往年の名曲をスーパープライスで!
いくつになっても人生は変えられる!「決まりきった次のステップ」とは違う一歩を踏み出したとき、すばらしいことは起きる。起業家精神とイノベーションの超エキスパートがまとめた「この世界に自分の居場所をつくるために必要なこと」。
一人の人間の人生は、出会った言葉でも、預金額で決まるとも、恋愛だの結婚で決まるとも思えない。
ある夜友人が電話で語ってくれた台詞、または恋人がふとした瞬間吐き捨てた台詞、バーで隣の男が語ってくれた一夜限りの話、なんの救いもない都会の景色、あるいは、夜道で雨のように己の全身を貫いた、言葉にもならない気づき。そういったものによって人生は決定されたように思うのです。
私はその断片を「二十代で得た知見」と名づけることにしました。
(本文より)
◆
第1章「不完全からの出発」では、絶望するな、しかし生き急げ/期待しない方が楽だが、退屈は生活の毒である/好きってなに、など普遍的かつ実践的な50の断片を収録。
第2章「現実に関する幾つかの身も蓋もない事実」では、才能と呼ばれるものの正体/社会人一年目から五年目までの教訓/不条理な世界と戦うための武器一式/審美眼とは違和感のことである、など、この時代を生き抜くのに必要な44の断片。
第3章 「アンチ・アンチロマンチック」では、もし我々が冬の星座に機関銃を撃つことができたら/ちょいとした堕落論/大人の悲哀、子供の悲哀など、心をえぐる50の断片。
最終章 「愛に関する幾つかの殴り書き」では、愛とは、本人が振り絞ることのできる全力のこと/同棲なんて軽率にしてしまえばよい/結婚は恋愛の墓場だが、墓場からは星が見える、など、愛に纏わる41の断片を収録。
「眠れぬ一人の夜を支えてくれる」「二十代を生きる上で大変参考になった」
「もっと早く知りたかった」といった反響多数。
著書累計75万部。F、待望の最新刊。
YAHOO!ブログで100万アクセスを突破した、『こうちゃんの簡単料理レシピ』が1冊の本になりました☆
「簡単、おいしい、ハズレなし」「料理って手抜きしてもおいしくできるんだね♪」など、絶賛の声がよせられた211のレシピを掲載。
著者こうちゃんが、板前修業の経験をいかして編み出した「手早く、おいしく」できるレシピのほか、
ブログ未発表のオリジナルレシピ、万能ソースの作り方、盛りつけのコツ、など料理が楽しくなるコラムも充実。
もう「晩ご飯のおかず何にしよ〜」なんて悩まなくて大丈夫!
■目次
はじめに
●Part1 お肉がメインの簡単レシピ
●Part2 お魚が主役の簡単レシピ
●Part3 野菜たっぷりの簡単レシピ
●Part4 パスタを使った簡単レシピ
●Part5 ごはんがうまい簡単レシピ
●Part6 おやつも手作り簡単レシピ
《コラム》こうちゃん流盛り付けの基本ワザ
《コラム》激ウマ! ソースレシピ
《コラム》こうちゃんのレシピランキング
《コラム》こうちゃんの料理のお悩み相談室(1)
《コラム》こうちゃん愛用のキッチンアイテム
《コラム》こうちゃんの料理のお悩み相談室(2)
あとがき
超ベストアルバム 第2弾、“ULTRA Treasure”は、ファン投票によって収録曲が決定するリクエストベストアルバム。40万を超える応募総数の中から上位30曲を収録。B'z20年間の活動に渡るバラエティーに溢れた選曲となっている。DVDには、映像化を望む声の多かった、2007年6月21日にZepp Tokyoで敢行されたシークレットライブ「B'z SHOWCASE 2007 -19-」を完全収録。
⇒B'z特集はこちら!
新曲1曲収録!『B'z The Best“ULTRA Treasure”(3CD)』はこちら31曲を収録した2CDに加え、新曲「いつかまたここで」を収録した全32曲CD3枚組
⇒写真集『B'z8808』
⇒楽天ブックスでのCDランキングを見る
ダイジェストMV配信中!
今年25周年を迎えた、久保田利伸のデビュー時から、最新シングル「声にできない(アルバムver.)」までの、選りすぐりの、ヒットソング(コラボ楽曲を除く)を2CDにまとめた、スーパーヒットパレードなBESTアルバムとなります。この数年での久保田ムーブメントをうけ、新たなユーザーに対しても入門編BESTとしても最適な内容となっております。選曲された楽曲のヴァージョンも、オリジナルバージョンを多く使用。
◆『声にできない』…角川映画「夜明けの街で」エンディングテーマ
●2枚組全34トラックス!全曲名匠テッド・ジャンセン@N.Y によるリマスター
●久保田ならではの新録インタールードも収録
●最新シングル「声にできない」をVoice & Tears ver.で初収録
■初回特典DVD■
・Non Stop Video Remix(12 曲)
・「声にできない」ミュージックビデオ初収録
(Non Stop Video Remixは楽曲のみでなく、映像もノンストップにリミックスした映像です。)
福山雅治20年間の音楽活動を集約したベストアルバム「THE BEST BANG!!」リリース決定!
