【第一特集】
威風堂々、不滅の空冷4発ネイキッド!
『Kawasaki ゼファー 1100/750』
〇 HISTORY
〇 STANDARD MODEL IMPRESSION
・KAWASAKI ZEPHYR1100
〇 CUSTOM MACHINE IMPRESSION
・K-FACTORY ZEPHYR1100
〇 ZEPHYR TOPICS!
・T.G.ナカガワ:R-SHOT加工とラッピング処理
・ストライカーワークス:整備の注目ポイント
・しゃぼん玉:車両選び×使い方×部分ごとのカスタムの特長
〇 THE CUSTOMIZED ZEPHYR!
・SANCTUARY KOUGA ZEPHYR1100
・WHEELIE ZEPHYR750
・BULL DOCK ZEPHYR750
・BABY FACE ZEPHYR750
【特別企画】
◎ ドレミコレクション〝NEO CLASSICS〟
〜“ 知っているのに新しい” Z900RS Z1 Styleでより深まる
・Z900RS “Z1 Style”
・ZEPHYR1100 “Z2 Style”
・CB1100 “type-R”
◎ Aoki Factory Coaching!
〜元GPライダーの青木宣篤さんが手取り足取り教えてくれるレッスン
◎ 2020 TASTE OF TSUKUBA KAGURADUKI STAGE
〜無観客開催でも大盛況だった旧車の熱き戦い!
◎ NHRA CAMPING WORLD DRAG RACING SERIES
〜1/4マイル6秒台、300km/hのバトルはマット・スミスが4度目タイトルで決着!
◎ The Goodlookin' Bike 撮影会 SUGO 2FUN 2020
〜約1年ぶりの撮影会は140台超参加の大盛況!
【H&L Special Column】
◆吉村誠也がすみずみまで指南!愛車への知識とメンテナンス術
「ショックの上下ピボットはリヤサス作動性に影響大!」
◆サンクチュアリー中村の空冷Zをとことんカスタム!
「空冷Z最強最速を目指して!ゼッケン39最後の挑戦 Round2」
◆井上ボーリング社長が語る〝内燃機屋の四季〟
「井上ボーリングがICBM?にたどり着いたワケとは?!」
【連載】
◆The Goodlookin' Bike
・BULL DOCK Z1000R
・ESPER VMAX1200
・TECHNICAL GARAGE RUN GPZ900R
・TEAM CB's CB1100
・AC SANCTUARY Z1
◆Go Go!! 2ストローク
・TZR250:10度目のTOT参戦でベストリザルトを更新!
◆GOODS FRONT LINE
・アメリカンドリーム Z900RS用カフェレーサーカウルキット
・ノジマエンジニアリング LOCK-ON DLC SLIPON UP
・キジマ K3 タクティカルETCケースTC01
・レッドバロン ROM ゼロスグラブヒート
◆H&L MONTHLY PRESENT!
◇バイキングコーナーReturns!
・みんなで楽しむ読者コーナー
・おたより&メール大募集!!
・ミニレター
◇NEW MODEL TOPICS
〜’21年登場予定の新型が海外やメーカーHPから次々と発表続く!
・HONDA CB1000R
・YAMAHA MT-09 ABS / MT-07 ABS
・KAWASAKI MEGURO K3
・KAWASAKI Z400 / Z250 / Ninja250 ほか
◇H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・NEW PRODUCTS ・CAMPAIGN & EVENT
◇DRAG RACE UPDATES
〜ドラッグレース最新ニュース
・2021年はどうなる?【大特集】『カワサキ ZEPHYR 1100 / 750』カワサキ最後の空冷ビッグネイキッドは、2006年のファイナルモデル発売から約15年が経過、同車を「今後いかに楽しみ続けるか」をメインテーマに、最新のカスタム&メンテナンス手法を追います。/【第2特集】 『テイスト・オブ・ツクバ(T.O.T)詳細レポート』国内屈指のサンデーレースイベント。
旅行熱/放浪癖などと訳される「Wanderlust(ワンダーラスト)」、その原義は「世界を探求したいという強い欲望」のことだ。人類は180万年ほど前にアフリカを出発すると、つい数カ月前まで、地球上を絶えず移動し続けてきた。いつの時代もワンダーラストはイノヴェイション(異種混交)とグローバリゼーションを誘発するものだった。
いまはここにとどまれと誰もが囁き、現状を受け入れろと世界が迫るときに、人類はいつだって、越境(トランス)することで新たな風景(リアル)を紡いできた。「世界を探求したいという強い欲望」は、いまや次なるグレートジャーニーを準備する。2020年代における「ワンダーラスト」の意味を問い、その欲望の在り処と目的地を探る総力特集。
ジャスティーン・カーランド、塩浦一彗、Hundred Rabbits、Cabana、豊田啓介、暦本純一、西成活裕、中嶋浩平、宇川直宏、ジャッキー・ケニー、マイケル・ポーラン、宮内悠介、円城 塔、小川一水、野崎まど、小川 哲、小野美由紀、伴名 練、北村みなみ、ヴィクター・ヴェスコヴォ、ジャン=マルク・カイミ、ヴァレンティナ・ピッチーニ、倉田哲郎、水野 祐、川田十夢、ほかが登場。
LEAVING HER LUSTS BEHIND
「少女たち」
ジャスティーン・カーランド
NOMADIC LIFE, OFF THE GRID, AND RECONNECTION
いまこそ、ぼくらは移動の“自由”を更新する
PHASE TRANSITION
移動のスペクトラム、知覚の「代替不可能性」 旅の新解釈とその解像度をめぐる3つの対話
豊田啓介/暦本純一/西成活裕/中嶋浩平
BUDDHA IS COMING TO SHIBUYA
「SUBER DOMMUNE」が挑む、新次元のライヴ・エンターテインメント
宇川直宏
THE AGORAPHOBIC TRAVELLER
ストリートビューの旅人
ジャッキー・ケニー
HOW TO CHANGE YOUR MIND
サイケデリックジャーニーへの再出発
マイケル・ポーラン
HOME COMING-OLOGY
帰宅論序説
COMIC
LITTLE WORLD STRANGER
リトル・ワールド・ストレンジャー
北村みなみ
METHOD
トラヴェルノートに綴る “世界”を旅するモノローグ
WIRED BOOK GUIDE
IMAGINATION UNLIMITED
読むトリップ 7?の人気SF 作家が選ぶ「妄想の旅」へと誘う13冊
宮内悠介/円城 塔/小川一水/野崎まど/小川 哲/小野美由紀/伴名 練
新連載
すすめ! Virtual Cities Inc.(仮)
市議会第1回 キックオフ宣言
WRD DIG IN
編集部がディグる、気になるアレコレ
JOURNEY TO THE BOTTOM OF THE SEA
冒険家ヴィクター・ヴェスコヴォの「深海旅行記」
AFRICA MECCANICA
工具を持った解放者たち
FETISH
新しい生活様式を彩る13 のプロダクト
NEW TRUST, NEW SOCIAL CONTRACT
連載 水野祐が考える新しい社会契約〔あるいはそれに代わる何か〕
03 集まれない時代の社会契約
Way Passed Future
連載 川田十夢の「とっくの未来」
第15回 マイクロツーリズムとちいさい秋みつけた
EDITOR’S LETTERWanderlust ワンダーラスト 移動という欲望
6月号の通常版カバーを飾るのは
アーティストユニット・YOASOBIの
ikuraさんとAyaseさんです。
TASAKIの先進的なピースと
グローバルアイコンの存在感が共鳴した
ビジュアルをお届けします。
そして、『The Sporting Life/スポーティ・シックを極めたい』
と題した大特集では、東京五輪柔道金メダリスト
阿部一二三・詩兄妹が柔よくモードを制します。
ふたりのパリへの強い思いも必読です。
さらに、アクティブに過ごすための仕事着から
アウトドア好きのためのグッズ、
ウェルネスの地として注目の
韓国・江原まで多角的にフィーチャー。
また、増刊の表紙には世界的な人気を誇るグループ
SEVENTEENの統括リーダー、S.COUPSさんが初登場!
