エーベルル:ピアノ・ソナタ集、変奏曲
1765年ウィーン生まれのアントン・エーベルル。モーツァルトの友人であり、ハイドンやグルックにも賞賛されていました。これまでモーツァルトの作品と考えられていた作品を含んだ鍵盤楽器の作品集です。コンスタンツェ・モーツァルトと演奏活動も行っており、ロシア王室のカペルマイスターとして活躍するも、病気のため41歳で死去しました。
グランド・ソナタでは、大胆でドラマチックな鍵盤楽器の作品を意識したのか壮大な序奏で始まり、色彩感の強いアレグロへと展開します。このアルバムではエーベルルの才能を十分に堪能できるだけでなく、次にどのような旋律が現れるのか、興味をそそられるような感覚を味わうことができます。
東京生まれの名越小百合は、ブリュッセルのコンセルヴァトワールでピアノとチェンバロを学んだ後、19世紀末の2つの楽器が交差する時代に作曲された作品を中心に演奏しています。この録音では、1805年のブロードマン製のフォルテピアノを使用しています。(輸入元情報)
【収録情報】
エーベルル:
● ソナチネ ハ長調 Op.5
● グランド・ソナタ ト短調 Op.27
● モーツァルトの歌劇『魔笛』の『愛を感じる男の人たちには』による12の変奏曲
● グランド・ソナタ ハ長調 Op.1より『アンダンテ・エスプレシーヴォ』
名越小百合(フォルテピアノ)
録音時期:2018年3月
録音場所:イタリア、パレルモ
録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
Powered by HMV
名門女子高・私立マルイノ学園。
そこで勤務する事になった男性教師・円谷をまっていたのは、夢のハーレム…ではなく、若さを武器にどこまでも自由気ままに生きるティーン☆ガール達だった。
ドキドキLOVEイベントがないわけじゃない。
熱き青春グラフィティがないわけじゃない。
でもなんかこれ、違うんだーー。
希望と絶望が交差するエレガント サスペンス エロティック マジェスティックコメディー、開幕。
第1話
第2話
第3話
第4話
第5話
第6話
少女と少女のヒミツの純愛コミック表紙:一色
Kindleライトノベルランキングで1位を獲得したガールズラブコメの第5弾は完全書き下ろし!
緜先生のイラストも見逃せない最新刊がGA文庫から登場!!
「お願い、力を貸して! カレンのお店がタイヘンなの!」
春は出会いの季節。
高校三年生になった鞠佳を襲うのは新学期の洗礼と、そして新入生の訴えであった。
アスタロッテ曰く、
オーナーの可憐は想い人との旅行の約束をお店が大事で行かないなんてのたまった。
今こそ可憐に恩返しするべき!とヘルプに入ることを即決した鞠佳は
可憐を旅行に送り出し、個性豊かな先輩たちと働き始める。
しかし絢が一人の先輩に向ける視線が明らかに違って、モヤモヤが止まらない!?
「可憐さん、抱いてください……」
「えっ!? 今度こそ!?」
新章突入・超人気ガールズラブコメ第五弾! 鞠佳の楽園はどこに!?
オールカラー101問1から順に点をつなぐと・美空ひばり・山口百恵・石原裕次郎・吉永小百合など、懐かしい映画スターや歌手の名前が現れます。また「思い出の似顔絵特集」では、てんをつなぐとスターの顔が出てきます。
1:君は天然色
2:RIDE ON TIME
3:元気を出して
4:卒業写真
5:翳りゆく部屋
6:あの日にかえりたい
7:ルビーの指環
8:恋におちてーFall in love-
9:もうひとつの土曜日
10:I LOVE YOU
11:OH MY LITTLE GIRL
12:いとしのエリー
13:SAY YES
14:ラブストーリーは突然に
15:君がいるだけで
16:いつかのメリークリスマス
17:チェリー
18:今宵の月のように
19:Hello,Again〜昔からある場所〜
20:First Love
21:花は咲く
22:For Tomorrow
23:幸福の硬貨
24:誕生日には真白な百合を
25:家族になろうよ
26:しるし
27:手紙〜拝啓十五の君へ〜
28:SUN
29:ルパン三世のテーマ
30:時の流れに身をまかせ
31:少年時代
32:初恋
33:SWEET MEMORIES
34:赤いスイートピー
35:北の国から〜遥かなる大地より〜
36:関白宣言
37:異邦人
38:贈る言葉
39:オリビアを聴きながら
40:時間よ止まれ
41:待つわ
42:ガンダーラ
43:いい日旅立ち
44:秋桜
45:木綿のハンカチーフ
46:大空と大地の中で
47:時の過ぎゆくままに
48:なごり雪
49:神田川
50:青春の影
51:メリージェーン
52:亜麻色の髪の乙女
53:見上げてごらん夜の星を
初版発行から3年経過した現在も最重要課題である働き方改革のさまざまな論点をアップデート。
新型コロナウィルスの感染拡大に伴うテレワーク導入等の雇用環境の変化や、SDGs経営におけるディーセントワークの実現など、働き方改革を新しい視点で捉え直した、企業法務・人事労務関係者必見の書。
大好きな乙女ゲームの世界に“召喚”された女が出会ったのは、愛し続けていた“悪役令嬢”ゲルダ=ファーヴニル。
必ず死亡ルートを辿る運命の彼女を救うため、女はゲームの世界をループし続ける。
表題作の本編後を描いた“20P以上の描き下ろしエピソード”をはじめ、SNSで話題となった3作品を収録。描き下ろしは合計30P。様々な愛のカタチを紡ぐ、著者初のガールズラブ作品集。
保育士養成課程のテキストとして好評をいただいている『子どもの食と栄養』の改訂版(初版2014年,第2版2018年).第4次食育推進基本計画,日本人の食事摂取基準,授乳・離乳の支援ガイドなど,最新の情報に基づいて改訂しました.単に栄養学のテキストとしてでなく,日本の食文化や礼儀作法など,「食育」にふさわしい内容となっています.
