男女共同参画 の検索結果 新刊 順 約 260 件中 41 から 60 件目(13 頁中 3 頁目) 
- 男女平等は進化したか
- 2017年07月15日頃
- 取り寄せ
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(1)
◆ゴールは男女共同参画社会
政府の男女共同参画会議議員、専門調査会会長を長年務め、第一人者である著者のライフワークの書。安倍政権の目玉「女性活躍推進」は手段にすぎず、「男女共同参画社会がゴール」を持論に、「男女共同参画」基本計画の策定から監視までの流れを追い、男女平等の進化の過程を見通します。男性中心型労働慣行の変革(男性正社員の長時間労働からワークライフバランスへ)、固定的な性別役割分担意識の解消(男は仕事・女は家庭から共働き・イクメンへ)がなぜ鍵かを説き、次世代への諸課題を明らかにします。報告書・議事録から要所を抜粋し、歴代の総理発言を網羅するなど、資料的価値を備えた本書は、女性学研究の基本文献となるでしょう。著者は日経新聞家庭部長等を経て、女性労働協会会長、『男女共同参画の時代』(岩波新書)など著書多数。
- 白書の白書(2017年版)
- 2017年05月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
現代の日本を統計で見る本!政府白書41冊のうち基本的なデータ約700種を厳選して収録。新聞・テレビでは報道されにくい日本の現状を、客観的に分析したい方に最適!
- PRESIDENT WOMAN(プレジデント ウーマン) 2017年 03月号 [雑誌]
- 2017年02月07日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(1)
やりがいも、自由も。すべてが変わる
もっと私らしく働きたい!
いまの不満も、この先の不安もなくなります
「私らしさ」が見つかる! キャリアチェックシート ──田島弓子さん
一歩踏み出した先輩に聞く。願った仕事をどのように手に入れましたか?
私たち、新しい働き方はじめました。
●リモートワークでも力を発揮したい ●早く実力をつけたい
●子どもに働く姿を見せたい ●資格を武器にしたい
●安定より夢を追いかけたい ●地方でやりがいを見つけたい
●好きなことに没頭したい ●特技を活かして起業したい
読者8人の悩みに、プロカウンセラーが答えます
【年代別】仕事に行きたくない朝、辞めたくなる夜の処方箋
20代 指示をこなすだけの日々に疲れたら/仕事と結婚で迷ってしまったら
30代 親の顔色が気になるなら/これといったスキルがないなら
40代 資格を取りたいなら/仕事しかない人生を脱したいなら
50代 新しい仕事に挑戦するには/ロールモデルになる自信が……
Column≫ いまの職場に希望がもてなければ…… 女性の〈最新〉転職事情を知る
教えて、岩田喜美枝さん!
この先10年、女性の働き方はどう変わりますか?
【プレジデントウーマン白書2017】
1183社を独自指標で格付け! 希望が叶う企業の選び方、教えます
女性が本当に輝ける会社はどこ? ── 海老原嗣生さん
Part1 データが証明! 女性が活躍できる企業ランキング
総 合 エクセレントな15社 → 2位 花王 6位 カルビー
部門別 キャリアが磨ける30社 → 1位 ロック・フィールド
部門別 長く働ける30社 → 5位 参天製薬 10位 三井物産
部門別 男女共同参画できる30社 → 3位 大和総研グループ 5位 武田薬品工業
部門別 ワークライフバランス充実の30社 → 3位 シャープ 4位 帝人
番外編 情報公開に後ろ向きな16社
「神セブン」から一言
Part2 急に女性活躍が進んだ企業で、何が起きている?
ケース1 女性管理職のインフレ&バブル
ケース2 いわゆる「日本的企業」で育休が増えると……
ケース3 「有休が増えても労働は減らない」というパラドックス
ケース4 女性採用急増で、現場で泣く女性も激増
ほか
- 白書の白書(2016年版)
- 2016年05月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
現代の日本を統計で見る本!政府白書41冊のうち基本的なデータ約700種を厳選して収録。新聞・テレビでは報道されにくい日本の現状を、客観的に分析したい方に最適!