グループの未来について語る貴重なインタビューもお見逃しなく。
※通常版と増刊は、表紙が異なります。また、プリント版に掲載される
S.COUPSさんの特集ページ数は8ページ、デジタル版は12ページです。
それ以外の内容の違いはございません。
<PEOPLE>
YOASOBI TASAKIと更新する未来
S.COUPS(SEVENTEEN)絆を紡ぐひと
阿部一二三・詩 柔よくモードを制す
シュー・グァンハンが知りたい
マリウス葉の一歩ずつ進もう
スタイリスト金子夏子 妄想アウトドアショップ
湯浅亜実 軽やかに踊る
<The Sporting Life/スポーティ・シックを極めたい>
BUSINESS TO FITNESS
新時代のフィットネス考
明日のスポーティブ・モード
山派、海派、川派のバッグの中身
プールサイドのためのモードウェア
アクティブな日の腕時計
ウェルネスとレジャーの地、韓国・江原へ
<WEDDING>
令和のモダン・ウェディング
<BEAUTY>
ミス・サンシャインのブライトニングダイアリー
透明感ビューティ 虎の巻
<CULTURE>
戦禍の中で芸術ができること
<REGULAR>
佐藤栞里
小田切ヒロ
ブレイディみかこ
山崎まどか
ジェラルディン・ワーリー
武田砂鉄
林士平
ゆっきゅん
Hashimotosan
長尾智子
真木あかり
佐久間宣行
今年も美容のプロに聞きました。
「あなたが今、信頼を寄せる優秀コスメは?」。
その回答には、いまの私たちにこそ必要な選りすぐりの逸品がずらり。
選者のコメントを参考に、あなたの未来を支えるコスメと運命の出合いを!
肌の力を底上げする
信頼コスメ159
坂井真紀さん、山本浩未さんと考える
私たちの肌に必要な美容力。
たるみもシミもシワも。
悩める肌を救う最先端美容液。
大人は「落とす」にこだわりたい。
クレンジング&洗顔料の力。
水分補給だけでは終わらない。
化粧水でハリ・ツヤ美肌へ。
乾燥もエイジングも跳ね返す、
乳液&クリームで肌を満たす。
早めの対処で、この美肌。
やっていてよかった、先手ケア。
韓国コスメ、白髪最新研究…
気になる美容ニュース。
寝ている間にキレイを更新、
睡眠美容をはじめよう。
状況によって変わります、
大人のベストな肌作り。
ぼやけた目元をイキイキと!
鍵は自然で豊かな眉とまつ毛。
第2特集
きれいになる温活。
芯から温めて健やか美人。
冬のお風呂の入り方。
調子がいいから続けています。
きれいな人のあったか暮らし。
シンプル薬膳で体を中から温める。
持ち歩くためのドリンクとスープ。
顔がしっとり、生き生きと!
自宅でできる、蒸しタオル美容。
●ジェンツ・アウターさえあればいい!
そろそろ今季買い足すアウターが気になりはじめる頃合いかと思いますが、
トレンドばかりに気を取られていませんか?メンズクラブが大切にしたいのは、
モノとしての“ルーツ”がしっかりあるもの。クラシックな一着こそ大人にふさわしい、
知的な男らしさを醸してくれると思うのです。普遍的かつ時代をとらえた、
まとえば誰でも名優になれるそんなアウターを小誌は「ジェンツ・アウター」と命名!
現代のジェントルマンを目指して、いざ!
●Esquire The Mavericks of 2019 今年、輝いていた各界の異端児たち
昨年から始まった、各業界で活躍をしたキーパーソンたちを称える授賞式「The Mavericks(=異端児)」。
枠や常識にはまらず、外野から何を言われても自分の信念を持ち続け、
すごいことをやってのける。常に自分を更新し続けるそんな8人を小誌が選出。
今年11月14日、晴海で行われる授賞式を前に、彼らの異端児っぷりをつまびらかにする!
●人気再燃の“黒ブーツ”
今季はラグジュアリーメゾンをはじめ、各サプライヤーから数多くの“黒ブーツ”が展開されています。
そんな新傾向を検証すべく、国内きってのインフルエンサー、ビームスFのディレクター西口修平さんを訪ねました。
すると西口さんいわく、まさにいま黒ブーツのよさを生かした着こなしが、新鮮に見えると話します。
●【特別企画】Esquire
King Layer 小林直己が着こなすレイヤードスタイル / HOW We Dress NOW この秋、私たちはこれを着る
●最愛バッグで旅に出よう
旅や出張の多い著名人に愛用のキャリー&バッグ、トラベルグッズを見せていただくとともに、
機能とデザインにこだわった最新アイテムをたっぷり紹介! さあ、最愛バッグで次はどこへ行く?
●今どきゴルフは“王道コーデ”&“小物で遊ぶ”
昨今のゴルフウエアは素材の進化もあり、よりナチュラルでライフスタイルを意識したものが主流。
そんななか、まだまだこれ見よがしな、派手でイキった装いをしているようではナンセンスと言えるでしょう。
普段着の流れをくんだ、新感覚の「トラッド」を盛り込んだウエア&小物選びこそ今どきゴルファーには必要です。
<ファッション大特集>
端正な中に個性と自由をたずさえて
ジャケットとスーツがトレンドに帰ってきた!
