カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

芸術 の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 1 から 20 件目(100 頁中 1 頁目) RSS

  • AERA (アエラ) 2024年 5/6号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥510
    • 2024年04月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • BE:FIRSTがAERAの表紙とインタビューに登場
    「想像以上が当たり前」世界に向けた“新章”を語る

    AERA4月29日ー5月6日合併号は、BE:FIRSTのみなさんが表紙に登場。世界を目指すための最低条件として掲げてきたドーム公演を成功させ、“新しい章”に向けた思いを語ります。「期待通りじゃ物足りない 想像以上が当たり前」という彼らの勢いが詰まっています。

    表紙に登場するBE:FIRSTの7人は、デビューから2年4カ月で初のドーム公演を成功させました。「ステージから見る景色は格別」(SOTA)、「あんな景色が見られるとは思わなかった」(SHUNTO)と口々に感動を語りますが、その目は「次」を見据えています。「もっと成長すると予感させたいし、もっと期待されたい」(RYUHEI)、「メンバーと世界進出の話をよくしています」(MANATO)など、世界に向けた“新章”を描きます。新曲「Masterplan」はまさに「世界に向けての1曲目」(RYOKI)とも。そんな先を描けるのも7人の絆が強いから。「綺麗な七角形のレーダーチャートができているバランスの良いグループ」(LEO)、「どんな場所だろうと自分たちの音楽ができるグループ」(JUNON)と胸を張ります。勢いに乗る7人のかっこよさを詰め込んだ写真は、もちろん蜷川実花撮影。表紙からグラビアまで全10ページでお届けします。

    ●巻頭特集:人生を潤す本170冊
    自宅で、旅先で、ゆっくり本に浸りたいゴールデンウィークにぴったりの特集。池上彰さん、斎藤幸平さん、松井玲奈さん、タサン志麻さん、棚橋弘至さん、三田紀房さん、麻布競馬場さんといった多彩な方々がオススメの本を紹介します。1990年から2023年のビジネス書のベストセラーを一覧にした企画もあり、そのラインアップから社会の変遷が見えます。「ビジネスブックマラソン」編集長の土井英司さんらが選りすぐりの10冊を紹介。そのほか思い出の絵本探しの方法や、新たな読書体験を提供するサービスについての記事もあります。小説『もう明日が待っている』とエッセイ『最後のテレビ論』を同時刊行した鈴木おさむさんのインタビューも。特集全体で一挙170冊を紹介しています。

    ●「女性×働く」 キャリアのために「早く産む」
    働く女性が増え、働き方やライフスタイルの多様化が進んでいます。AERAでは今号から「女性×働く」と題し、新シリーズ企画を始めます。選択肢が増えたからこそ悩みも多様化。今号は、「働きながら産む? 産まない?」をテーマにした1回目です。出産年齢が上がる傾向が続いてきましたが、近年は晩産化に歯止めがかかり「キャリアのためにも早く産みたい」という意識も広がっています。一方で、働きながら産み、育てることが難しい現実もあります。読者の声を丹念に拾い、働く女性たちに寄り添う企画です。

    ●ももいろクローバーZ「アイドルの覚悟」
    女性アイドルグループとして数々の偉業を達成してきた「ももいろクローバーZ」。結成15周年の集大成アルバム「イドラ」に込めた「過去」と「未来」について、メンバー4人がじっくりと語ります。「いろいろな経験をしてきたからこそ乗せられる思いがある」「がむしゃらに日々突き進んでるところは変わらないですが、寄り添うことができるようになったのは成長」など、15年での変化が感じられます。これぞ、ももクロ!というような衣装に身を包んだ撮り下ろし写真も必見です。

    ●松下洸平×鈴木亮平
    「松下洸平 じゅうにんといろ」は、新たに俳優の鈴木亮平さんをゲストに迎えた4回シリーズがスタート。初回は、さまざまな作品で活躍する二人が、お互いの作品を挙げながら感想を語り合います。松下さんが「亮平さんは作品全てがはまり役になる」と言えば、鈴木さんは「僕は洸平くんがやるような役はマジでできないよ」と言います。お互いについて率直に語るトークは、他では読むことのできない読み応え十分の内容です。渋くてかっこいい撮り下ろし写真もぜひお楽しみに。

