すべてのユーザーが納得!の自転車総合誌■目からウロコの3大ノウハウ特集!
◆トレーニングなんていらない!? 1カ月で磨くヒルクライム力!
ヒルクライム大会にエントリーし、今年こそは自己ベストタイムを狙うぞ! と思っていたが、ちっとも練習できずに気がつけばもう本番まで1カ月……。あと1カ月じゃ何もできない……と焦っているあなたに向けて、驚くほど簡単にヒルクライム力が向上するポイントを紹介しよう。そんな都合のいいことが? 実はあるんです。もうトレーニングなんていらない……かも!?
◆THE盗難 そのときアナタはどうする……!?
な、ない! 突如、姿を消した愛車。我が目を疑った次の瞬間、最悪の事態を予感して総毛立つ。脳裏をよぎる「盗難」の文字。知らぬ間にターゲットにされていたのか……。後悔先に立たず。そこで、実際の盗難事例を元にした対策法と、盗難後の対処法を探る! イベントでの盗難も急増している今、愛車を魔の手から守るべし!
◆新連載! はじめてのロードバイクお掃除メンテ〜雨天走行のあとに編
雨の日は水などに伴う影響で自転車の各部の消耗が激しくなる。雨天走行後のメンテナンスをするか否かで、自転車の寿命が格段に違ってくるのだ。初心者でも失敗しない雨ライド後のお掃除メンテナンスを大紹介!
■試乗インプレスペシャル!
◆話題の無線コンポーネントがついに登場! スラム・レッドeタップ徹底試乗
多くのロードサイクリストが注目を寄せる無線式電動変速 「スラム・レッドeタップ」が、ようやく日本国内に登場。その特徴を詳細解説するとともに、本誌が誇る2大テストライダーが徹底試乗レポート!
◆自転車道 2016年モデルを再考する 其の二
辛口インプレライダーの2人が2016年の注目モデルをロングランテスト。今回は、トレック・マドン、スペシャライズド・ヴェンジヴァイアス、ピナレロ・ドグマK8-S、トレック・ドマーネSLR6、サーヴェロ・C3&C5、キャノンデール・キャード12ディスク、ピナレロ・ドグマF8ディスクをブッタ斬る!
〜さらに、ウィリエール トリエスティーナ・チェント10エアー、トレック・ドマーネSL6、RDRイタリア・スクアドラ コルセ ロード、メリダ・ビッグ7&ビッグ9も試乗インプレ!
ほか
世界の「声」で英語を学ぶCD付きマガジン◆特別企画
現職米大統領初の被爆地訪問 オバマ大統領 広島スピーチ
■特集■
スマホで診断 OK Google! Hey Siri! あなたの「発音」治します
「r」と「l」の発音が区別できていない。アクセントの位置が間違っている。カタカナ発音だから……英語が通じない理由はさまざまです。
この特集では、スマートフォンやパソコンの音声検索機能を使って、あなたの発音の弱点を診断します。エクササイズに取り組んで弱点を解消し、ネイティブに通じる発音を身に付けましょう。
◆The Voice of EJ(インタビューのスクリプト&CD ※雑誌に付属)
EJ Interview Vol. 1 レディー・ガガ(歌手、ソングライター)&ダイアン・ウォーレン(ソングライター)
苦しみと闘う女性たちを支える歌
アメリカの大学での性暴力の実態に迫ったドキュメンタリー映画The Hunting Ground。
これまで数々の映画主題歌を手掛けてきたダイアン・ウォーレンは、この映画の主題歌制作を引き受け、歌い手にレディー・ガガを指名しました。
ガガが曲作りにも参加し、心に迫る声で歌い上げた”Til It Happens to You”は、アカデミー賞歌曲賞の候補になりました。
アカデミー賞候補者の昼食会の合間に、ガガとウォーレンがインタビューに答え、ノミネートの喜びを語るとともに、性暴力被害者の声なき声を代弁します。
EJ Interview Vol. 2 ポール・クルーグマン(ノーベル経済学賞受賞 経済学者)
安倍首相への助言 消費増税はすべきでない
ノーベル経済学賞を受賞した経済学者のポール・クルーグマンは2016年3月に、急きょ以来日し、安倍首相と会談しました。
そこで、クルーグマンは、消費増税をしないようにアドバイスをしたと言われています。この会談のお膳立てをしたジャーナリストが、会談の前後3時間にわたって話を聞いたのが、この独占イン タビューです。
安倍首相が推し進める経済政策アベノミクスが危機にさらされているとしながら、成功させる方法はまだあり、世界中の経済学者が日本に注目していると語ります。
ほか
★巻頭カラー★
【セキガハラ】長谷川哲也
小早川秀秋が仕掛けた罠の前に、絶体絶命の武将たち…予測不能の超展開で迎える、驚天動地の最終回!!!
