり方を探る本書は,心理療法におけるフォーカシングの確かな位置づけを示すものとなっている。
    刊行に寄せて:村山正治
    第11章 心理臨床の統合的視点
    第12章 からだへの取り組みーー新しく解放されるエネルギーーー
    第13章 ロールプレイ
    第14章 体験的な夢解釈
    第15章 イメージ
    第16章 情動的カタルシス,再体験
    第17章 行動ステップ
    第18章 認知療法
    第19章 超自我を体験過程的にとらえる
    第20章 生を前進させる方向
    第21章 価値観
    第22章 生命体は自らを満たす
    第23章 クライエントとセラピストの関係
    第24章 それを「セラピー」と呼ぶべきかどうか
  • フォーカシング指向心理療法(上)[オンデマンド版]
    • E.T.ジェンドリン/村瀬 孝雄/池見 陽/日笠 摩子
    • 金剛出版
    • ¥5280
    • 2024年08月27日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • フォーカシングの創設者ジェンドリンは、具体的な臨床場面でどのようにそれを用いているのか。
     
     本書は、ジェンドリンのフォーカシングの臨床的応用の全貌があますところなく公開された、いわば著者40年の心理療法の集大成ともいえる待望の書である。

     著者は、クライエント自身もまだ言葉にならずにいる曖昧なからだの実感に直接注意を向けることで飛躍的にセラピーが変わることに気づき、その実感をフェルトセンスと名づけ、そこに迫る過程を普遍化して、フォーカシングと命名した。

    その中核的部分である「体験過程」をどうとらえ、どう導いていくのか、セラピーの中でそのような変化のステップはいかにして可能になるのか、またそれは情動やイメージとはどう違うのか。本書では、著者の豊かで独創的にな世界にふれながら、あたかも植物の芽ばえの瞬間を目にするような感動的な面接の実際を、クライエント治療者双方の心の軌跡を示す著者の詳細なコメントとともに体験することができるだろう。

    続く下巻では、心理療法の諸技法をフォーカシングという観点で統合し、臨床的応用の可能性をさらに広く探るものとなっている。
    日本語版への序

    第1章 序論
    第2章 2つの行き止まり
    第3章 体験過程的
    第4章・第5章 体験的一歩をもたらすためにクライエントがすること
    第6章 からだで感じることの重要性
    第7章 フォーカシング
    第8章 フォーカシングを教える場面の実際
    第9章 セラピーの中でフォーカシングを教える際の問題点
    第10章 あるクライエントの面接記録から
  • 大都市住民の観光レクリエーション(第15回(平成11年度))
    • 日本観光協会
    • 日本観光振興協会
    • ¥5238
    • 2000年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本観光協会では、国民の健全な観光旅行の普及・発展を図るため、観光諸施策への基礎データとなる各種の調査研究を行っています。本書「大都市住民の観光レクリエーション調査」も、その一環として昭和45年よりほぼ隔年に実施しており、今回で15回目になりました。本調査は、東京圏・大阪圏の住民を対象として、観光レクリエーション活動の実態を明らかにするとともに、今後の志向を継続的に調査しているものです。
  • 行進曲飛翔
    • ブレーン(広島)
    • ¥5238
    • 2019年02月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • JNTO訪日外客訪問地調査(2004-2005)
    • 国際観光振興機構
    • 国際観光サービスセンター
    • ¥5237
    • 2006年02月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 独立行政法人国際観光振興機構(JNTO)は、訪日外国人旅行者の来訪促進(インバウンド・ツーリズム振興)の分野で、わが国を代表する専門機関として様々な事業を実施して参りましたが、業務の一環として、関係機関の皆様のニーズに即した訪日旅行市場に関する調査、訪日外客統計、訪日外客の動向、誘致活動のノウハウ集など、多岐にわたる資料やデータを提供して参りました。本書は、2004年夏期(7〜8月)、秋期(10〜11月)及び2005年冬期(2〜3月)の計3回、この年度より追加された博多港を含む全国主要7空港等で実施した調査結果をまとめたものです。
  • 桐ver.5販売管理
    • 浦 秀樹
    • エヌジェーケーテクノ・システム
    • ¥5232
    • 1994年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 一括処理で作る業務用アプリケーション。すぐに使えるオリジナル一括処理プログラム、学習用サンプルプログラムを収録。
  • Visual C++5.0プログラミング
    • 柏原正三
    • 翔泳社
    • ¥5170
    • 1997年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書の目的は、Visual C++5.0の入門者がオールラウンドなプロフェッショナルプログラマとして自立できるよう、Windowsプログラミングの世界を道案内することです。そのために、プログラミングの基本原理をできるかぎりわかりやすく解説しながら、実践的な技法をオールラウンドに紹介しています。

案内