俺には『他人の俺に対する好感度』が見える。その能力を駆使して(?)、なんとか現代歴史文学研究会の廃部を先延ばしに出来た。そして、今度こそ正式に廃部を回避しようと俺たちが目論んだのはー虎尾の画力を活かしたマンガ制作で!?マンガのストーリーを考える為、実際に恋愛シチュエーションを試すことになったのだが、そこでも北条はとにかく大胆!そしてアプローチを繰り返す北条に対抗したのか、虎尾と龍田もやけに積極的で!?え、お前らの好感度も上がってんの!?好感度限界突破な全肯定系女子と送る甘イチャ学園ラブコメ、イベント満載で三つ巴な第2巻!
実利優先で柔軟に変化していくという強さが資本主義にはある。産業革命期や第2次世界大戦後など、資本主義への批判が強まったことは過去にもあった。だが、そのたびに資本主義は進化し、人びとの暮らしを豊かにしてきた。そして、今また資本主義は変わろうとしている。問題は大きく複雑で、なすべきことは多い。それでも希望はあるー。資本主義の本質と未来を問う新聞連載、待望の書籍化。
エルビーは子犬がほしくてたまりません。でも、ママがつれてかえってきたのは、なんときんぎょ!しかたがないのでエルビーは、きんぎょに「フワフワ」というなまえをつけて、犬のげいをおしえることにしました。ある日、エルビーは、テレビで、かいぬしがみせたゆびの本数だけほえる、りこうな犬をみました。そのげいをおしえようと「ほえて!」といいつづけると、とうとうフワフワはあわを出すようになったのです。でも、口からではなく、おしりから!やがて…?エルビーと、きんぎょのフワフワがまきおこす、楽しくゆかいな物語です。小学校低・中学年〜
あしのゆびが「色」「数」「果物」に変身!あいうえお、数の数え方、色の名前などが楽しく覚えられる赤ちゃん絵本。1・2歳〜
擬神格を1つ手に入れ、神々に奪われた力を取り戻しつつあるタイシ。駄神が具現化して襲って(?)きたりしながらも、さらに別の擬神格を入手して完全復活を果たす!だが、嫁達の元に帰るためには、敵の神々への対抗策として他の神を味方につける必要があった。しかし、味方候補は頑固な鍛冶神や、バトルジャンキーの戦神!?タイシはそれぞれの神が課す試練に挑むことになりー。29歳独身は、異世界で自由に生きるため奔走する!
『-パンがなければケーキを食べればいいじゃない』「わたしはそんなこと言ってない!」「…そうなの?」世界中の偉人や魔獣、アイテムが集まる魔法都市。封印から目覚めたマリー・アントワネットは自身の汚名返上を誓う。「いいだろう。ならば雪城千隼よ、我が臣下となって共にワガママ姫の汚名を返上するのだ!」「イヤだよ」「なぜだ!」「決まってんだろ。仲間はバカばっかだし…電気も食い物もない、このド貧乏の方が問題だからだよ!」前途多難なドタバタ汚名返上コメディ開幕!!
国王夫妻の不在により、急遽女王の座に就くことになった私ーエリノア。そのお披露目の場で「これよりは妾が貴様らの主となる。喜びに打ち震え、跪け!」って、前世でプレイしてた乙女ゲームの暴言ばかり吐く悪役女王になっちゃった!!ヒロイン・アリスが現れる前に、攻略対象の帽子屋を味方につけて処刑エンドを回避しようとするけれど…!?
ラウド・ロック、ハードコア、ヘヴィ・メタルなどの最もコアな部分だけで出来ているような(1)や、ブルーハーツの別ものなカヴァー(4)など、コンパクトなフォーマットに質量ともにかなり濃い一枚。そして、ブラックなユーモア・センスと悪ノリの奥には辛辣なメッセージが。
日本最大級のメイク塾塾長が教える“一生モノのメイク術”。
華やかな王朝文学では描かれなかった平安に生きた人々の等身大の喜怒哀楽を大胆・鮮やかに再現。大路のにぎわい、漆黒の闇、男と女の生の本能、死と隣り合わせの暮らしから生まれるたくましさ・ユーモアー。日本の最大、最高の「説話集」を堪能してください!