あらゆるシーンで力を発揮してくれるその魅力は、
毎日の着こなしの強力な味方に昇格!
大人の新しいユニフォーム!
自由なマインドで楽しむ
「ジャケット」と「スーツ」
・鮮やかに更新される「ジャケット&スーツ」の現在
・2大テイストで厳選!
大人の秋がうまくいく「旬ジャケット」18
・自分をプレゼンする最強のセット
毎日にもっと、新しい「スーツ」を・・・!
<ファッション>
ドラマな「赤」のラグジュアリー
秋の靴選び「4つの正解ルール」
大人を虜にする、才色兼備な「冬待ちアウター」を一枚
9月の夜は、女友だちと「シャンパン・エレガンス」
SCERET GARDEN -煌めきの情景ー
AYA in Precious Moment
Into the Woods 静寂の森へ
<美容>
Precious Salon de Parfum
今こそ知っておきたい、「香りの現在地」
カサつき肌が潤い、骨格が際立つ。
大人は迷わず「艶ファンデーション」を!
<特別企画>
今訪れたい、「デスティネーション・ホテル」 7
杏 柔らかくしなやかに歩み続けて、自分を更新していく
菅田将暉 ---恒星のような情熱
<ファッション大特集>
身につけるものも、身の回りのものも。 丁寧に選んだ上質な「お気に入り」が、 毎日のなにげない瞬間に幸福をもたらす
心まで贅沢に満たされる おしゃれと暮らしの 「モダン・ラグジュアリー」
・幸福な休日は、冬の「白」が運んでくる
・私だけの特等席で、心地よい服に身をゆだねて
・内田有紀さん登場 ミニウォッチが紡ぐ、極上の日常
<ファッション>
シックカラー&ハイスペック 「冬の仕事服」名品リスト
おしゃれの「更新力」を磨く8つのモードアイテム
「厚底ローファー」と「ワークブーツ」が真冬の新スタンダード
語る手元をつくる、「サム&ピンキー」リング
AYA in Precious Moment 昼の「色石」、夜の「ダイヤモンド」
<美容>
美の好循環が止まらない、 「幸せホルモン」美容
<特別企画>
「北海道で暮らす」ということ
私たちはもう、「女らしい」と 言ってはいけないのか?
<別冊付録>
SEOUL LUXURY BOOK 最先端の韓流ビューティ、活気溢れるアート、 伝統を守りながらモダンに進化する新しい食の世界・・・ 知らなかった、こんなソウルーーー! 今こそ、大人が艶めく 「ラグジュアリー・ソウル」へ
<ファッション大特集>
ぶれない軸があるからこそ、挑戦が楽しめる大人の「今」の結論! 上質さと旬のモード感を程よくブレンドした着こなしが心を潤し、 プレシャスキャリアのソーシャルライフを充実させて
「リアル・ラグジュアリー」で 明日の私に新展開を!
・ 5つのアイテムを更新! 明日の私に笑顔をもたらす「極上ワードローブ」
・「東京ブランド」のリアル・アティチュード
・「ストラッピー・シューズ」というエレガンスを足元に
・リアルな日常を共に歩む「ジュエリー・ウォッチ」
<ファッション>
洗練と女らしさに、今っぽさが加わって最強! 仕事服が見違える「最旬バランス」の極め方
鈴木保奈美さんと「大人デニム」を遊ぶ!
カジュアル以上、ドレスアップ未満が心地良い「木曜日のワンピース」
「墨画」で魅せる、マチュアなパール・コーディネート
前向きに、ひたむきに、運命を切り拓いて Precious初登場 目黒 蓮
AYA in Precious Moment 「フレッシュ・マリン」の風に乗って
<美容>
15の心得でセルフ・メイク・マネジメント! もう、「迷わない顔」と生きていく!
<ライフスタイル>
多様に進化するお茶の魅力に世界も夢中─! 注目の茶葉や、ふまえておきたい基礎知識まで、豊かな緑の世界を楽しんで
「日本茶」の新潮流!
<別冊付録1>
Lifestyle Goods for Luxury and Happy Life
毎日を豊かに彩る「暮らしの名鑑」57
【円安ピークはいつ?米国株・日本株の行方は? 専門家32人が総力予測】
急激な円安が日本経済を激しく揺さぶっています。円が急落した背景には、日本と米国の金利差拡大や、資源高による経常収支の悪化という構造的な要因があります。これまで円安は日本経済への恩恵が大きいとされていましたが、足元では「悪い円安」が強く意識されています。円安は善なのか、悪なのか。大転換期にある「通貨」地政学を徹底検証します。
【特集】ニッポンの「国力」低下危機円安の善と悪「Prologue」 泥沼の円安スパイラル「Part 1」 円安最強説のウソ原材料高を三つのシナリオで独自試算 トヨタに迫る「値上げ危機」ソニー、パナソニック、村田に明暗 電機の円安メリットは“消滅”(Scoop!) 資源高と円安で電力業界“総崩れ” 丸紅新電力が“撤退戦”始める(Column) ココイチ客単価で判明! “安過ぎ日本”の異常性緩和継続で現実味を帯びる「経済敗戦」 政府と日銀“蜜月”関係の功罪(Column) 値上げ慣れしていない企業に独サイモン・クチャーが攻勢盟友ボーイング差し置きエアバスと提携 川崎重工、水素覇権に光明「Part 2」 日本の「国力」低下危機長期的に円の弱体化は進んでいた 日本円は50年ぶり「低水準」 佐々木 融●JPモルガン・チェース銀行東京支店市場調査本部長マネジング・ディレクター得するのは20業種中5業種だけ 円安「損失」が日本の多数派 酒井才介●みずほリサーチ&テクノロジーズ調査部経済調査チーム上席主任エコノミスト円安は「債権取り崩し国」への歩み 日本経済に「プラス」は本当か 唐鎌大輔●みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト景気振幅が拡大し、資源配分にゆがみ 日銀「円安政策」三つの弊害 河野龍太郎●BNPパリバ証券経済調査本部長チーフエコノミスト欧米中銀は金融政策「正常化」加速 日銀の「緩和維持リスク」 河村小百合●日本総合研究所調査部主席研究員(Interview) 玉木林太郎●国際金融情報センター理事長、元財務官「Part 3」 午後10時の日本経済 激変! 為替・物価・株価(為替) 円安ピーク「5月」説と「12月」説が拮抗 プロ7人がドル円を総予測(原油) 脱ロシアの急騰リスクを専門家が検証 147ドルの最高値更新は?(米国株) 専門家3人が予測するNYダウの行方 利上げ加速で「割安」に!?(日本株) 株式ストラテジスト8人が徹底予測 3万円超えの鍵はインフレ(日本経済) エコノミスト11人に緊急アンケート 物価はどこまで上がる?「Epilogue」 日本が「経常赤字国」に転落した時に起きる悲劇【特集2】丸井 レッドカード(オフの役員) 島田奈奈●ファミリーマート執行役員兼ゲート・ワン取締役「Data」(数字は語る)73.8% 「学校でのプログラミング教育は楽しかった」と回答した小学生の割合●榎並利博【政策マーケットラボ】急騰一服した原油相場が再度高値を追う条件芥田知至●三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査部主任研究員ウクライナ危機で冷戦に逆戻り? 