今回の作品は過去リリースしてきた26枚のシングル、オリジナルアルバム10枚の中から、本人セレクションによる楽曲で構成される3枚組みベストアルバム。さらには、大型タイアップ付き楽曲が収録されたシングルも付属!
デビュー曲の「追憶の雨の中」から、大ヒットを記録した「IT‘S ONLY LOVE」・「桜坂」・「虹」・「化身」、 そしてアルバム未収録曲「はつ恋」・最新楽曲「蛍」、さらに新曲まで余す事無く収録! まさにキャリアの集大成と呼べるレーベルの垣根を越えたオール・タイム・ベストアルバム!!
【15万枚限定生産盤 仕様】
●初回限定生産盤のみ 特製グッズ【スペシャル・タオル】を封入!
前回24thシングル『化身』【初回限定 祝20周年突入!! スペシャル・タオル付 盤】(2009/05/20リリース)でも大好評!ライブ必須アイテムとして、即完売した レア・アイテムの第2弾!!
●新曲3曲収録シングルCD付(本人出演!大型タイアップ曲含む新曲収録)
★初回プレス分のみ: ベストアルバム発売記念 スペシャル・プレゼント応募券封入!
『THE BEST BANG!!』をご購入いただき、ご応募いただいた方の中から抽選でA賞またはB賞をプレゼント!
A賞:「WE'RE BROS. TOUR 2011」にご招待 ・・・ 各会場2名様(予定)
B賞:『THE BEST BANG!!』スペシャル・クリアファイル ・・・ 1,000名様
≪応募締切:2010年12月20日(月) 消印有効)≫ ※詳しくは、CDに封入されているチラシをご確認下さい。
⇒『THE BEST BANG !!(初回限定3CD+シングルCD+DVD)』はこちら
⇒『THE BEST BANG !!(通常盤3CD+シングルCD)』はこちら
⇒福山雅治特集もチェック!
漫画しか読まなかった若く貧しき日の著者が、自腹で1,000万円を投資し1万冊を読破してつかんだ「つまらない人生」を変える超実践的読書術。
「あと数年で会社はなくなる」▼「中国は2025年まで発展、日本は2020年以降、崖から転がるように落ち込む」▼「iPhoneは2016年に製造終了」▼……本書で語られる、衝撃的な予言の数々だ。▼客観的にみれば、日本を取り囲む状況は、真っ暗。にもかかわらず、「これからの日本は、チャンスに溢れている」と著者は言い切る。しかし、それは「今希望を描き、行動を起こす」ことを選んだ人のみ。つまり、今この瞬間のあなたの選択こそが、これから10年、活躍できるか、後悔する人生を送るかのターニングポイントなのだ。▼「これからの10年はどうなる?」▼「日本人だけがつかめるチャンスとは?」▼「若手ビジネスパーソンが今、すべきこととは?」▼「30代・40代の役割とは?」▼……答えはすべて、本書の中にある!▼カリスマ経営コンサルタント・神田昌典が満を持して送る渾身の人生論、ついに完成。
自閉症の長男、病に倒れた妻…。過酷な運命を引き受けながら社長に上りつめたビジネスマンの逆風をしなやかに生き抜く「仕事力」と「人間力」とはー。
カリスマ的人気の子ども服ブランド「ヒステリック ミニ」初のブランドムックです!
秋冬の最新商品カタログから、ヒステリックグラマー北村信彦さんとの豪華コラボ商品の誌上限定通販まで、盛りだくさん。
付録は25周年記念オリジナル柄の親子バッグ。ママ用のトート(H24×W21.5×D10cm)と、キッズ用のショルダーバッグ(H12.5×W22×D6.5cm)の豪華2個セット。ショルダーバッグは大人ももちろん使えます!
5thアルバム「NAMELESS WORLD」(2005年)、ベスト・アルバム「ALL SINGLES BEST」(2006年)、6thアルバム「5296」(2007年)と、3作連続でミリオン突破を記録しているコブクロの、通算7作目となるオリジナル・アルバムの発売が決定しました!!
