●1/9スケール、第二次大戦のイギリス軍軍用バイク、トライアンフ3HVを再現
●シングルエンジンを搭載する軽快でスリムなスタイルをメカニカルにモデル化
●冷却フィンの刻まれたシリンダーはサイドバルブならではの外観をキャブレターなどの補器類までメカニカルに再現
●フレームもセミダブルクレードルフレームの構造を実車そのままにモデル化
●シングルシートのサドルは金属製スプリングをセットしてリアルな仕上がりを実現
●ガーターフォークタイプのフロントフォークも金属スプリングなどのパーツを組み合わせてリアルに再現
●軍用バイクならではのリヤのバッグも質感あふれる表現でモデル化
●配線などはビニールパイプも用意され、メカニカルな仕上がりを演出
●ステン短機関銃とヘルメットがセット
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:【商品サイズ (cm)】(幅):23.1
○大戦末期に登場した軽戦車の姿を再現
1/35スケールで第二次世界大戦末期の登場したアメリカの軽戦車、M24チャーフィーを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
実車について1944年から配備され、第二次世界大戦末期のバルジの戦いで初陣を飾ると戦後も世界各国で活躍したアメリカ陸軍の軽戦車がM24チャーフィーです。
アメリカ戦車として始めてトーションバー式のサスペンションを採用、低いシルエットの車体デザインを可能としたのが大きな特徴で、旋回砲塔には爆撃機のB-25にも搭載された40口径75mm砲M6を主砲として装備していました。
エンジンはキャデラックのV型8気筒水冷ガソリンエンジンを2基搭載。
合計220馬力を発生し最高速度は整地路面で約56km/hを発揮しました。
第二次大戦中はヨーロッパ戦線でドイツ進撃に力を発揮。
さらに、戦後は日本の陸上自衛隊でも使用されていました。
キットについて
第二次世界大戦末期に登場し戦後も世界各国で活躍したアメリカの軽戦車、M24チャーフィーを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
スケールは1/35で仕上がり全長は158mm。
軽快なスタイルを正確にモデル化しています。
車体下部は一体パーツでサスペンションアーム類は別パーツで再現。
立体感あるメカニカルな仕上がりです。
また、履帯は組み立てやすいベルト式を採用。
車体上部はハッチ、左右フェンダーを別パーツで再現するほかフック類などのパーツも別パーツで細かなディテールを表現します。
形状を正確に再現した砲塔もチャーフィーの特徴をしっかりと再現。
マーキングはアメリカをはじめ、イタリア、フランス、ドイツの4カ国を収録しています。
●1/35スケールで第二次世界大戦末期に登場し戦後も世界各国で活躍したアメリカの軽戦車M24チャーフィーを再現
●車体下部は一体パーツでサスペンションアーム類は別パーツで再現
●仕上がり全長は159mm
●履帯は組み立てやすいベルト式
●マーキングは4種類を収録
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:【商品サイズ (cm)】(幅):15.9
『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』からアクリルブロック プレゼント デフォルメ verが登場!
※箱なし、OPP袋入り【対象年齢】:15歳以上【商品サイズ (cm)】(幅×高さ):5×5
『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』からスクエアカンバッジ プレゼント デフォルメ verが登場!