「中ロ関与政策」の大誤算軽部謙介●ジャーナリスト、帝京大学教授【ウォール・ストリート・ジャーナル発】マスク氏の夢「自由なツイッター」簡単でない【News】(Close Up) 「デジタル人材10万人獲得」の大風呂敷 日立の採用計画の秘策とは?(Close Up) 自動車部品メーカーの再編本格化へ 静岡銀、名古屋銀提携の狙い【ダイヤモンド・オンライン発】1ドル=129円突破の「超円安」の今、投資家が絶対やってはいけないことJR九州の豪華観光列車「ななつ星」とスタバに共通する発想とは?【連載・コラム】井手ゆきえ/カラダご医見番深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!牧野 洋/Key Wordで世界を読む山本洋子/新日本酒紀行Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー巽 好幸/大人のための最先端理科後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors世界遺産を撮るビジネス掲示板【特集】ニッポンの「国力」低下危機 円安の善と悪
「Prologue」 泥沼の円安スパイラル
「Part 1」 円安最強説のウソ
原材料高を三つのシナリオで独自試算 トヨタに迫る「値上げ危機」
ソニー、パナソニック、村田に明暗 電機の円安メリットは“消滅”
(Scoop!) 資源高と円安で電力業界“総崩れ” 丸紅新電力が“撤退戦”始める
(Column) ココイチ客単価で判明! “安過ぎ日本”の異常性
緩和継続で現実味を帯びる「経済敗戦」 政府と日銀“蜜月”関係の功罪
(Column) 値上げ慣れしていない企業に独サイモン・クチャーが攻勢
盟友ボーイング差し置きエアバスと提携 川崎重工、水素覇権に光明
「Part 2」 日本の「国力」低下危機
長期的に円の弱体化は進んでいた 日本円は50年ぶり「低水準」 佐々木 融●JPモルガン・チェース銀行東京支店市場調査本部長マネジング・ディレクター
得するのは20業種中5業種だけ 円安「損失」が日本の多数派 酒井才介●みずほリサーチ&テクノロジーズ調査部経済調査チーム上席主任エコノミスト
円安は「債権取り崩し国」への歩み 日本経済に「プラス」は本当か 唐鎌大輔●みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト
景【円安ピークはいつ?米国株・日本株の行方は? 専門家32人が総力予測】
急激な円安が日本経済を激しく揺さぶっています。円が急落した背景には、日本と米国の金利差拡大や、資源高による経常収支の悪化という構造的な要因があります。これまで円安は日本経済への恩恵が大きいとされていましたが、足元では「悪い円安」が強く意識されています。円安は善なのか、悪なのか。大転換期にある「通貨」地政学を徹底検証します。
『サライ』10月号の大特集は『「人生百年生」になる』。健康長寿を目指すための20箇条や、現役百歳のインタビューをお届けします。
また、京都の特集は、『上杉本洛中洛外図屏風』の全図と部分拡大図の綴じ込み付録や京都の新しいホテルの豪華プレゼントつきです。
さらに、「森のカードルーペ」が付録に付いています。新聞や本を読むとき、そして、「上杉本洛中洛外図屏風」の詳細を見るときにも便利です。
*電子版に付録は同梱されていません。
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
「貯筋」「肉食」「快眠」「笑い」・・・早く始めるほど効果的
大特集:「人生百年生」になる
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
「人生百年生」が現実味を帯びてきた今、多くの方が「長さより『健康寿命』こそ大切」と実感しているのではないでしょうか。
医師の鎌田實さん(72歳)は「80歳でも難民キャンプで診察し、90歳でもスキーを楽しみたい」という目的のため、自らの提唱する「かかと落としとスクワット」を続けています。
そのほか医学的に根拠のある20の生活様式を七五調の標語風にまとめました。
まずひとつ、興味の湧いた項目を続けて健康寿命を延ばしましょう。
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
今こそ誌上で愛でる
特集:眼福の京都
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
室町幕府13代将軍・足利義輝が発注し、狩野派の若き頭領・狩野永徳が筆を揮った傑作が国宝『上杉本洛中洛外図屏風』です。
義輝が志半ばで自刃した後に、この屏風を手にしたかの織田信長は、やがては手取川で戦うこととなる上杉謙信にこの屏風を贈りました。
本特集では、16世紀半ばの京の街並みを、都の風物詩とともに仔細に描いたこの傑作にまつわる物語や見どころを、大画面による両隻の全図と両観音開きによる部分拡大図などを交えて徹底解説。
先の義輝の少年時代とされる姿や、現存する神社仏閣の様子など、屏風の各所を鑑賞しながら、時空を超えて京都の名所をご案内します。
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
国産杉の間伐材で作った
特別付録:森のカードルーペ
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
「森のカードルーペ」は国産杉を使った、持ち歩きにも便利なコンパクトなルーペです。
新聞や本を読むとき、また、上記の『上杉本洛中洛外図屏風』を鑑賞する際にも便利です。
これを使って、読書や美術鑑賞を存分に楽しんでいただければと思います。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━
サライ編集長より一筆啓上
╋━━━━━━━━━━━━━━━━
初秋の候、読者の皆様におかれましてはお変わりなくお過ごしでしょうか。
まもなく敬老の日ですが、厚生労働省が毎年、この時期に発表する100歳以上の高齢者は昨年に初めて7万人を突破しました。また、最新の発表では日本人の平均寿命は男性が81.41歳、女性が87.45歳と過去最高を更新しています。
『サライ』をお読みいただいている読者の平均年齢は60歳前後。まだまだ長い人生を健康で元気に過ごしていただけるよう今号の大特集「『人生百年生』になる」をお届けいたします。早く始めるほど効果のある『サライ』流「新しい生活様式20」を是非、お試しください。(『サライ』編集長 三浦一夫)
【表紙】
櫻坂46
【巻頭特集】
〇櫻坂46東京ドームスペシャル!