    ほかにも、
    ・忙しすぎて休めない先生 子どもたちの学習環境にも影
    ・用意周到で芸術的な噓 訴追された水原一平容疑者
    ・北陸新幹線延伸 「かがやき」が福井にやってきた!
    ・2024パリへの道 鈴木聡美 33歳自己新でつかんだ五輪切符
    ・トップの源流 塩野義製薬・手代木 功 会長兼社長
    ・武田砂鉄 今週のわだかまり
    ・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
    ・現代の肖像 藤井道人・映画監督
    などの記事を掲載しています。
  • 世界は経営でできている
    • 岩尾 俊兵
    • 講談社
    • ¥990
    • 2024年01月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.59(67)
  • 飲み残しを放置する夫は経営が下手?張り紙が増えると事故も増える理由とは?人生がうまくいかないのには理由があった!世界の見方がガラリと変わる思考のレッスン。仕事から家庭、健康、科学、歴史まで。東大初の経営学博士が明かす一生モノの思考法。
  • SPUR増刊 表紙違い版 2024年 6月号 [雑誌]
    • 集英社
    • ¥880
    • 2024年04月23日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 6月号の通常版カバーを飾るのは
    アーティストユニット・YOASOBIの
    ikuraさんとAyaseさんです。
    TASAKIの先進的なピースと
    グローバルアイコンの存在感が共鳴した
    ビジュアルをお届けします。

    そして、『The Sporting Life/スポーティ・シックを極めたい』
    と題した大特集では、東京五輪柔道金メダリスト
    阿部一二三・詩兄妹が柔よくモードを制します。
    ふたりのパリへの強い思いも必読です。
    さらに、アクティブに過ごすための仕事着から
    アウトドア好きのためのグッズ、
    ウェルネスの地として注目の
    韓国・江原まで多角的にフィーチャー。

    また、増刊の表紙には世界的な人気を誇るグループ
    SEVENTEENの統括リーダー、S.COUPSさんが初登場! 
    グループの未来について語る貴重なインタビューもお見逃しなく。

    ※通常版と増刊は、表紙が異なります。また、プリント版に掲載される
    S.COUPSさんの特集ページ数は8ページ、デジタル版は12ページです。
    それ以外の内容の違いはございません。

    <PEOPLE>
    YOASOBI TASAKIと更新する未来
    S.COUPS(SEVENTEEN)絆を紡ぐひと
    阿部一二三・詩 柔よくモードを制す
    シュー・グァンハンが知りたい
    マリウス葉の一歩ずつ進もう
    スタイリスト金子夏子 妄想アウトドアショップ
    湯浅亜実 軽やかに踊る

    <The Sporting Life/スポーティ・シックを極めたい>
    BUSINESS TO FITNESS
    新時代のフィットネス考
    明日のスポーティブ・モード
    山派、海派、川派のバッグの中身
    プールサイドのためのモードウェア
    アクティブな日の腕時計
    ウェルネスとレジャーの地、韓国・江原へ

    <WEDDING>
    令和のモダン・ウェディング

    <BEAUTY>
    ミス・サンシャインのブライトニングダイアリー
    透明感ビューティ 虎の巻

    <CULTURE>
    戦禍の中で芸術ができること

    <REGULAR>
    佐藤栞里
    小田切ヒロ
    ブレイディみかこ
    山崎まどか
    ジェラルディン・ワーリー
    武田砂鉄
    林士平
    ゆっきゅん
    Hashimotosan
    長尾智子
    真木あかり
    佐久間宣行
  • Distinction 2000
    • ATSU
    • KADOKAWA
    • ¥2640
    • 2020年03月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.45(21)
  • アカデミックとプラクティカルを最高のバランスで。新時代の英単語帳。
  • AERA (アエラ) 2024年 6/3号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥469
    • 2024年05月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 松下洸平さん「吉高由里子さんは『この人のためにがんばろうと思わせる』」
    表紙は杏さん