【政宗さまと景綱くん】重野なおき
類を見ない殲滅戦「小手森城の撫で斬り」の後、伊達家中はひと時の安息を迎えていたのだが──
「独眼竜は止まらない」&「仲直りとすれ違い」の豪華二本立!!
【紅娘(ホンニャン)の海】叶精作/原作:篁千夏
お色気満載の大人気シリーズ。島津義弘の野望を挫くため、義弘の伯母である御南の方が密かに紅娘へ授けた策謀とは!?
【焔色のまんだら】下元ちえ
戦国の絵師・長谷川等伯を描く話題沸騰の連載、第四回。秀吉に切腹を命じられた盟友・千利休に対し、等伯は…!?
【バイラリン〜真田幸村伝〜】かわのいちろう
戦国最後の大戦「大坂夏の陣」、ついに決着──!!戦場に己の生き様を刻むべく、真田幸村が熱く舞う!!!
【戦国機甲伝クニトリ】あさりよしとお
戦闘用人型機械「武将」の正体を探るため、織田信長はとある古寺へ。謎多き「武将」は一体いつ、どのようにして生まれたのだろうか……!?
【鬼切丸伝】楠桂
捕虜とした伊賀忍者の頭領・百地丹波から、くノ一・蓮華にかけた「鬼」にまつわる秘術の正体を聞き出した信長は……
【下剋 嬢】倉島圭
戦国乱世を掻き乱し続けた美人OLゆいが、身投げした…!?言いづらい話題にビシバシ食い込む、著者渾身のショートギャグ!!
【戦国自衛隊】作画:森秀樹 原作:半村良
信長との最終決戦に備え、巨岩の上に陣を築いた伊庭義明。その「海賊岩」に、熱い想いを胸に秘めた一人の男が登る…!!
【孔雀王〜戦国転生〜】荻野真
浅倉攻めの行軍中、織田信長が何者かにさらわれた!!怪しい霧の中で孤立した信長を襲う武将の正体は…!?
【無常草紙】しりあがり寿
隣国に攻められ命を落としながらも、魂を城に留めて国を見守り続けた殿さまは、移り行く世の中に何を思うのか…
相伝の章
第140話 カイオウ悪魔の選択!俺の全身には冷血が脈打つ!!
放映日:1987.11.19
登場する必殺技:特になし
やられた敵:ケイン、ケインの部下の修羅
断末魔:ぎゃっ、うわっ、うごぉ、おわぁ、うわぁ、うぎゃぇ、ぎぃやっ、ぶわっ、ぎゃぇ、おがぁ……ぐぁ〜 など
第141話 ケンシロウの挑戦状!オレには2度の敗北はない!!
放映日:1987.11.26
登場する必殺技:特になし
やられた敵:ギョウコ、ギョウコの部下の修羅
断末魔: あやぁ〜、ぐおっ、うわっとぉ、ごわぁ、うわぁ〜、いてぇよ〜 など
第142話 暴君ヒョウと悲しき側近!誰が彼を止めるのか!!