※箱なし、OPP袋入り【対象年齢】:15歳以上【商品サイズ (cm)】(幅×高さ):5.3×7.8
1:【ピアノを弾く前に】
2:本書の特徴
3:この曲集の楽譜の見方
4:演奏の前に(ピアノの初歩の基礎知識)
5:楽譜の基礎知識
6:【Repertoire】
7:●J-POP
8:花は咲く
9:ハナミズキ
10:マリーゴールド
11:Pretender
12:Story
13:ドライフラワー
14:3月9日
15:366日
16:Forever Love
17:ひまわりの約束
18:●ニューミュージック&歌謡曲
19:いとしのエリー
20:瑠璃色の地球
21:LOVE LOVE LOVE
22:春よ、来い
23:クリスマスイブ(クリスマス・イブ)
24:いのちの歌
25:人生の扉
26:負けないで
27:もしもピアノが弾けたなら
28:365日の紙飛行機
29:●ジブリ&ディズニー
30:となりのトトロ
31:さんぽ
32:君をのせて
33:いつも何度でも
34:崖の上のポニョ
35:ナウシカレクイエム(ナウシカ・レクイエム)
36:海の見える街
37:人生のメリーゴーランド
38:あの夏へ
39:HEIGH HO/ハイホー(ハイ・ホー)
40:WHEN YOU WISH UPON A STAR/星に願いを
41:MICKEY MOUSE MARCH/ミッキーマウスマーチ(ミッキーマウス・マーチ)
42:BAROQUE HOEDOWN/エレクトリカルパレードのテーマ(エレクトリカル・パレードのテーマ)
43:●イージーリスニング
44:戦場のメリークリスマス
45:aqua
46:世界の車窓から
47:TAKUMI/匠
48:小さな旅〜光と風の四季〜
49:パリは燃えているか
50:Summer
51:●映画音楽
52:MOON RIVER/ムーンリヴァー(ムーン・リヴァー)
53:LIMELIGHT/ライムライト
54:MY FAVORITE THINGS/マイフェイバリットシングス(マイ・フェイバリット・シングス)
55:SCARBOROUGH FAIR/スカボローフェア(スカボロー・フェア)
56:GODFATHER I-LOVE THEME/ゴッドファーザー愛のテーマ
57:I COULD HAVE DANCED ALL NIGHT/踊り明かそう
58:LA VALSE D’AMELIE/アメリのワルツ
59:OVER THE RAINBOW/虹の彼方に
60:THE ENTERTAINER/エンターテイナー
61:SHE/忘れじの面影
62:AROUND THE WORLD/アラウンドザワールド(アラウンド・ザ・ワールド)
63:●洋楽ポップス
64:IMAGINE/イマジン
65:DANCING QUEEN/ダンシングクイーン(ダンシング・クイーン)
66:HONESTY/オネスティ
67:BRIDGE OVER TROUBLED WATER/明日に架ける橋
68:YOUR SONG/ユアソング(ユア・ソング)
69:YOU’VE GOT A FRIEND/君の友だち
70:MY WAY/マイウェイ(マイ・ウェイ)
71:YESTERDAY ONCE MORE/イエスタデイワンスモア(イエスタデイ・ワンス・モア)
72:DAYDREAM BELIEVER/デイドリームビリーバー(デイドリーム・ビリーバー)
73:HYMNE A L’AMOUR/愛の讃歌
74:●ジャズ&フュージョン
75:TRUTH
76:NIGHT BIRDS/ナイトバーズ(ナイト・バーズ)
77:SING,SING,SING/シングシングシング(シング・シング・シング)
78:TAKE FIVE/テイクファイヴ(テイク・ファイヴ)
79:TEA FOR TWO/二人でお茶を
80:AS TIME GOES BY/時の過ぎゆくまま
81:MOONLIGHT SERENADE/ムーンライトセレナーデ(ムーンライト・セレナーデ)
82:STELLA BY STARLIGHT/星影のステラ
83:LULLABY OF BIRDLAND/バードランドの子守唄
84:LITTLE BROWN JUG/茶色の小びん
85:SMOKE GETS IN YOUR EYES/煙が目にしみる
86:●童謡・唱歌
87:花
88:月の沙漠
89:茶つみ
90:故郷
91:夕焼け小焼け
92:七つの子
93:みかんの花咲く丘