第1 章 子どもの健康と食生活
1 乳幼児の食生活の現状─ 2015(平成27)年度乳幼児栄養調査から
2 乳幼児の栄養アセスメント
3 朝食欠食の問題と対応
4 偏食の弊害と対応
5 噛まない子の問題と対応
6 孤食の弊害と対応
7 世界の子どもたちの食生活
第2 章 栄養・食に関する基本的知識
1 消化吸収の仕組み
2 栄養の基礎知識
3 たんぱく質の代謝と栄養学的意義
4 糖質の代謝と栄養学的意義
5 脂質の代謝と栄養学的意義
6 ビタミンの代謝と栄養学的意義
7 ミネラルの代謝と栄養学的意義
8 食物繊維と水分
9 日本人の食事摂取基準の意義と活用
10 妊婦・授乳婦の食事摂取基準
11 乳幼児の食事摂取基準
12 学童・思春期の食事摂取基準
第3 章 子どもの発育・発達と栄養・食生活
1 授乳・離乳の支援ガイド
2 乳幼児の咀嚼機能の発達と食事提供
3 乳幼児の味覚機能の発達と食事提供
4 乳幼児の消化吸収機能の発達と食事提供
5 乳児期栄養
a.乳汁栄養
b.離乳食期栄養
6 幼児期栄養
7 学童・思春期の栄養
第4 章 食育の基本と実践
1 食育基本法の概要
2 食育基本法に基づく第4 次食育推進基本計画の概要
3 保育所における食育の推進
4 保育所における食育推進の計画・実施・評価
5 学校給食の現状
6 栄養教諭
第5 章 児童福祉施設や家庭における食と栄養
1 児童福祉施設における食に関する指針
2 児童福祉施設と給食の役割
3 児童福祉施設での食事の提供で注意すべき点
4 保育所における食に関する保護者支援
5 食に関する地域との連携
第6 章 食の安全
1 感染症と食中毒の違い·
2 食中毒の発生状況と予防策
3 施設における衛生管理
第7 章 特別な配慮を要する子どもの食と栄養
1 食物アレルギー
2 鉄欠乏性貧血
3 糖尿病
4 発熱
5 体調不良
6 急性胃腸炎
7 便秘
8 肥満
9 やせ
10 障がい児
· 資料
コラム 知っておきたい食のお話
丈夫な歯で食事を楽しもう
大人の朝食欠食問題
食事の基本は箸の使い方から
和食の献立と配膳・食べ方の基本
賞味期限と消費期限の違い
仕上げ磨きの基礎知識
日本の年間行事食
新年を祝うおせち料理
給食にも取り入れられている郷土料理
ひな祭りと祝いの料理
子どもの日と祝いの料理
日本の食に欠かせない大豆
Q&A こんなとき,どうする?
保護者からのよくある質問に対して保育者としてどう対応すればよいのでしょうか?
Fantome Irisより、2nd Single「ピエロ」の発売が決定!
アニメ、ゲーム、コミック、声優によるリアルライブなど様々なメディアミックスを展開する
『BanG Dream!(バンドリ! )』発のボーイズバンドプロジェクト『ARGONAVIS from BanG Dream!(アルゴナビス フロム バンドリ! )』
全員が社会人で構成されているヴィジュアル系バンド、Fantôme Irisより2nd Singleのリリースが決定した!
『ピエロ』はロックバンドFLOWのTAKEが手掛け、闇のサーカスが今にも幕をあけるかのようなイントロに始まり、
ヘヴィ且つ疾走感のあるサウンドが特徴となっている。遵と燈、それぞれの苦悩と様々な想いが込められた一曲。
さらに『Into the Flame』と『Spooky Halloween Night』も収録され、Fantôme Irisの世界観が堪能できるSingleとなっている。
Blu-ray付生産限定盤には2021年5月5日に開催された、Fantôme Iris 1st LIVE -C'est la vie!-無観客配信ライブの映像と、
本公演のLIVE写真を収めたブックレットも封入される!