放映日:1987.12.3
登場する必殺技:特になし
やられた敵:ヒョウ配下の修羅
断末魔: ぐわぁ〜、うぐぅ、ぬあぁ、後ろの正面はだぁれぇ〜! など
列伝の章
北斗琉拳 ヒョウ
修羅 思惑を抱いて行動する修羅たち
戯画の章
第140話(コミック第189話)
第141話(コミック第190話)
創造の章
カラーイラスト
20代女性のためのファッション&カルチャーマガジン表紙:桐谷美玲
★デジタル版「codigi」スペシャルページ★
スペシャルページ1 桐谷美玲in台湾 オフショットを大公開!
スペシャルページ2 本当に気持ちいいSEXのすべて
<特集>
夏っぽいことしたい! で、「何着てこう?」
1「空気読め〜」って思われないBBQコーデ
2夏フェスで”絵になる”服と小物
3街→ビーチの正解コーデ見本帳
4夜遊びデートは”女っぽカジュアル”で
5ほんのり色っぽく、オトナな一枚で とっておき浴衣で下町散歩
“太陽が好き”派彩未 vs. ”冷房が好き”派聡子
「夏っぽいこと満喫!」着まわし31days×2
<Interview&連載>
桐谷美玲の週末台湾
EXILE TAKAHIRO×三代目 J Soul Brothers 登坂広臣
井上真央
高畑充希
多部未華子
小島瑠璃子
Hey! Say! JUMP 有岡大貴&伊野尾慧「Boys,be……!」
GIVE&TAKE Presented by EXILE NESMITH
古市憲寿「で、その悩みってそもそも意味あるの?」
くみっきー&結以「お試し! コスメソムリエ」
聡子BEAUTY
SHIORIのお弁当と、毎日。
<Fashion>
お仕事服はキレイに見えて実は手抜き
1お手軽ワンツー・コーデ
2キレイ見えワントーン
3かぶるだけで美人ワンピ
4手抜きコーデを小物で格上げ
5足元はこなれローヒールが大正解!
西内まりやPresents
欲しいバッグは”プレ秋コレクション”にあり!
今月、ユニクロ&GUで何を買う?
<Beauty>
2016上半期 with 最愛コスメ大賞
PART1 美容のプロがぞっこん 最優秀コスメ大賞
PART2 殿堂入りが大集合☆ プチプラコスメ大賞
PART3 with girlsが厳選! 優秀ヘアケア大賞
PART4 OL読者のお墨つき ”ポーチの中のお守りコスメ”大賞
<Lifestyle>
もっと幸せになるSEX
邦画、洋画の紹介、批評など映画の総合誌SPECIAL ISSUE
【3号連続特別企画】 キネマ旬報が選ぶ
みんなが観たい、いい映画50
2016年7月から2017年にかけて日本で公開される、みんなが観たい映画、楽しみにしている映画、期待している映画は何か?
『キネマ旬報』の常連映画評論家・ライター・記者など映画関係者約60人がそれぞれ注目作10本を選出、それをベースにキネマ旬報が50本を選出するアンケート企画となる。
ハリウッドの巨匠の新作、人気シリーズものの最新作、日本映画の話題作、海外の映画祭で高評価を得たヨーロッパ映画……洋邦、ジャンル、公開規模にかかわらず注目作50本を詳細にわたって紹介する。
2016年7月現在、映画ジャーナリズム界の関心への興味はもちろん、これから公開される映画のガイドとしても役立つ保存版。
なおアンケート企画は今後、第2弾「日本の若手俳優 男優篇」(7月20日発売)、第3弾「日本の若手俳優 女優篇」(8月5日発売)と続きます。
OTHER CONTENTS
「太陽の蓋」と映画で2011.3.11を描くこと
座談会 大塚馨[プロデューサー]×佐藤太[監督]×長谷川隆[脚本]
「暗殺」と韓国の近現代
対談 チェ・ドンフン[監督]+ヤン・ヨンヒ[「かぞくのくに」監督]
何が彼女を殺したのか?「AMY エイミー」
アジフ・カパディア[監督]、松江哲明、湯浅学、春日武彦
「ファイディング・ドリー」
REGULAR ISSUE
大高宏雄/立川志らく/川本三郎/滝本誠/荒俣宏/細野晴臣/鬼塚大輔/秋本鉄次/増當竜也/成田陽子/掛尾良夫/山根貞男/宇田川幸洋/渡部実/加藤武+市川安紀
エロきゅん・ガールズラブコミックエロきゅんストーリーが満載♪ 欲張りな女の子のミダラな願望を叶えるドキドキ&リアルHコミック!