94:ちいさい秋みつけた
95:大きな古時計
96:●クラシック
97:『四季』より「春」
98:カノン
99:美しく青きドナウ
100:だったん人の踊り
101:誰も寝てはならぬ
102:乾杯の歌
103:アイネクライネナハトムジーク(アイネ・クライネ・ナハトムジーク)
104:歌の翼に
105:モルダウ
106:アヴェマリア(アヴェ・マリア)
107:主よ、人の望みの喜びよ
108:●ピアノ名曲
109:エリーゼのために
110:月光ソナタ
111:乙女の祈り
112:ラカンパネラ(ラ・カンパネラ)
113:ピカデリー
114:アラベスク第1番
115:月の光
116:前奏曲第7番
117:ノクターン第2番
118:別れの曲
1:■指番号と手のかたち
2:■鍵盤と五線譜/楽譜の読み方
3:■音符と休符の長さ/この本に出てくる主な記号
4:■くり返し記号と演奏順
5:【曲目】
6:負けないで
7:Lemon
8:マリーゴールド
9:ハナミズキ
10:キセキ
11:世界に一つだけの花
12:ひまわりの約束
13:Pretender
14:新時代
15:まちがいさがし
16:白日
17:猫
18:夜に駆ける
19:高嶺の花子さん
20:虹
21:ケセラセラ
22:NIGHT DANCER
23:アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)
24:はいよろこんで
25:アイドル
26:うっせぇわ
27:唱
28:地球儀
29:オトナブルー
30:怪獣の花唄
31:ドライフラワー
32:晩餐歌
33:Magic
34:ダンスホール
1:■指番号と手のかたち
2:■鍵盤と五線譜・楽譜の読み方
3:■音符・休符の長さ・この本に出てくる主な記号
4:■くり返し記号と演奏順
5:【曲目】
6:「風の谷のナウシカ」〜オープニング〜
7:君をのせて
8:シータの決意
9:風のとおり道
10:海の見える街
11:アシタカとサン
12:いつも何度でも
13:あの夏へ
14:人生のメリーゴーランド
15:Summer
16:Merry Christmas Mr.Lawrence
17:energy flow
18:koko
19:情熱大陸
20:エトピリカ
21:神様のカルテ
22:TAKUMI/匠
23:Baby,God Bless You
24:Close to You〜セナのピアノII
25:きときとー四本足の踊り
26:silent snow piano
27:こころの時代
28:パリは燃えているか
29:L’AMOUR EST BLUE/恋は水色
30:BALLADE POUR ADELINE/渚のアデリーヌ
31:OVER THE RAINBOW/虹の彼方に
32:ROMANCE DE AMOR/愛のロマンス
33:YOU RAISE ME UP/ユーレイズミーアップ(ユー・レイズ・ミー・アップ)
34:DANNY BOY/ダニーボーイ(ダニー・ボーイ)
35:ジュトゥヴ(ジュ・トゥ・ヴ)
36:ピカデリー
37:THE ENTERTAINER/ジエンターテイナー(ジ・エンターテイナー)
38:LITTLE BROWN JUG/茶色の小瓶
39:WHEN YOU WISH UPON A STAR/星に願いを
40:SOMEDAY MY PRINCE WILL COME/いつか王子様が
41:パッヘルベルのカノン
42:エリーゼのために
43:トルコ行進曲
44:きらきら星変奏曲
45:メヌエット BWV Anh.114
46:愛の夢 第3番
47:人形の夢と目覚め
48:主よ、人の望みの喜びよ
49:ノクターン第2番 作品9の2
50:ます
51:AMAZING GRACE/アメイジンググレイス(アメイジング・グレイス)
52:ハッピーバースデイトゥユー(ハッピー・バースデイ・トゥ・ユー)
53:はじめの一歩
54:にじ
55:上を向いて歩こう
56:川の流れのように
57:世界に一つだけの花
58:虹
59:ひまわりの約束
60:残酷な天使のテーゼ
61:千本桜
62:「名探偵コナン」メインテーマ
63:ルパン三世のテーマ’80
64:少年時代
65:糸
66:奏(かなで)
67:ハナミズキ
68:愛をこめて花束を
69:さくら(独唱)
70:愛は勝つ
71:いのちの歌
72:春よ、来い
73:3月9日
74:Lemon
75:マリーゴールド
76:アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)
77:点描の唄(feat.井上苑子)
78:Pretender
79:白日
80:ドライフラワー
81:それを愛と呼ぶなら
82:怪獣の花唄
83:晩餐歌
84:ケセラセラ
85:ライラック
86:怪獣
87:森の小さなレストラン
88:ナンダカンダ
1:■楽譜の基礎知識
2:■指づかいについて
3:ライラック
4:幾億光年
5:アイドル
6:唱
7:Subtitle
8:マリーゴールド
9:打上花火
10:クリスマスソング
11:RPG
12:怪獣の花唄
13:栄光の架橋
14:ハナミズキ
15:サウダージ
16:涙そうそう
17:First Love
18:Tomorrow never knows
19:チェリー
20:最後の雨
21:いつかのメリークリスマス
22:涙のキッス
23:愛は勝つ
24:卒業写真
25:糸
26:CHIM CHIM CHER-EE/チムチムチェリー(チム・チム・チェリー)
27:PART OF YOUR WORLD/パートオブユアワールド(パート・オブ・ユア・ワールド)
28:BEAUTY AND THE BEAST/美女と野獣
29:A WHOLE NEW WORLD/ホールニューワールド(ホール・ニュー・ワールド)
30:I SEE THE LIGHT/輝く未来
31:海の見える街
32:風になる
33:人生のメリーゴーランド
34:残酷な天使のテーゼ
35:名探偵コナン メインテーマ
36:ルパン三世のテーマ
37:BALLADE POUR ADELINE/渚のアデリーヌ
38:Summer
39:情熱大陸
40:Merry Christmas Mr.Lawrence
41:RYDDEN
42:トルコ行進曲
43:エリーゼのために
44:別れの曲
45:トロイメライ
46:情景〜バレエ「白鳥の湖」より
47:ラカンパネラ(ラ・カンパネラ)
48:ジムノペディ第1番
49:木星〜「惑星」より
50:愛の挨拶
51:THE ENTERTAINER/エンターテイナー
52:OVER THE RAINBOW/虹の彼方に
53:AUTUMN LEAVES(LES FEUILLES MORTES)/枯葉
54:FLY ME TO THE MOON/フライミートゥザムーン(フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン)
55:HYMNE A L’AMOUR/愛の讃歌
56:AMAZING GRACE
1:■楽譜の基礎知識
2:秋桜
3:勝手にしやがれ
4:オリビアを聴きながら
5:恋人がサンタクロース
6:青い珊瑚礁
7:真夜中のドア〜Stay With Me
8:クリスマスイブ(クリスマス・イブ)
9:みずいろの雨
10:初恋
11:モンローウォーク(モンロー・ウォーク)
12:Missing
13:DESIRE-情熱ー
14:元気を出して
15:ラブストーリーは突然に(ラブ・ストーリーは突然に)
16:SAY YES
17:ロビンソン
18:愛は勝つ
19:energy flow
20:Merry Christmas Mr.Lawrence
21:情熱大陸
22:BALLADE POUR ADELINE/渚のアデリーヌ
23:YOUR SONG/ユアソング(ユア・ソング)(僕の歌は君の歌)
24:CAN’T TAKE MY EYES OFF YOU/君の瞳に恋してる
25:THE NEVER ENDING STORY/ネバーエンディングストーリーのテーマ(ネバーエンディング・ストーリーのテーマ)
26:SOMEDAY MY PRINCE WILL COME/いつか王子様が〜ジャズ・アレンジ〜
27:さくらんぼの実る頃
28:海の見える街
29:アシタカせっ記
30:FLY ME TO THE MOON/フライミートゥザムーン(フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン)
31:SPAIN/スペイン
32:LITTLE BROWN JUG/茶色の小瓶
33:TAKE FIVE/テイクファイブ(テイク・ファイブ)
34:OVER THE RAINBOW/虹の彼方に
35:TEA FOR TWO/二人でお茶を