「2年間の集大成と7年間の思い出」
・小林由依インタビュー「背中で見せる一期生の矜持」
・大園玲インタビュー「何者でもなかった自分と、櫻坂46の未来」
・山崎天インタビュー「新時代を切り拓く唯一無二の表現力」
・「櫻坂46 2nd TOUR 2022 “As you know?”」メンバーアンケート
上村莉菜/小池美波/齋藤冬優花/土生瑞穂/井上梨名/遠藤光莉/大沼晶保/幸阪茉里乃/関有美子/武元唯衣/田村保乃/藤吉夏鈴/増本綺良/松田里奈/森田ひかる/守屋麗奈
・遠山大輔(グランジ)インタビュー「櫻坂46は、最高を更新し続ける。」
【特集】
〇乃木坂46 31stシングル発売記念特集
・岡本姫奈グラビア&インタビュー「序曲」
・阪口珠美インタビュー「この場所だから、出会えた新しい自分」
〇SKE48チームK2新公演スペシャル!
・『時間がない』MV撮影ドキュメント
・レッスン独占密着!
【中面企画】
・柏木ひなた(私立恵比寿中学)「エビ中は私にとって光です。」
・座談会連載アイドルのへそ「BiSHの解散発表──WACKが貫く破壊衝動とのつながり」
・クロスノエシス「色彩が重なり描くモノクローム」
・「GIRLS IDOL Fashion Snap」Produced byチェキチャ!
【水着グラビア】
・澄田綾乃「more drama」
・黒嵜菜々子(Peel the Apple)「Stitch and Switch」
【スペシャル記事】
・吉田豪新連載「What’s 豪ing On」
第一回 尾崎世界観「『生きづらさ』ゆえに感じる『生きやすさ』」
・プロ野球座談会 低迷の2022年を乗り越えて!
「令和の時代〜それでも『巨人ファン』でいく!!」
・田村潔司連載
「解析UWF」第3回
・Book Return 第49回なぎら健壱
『アロハで酒場へ なぎら式70歳から始める「年不相応」生活のススメ』
【BUBKAレポート】
・天龍源一郎がレジェンドレスラーについて語るミスタープロレス交龍録
第49回「テッド・デビアス」
・すべての球団は消耗品であるbyプロ野球死亡遊戯
#2「1988年の巨人」
・アイドルクリエイターズファイル
#25 杉本陽里子
・R-指定『Rの異常な愛情』
『2022年日本語ラップの旅──Rの異常な愛情 vol.2──』完成記念インタビュー&Creepy Nuts武道館レポート番外編
・宇多丸のマブ論
コロナ危機で大失業時代が到来しそうです。国内で新たに265万人の失業者が発生し、失業率は戦後最悪の6%台まで上昇ーー。日本銀行の政策委員会の審議委員も務めた著名エコノミストが、こう予測しています。ヒトやモノの動きが停滞し、企業の倒産リスクが急激に高まっています。2020年は倒産件数が7年ぶりに1万社を超えると、東京商工リサーチは見通しを示しています。こんなタイミングだからこそ、ダイヤモンド編集部は、上場企業3784社の倒産危険度を総点検。ランキングのワースト10社に関しては、トップインタビューも試みました。百貨店、外食、自動車、アパレルなど、甚大な打撃が避けられない13業種については個別にランキングしています。“倒産ムラ”のプロたちへの取材を基に、コロナ禍で増える新たな6大倒産モデルも示しました。外出の自粛やソーシャルディスタンス(社会的距離)の確保が求められていますが、こうしたコロナ下の新常態の世界で生き残るための手掛かりとなるはずです。コロナ倒産を回避するのに役立つ、「補助金・減税・融資」19大支援制度の使い倒しマニュアルもお届けします。ぜひご一読ください。【特集】大失業時代の倒産危険度ランキング「Prologue」大失業時代が到来 企業消滅が全国を襲う「Part 1」倒産危険度 ランキング ワースト10ワースト10企業を直撃! 大反論!(Interview)フルッタフルッタ ワースト3位資金調達で債務超過を回避 新商品投入で巻き返したい 長澤 誠●フルッタフルッタ代表取締役 社長執行役員 CEO(Interview)石垣食品 ワースト9位債務超過、不適切会計… 他社との提携で上場維持を模索 石垣裕義●石垣食品代表取締役会長ワースト20企業を直撃! 大反論!(Interview)フェニックスバイオ ワースト12位増資で資金繰りのめど付く 22年3月期には黒字化も 島田 卓●フェニックスバイオ代表取締役社長(Interview)極楽湯HD ワースト15位出店計画はいったん白紙に 資金調達へあらゆる可能性探る 鈴木正守●極楽湯HD取締役執行役員CFO(最高財務責任者)財務担当(Interview)FDK ワースト16位海外工場の減損で膿を出した 「10年の計」で5本柱伸ばす 長野 良●FDK代表取締役社長監査法人が事業存続を疑う会社リスト コロナ禍で急増、全78社に「Part 2」コロナ直撃 13業種 危険度ランキング倒産危険度が悪化した会社はどこ? ”危険水域”企業の要注意銘柄コロナ時代の新常態下で増える 会社倒産の新型6大モデル「Part 3」失業急増 職を失う人々の悲鳴契約切りが横行する「9月危機」 迫る大失業、労働者の悲鳴「Part 4」コロナ倒産 回避マニュアル「Part 5」危険水域 ランキング完全版473社【特集2】ECのニューノーマル【News】(1)Close Up ファミマ完全子会社化へ 伊藤忠が直面する三つの壁(特別インタビュー)リスク量9兆円減と利益反転を両立 三菱UFJ新社長の勝算亀澤宏規●三菱UFJフィナンシャル・グループ社長(2)Close Up ユニクロ、アフターコロナ復調もファストリ下方修正の真意(オフの役員)吉田浩一郎●クラウドワークス社長「ウォール・ストリート・ジャーナル発」トランプ陣営、TV広告拡大 再選への道のり厳しく好調続くハイテク株、まだ息切れしない理由金相場、近く史上最高値を更新か「Market」(金利市場 透視眼鏡)超長期債と長期債の利回り格差 拡大する日米と横ばいのドイツ●野地 慎(金融市場 異論百出)コロナ中に世界は財政再建議論 「増税・歳出削減」驚異の実態●加藤 出「Data」(数字は語る)25% 新興市場国における知識集約型の仕事の比率●長井滋人【ダイヤモンド・オンライン発】年金保険料を払わないと絶対に大損する理由、他コロナ危機で大失業時代が到来しそうです。
国内で新たに265万人の失業者が発生し、失業率は戦後最悪の6%台まで上昇ーー。
日本銀行の政策委員会の審議委員も務めた著名エコノミストが、こう予測しています。
ヒトやモノの動きが停滞し、企業の倒産リスクが急激に高まっています。
2020年は倒産件数が7年ぶりに1万社を超えると、東京商工リサーチは見通しを示しています。
こんなタイミングだからこそ、ダイヤモンド編集部は、上場企業3784社の倒産危険度を総点検。
ランキングのワースト10社に関しては、トップインタビューも試みました。
百貨店、外食、自動車、アパレルなど、甚大な打撃が避けられない13業種については個別に
ランキングしています。
“倒産ムラ”のプロたちへの取材を基に、コロナ禍で増える新たな6大倒産モデルも示しました。
外出の自粛やソーシャルディスタンス(社会的距離)の確保が求められていますが、こうした
コロナ下の新常態の世界で生き残るための手掛かりとなるはずです。
コロナ倒産を回避するのに役立つ、「補助金・減税・融資」19大支援制度の使い倒しマニュアルも
お届けします。
ぜひご一読ください。
【特集】大失業時代の倒産危険度ランキング
「Prologue」大失業時代が到来 企業消滅が全国を襲う
「Part 1」倒産危険度 ランキング ワースト10
ワースト10企業を直撃! 大反論!