    AERA6月3日号は、杏さんが表紙に登場。パリと日本の2拠点生活を送りながら様々な表現を続ける杏さんが、年齢を重ねたことでの変化や現在の暮らしについて語ります。巻頭特集は「君たちは大学でどう学ぶか」。著名人たちが大学での学びが「今」にどうつながっているかを語るインタビューに加え、大学の教育の最前線を取材しました。本格的な金利上昇時代が到来するなか、変動型住宅ローンについて仕組みを詳報し、これからに備えるための記事もあります。望海風斗さんのインタビューも収録。宝塚歌劇団を退団して3年、これまで言葉にしてこなかった思いに迫ります。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、新たなゲストに吉高由里子さんが登場。TBS系ドラマ「最愛」、NHK大河ドラマ「光る君へ」などで共演する二人。「ついに来てくれました!」という松下さんの言葉で始まる待望の対談は、今号から4回続きます。ほかにもさまざまな企画が詰まった一冊です。

    ●表紙+インタビュー:杏
    表紙を飾る杏さんは、映画「かくしごと」で、記憶を失った少年を自らの意思で引き取り、息子として育てる女性を演じました。オファーを受けた際、「いまの私ならできるかもしれない」と感じたそうです。その根底にある深い思いを、「年齢を重ねることによって、様々な事象に対し想像ができるようになる」「子どもや動物といった、振り回され、自らでは選べない運命を辿ってしまう存在を思うとやるせなくなる。そうした感覚が、年々強く、濃くなっていった」と話します。変化は2022年からパリと日本の2拠点生活を始めたことでも。「日本にいては感じられなかったであろうことを、肌で感じながら日々を過ごしています」と語ります。表紙とグラビアの撮影はもちろん蜷川実花。はかなげで透き通るような美しさの写真に心奪われます。

    ●巻頭特集:君たちは大学でどう学ぶか
    大学は様々なトライ&エラーを試みる実践的学びの場。学生時代の経験は「今」にどうつながっているのでしょうか。早稲田大卒のフリーアナウンサー・ヒロド歩美さん、ハーバード大卒の芦屋市長・高島崚輔さん、大阪芸術大卒の映画監督・石井裕也さんが大学時代を振り返りながら、その学びの本質を語ります。そのほか、新設学部のトレンドや、活況が続く「大学発ベンチャー」への取り組みについても取材しました。大学からの後押しで成長するアントレプレナーシップの現場について詳報します。また、大学での学びに関心を寄せる高校を集めた「AERAサポーター高校」発の記事もあります。今後、高校生たちが「サポ高記者」となって誌面作りにも参加しますのでお楽しみに。

    ●変動型住宅ローン総点検
    金利上昇時代に気になるのが「住宅ローン」。特に「変動型」住宅ローンを組んでいる人や、これからローンを組むという人は注意が必要です。仕組みをしっかりと把握して総点検し、これからに備える必要があります。どんな仕組みなのか、チェックすべき「5年ルール」「125%ルール」とは何なのか、金利タイプの変更など対処方法はどのようなものがあるのかなど、家計にマイナスの影響を与えないための情報について詳報します。

    ●望海風斗「自分の人生を生きる」
    2021年4月に宝塚歌劇団を退団して以来、舞台にミュージカル、歌と走り続けてきた望海風斗さん。最新曲の「Breath」には、これまで言葉にしてこなかった思いを込めたと言います。退団後については、「若くもない年齢での再スタートですからやはり怖かった」と話します。曲を作る過程では、「人に吐き出していなかった思いを探り直しました」と語ります。それらを通して至った境地についてじっくりと言葉を紡ぎ出したインタビューです。

    ●松下洸平×吉高由里子
    松下洸平さんがホストを務める対談連載「じゅうにんといろ」。今号から4回にわたって、俳優の吉高由里子さんをゲストにお迎えします。吉高さんがスタジオに入ってきた瞬間から、現場が一気にポジティブで明るい雰囲気に。共演したときを振り返りながら、松下さんが「この人のためにがんばろうと思わせるんですよ、吉高さんは」と言うと、吉高さんは「めちゃくちゃ良いこと言ってくれるね。ほめ殺しコーナーなの?」と笑います。共演したときの現場の様子が手に取るようにわかる、笑いあふれる対談です。二人の空気感が伝わってくる撮り下ろし写真も必見。対談も写真も、誌面でぜひご覧ください。