36:WALTZ FOR DEBBY/ワルツフォーデビー(ワルツ・フォー・デビー)
37:G線上のアリア
38:トルコ行進曲
39:カノン
40:小犬のワルツ
41:「歓喜の歌」〜交響曲第9番ニ短調より第4楽章
42:トロイメライ
43:月の光〜『ベルガマスク組曲』より
44:愛の夢 第3番
45:ラプソディーインブルー(ラプソディー・イン・ブルー)
1:ライラック
2:新時代
3:怪獣の花唄
4:裸の心
5:ドライフワラー
6:Pretender
7:白日
8:打上花火
9:Family Song
10:ひまわりの約束
11:RPG
12:366日
13:全力少年
14:3月9日
15:さくら(独唱)
16:涙そうそう
17:TSUNAMI
18:ロビンソン
19:千本桜
20:名探偵コナン メインテーマ
21:タッチ
22:ねこバス
23:海の見える街
24:人生のメリーゴーランド
25:崖の上のポニョ
26:ひこうき雲
27:BEAUTY AND THE BEAST/美女と野獣
28:A WHOLE NEW WORLD/ホールニューワールド(ホール・ニュー・ワールド)
29:CAN YOU FEEL THE LOVE TONIGHT/愛を感じて
30:HE’S A PIRATE/彼こそが海賊
31:LET IT GO/レットイットゴー〜ありのままで
32:OVER THE RAINBOW/虹の彼方に
33:COPACABANA/コパカバーナ
34:GAROTA DE IPANEMA/イパネマの娘
35:SING,SING,SING/シングシングシング(シング・シング・シング)
36:TAKE FIVE/テイクファイヴ(テイク・ファイヴ)
37:MOONLIGHT SERENADE/ムーンライトセレナーデ(ムーンライト・セレナーデ)
38:星条旗よ永遠なれ
39:ワシントンポスト(ワシントン・ポスト)
40:双頭の鷲の旗の下に
1:クスシキ
2:ライラック
3:BOW AND ARROE
4:新時代
5:怪獣の花唄
6:裸の心
7:Subtitle
8:虹
9:丸の内サディスティック
10:ひまわりの約束
11:RPG
12:366日
13:チェリー
14:ultra soul
15:夏祭り
16:学園天国
17:YOUNG MAN(Y.M.C.A.)
18:美しく燃える森
19:TAKARAJIMA
20:情熱大陸2007
21:ウィーアー!
22:残酷な天使のテーゼ
23:タッチ
24:君をのせて
25:海の見える街
26:人生のメリーゴーランド
27:HEIGH HO/ハイホー(ハイ・ホー)
28:BAROQUE HOEDOWN/エレクトリカルパレードのテーマ(エレクトリカル・パレードのテーマ)
29:BACK TO THE FUTURE/バックトゥザフューチャー(バック・トゥ・ザ・フューチャー)
30:THE PINK PANTHER THEME/ピンクパンサーのテーマ
31:CAN’T TAKE MY EYES OFF YOU/君の瞳に恋してる
32:YOU RAISE ME UP/ユーレイズミーアップ(ユー・レイズ・ミー・アップ)
33:COPACABANA/コパカバーナ
34:AFRICAN SYMPHONY/アフリカンシンフォニー(アフリカン・シンフォニー)
35:GAROTA DE IPANEMA/イパネマの娘
36:IN THE MOOD/インザムード(イン・ザ・ムード)
37:SING,SING,SING/シングシングシング(シング・シング・シング)
38:EL CUMBANCHERO/エルクンバンチェロ(エル・クンバンチェロ)
39:星条旗よ永遠なれ
40:交響詩「魔法使いの弟子」
1:私に見せてよ
2:会いに行くのに
3:ラッキーカラー
4:駅前喫茶ポプラ
5:あのね
6:ノットオーケー(ノット・オーケー)
7:リズム64
8:炎曜日
9:偽物
10:朝が嫌い
11:ざらめ
12:愛の花
13:猫にジェラシー
1:さくら、ふわり
2:こうまのうた
3:橋をくぐろう
4:小さなきつつき
5:はなびらのおたより
6:ひみつのめいろ
7:おさんぽの時間
8:さぁ、ワルツを踊ろう
9:またあした
10:にわとりのおしゃべり
11:小さなおくりもの
12:あひるさん、さようなら
13:光と陰
14:カラフルバード(カラフル・バード)
15:小さなワルツ
16:おどりましょう!