- 未来をひらく男女共同参画
- 2016年04月25日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(1)
はじめに
第1章 ジェンダーの概念とセクシュアリティ
1 ジェンダーとは何か?
2 人は生物学的に「女性/男性」に二分されているのだろうか?
3 私たちはなぜ自分自身のことを「女性/男性」と思っているのであろうか?
4 私たちはなぜ逆の性の人を好きになるのだろうか?
5 性の多様性とジェンダー
6 なぜ「男は仕事,女は家庭」なのか?
7 なぜ恋愛は異性間だけなのか?
8 ジェンダー問題の解決に向けて
第2章 ジェンダーと歴史
1 近世期の出生制限と「家」
2 近代国家による母親の管理と活用
3 選択的に産む・産ませる戦後
4 生殖の歴史とジェンダー
第3章 ジェンダーと法律
1 性と性平等
2 性暴力とジェンダー・バイアス
3 命の値段のジェンダー・バイアス
4 価値のジェンダー・バイアス
5 ジェンダーの視点で法を生きる
第4章 ジェンダーと家族
1 恋愛結婚とジェンダー
2 離婚とジェンダー
3 介護とジェンダー
4 家族はどこに向かうのか
第5章 ジェンダーと教育
1 女性の人権と教育
2 性別特性論と教育ーー家庭科にみる女性像
3 教科書にみるジェンダーと教育
4 ヒドゥンカリキュラム
5 社会全体の目標としてのジェンダー平等教育
第6章 ジェンダーとワーク・ライフ・バランス
1 「ワーク・ライフ・バランス」の登場
2 WLBに対する意識
3 生活時間からみるWLBの実態
4 生活時間と母親・父親の子育て
5 ワーク・ライフ・バランス実現への道程
第7章 ジェンダーとメディア
1 メディアと記号
2 メディアの発達とジェンダー表象
3 広告の中のジェンダー
4 メディア・リテラシー
年 表 男女共同参画社会への歩み
索 引
コラム
1 ジェンダー概念の来歴をたどる
2 スポーツにおける女性参加の歴史
3 夫婦別氏の法改正について
4 高齢者の介護からみる選択と自立
5 女性のキャリアを広げる教育ーーカナダ・カルガリー大学の実践
6 地域活動とジェンダー
7 アメリカのニュー・フェミニズム運動とメディア
8 「職業」男女平等教育に関わる実践事例
9 「職業」男女共同参画社会と女性の労働力率
10 「職業」賃金格差と家庭責任
11 「職業」男女雇用機会均等法の成果と課題
12 「職業」子どもをもつ女性と職業
13 「職業」性別と職業ーー職業選択の自由をめぐって
- 相談の力
- 2016年01月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(2)
- キャリア・アントレプレナーシップ論
- 2015年10月
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
産学官連携をリードする福井大学の取り組みを基に、都市・地方間格差のない、また男女がともに自らの能力に応じて活躍できる豊かな社会は、実は個人の些細な気づき、そして気づきの連鎖により実現することを、豊富なデータとケーススタディで説いたキャリア・アントレプレナーシップ論。話題のクラウドファンディングから、家計の遣り繰りやリケジョ・腐女子文化まで、幅広いトピックを扱ったユニークな一冊。
- 白書の白書(2015年版)
- 2015年06月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
データの宝庫「白書」のエッセンスを凝縮!政府白書41冊のうち基本的なデータ約700種を厳選して収録。現代の日本を統計で見る本!
- 男女共同参画政策
- 2015年04月
- 取り寄せ
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(1)
地方自治体の男女共同参画政策と拠点施設の評価に関する実証研究を共にしてきた研究者と実務家のチームが、その成果をふまえて執筆した、行政とNPOの協働による男女共同参画政策推進の展望。