    ほかにも、
    ・うつ病と認知症どう見分ける? 12のチェックポイント
    ・【女性×働く】アスリートの産後復帰わずか1.6%
    ・自称・世直し隊「つばさの党」はなぜ出現したのか
    ・自治体首長のハラスメントが相次ぐのはなぜか
    ・水原裁判、抗議文の内幕 報道陣は「ノット・ギルティー」を目撃できず
    ・中村哲医師殺害事件の教訓 日本に届かぬ遺族25人の声
    ・平泉 成×佐野晶哉(Aぇ! group) 58歳差対談
    ・超ときめき?宣伝部 ときめきは海を越えて
    ・2024パリへの道 スケートボード・草木ひなの
    ・武田砂鉄 今週のわだかまり
    ・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
    ・現代の肖像 デイリーポータルZ代表取締役・林雄司
    などの記事を掲載しています。
  • Culmination Rei YUZUKA -history of songs in 2012〜2023-
    • 柚香光
    • (株)宝塚クリエイティブアーツ
    • ¥6600
    • 2024年03月22日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 柚香光の軌跡を綴った豪華CD-BOXがリリース。
    宝塚大劇場公演はもちろん、東京宝塚劇場新人公演、宝塚バウホール、日本青年館やドラマシティ、全国ツアーでの歌唱曲を収録。
    Disc3には最新のコンサート『BE SHINING!!』-華麗なる時ーでの歌唱曲を収録。
    まさに柚香光のヒストリア&集大成、感動の3枚組!
  • デ・キリコ大特集
    • 朝日新聞出版
    • 朝日新聞出版
    • ¥1848
    • 2024年04月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 見れは見るほど深みにハマる快感。デ・キリコ大特集。
  • スケッチジャーナル・ビギナーズ
    • ハヤテノコウジ
    • ジー・ビー
    • ¥2530
    • 2024年04月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • What’sスケッチジャーナル?手帳やノート等の身近なツールを使って、人生を記録する日誌(journal)のこと。広く実践されている絵日記や旅日記、趣味ノートにも近いが、記録と振り返りを通じて「自己肯定感を高める」ことを目的とする点で異なる。僕が20年間のアート活動を通じて生み出し、提唱してきた独自の創作スタイルです。
  • 復讐は芸術的に
    • 三日市 零/慧子
    • 宝島社
    • ¥779
    • 2024年05月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.17(13)
  • 悪質なグルメ系YouTuberの恨みを買い、嫌がらせを受ける定食屋に現れたのは絶世の美人・エリス。店主の依頼を受けてYouTuberを返り討ちにしたエリスは、自身を「合法復讐屋」と名乗る。ブラック企業の死亡事故、柴犬の虐待事件…さまざまな依頼人の復讐を請け負うなかで、エリスは予想外の事件に直面する。元恋人への復讐を依頼してきた青年が、殺害容疑をかけられたのだー。
  • 25ans(ヴァンサンカン) 2024年7月号SEVENTEEN JOSHUA特別版ver.B
    • ハースト婦人画報社
    • ¥899
    • 2024年05月28日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • <25ans2024年7月号JOSHUA特別版ver.A/ver.B 特集内容>

    ■華やか&上品を叶えてくれる!夏カジュアルの新基準
    太陽の日差しも強まり、いよいよ夏本番!
    Tシャツやデニムなどの定番ワードローブをはじめ、
    今季注目のカジュアルスタイルを
    アイテム&キーワード別にお届けします。
    ヘルシーなラフさがありつつ、上品に装うのがお約束。
    街へのお出かけに心弾むシティ派“華カジュアル”で、
    夏のおしゃれを楽しみましょう。

    ■夏のベストパートナーを探して♪ サンダルWish List
    新しいシーズンを盛り上げるのに欠かせないアイテム「サンダル」。
    この夏にチェックしたい、ステディブランドの新作を一挙公開!
    今年らしいニュアンスを取り入れた一足で、サマースタイルをアップデートしましょう。

    ■息づく姫カルチャーに夢中!名古屋・華やかライフ
    豪華絢爛な名古屋城など伝統が息づく名古屋は、いつの時代もエレ派の心をつかんで離さない
    “姫カルチャー”でいっぱい。プロフィギュアスケーター・村上佳菜子さんが装う
    初夏の和装スタイルをはじめ、地元愛でつながるソサエティやドクターに注目! 
    ローカルに愛される最旬ホテルやグルメスポットもご紹介します。

    ■美食に温泉、パワースポットも!この夏癒しの九州へ
    この夏は日本の魅力を再発見する旅へ!
    そんな気分の人におすすめなのが、都会から大自然までさまざまな魅力を備えた九州。
    世界からも注目を集めるグルメ都市・福岡と、
    日本屈指の温泉地を多数擁する“おんせん県”大分を中心に
    エレ派好みのスポットをたっぷりご紹介します。

    ■独占インタビュー:SEVENTEEN JOSHUAさん
    K-POPグループの中でも人気、実力ともにトップに君臨するSEVENTEEN。
    JOSHUAさんの最新インタビューと撮りおろしショットをお届けします!
    清らかな色気を纏うJOSHUAさんをご堪能ください。
    ※[特別版ver.A/ver.B]と[通常版]は、JOSHUAさんのインタビューと掲載写真が異なります。
    ※特別版ver.Aとver.Bは表紙のみ異なり、内容は同じです。

    ■アペリティフを素敵に「夕暮れドレスアップ」
    夕暮れどきをテラスで過ごせる、心地よい季節が到来!
    親しい友達とドレスアップをして、アペリティフタイムに出掛けませんか?
    華やかさと程よい抜け感が融合する着こなしで、ディナー前のひとときを優雅に過ごして。

    ■これからも、私たちの最愛フレグランス 今まといたいフローラル
    今も昔も変わらず、エレガンスのアイコンであり続ける“花”。
    それは香りの世界においてもまた、必要不可欠な素材であり続けてきました。フローラルフレグランスは今、そんな花の魅力を現代の視点で再解釈し、自由な発想と工夫で香りに昇華する新時代に突入しています。満開の一瞬だけではなく、時とともに変化する花の美しさを表現したこれからのフローラルフレグランスをご紹介します。

    ■インタビュー:ダンサー柄本弾さん×ピアニスト金子三勇士さん
    バレエと音楽。互いに欠かせない2つの芸術の担い手たちの登場です!
    気鋭のピアニストがトップバレエダンサーを迎えて催すコンサートについて、アーティスト同士ならではのトークをお届けします。

    ■別冊付録:丸ごとダイヤモンド特集「DIAMOND MANIA」
    ハイジュエリーから、お守りのように毎日愛用したい逸品まで、ダイヤモンド好き必見のパーフェクトガイド。地球が生んだ奇跡の輝きの魅力に迫ります。

    ほか

    ※内容は一部変更になる場合があります。

    ※25ans7月号はSEVENTEENのJOSHUAさんが表紙に初登場する特別版ver.Aとver.Bのほかに、通常版を発行します。
    ※[特別版ver.A/ver.B]と[通常版]は、JOSHUAさんのインタビューと掲載写真が異なります。
    ※特別版ver.Aとver.Bは表紙のみ異なり、内容は同じです。
  • 船口の最強の現代文記述トレーニング
    • 船口明
    • 学研プラス
    • ¥1320
    • 2018年12月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 記述の基本から入試レベルまで!大人気の講義そのままに、わかりやすい解説で手取り足取り教えます。第1日から少しずつレベルアップしていく構成なので記述問題に苦手意識がある人も無理なく取り組めます。「読解」を助ける豊富な図解!記述解答の基礎になるのは問題文の「読解」です。本書では豊富な図解で問題文の内容をわかりやすく整理しています。採点基準と添削例つき!すべての例題について、解答例だけでなく採点基準と複数の添削例を示しているので、自己採点に役立ちます。
  • 「なぜ?」「どうして?」がよくわかる わくわく科学実験図鑑
    • ディスカヴァー・トゥエンティワン
    • ¥2530
    • 2021年07月16日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.38(8)
  • STEAM教育とは?STEAMとは、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、芸術(Art)、数学(Math)の5つの領域の頭文字を組み合わせた造語です。これらの5つの領域への横断的な理解と、創造性教育により、実社会に活きる「問題解決力(自ら課題を見つけ、解決する力)」「多角的な視野(ものごとをさまざまな面からとらえ、解決する力)」「創造力(新しい価値を発見・創造する力)」を育てる、21世紀の教育メソッドです。小学校全学年向け。
  • Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2023年 10月号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥1080
    • 2023年09月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • ART TRIP 2023
    アートを巡る秋の旅。

    この秋、体験すべきアート130。
    平手友梨奈さんとアートを巡る金沢・奥能登の旅へ!

    この秋のアートを巡る旅は石川県に特に注目です。
    最涯(さいはて)の芸術祭と呼ばれる『奥能登国際芸術祭2023』が能登半島の先端・珠洲市を舞台に9月23日より開催され、塩田千春などの既存作品から日本海沿いに建つ坂茂の絶景レストランまでお目見え。
    金沢では来年20周年を迎える名作美術館〈金沢21世紀美術館〉を中心に、私設の現代アート美術館〈KAMU kanazawa〉も拡張を続けています。
    さらにデイヴィッド・ホックニー、杉本博司、ライアン・ガンダーの個展から、ゲルハルト・リヒターの常設空間まで、話題の展覧会やスポットも続々と開催。
    そんな、この秋、体験すべき日本のアートスポットを紹介します!

    KANAZAWA >> OKU-NOTO
    金沢と奥能登のアートを巡る、平手友梨奈の旅。

    KANAZAWA 21
    来年20周年の金沢21世紀美術館へ。

    ARTIST LIST
    金沢・奥能登で見たい19組の作家。

    KAMU KANAZAWA
    金沢の街に拡張する私設の現代美術館。

    KANAZAWA MAP
    街に点在するアートを巡る。

    CITY GUIDE
    アートをより楽しくする金沢シティガイド。

    SUZU.2023
    最涯の現代アート、奥能登国際芸術祭。

    NEW ART WORKS
    見逃せない新作リスト。

    SUZU MAP
    自然に溶け込むアートを巡る。

    ART FESTIVAL
    日本各地で続々開催! 2023年後半に行きたい芸術祭。


    VISIT ARTIST’S WORK
    展示会から新スペースまで、現代アートを巡る旅。
    ゲルハルト・リヒター/デイヴィッド・ホックニー/ライアン・ガンダー
    杉本博司/リュウ・ジェンホァ/横尾忠則

    EXHIBITION 1
    時代を超えたテーマで、現代アーティストが競演。
    ●テート美術館展 光 -ターナー、印象派から現代へ
    ●シン・ジャパニーズ・ペインティング

    EXHIBITION 2
    建築&デザインに触れる展覧会へ出かけよう!
    伊東豊雄 公共建築はみんなの家である 住民たちがみた公共建築 etc.

    Fashion Special 2023-24 AW
    Shimane Arts Center "Grand Toit"
    伝統と文化が交差する石州瓦に彩られた内藤廣の傑作へ。

    Regulars
    ホンマタカシ before and after TANGE
    櫻井翔 ケンチクを学ぶ旅。
    古今東西 かしゆか商店
    長山智美 デザイン狩人
    小寺慶子 レストラン予報
    ほしよりこ カーサの猫村さん
    Chill Cars 時代を超えて愛される、デザインの良い車。
  • 螢雪時代 2024年 7月号 [雑誌]
    • 旺文社
    • ¥1100
    • 2024年06月14日
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【特集1:成績アップへ!逆転術 巻き返しのコツ、教えます】

    ・逆転合格を実現する5つの条件
    ・D・E判定でも大丈夫は本当か? 実例で検証
    ・部活に熱中した先輩がなぜ難関大に?
    ・2024年共通テスト
     「小問正答率」が低い問題で効率対策!
    ・深刻度順 受験期序盤のピンチはこう乗り切る!
    ・先輩が夏までにした失敗&改善は?
    ・先輩のクチコミ #受験生のスマホNG→OK

    【特集2:国立・公立・私立 大学それぞれの強み】

    ・大学の授業&研究室に潜入してみた!
    ・大学自慢レポート ウチの大学の良いところ!
    ・高校の先生が注目!
     この大学の 「この実績がすごい!」
    ・運営、学費、学生数……国公私立大はどう違う?

    【螢雪だから実現!連載ラインナップ】

    ・内田樹先生の「風雲自在」
    ・受験生の健康キープ委員会がゆく!
    ・共通テスト「情報1」最速攻略法
    ・シリーズ知の探究者 養老孟司先生
    ・先輩たちの打ち明け話 ベテラン先生クロストーク
    ・連載超小説 Love Songは歌えない Part.3
    ・螢雪合格塾[英語/数学/古文]

    【付録】
    ・学部選びハンドブック 
     教育・教員養成・家政・生活科学・体育・健康科学・芸術学部系統 編

    《編集長より受験生の皆さんへ》

    受験勉強は、いよいよ本格モード。
    しかし、勉強を頑張っているのに、
    なかなか模試判定が上がらない?
    それはもしかしたら…
    勉強のやり方が間違っているのかもしれません。

    優先順位や伸びしろを、しっかり見定めた学習で
    成績をV字回復、そして飛躍させましょう。
    そうした逆転を可能にする取り組み方を、
    特集1で紹介します。

    この時期の成績に一喜一憂するのはNGです。
    D判定、E判定から合格へ。
    今からなら、間に合います。

    特集2は、
    国立大、公立大、私立大の違いについて特集。
    学費や入試に違いがあるのはご存知のとおりです。

    ここでは、もっとそれぞれの内部に近づいて
    他にはない強みや魅力を探っていきます。
    大学の外からは見えにくい大学の“素”に迫ります。
  • Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2024年 4月号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥1080
    • 2024年03月08日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • TAKASHI MURAKAMI Mononoke Kyoto
    村上隆と京都

    ※『Casa BRUTUS』4月号(通常版)には特別付録は付きません。

    京都とアートの奥深い世界にご案内!

    〈京都市京セラ美術館〉開館以来の大盛況で話題の村上隆の大規模個展が開催中です。
    大学で日本画を学び、江戸時代の絵師たちに大きな影響を受けてきた村上が、
    京都の街や歴史と向き合った展覧会のテーマは「もののけ」でした。
    表層的には華やかで雅なイメージがある京都には、古くから言い伝えられる“異界”スポットが多数存在するのです。
    江戸時代の奇想の絵師たちに挑んだ驚きの絵合わせから、
    京都の四神相応(青龍、白虎、朱雀、玄武)を描いた村上版「平安京」まで。
    村上作品を手がかりに、京都の奥深〜い世界にご案内します!


    EXHIBITION
    国内8年ぶりの大規模個展、村上隆 もののけ 京都!
    1 もののけ洛中洛外図
    2 四神と六角螺旋堂
    3 DOB往還記
    4 風神雷神ワンダーランド
    5 もののけ遊戯譚
    6 五山くんと古都歳時記

    REFERENCE
    村上隆の元ネタ解説。
    1 伝統的なやまと絵と琳派の平面性。
    2 《六角螺旋堂》の起源を探る。
    3 琳派から南画まで、美術史に残る名作。

    DIALOGUE
    展覧会企画者に吐露した、村上隆の温故知新。

    MONONOKE MAP
    四神に護られたもののけ京都マップ。

    FIVE SHRINES TOUR
    四神に見立てた4つの神社と平安神宮を回る「京都五社巡り」。

    MONONOKE TRIP
    本物の“もののけ”の気配を感じる? 京都の異界スポット案内。

    TIMELINE
    村上隆の数奇な芸術家人生を巡る年表。

    MURAKAMI WORLD
    スタジオからコレクションまで、村上隆を読み解くキーワード。

    RIMPA STYLE & LINEAGE OF ECCENTRICS
    琳派&奇想の系譜と村上隆。

    SOTATSU
    村上がリスペクトする俵屋宗達の絵を見に行く。

    DIGITAL
    村上隆のNFTプロジェクト徹底解剖。

    MY FAVORITES
    村上隆行きつけの京都スポット大公開。

    FASHION SPECIAL 2024 SS
    MODERN ARCHITECTURE IN KYOTO
    京都で受け継がれてきた貴重な9つのモダン建築を巡る。

    Regulars
    ホンマタカシ before and after TANGE
    櫻井翔 ケンチクを学ぶ旅。
    古今東西 かしゆか商店
    長山智美 デザイン狩人
    小寺慶子 レストラン予報
    ほしよりこ カーサの猫村さん
    Chill Cars 時代を超えて愛される、デザインの良い車。

案内