17:ひよこのおいかけっこ
18:ポップコーン屋さん
19:にじのカーテン
20:なわとび
21:まほうのランプ
22:ひだまりのステップ
23:こもれびのルミエール
24:黒ねこの夢
25:【連弾】
26:みんなでおどろう
27:だいすきなママ
28:星の詩
29:■速度標語・よく使う音楽用語
第二次大戦のドイツ軍パンター戦車G型をモデル化しています。
スケールは1/35。
傾斜装甲のボディデザインや砲塔、車体周りも実感たっぷりに再現しています。
このセットは磁気地雷よけのツィンメリットコーティングを施したパーツとコーティング無しの2種類の車体パーツをセット。
どちらか選んで組み立てられる2in1キットです。
ツィンメリットコーティングの独特なパターンをしっかりと再現しています。
さらに、履帯パーツは組み立て式のマジックトラックを採用。
ロードホイールにはゴムタイヤ装備のタイプのほか、MANタイプのスチール転輪パーツもセット。
足元の仕上がりを高めます。
また、砲身にはアルミ製パーツが用意され、細部のディテールアップ用エッチングパーツもセット。
そして、車体側面に装着される円筒形雑具ケースは3Dプリントパーツで再現され、複数パーツで構成されるキューポラも各部のディテール再現とともにリアルな仕上がりを演出します。
加えて、このセットには大戦末期に導入された夜間暗視装置のパーツもセット。
表情の違いも楽しみです。
充実の内容が見逃せないキットです。
●1/35でドイツ軍の傑作戦車、パンターG型を再現
●履帯はマジックトラック
●砲身はアルミパーツ
●車体はツィンメリットコーティング済みと無しの2タイプをセット
●円筒形雑具ケースは3Dプリントパーツをセット
●赤外線暗視装置付き
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:【商品サイズ (cm)】(幅):25
●ユニークな偽装戦車にドイツ軍歩兵フィギュア付属の豪華キット
第二次世界大戦末期、アルデンヌの戦いでドイツ軍がパンター戦車を改造して製作したアメリカ軍のM10に似せた偽装戦車を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
実車について
第二次大戦末期、1944年12月16日にはじまったドイツ軍最後の反攻作戦バルジの戦いの中で行われた偽旗作戦がグライフ作戦です。
鹵獲したジープなどにアメリカ軍兵士の軍服を着用したドイツ兵が乗り込んで連合軍の後方攪乱を目指した作戦でした。
その作戦の中で使用されたのがパンター戦車をアメリカ軍のM10駆逐戦車に偽装したパンターM10偽装戦車です。
ベースとなった車両はパンターG型で、砲塔のキューポラを取り外し、砲塔や車体の周りに鉄板で作られた偽装パネルを装着。
カラーリングもアメリカ軍のオリーブドラブに白い星のマークを描いていました。
5両から10両が作られたといわれ、作戦を考案したオットー・スコルツェニーが指揮する第150装甲師団に配備されて作戦に参加。
残念ながら大きな戦果を上げることはできませんでしたがその仕上がりは鹵獲したアメリカ軍も驚かせたのです。
モデルについて
モデルはM10駆逐戦車に偽装したユニークなパンターM10偽装戦車を1/35スケールで再現。
仕上がりの車体全長は約190mm。
偽装パネルを装着してスタイルを改造した砲塔は側面に取り付けたパネルも一体で再現。
車体全面や後部の偽装パーツの表現も実車そのまま。
まさに、アメリカ軍のM10を彷彿とさせる仕上がりが見逃せません。
足回りはパンターならではの千鳥配置の転輪を詳細に再現。
履帯には仕上がりの実感を高める組み立て式のマジックトラックを採用しています。
もちろんマーキングは白い星のマークなど1944年アルデンヌで活動した第150装甲師団でのマークをセットしました。
さらに、このキットには赤外線暗視装置とドイツ軍兵士のフィギュア4体もセット。
ユニークな戦車を歩兵とともに仕上げてアルデンヌの戦いを再現してください。
●1/35スケールでドイツ軍が製作した偽装戦車、パンターM10偽装戦車を再現
●砲塔の偽装用追加パネルは一体パーツで再現
●足回りをリアルに仕上げる履帯にはマジックトラックを採用
●赤外線暗視装置もセット
●ドイツ軍兵士のフィギュア4体付属
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】: