カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

更新 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 41 から 60 件目(100 頁中 3 頁目) RSS

  • 労働保険の手引 令和3年度版 -わかりやすい年度更新の手続ー
    • 労働新聞社
    • 労働新聞社
    • ¥1980
    • 2021年03月22日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 〜労働保険の手続を実務的に解説〜
    労働保険に関しては、保険料の申告・納付や保険給付請求など、一定の事務手続が必要で、特に6月には労働保険の年度更新の準備と申告・納付をしなければなりません。
    本書は、労働保険に関する適用から保険料の申告・納付、保険給付請求の諸手続等を各様式の記入例やイラストも使ってわかりやすく解説しています。
    ※令和3年の労災保険率が前年から変わらなかったため、当該書籍の労災保険率も令和2年度版から変更ありません。その旨ご留意ください。
    1 労働保険適用徴収システム
     1 取扱い上の注意
     2 記入上の注意
     3 具体的な記入方法等
     4 標準字体
     5 電子申請、電子納付について
    2 労働保険の適用と保険料
     1 適用のしくみ
     2 保険料等のしくみ
     3 保険料等の申告と納付
     4 保険料等の負担
     5 労働保険事務組合
     6 労働保険番号
     7 労働保険行政の事務分担
    3 年度更新の手続
     1 年度更新の意味
     2 労働保険料等の計算方法
     3 賃金総額
     4 保険料率等
     5 年度更新申告書の作り方
     6 年度更新申告書の提出と保険料等の納付
     7 電子申請を利用した年度更新手続について
     8 労働保険料等の口座振替納付について
    4 労働保険の諸手続
     1 継続事業の事業主が行う手続
     2 有期事業(建設事業及び林業の場合)の事業主が行う手続
     3 有期事業の一括
     4 労災保険の特別加入に関する手続
     5 印紙保険料の手続
    5 雇用保険の被保険者に関する諸手続
     1 あらまし
     2 被保険者に関する諸手続についての事務処理単位
     3 マイナンバーの記載について
     4 雇用保険の適用事業所に関する諸手続
     5 被保険者に関する諸手続
    6 労災保険の保険給付及び社会復帰促進等事業
     1 業務災害に係る保険給付のあらましと手続
     2 通勤災害に係る保険給付のあらましと手続
     3 自動車事故等第三者の行為による災害
     4 労災保険給付と民事損害賠償との調整
     5 保険給付に関する処分に対する不服申立て
     6 労災保険の費用徴収
     7 社会復帰促進等事業のあらましと手続
     8 石綿健康被害救済法における特別遺族給付金
    7 雇用保険の給付
     1 失業等給付及び育児休業給付のあらまし
     2 一般被保険者の求職者給付
     3 高年齢被保険者の求職者給付
     4 短期雇用特例被保険者の求職者給付
     5 日雇労働被保険者の求職者給付
     6 就職促進給付
     7 教育訓練給付
     8 雇用継続給付
     9 育児休業給付金
     10 雇用安定事業及び能力開発事業
    付 録
     1 労災保険率適用事業細目・労務費率及び労災保険率表
       労災保険率から非業務災害率を減じた率の増減表
     2 第2種特別加入保険料率表
     3 特別加入保険料算定基礎額表
     4 工事用物に関する告示
     5 雇用保険率
     6 印紙保険料
     7 障害等級表
     8 傷病等級表
     厚生労働省関係機関等所在地一覧
     ◇都道府県労働局所在地一覧
     ◇労働基準監督署・所在地・管轄区域一覧
     ◇公共職業安定所・所在地・管轄区域一覧
  • 有期労働契約締結・更新・雇止めの実務と就業規則
    • 高仲幸雄
    • 日本法令
    • ¥2310
    • 2013年06月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 改正労働契約法を踏まえた有期契約労働者の雇用管理の実務を網羅!新たに定められた「無期転換ルール」への対応から、有期契約労働者用就業規則の定め方や個別契約書の整備まで、重要項目をQ&Aでわかりやすく解説。
  • 教員免許更新制ハンドブック
    • ジアース教育新社
    • ジアース教育新社
    • ¥1100
    • 2009年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 職に応じた免許状更新講習の受講、申請手続きの流れ。免許状更新講習の受講免除の認定申請。免許管理者に対する手続き。平成21年3月31日までに教員免許状を授与された先生向け。
  • 権利金・敷金・保証金・地代家賃・更新料・承諾料・立退料〔1997年〕改
    • 安西勉
    • 自由国民社
    • ¥1760
    • 1997年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 不動産の賃貸借では、「お金」の問題がからむことが少なくありません。そしてそのお金にも多くの種類があり、いろいろな名前がついています。権利金や敷金、保証金などがその代表的な例ですが、そのほかにもたくさんあります。このようなお金は、賃貸借契約にとって、重要な意味を持っています。最近では、貸主と借主との関係がギスギスしているといったことが多く、そのような場合には、ちょっとしたミスが大きな損失を招き、あるいは不必要な紛争を生み出してしまいます。本書は、法律的には素人の方が、右のような紛争にまきこまれることを少しでも防止しようとの意図のもとに、賃貸借契約にからむお金について解説を試みたものです。
  • 新教育課程完全実施の授業力更新
    • 寺崎千秋
    • 明治図書出版
    • ¥1936
    • 2010年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 新学習指導要領に基づく教育課程・指導計画の完全実施に必要な授業力をその基準となる学習指導要領・総則に視点を当てる。

案内