(Interview)フルッタフルッタ ワースト3位
資金調達で債務超過を回避 新商品投入で巻き返したい 長澤 誠●フルッタフルッタ代表取締役 社長執行役員 CEO
(Interview)石垣食品 ワースト9位
債務超過、不適切会計… 他社との提携で上場維持を模索 石垣裕義●石垣食品代表取締役会長
ワースト20企業を直撃! 大反論!
(Interview)フェニックスバイオ ワースト12位
増資で資金繰りのめど付く 22年3月期には黒字化も 島田 卓●フェニックスバイオ代表取締役社長
(Interview)極楽湯HD ワースト15位
出店計画はいったん白紙に 資金調達へあらゆる可能性探る 鈴木正守●極楽湯HD取締役執行役員CFO(最高財務責任者)財務担当
(Interview)FDK ワースト16位
海外工場の減損で膿を出した 「10年の計」で5本柱伸ばす 長野 良●FDK代表取締役社長
監査法人が
◆「続きを求めて」シンプル思考
STYLE LIBRARY
いい服には「続きがある」明確なルール
SIMPLE PLAN
シンプルを変える「シンプル思考」
WHITE & BEIGE
「白とベージュだからできること」
ESSENTIAL BLACK
「黒ニットの気分転換」
INSPIRATION
こんなとき「この質感」の白がいい
MANNERS BOOK
「甘さを加えて」ワークパンツ
MORE REPEATEDLY!
ニットとデニムと「あと1つ」
SHOES FOR DENIM
デニム好きの「もう1足」
DIFFERENT VIEW
「やってみたい」は後ろ姿に託す
BACK CONSCIOUS!
後ろ姿で選ぶ「INするパンツ」
SIDE STORY
目より気を引く「コートの横顔」
DRESS ME UP
「後ろを見越して」ヘアアクセ
ACCESSORIES THEORY
アクセを重ねるなら「真逆の法則」
EYE-CATCHING
「振り向きざまのイヤリング」
IMAGE BOARD
「小物のような服」「服のような小物」
SOCKS MANUAL
「整えるための」ソックス図鑑
COMPLECTION!
ロングブーツは「果たしてくれる靴」
KEEP CLEAN
「かわいい靴ほど手がかかる」
WATCH YOUR STEP!
「コートでならして」スニーカー
BLUE, PINK, BROWN,GREEN
「黒に選ばれた色」
KNIT UPDATE
1つで多くを求められる「役割の多いニット」に更新
ARRANGE MORE
「ストールのこなし方」
STUDY NEW MAKE-UP
「この服に・このメイク」
FORMULA
「正統派+遊び1つ」がちょうどいい
RESEARCH
「今さらタイツ・なおさらタイツ」
BORDERLINE
白黒つけずに「グレーを許す」
SMART WHITE
「コスパよく」白ニット
CREATE YOUR SPACE
「見心地のいいインテリア」
ISN’T IT COSMETIC?
「インテリアにもなりうるコスメ」
LAST CHOICES
「柄にまつわるWHICH IS WHICH?」
TREASURE HUNT
「ZARAの精鋭・ユニクロの傑作」
OVER FORM
予定はなくとも「大きなバッグ」
HAVE A FREE HAND!
「バッグを持たずに」ちょっとそこまで
COLLECTION!
キレイを高める「次の一手」
STYLE CALENDAR
「HELLO,22」
SUCCESS STORY
買ってよかった「ちょっといいもの」”””WORD””ROBE BOOK 「スタイリング・ルール・ブック」 ・そろえるべきはアウターと■の色 ・白黒つけずにグレーを許す ・コートと靴から決めることで? ・動きのある後ろ姿 ・小さく1つ足すなら■ ・意外と使える「まじめに派手」 ・スニーカーがうまい人の共通点 ・色を要するこれからの黒 ・白を着るときに必要なこと ・「先端を飾る」答え合わせ ・あらためてタイツ ・ニットがよろこぶ■なボトム ・コートの飾り方1・2・3 ・ロングブーツは「待ってくれる靴」 ・一見ワントーン AND MORE.”
◆COMPLETED.「服に頼らない服」
COMPLETED
「服に頼らない服」
BE SATISFIED
「頼らない、迷わない」一軍だけで「 自立したクローゼット」
PHILOSOPHY
手始めに「定番の更新」
WEEKLESS
「足元悩まず」ワンピースの進化
RESEARCH
「靴に頼らなくていい」パンツの検証
WHITE AND WHITE
自立した色「白に似合う白」の探し方
MAKE UP COLOR
「黒に頼らない」配色学
NEW ORDER
閉じてかわいいから選ぶ「トップスの延長的アウター」
SHOPPING PHILOSOPHY
スタイリストの「ショッピングの思考回路」
SIDE STORY
ショートより「ロングブーツのほうがいい」成功例
SET PLAY
高まるシンプルのこれから「ミーハーベーシック」
SOCKS MANNERS BOOK
「ソックスでつなぐ・広がる」レパートリー
GOOD COORDINATOR
「スエットの顔したニット」
THE PERFECT
最高の組み合わせ「キレイを生む名案集」
BASIC WEAR, NEW COSMETICS
「着慣れた服・試したいコスメ」の相乗効果
NEW PARTNER
長続きする「ミディコート」
UPCOMING
新しさ=3つの「いい」が浮かぶもの
REVIEW
頼りたいのは確かな口コミ「ありそうでなかった」がここにある
KNIT & DENIM
コートに頼るその前に「デニムを飾るためのニット」
SPICED WITH RED
「赤コスメの効能」
DRESS UP
デザインに頼らず「質感のバリエーション」
FORMAL THAN CASUAL?
「引っかけて」レザーバッグ
MINI BAG ANSWER
小回りが利く「ミニバッグ答え合わせ」
PRACTICE
「プロに頼らず」セルフケア
【巻頭企画】
ハーバリウム、アレンジメント、ドライフラワー…
北中植物商店の花のクラフト
【大特集】
秋から始める!ガーデニング
黒田健太郎さんの秋から冬の植物の遊び方
吉谷桂子さんの寄せ植えで楽しむ
アネモネ、ラナンキュラス、宿根草
インスタ映えする!
井上まゆ美さんの咲きそろう球根の寄せ植え
間室伸子さんの
10ポットで作るビオラのリングバスケット
秋の花、実もの、紅葉
はじめての小さな盆栽
コケと楽しむ 秋の草花
最後はホウキに変身!
コキアの寄せ植え
【特集】
植物を更新してきれいな庭をキープ!
アンディ&ウイリアムス
ボタニックガーデンで教わる秋の庭作業
白馬コルチナ・イングリッシュガーデンの庭作りvol.12【特別編】
【とじ込み付録】
2019-2020秋まき・秋植え最新&人気品種カタログ
カダンシリーズを活用して
超大輪パンジー「ボニータ」をきれいに咲かせよう
花がかわいい!ケープバルブ
大木俊明
花や植物たちが暮らしに欠かせない!
フランス・パリガーデニングレポート
岡本文子
秋から始めよう 花木・庭木・実のなる木
小林隆行
【新連載】
是枝錬太郎さんの草葉とともに
イラストレーター あらいのりこの園芸はまりました
「冬から春へと花がリレー咲きする花壇を作ろう」
【連載】
阿部真由美さんのガーデンノート「食用菊で秋を味わう」
上野砂由紀の植栽自由研究 秋を楽しむオーナメント
イギリス・ガーデニングレポート
「チェルシーフラワーショウから学ぶこれからのガーデニング」
GreenSnap×園芸ガイド
「夏でも元気な花」フォトコンテスト優秀賞発表
園芸ガイド
オリジナルツアーレポート2019
園芸相談室 船越亮二室谷優二表紙:秋の寄植え 特集:秋から始めるガーデニング
EX大衆2025年4月号は3月17日発売!
その表紙を飾るのは、櫻坂46の村井優!
■巻頭グラビア■
櫻坂46 村井優
ーーいま、覚醒の刻
■付録■
永久保存版!
両面クリアファイル
■グラビア■
更新し続ける美
櫻坂46 松田里奈
心に咲く花束
乃木坂46 松尾美佑
90年代リスペクトグラフ
北野瑠華
LAST SMILE
NMB48 上西怜
書き下ろし小説×グラビア
僕が見たかった青空 早崎すずき
ゾンビの世界を舞台にした新感覚グラビア
STU48 工藤理子&奥田唯菜
2冠のレースクイーンが挑む現在地
川瀬もえ
話題の電子写真集!
豊田ルナ
“私らしい”旅情感たっぷりショット
大熊杏優
dマガジン連動! ひなたの誘惑
松本日向
■特集記事■
【1】表紙連動ロングインタビュー
櫻坂46 村井優
【2】卒業直前“姉妹”インタビュー
櫻坂46 小池美波×井上梨名
【3】与田祐希卒コンを語る
乃木坂46 佐藤楓×吉田綾乃クリスティー
【4】2人で“相愛傘”をしてみたら
乃木坂46 林瑠奈×中西アルノ
【5】ドラマ初主演で見えた景色
乃木坂46 五百城茉央
【6】ブレイクガール2025
ONE LOVE ONE HEART 藤咲碧羽
ロージークロニクル 橋田歩果 ほか
【7】倍速で届けたい2人の想い
僕が見たかった青空 持永真奈×柳堀花怜
【8】20歳直前の「いい顔」
いぎなり東北産 伊達花彩
【9】日の当たらないほうへ
野性爆弾 くっきー!
■アイドル連載
乃木坂46一ノ瀬美空の空想ダイアリー
=LOVE「咲かせて! クリエイティ部」大場花菜×齋藤樹愛羅
桃月なしこのトレンド塾「最近の流行ってなんなん⁉」
AKB48村山彩希「ゆいりーさんぽ。」
NMB48芳賀礼「れいぽんのかれいなホリデイ」
HKT48「パイセン、相談よかですか!」
坂本愛玲菜×安井妃奈×呉優菜
■豪華連載
マツコ・デラックス「毎日記念日」
武田砂鉄「みなさん興味ないと思いますが」
大久保佳代子 マンガ「パコ美とカヨ子」
SUSURU「しあわせ、いっぱい」
ナイツ塙宣久「笑談芸」
板尾創路「まぁどっちでもええか」
土田晃之「おれは華の昭和47年組」
コトブキツカサ「肩書き論」
大人のカフェ「大人になるためのカフェ」
タイムマシーン3号のタイムトラブルバスターズ
BAILAは働く30代女性をエンパワメントするファッション誌。
11月号特別版の表紙は二宮和也さんです。
FASHION
<大特集>洒落感ベーシックな秋を始める
優しげグレー、可愛げネイビー、華やかキャメル
・吉川 愛登場! 今日着たい服から考える秋顏レシピ
・働く30代が、今すぐ乗りたいトレンド、見送るトレンド
・今月からBAILAモデルに! 佐藤栞里のこれからデニムに似合う服
・NEWSなブランドトートが味方です
BEAUTY
・働くわたしの「ベースメイク」今こそ更新
・大人は迷わず、パワー化粧水
・30代のためのベストビューティギア大賞
LIFESTYLE
・BAILA COLLEGE 新NISAまであと3カ月
今こそ投資の始めどき!
・平日ご自愛エンタメのすすめ
PEOPLE
・二宮和也
・真木よう子
and more…
自分で切り開いていくことが重要な時代。
ファッション、エンターテインメント、建築、音楽……。
慣例や慣習にとらわれず、日々更新されるテクノロジーやコミュニケーションツールを駆使し、業界や仕事の枠組みを超えてもの作りをする人々の活躍が目覚ましい。
クリエイティブに明日を変える、ゲームチェンジャーたち。
その活動と仕事に向き合う姿勢を通じて、次の時代を作るモノの見方を知る。
目次
佐藤健 × マリオ・ソレンティ、新たなる挑戦。
特集
Who’s Next?2022
次を生み出す、変革者たちの仕事術。
アーロン・ニエ クリエイティブディレクター
橋本 愛 俳優
ブレンドン・バベンジン 〈NOAH〉ファウンダー
クリス・ギブス 〈UNION〉クリエイティブディレクター
TRILL DYNASTY ビートメーカー
CTB(三枝亮介、寺田悠馬) 作家エージェント、プロデューサー
識者が語る、次を生み出すクリエイター1 Art
岩渕貞哉(『美術手帖』総編集長) × 山峰潤也(キュレーター)
CR.おじじ(Crazy Raccoon) ゲーミングチーム代表
松村宗亮 茶道家
五十嵐祐貴 アニメーター
秋吉浩気(VUILD) 建築家、メタアーキテクト
識者が語る、次を生み出すクリエイター2 Campaign
河尻亨一(編集者)
Book in Book
BRUTUS CREATORS HIVE はじめます。
識者が語る、次を生み出すクリエイター3 Tech
佐久間裕美子(文筆家) × 石田 健(「The HEADLINE」編集長)
Who’s Next U-25? 次の次を生み出す、Z世代の変革者たち。
諭吉佳作/men 音楽家
桂 枝之進 落語家
マルルーン 映像クリエイター
藍にいな アニメーション作家、イラストレーター
100歳の染色家・柚木沙弥郎さんからのメッセージ。
BAILAは働く30代女性をエンパワメントするファッション誌。
12月号の表紙は佐藤晴美さんです。
FASHION
【大特集】センスのいいシンプルはジュエリーと時計でかなえる!
1 シンプルコーデが似合う素敵先輩のジュエリーと時計STORY
2 憧れのあの人が語るジュエリーと時計の哲学
3 一生もの時計こそ、ストーリーのある名品を
4 スタイリスト百々千晴さんが教える、シンプル服×ダイヤがいい理由
5 ON・OFF着回せる、作り置きジュエリーセット
6 around10万円ウォッチは服に合わせて着替えたい!
7 アップルウォッチ派のための“手もと盛り″Tips
・”新しい世界”に合うアウター選び
・バイラミューズ川口春奈inもふもふstyle
・〈グレー派外勤〉栞里と〈ブラウン派内勤〉聡子の“カセット服”が便利すぎる着回し15Days×2
・30代のためのロングブーツ再履修コーデ集
・通勤電車でもオフィスでも暑くないニットが欲しい!
・きれいめ派こそレイヤーヘアであか抜ける!
BEAUTY
【学美容1】ヘア&メイク林由香里さんが提案!around33歳で更新したいメイクのスタンダード
【学美容2】5年後何が起こるか知ってしまった私が今日から始めるエイジングケア
【学美容3】どうする?ダウンタイムスキンケア
LIFESTYLE
【BAILA COLLEGE】働く大人のためのお金の価値観アップデート塾
・”話が通じない人”とうまく働く方法
・画家・田村一村をめぐる奄美大島のアートな旅
・働くオトナたちを魅了する‼「ゴールデンカムイ」のキャラクター徹底解説
PEOPLE
山崎賢人
大橋和也
尾上松也×松本幸四郎
and more……
相葉雅紀が「週刊朝日」表紙&カラーグラビアに登場!「自然体でいようって意識はしていません」 Aぇ! groupの正門良規さんのスペシャルインタビューにも大注目!
「霊が見える」を最新科学が解き明かす/追悼・エリザベス女王の96年/名優・山本學さんの「ボケてたまるか!」/免許更新「認知機能検査」クリアして運転続ける
今週の「週刊朝日」の表紙とカラーグラビアには、映画「“それ”がいる森」でホラー作品初デビューを果たす相葉雅紀さんが登場します。心霊ロケがずっとイヤだったという相葉さんがいま一番恐れているものとは? いまノリにノっているAぇ! groupの正門良規さんのスペシャルインタビューも。ほかにも霊が見えるメカニズムの解明、「無私・実直」を貫いたエリザベス女王の評伝、認知症の早期治療に取り組む「白い巨塔」の名優のリポート、意外と難問の運転免許証「認知機能検査」など、多彩なラインナップでお届けします。
9月30日公開の映画「“それ”がいる森」に主演する相葉雅紀さん。中田秀夫監督は「リング」を生んだ名匠。そんな監督が「ほれぼれとするほどの自然体」と称したように、相葉さんはインタビューでも終始、穏やかなオーラを漂わせていました。「自分なりのルーティーンをつくっている」という相葉さんが毎朝欠かせないこととは? コロナ以外で恐れていることや、最も緊張した瞬間も赤裸々に語ってくれました。カラーグラビアを撮影したのはあの「浅田家!」の浅田政志さん。スタジオに入ってきた瞬間に相葉さんが笑顔になった、映画に絡めての思いがけない“演出写真”は必見です。
また、Aぇ! groupの正門良規さんも、グラビア&インタビューで登場。個人としても大活躍の正門さんは、ソロコンサートにかけた思いや、主演舞台「ヴィンセント・イン・プリクストン」の抱負とともに、「個人の現場の方がグループを意識する。背負ってんねんなあって」と打ち明けてくれました。
その他の注目コンテンツは
最新脳科学が解き明かす「霊が見える」は本当だった
霊を見たという体験を聞くことがある人も少なくないでしょう。実はこれ、“オカルト現象”と片付けられるものではないのです。たとえば大切な人を亡くした後、その人がまるで「そこにいる」ように感じるのは「悲嘆幻覚」といわれるもので、感覚はリアルなものだということが科学で明らかになっています。いわゆる「幽体離脱」も脳への電気刺激で再現できるとか。さらに「四十九日」の持つ合理的な意味は? など喪失や霊にまつわる様々な事象を最新科学で解き明かします。
「無私・実直」貫いたエリザベス女王70年
ダイアナ元妃の事故死、次男の性的暴行疑惑、ハリー王子とメーガン妃の王室離脱……。トラブルが相次いだ英王室を一人でまとめてきたのが、エリザベス女王でした。全人生を英国民に捧げた女王は、お騒がせの王室メンバーとは違い、実直で一途な愛を貫きました。皇室との縁が深く、日本人にも親しまれ、世界に愛された女王の70年を、カラーグラビアとともに振り返ります。
山本學さんの「ボケてたまるか!」
名ドラマ「白い巨塔」でライバル役の医師を演じるなど、さまざまな作品で活躍した山本學さん(85)が、認知症の早期治療に取り組んでいます。「80歳を過ぎて固有名詞が出てこなくなった」という山本さん。今年から幻視の症状に悩まされてきました。自身もボケ再発防止に取り組む『ボケてたまるか!』の著者で山本朋史・本誌編集委員が、“独占密着”リポートをお届けします。
「認知機能検査」をクリアして運転続ける
75歳以上の運転免許更新時に義務づけられている「認知機能検査」。16個の絵を覚えるだけかと思いきや、一発勝負で臨むと以外と難しいんです。でも、しっかり準備すれば大丈夫。まずは紙面に掲載した「例題」を解いてみましょう。同様に受講が義務づけられる「高齢者講習」に参加した市毛良枝さんは「自由であるために運転を続けたい」と思いを強くしたそうです。中高年ドライバー必見の特集です。