日本テレビ系ドラマ「オー!マイ・ガール!!」主題歌の「時の足音」、JAL×コブクロ コラボレーションソング「虹」、7月15日にリリースする最新シングル「STAY」(TBS系ドラマ 日曜劇場「官僚たちの夏」主題歌)、NISSAY CMソング「赤い糸」、NISSAN Cube CMソング「ベテルギウス」、テレビ東京系アニメ「クロスゲーム」オープニングテーマ「Summer rain」など、タイアップ曲満載の全13曲を収録予定。
初回限定盤は、「虹」、「STAY」のミュージック・ビデオ、未公開のロング・インタビュー、最新の秘蔵映像を収録予定のDVD付きです。
⇒【本】『コブクロ Recording&Tour Official Book CALLING』はこちら
想いびとである小松原と添う道か、料理人として生きる道か…澪は、決して交わることのない道の上で悩み苦しんでいた。「つる家」で料理を旨そうに頬張るお客や、料理をつくり、供する自身の姿を思い浮かべる澪。天空に浮かぶ心星を見つめる澪の心には、決して譲れない辿り着きたい道が、はっきりと見えていた。そして澪は、自身の揺るがない決意を小松原に伝えることにー(第一話「冬の雲雀」)。その他、表題作「夏天の虹」を含む全四篇。大好評「みをつくし料理帖」シリーズ、“悲涙”の第七弾。
岬の先端に建つ喫茶店を一人で切り盛りしながら、何かを待ち続けるおばあさん。その喫茶店を訪れる、心に傷を抱えた人々。彼らの人生は、喫茶店での一期一会によって、変化し始める。
全曲自作なだけでなく編曲もしていて、生理的に薄口なデジタル系サウンドも基本自分で作っている5作目。まずは健気さや情熱と涼しげな情緒を併せ持つ楽曲があり、それを自然体で歌いたいという意思がある。歌詞が楽しい「ぼくはくま」は彼女版童謡といった感じの曲。
一歩踏み出す勇気がここにある!
イジメ、非行……居場所がなかった青春。強くなりたいと入部したのは「男子柔道部」。そして偏差値40から3ヵ月で一流大学合格。大学を卒業し、本当の現場を見たいと渡ったアジア最貧国バングラデシュ。腐敗にまみれた国で見つけた眠る素材、出会う人々。やがてバッグ造りで起業を決意。数々の失敗、挫折、裏切りに遭いながらも歩みを続け、途上国発ブランド マザーハウスを軌道に乗せて各マスコミで最注目の女性の、明日へ向かう力に溢れたノンフィクション!
「途上国発のブランドを創る」。こんな突拍子もないアイデアを実現させるべく奮闘中の女性社長・山口絵理子さんの自伝エッセイです。
まだ20代半ばですが、ここまでの彼女の歩みは、まさにジェットコースターのように波瀾万丈。涙と笑いがぎっしり詰まっています。何度号泣するような絶望的な事態になっても、つねに前を向く生き方は、いまや多くの学生や若い社会人に感動を与えています。
小学校時代は陰湿なイジメにあい、校門をくぐれないような子供。その反動から中学で非行に走ります。しかしそこにも居場所がなく、偶然出会った柔道に打ち込みます。どうせなら強くなりたいと、進学した先は「男子」柔道部が強かった工業高校。何度も監督に直訴して入部し、地獄のような特訓を重ね、3年生のときに全日本女子柔道ジュニアオリンピックカップー48kg以下級で7位に入賞します。
そこからまた一転、まだ自分にはできることがあるはずだと思った彼女は、ほとんどの生徒が就職する偏差値40の工業高校に在籍していたにもかかわらず、3ヵ月の猛勉強で慶應義塾大学総合政策学部に合格します。竹中平蔵ゼミで開発学という学問に出会い、発展途上国の経済成長理論を学び、途上国援助に目覚めます。
しかし、大学のインターン時代に夢かなって働くことになったワシントンの国際機関で、途上国援助と言いつつ誰一人途上国に行きたがらない現実に大きな矛盾を感じてしまいます。有名大学を出たエリートじゃ本当の援助なんてできない! いても立ってもいられなかった彼女は、「アジア」「最貧国」で検索して出てきた「バングラデシュ」に突然渡ります。
バングラデシュで彼女を待ち受けていたものは、開発学の教科書には載っていない、すさまじい腐敗と格差でした。役所に水道を通してもらう
第一章 原点。学校って本当に正しいの?
第二章 大学で教える理論と現実の矛盾
第三章 アジア最貧国の真実
第四章 はじめての日本人留学生
第五章 途上国発のブランドを創る
第六章 「売る」という新たなハードル
第七章 人の気持ちに甘えていた
第八章 裏切りの先に見えたもの
第九章 本当のはじまり
エピローグ 裸でも生きる