阪神・淡路大震災の原因となった「活断層」とはいったい何か、地震とどんな関係があるのか、またどのように危険なのか。正確にわかりやすく解説。
医学生はCT画像やMRI画像の中に示された構造を実際に剖出できるため、本書を併用することにより、有効に人体解剖実習を行うことができる。放射線学からCT画像やMRI画像を学ぶ医師は、病変の対象となるCT画像やMRI画像中の構造を人体断面の画像の中に容易に探し出して理解することができる。このように、本書は、医学生のみならず臨床に携わる若い医師や放射線科領域の医師にとっては最も有用なアトラスとなり、コメディカルの学生達にとっては人体構造のより深い理解のために有用なアトラスとなる。
中部の活断層を個別に細かく紹介。地域で起きた地震の概況、地震発生確率、地震動予測地図などのデータを分析。「海溝型地震とは何か?」「過去の海溝型地震の調査法」「海溝型地震が起きたときの揺れ・被害」など、内陸型地震とともに重要な海溝型地震についての知見と、「『その時』のための最新研究」。「避難の心構え」「心理パニックの対処法」「安否確認の方法」「水と食料」「避難生活はどこで過ごすか」「どんな支援があるのか」など、地震が起きてしまった後にどうしたらいいのか、役立つ情報満載。
ムスリム女生徒のスカーフ着用が、ヨーロッパ各国で問題となっている。西欧とイスラームはなぜ対立するのか。それぞれの社会の基本原理とは?その現実とは?そして共生の条件は?衝突か、和解か。憲法学と社会学の共同作業による、比類なき一冊。最終章、樋口陽一氏を招いての鼎談は圧巻。
ラジオ大阪『夜のチラリズム』の2007年4〜6月放送分を収めた3枚組BOX。パーソナリティの津田健次郎、木内秀信が織りなす爆笑トークをはじめ、ヴァラエティに富んだ企画が盛りだくさん。
所は…宮崎県日向市駅。県・市・JR・専門家・市民の志と情熱が、まちを、人を、動かした。
男子寮で相部屋になった歩への想いが止まらない!BL展開覚悟で告白したところ、答えはさらに斜め上、「オレ、実は女なの」ってそれホント!?ルームメイトとして危険な場面をサポートしながらの密着生活。男の格好してたって、キュートな笑顔の歩は可愛すぎ。
東日本大震災を無我夢中で生き延びて診療を続けた、ひとりの精神科医の鬼気迫る震災日誌、そして思索の軌跡。
球団創設初の優勝を果たしたプロ野球・東北楽天イーグルス。新球団の誕生、1年目の大敗、野村克也監督時代、震災、田中将大の連勝記録と…。その波乱の歴史を、チーム関係者・選手の証言とともに振り返ります。