◆特集「和服カレシは発情中」
普段とは違うシチュエーションと夏の暑さに誘われて、重ねた襟元が緩むとき…。
するりと和服がはだけた彼のいつもと違う野獣な一面に、もうドキドキが止まらない♪
【表紙&連載】
『宝石姫の初恋 空のくちづけ海の抱擁』/田中琳
3部作連載、第2話!
身分違いだとしても、自由な恋愛が許されなくても
貫き通したいこの気持ち……。
【巻頭カラー】
『はっきり言って、きみが好き』/美波はるこ
青春カムバック! …のはずが、毒舌なアイツに翻弄されて
夏の恋は思わぬ展開にーー。
【巻中カラー】
『沈黙は愛なり! 』/笹塚だい
一目惚れした日本男子は、訳アリなケダモノで!?
【巻末カラー】
『蜜愛千本桜 鷹明編』/日乃カエン
梨園の御曹司たちの甘く切ない恋模様。
俺に骨の髄まで愛される覚悟はあるかーー…?
【特集&注目作品】
『こんなチャラ男に溺れません! 』/紫賀サヲリ
チャラ男社長×真面目系女子のちょっぴり不埒なふたりが帰ってきた!
『蜜恋レシピ! 』/咲
取材NGの名店。店主を口説き落とすのは一筋縄ではいかなくて……?
<大人気執筆陣>
此処田ヨー子/青山りさ/藤村綾生/稲本いねこ/晴瀬リン/ミナモトカズキ ……and more!
小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌★荒ぶる地球がキミを襲う!! 異常気象サバイバル
竜巻、雷、集中豪雨、大型台風……近年、“異常気象”と呼ばれる気象現象が多発しています。
日本だけでなく世界中で起きているその甚大な被害をニュースで知り、驚くことも多いでしょう。
一体、地球に何が起きているのでしょうか。
異常気象のメカニズムと、そこから身を守るためのサバイバル術を紹介します。
●二宮康明先生の紙飛行機連載が今月で最終回。
1967年の連載スタートから、なんと49年も続いてきた紙飛行機付録の連載が、今月で最終回を迎えます。
いつもKoKaについている紙飛行機が、みんなのお父さんやおじいちゃんの世代から楽しまれてきたなんて
知らなかったという人も多いのでは?
ここであらためて、二宮先生の高性能紙飛行機のスゴさを、みんなに語り継いでいきたいと思います。
●必殺技はヌメヌメ攻撃! ヌタウナギ
みんな、ヌタウナギって知ってる?
ニョロニョロしたキモチ悪〜いルックスで、目がどこにもない!?
見た目は不気味なエイリアンそっくりで、ヌメヌメ攻撃までしてくるとか…。
こんな生き物が日本の深海にも生息してるって本当!?
早速会いに行ってみました!
●ニコ&トーマが教える! すぐできる自由研究
単行本が好評発売中のマンガ放課後探偵シリーズ・主人公のニコとトーマが、自由研究のテーマに苦しむキミの悩みを解決!
すぐできておもしろいネタを伝授しちゃうゾ。
●二宮先生の紙飛行機を振り返る最終回スペシャル企画!
●「ポケデン」などKoKa Shopで新商品が続々発売中!
●ティーバッグに火をつけてフワッと浮遊実験
●冷蔵庫があいているときだけ鳴るオルゴールをプログラミング♪
●街で見つけたヘンな構造物の正体は!?
●巻末マンガ「放課後探偵」 月に降り立った月子と大地が見たものは?
怪人図鑑
風太郎 他
作品解説
昭和33年公開
赤胴鈴之助 どくろ団退治
赤胴鈴之助は祖父の仇の火京物太夫と岳林坊を追って諸国を旅していた。その頃、江戸では怪盗“どくろ団”が出没、獣のような鉄人・風太郎が、その手先となって江戸市民を恐怖に陥れていた。さらに風太郎は千葉道場をも襲い、駆けつけた鈴之助は風太郎と対峙するが、風太郎は真空斬りをもはね返す強敵だった……!大人気赤胴鈴之助シリーズの最終作!
スタッフ
監督:弘津三男
脚本:岡本繁男/吉田哲郎
キャスト
桃山太郎、浅野寿々子、林成年、黒川弥太郎、美川純子、杉山昌三九、光岡龍三郎、尾上栄五郎、南部彰三、阿部脩 他
俳優名鑑
桃山太郎/浅野寿々子/黒川弥太郎 他
撮影秘話
赤胴シリーズ第9部! 撮影スナップ大公開!
資料館
現存する大映特撮映画の宣伝材料(各種ポスターや特殊宣材)を紹介、懐かしい公開当時の雰囲気を再現します。
将棋界の情報や話題を満載した将棋総合誌【巻頭カラー】
[特集]頂上対談 渡辺明竜王佐藤天彦名人
「将棋界新時代はボクたちが作るーー棋界の双翼が語る青春・タイトル・未来ーー」
【プロ棋戦】
第87期棋聖戦五番勝負 羽生善治棋聖×永瀬拓矢六段
[第3局]勝負を決めた桂使い 解説/藤井猛九段 構成/大川慎太郎
[第4局]消えていた戦法の謎 文/池田将之
第57期王位戦七番勝負 羽生善治王位×木村一基八段
[第1局]挑戦者が好発進 記/小暮克洋
第10回朝日杯将棋オープン戦1次予選プロアマ一斉対局
[東]加來アマ、権利獲得の勝利 文/相崎修司
[西]関西本部棋士室24時 文/池田将之
【読み切り講座】
黒沢流 振り飛車のさばき方 黒沢怜生五段
【カラー】
木村、横歩のねじり合い制し先勝 第57期王位戦第1局
羽生、攻め倒して最終局へ 第87期棋聖戦第4局
映画「聖の青春」キャスト発表 羽生善治役に東出昌大さん!!
駒をボールにかえて……将棋棋士東西対抗フットサル大会
【連載読み物】
盤上盤外一手有情 田丸昇九段
リレー自戦記 プロの思考[第6回]錯覚にもめげずに(棋王戦)記/青野照市九段
【連載講座】
イメージと読みの将棋観・II 構成/鈴木宏彦
最新定跡探査[居飛車編:相掛かりーー引き飛車棒銀の攻防] 金井恒太六段
かりんの将棋部屋「第5回 端攻めのポイント 応用編」
講師/飯島栄治七段 生徒/伊藤かりん(乃木坂46)
【付録】 歩の攻め手筋50 記/上野裕和五段
【連載講座】
イメージと読みの将棋観・II 構成/鈴木宏彦
最新定跡探査[振り飛車編 先手中飛車] 門倉啓太四段
かりんの将棋部屋「第4回 端攻めのポイント」
講師/室谷由紀女流二段 生徒/伊藤かりん(乃木坂46)
◆別冊付録◆
塚田流角換わり 6五同桂革命
塚田泰明九段
録る!見る!創る!デジタル時代のAV誌●特集
小さいのに凄いヤツ、揃い踏み
ソニーX3000全方位チェック
もはや必須の1台 とさえ思えるようになった小型カメラ。
注目モデルがどこまで撮れるのか、実力拝見!!
プロに訊く! 作業効率を上げる
撮影データ管理術
撮影から編集・アーカイブまで、
プロはどんな風にデータを管理しているのか?
デジタル伝送や2波受信タイプが充実
はじめてのワイヤレスマイク入門
テスト編◎
2波受信のB型新製品と2.4GHzデジタルを比較してみる
整音編◎
ピンマイクで録った音を画に合わせて臨場感を付加する
●今月の話題
富士フイルムX-T2
かつてのポジやネガフィルム風のルックが4Kムービーになる
Ronin3モデルで迫力のドリフト映像を撮る
車載&電動雲台でリモートコントロール
Blackmagic Micro Cinema Camera
とBlackmagic Pocket Cinema Cameraでライブを撮る
リコーTHETA Sで360度VRライブ映像を撮る
YouTubeにVR映像としてアップするまで
個人でも導入できる? RED RAVEN
簡単ワークフローを取材
ナレーションマイク&レコーダーセット
ビデオサロン通販新製品紹介
●新製品情報&テストレポート
New Products
ネクストリーミングKINEMASTER[Android用動画編集アプリ]
キヤノンEF-M28mm F3.5 マクロ IS STM[EOS M用マクロレンズ]
マンフロット新CCシリーズ[カメラバッグ]
ラトックシステムRP-HDVC1[Android対応HDビデオキャプチャー]
●新連載
誰でもできる感動作品の作り方……陣野秀明
ほか
20代女性のためのファッション&カルチャーマガジン【表紙】石原さとみ
【デジタル版スペシャルページ】
三浦春馬in NY オフショットを大公開!
【特集】
あと1ヵ月で秋! そろそろ、大人っぽくしとく?
PART1 佐々木希 「カジュアルこそ、ちゃんとオトナに」
PART2 シンプルシャツが”大人っぽ”への近道!
PART3 「週5パンツ」なら、オトナ可愛いなんてカンタン!
PART4 コンバース&スタンスミスで大人カジュアル最新版
PART5 宮田聡子 “夏の黒”で「あ、キレイ」
PART6 目元で? リップで? 「ちょこ変え」メイクで、with girlsもオトナシフト
PART7 人気ブロガー日比理子さんに聞きました 目からウロコ! “大人のおしゃれテク”講座
PART8 夏の終わりのイベント服は、”通販でプチプラ”が正解!
PART9 ”おしゃれなオトナぶれる”キーワードまとめ
【Interview&連載】
横山裕
三浦春馬in NY
Hey! Say! JUMP 有岡大貴&伊野尾慧 Boys,be……!
古市憲寿 で、その悩みってそもそも意味あるの?
くみっきー&結以 お試し! コスメソムリエ
聡子BEAUTY
SHIORIの お弁当と、毎日。
【Fashion】
石原さとみが休日にしてること、全部。
彼氏は古川雄輝! 佐々木希「らくちん服で涼しげ美人」着まわし30days
【Beauty】
綴じ込み付録
[女子ウケ]Rumiさん&[男子ウケ]Gendaiさん
どっちもできたら最強
無敵の夏ヘアアレンジBOOK
【Lifestyle】
骨盤エクササイズで色っぽ体型「ザ・くびれ塾」
子育て真っ最中のお母さん、お父さんに!【特集】
正解はあるの? 叱り方
気がつくと、朝から晩まで子どもを叱ってばかり。何度言っても、子どもは全然聞いてくれなくて……。また怒りすぎた自分に自己嫌悪を感じることも。子どもの「正しい叱り方」ってあるのでしょうか?
・子育てで育つのは親の方 汐見稔幸
・子どもの発達に合わせる 岩立京子
・怒りんぼ母さんをやめたい 水島広子
・怒ってしまうときもあるけれど カワハラユキコ
森島孝の手作り工作
紙パックで作る! 『ぞうくんのさんぽ』
【読んであげるお話のページ】
おしょうとやまうば 岩手県湯田地方の昔話
小林輝子 文 加藤休ミ 絵
わたしと「こどものとも」5
佐々木マキさんと『やっぱりおおかみ』
【連載読み物】
・絵本の話をしよう「何度も同じ絵本を読む話」 中村柾子×伊藤葉子
・9月の園だより「山にのぼったら月にとどく……?」 菅澤順子
・母の風景 9月「お楽しみのうしろから」 東 直子
・漫画 たぶん、なんとかなるでしょう。 堀川 真
・カヨと私「やっと来てくれた」 内澤旬子
・生存ちゅう! 「あたらしいニッポンの患者さん(3)」 大野更紗
・小児科つれづれ草 「子どもたちの未来のために(6)」 山田 真
【ははとも倶楽部】
本『手話を生きる』他 綾屋紗月
映画「いしぶみ」 金原由佳
ハグモミ 手島 渚
園めぐり、今日のおやつなんだろな? おからみたらし団子
子供を元気にする。親も元気になる発見! 伸びる子の共通点
東大生174人の小学生時代
プレジデントファミリー2016秋号
夢中なわが子を「ご飯よ」と止めますか?
本誌アンケートで浮き彫りに! 「誰にも負けないもの」を育てた親の秘密
「没頭する子」「自分からやる子」になった言葉
公立私立別●父母が「これだけは大事」にしていた家庭のルール
若手起業家、注目の学者、記者兼アナウンサー……
キラキラOBOGが語る「いま、父・母に感謝していること」
頭のよさは読書量で決まる
小学校6年間で平均547冊! ボクらはこんな本を読んできた
「同じ目線」「過程を褒める」「叱る軸がブレない」
東大ガールズに聞く 女の子が伸びる「褒め方」「叱り方」
イスラーム国って何? 新種ウイルスは根絶できる? 宇宙の起源は?
世界を変える! 刺激になる「こんな研究、こんな先生」
「人物重視」で受かった子はどう育てられたのか
推薦入試で受かった5人母が語るわが子
【第2特集】 激変! 「子供の体と健康」
コンパスが使えない、雑巾がけで骨折
急増中! 老人化する子供たち
体幹がふにゃふにゃな現代っ子が
しゃきっとする「ダンス」
「低体温」「視力低下」「腸内フローラ」「感染症」
最新医学でわかった 子供の不調の本当の原因!
【ミニ特集】 小学校でも教科化! わが子の英語どうしたらいい?
毎朝プリント5枚、ディスカッション、多読
普通の子が驚きの大変身! 英語キッズ「秘密の勉強法」
たくましくなったミスターT
生徒は多国籍、コスチュームデイ、ご褒美は金券
通わせてびっくりロンドン公立小学校体験記
●教育ルポ
先の先を読む集中力、「負け」を認める精神力
小学生大会に1万人超! 将棋ブームは本物か?
赤ハナ先生がすべての親へメッセージ
夏休み明けが危険
感情のフタを閉じた子供たち
●中学受験スペシャル
塾まかせでは手遅れに!?
過去問対策「3つの誤解」
頑張ったのに成績ダウン……というご家庭に
夏の失敗、10時間で挽回する方法
筑駒の田んぼ、芝の指輪、東大寺の読み聞かせ……
行かせたい学校はココ!
注目一貫校13「実はスゴイ」面白授業
ファミリー満点塾
「読解力」完璧ドリル
エロきゅん・ガールズラブコミックエロきゅんストーリーが満載!! 欲張りな女の子のミダラな願望を叶えるドキドキ&リアルHコミック!!
◆特集「発情 制服カレシ図鑑」
普段は制服をかっちり着こなす真面目な彼。そんな彼もひとたびその禁欲的な制服を脱げば、恋人限定で男の顔に豹変してーー…。
【表紙】
田中琳
美しく繊細なタッチので人気を誇るTL界の女王が表紙に登場!
【巻頭カラー】
『骨まで愛して溺愛先生』/駒田ハチ
フェチ先生の偏愛にタジタジ!? 残念彼とのホスピタルLOVE
【巻中カラー】
『書店男子の恋愛事情』/此処田ヨー子
ド文系な彼と、どしゃ降りから始まる運命の恋♪
【初カラー】
『酔愛ノスタルジー』/稲本いねこ
ワインのように深くて甘い、オトナの恋はいかが?
【注目作品】
『恋の熟成オーダー中』/美波はるこ
凄腕シェフに胃袋もカラダも満たされちゃう☆
『石油王と契約花嫁』/夏生恒
2週間の期限付きで大富豪の花嫁に……!?
ライバルは皆読んでいる国民的ビジネス誌!最新科学が1万人診断、ここに実証
毎日が楽しくなる脳内革命
日本最先端・理化学研究所が研究成果を公表
嫌なこと、つらいことは脳から消去…ここまでわかった「記憶・感情・意思」のメカニズム
いやな記憶を、いい記憶に/報酬で人はどう変わるか/浮気遺伝子と離婚遺伝子 ほか
時間、お金、人間関係……今日からトライ! 《性格別》「ダメな自分」を5分で変える法
だらしない▼まずは「クローゼットの肥やし」を捨ててしまおう
飽きっぽい▼仕事がつまらないときほど、ジョギングしよう
言いたいことを言えない▼ペットや植物の世話をしてみよう
細かいことを気にする▼「失敗しても大丈夫」と50回唱えよう
すぐイライラする▼青春時代にハマった音楽を聴きなおしてみよう
一流大学を出たのになぜ仕事ができないの?
「頭はいいけど、結果が出ない人」は何がいけないか
さらば、ネガティブ思考!
朝に晩に口ずさめば心が軽くなる「魔法の言葉」30
医学博士が同行取材、頭の中を分析
連戦連勝! 各界の超一流が実践、18の仕事習慣●石川善樹
(1)集中力アップ▼「近距離」「俯瞰」二つの視点を持つ●棋士・佐藤天彦
(2)企画力アップ▼「直感」と「論理」を行き来する●ビジネスデザイナー・濱口秀司
(3)成長力アップ▼「わからないもの」をとことん極める●漫画家・浦沢直樹
(4)突破力アップ▼「何をやりたいか」を考え続ける●三越伊勢丹HD・北川竜也
(5)チーム力アップ▼みんなでアイデアを共有する●建築家・妹島和世
(6)ストレス耐性アップ▼何があっても「7時間睡眠」を保つ●ヤオコー社長・川野澄人
夏の疲れをリフレッシュ! 「脳の老化」3大撃退法
(1)乱れた食事▼「炭水化物だけ」はNG、カギは朝食にあり
(2)運動不足▼1日10分で活性化! 「ユル体操」のすすめ
(3)睡眠不足▼肥満、早死にを防ぐ「昼寝、休日寝」の効用
お父さん、お母さんに朗報! 秋からの挽回法、教えます
学年ビリが自ら机に向かう「勉強脳」のつくり方●中室牧子、高濱正伸
▼米科学者が認定「世界で一番ハッピーな人」の思考パターン
▼脳がフル回転! アイデアが湧き出るオフィス
▼リオ五輪選手の日課 「最速疲労回復マニュアル」
ほか
「フレンチブルドッグ完全図鑑」
これ一冊あれば、フレンチブルドッグのすべてがわかる!
BUHIならではの、絶対に押さえておきたいスタンダードTIPSおよび新事実が満載!
豊富な図版でビジュアル的にも大注目。
愛ブヒとの出会いかたから、ウワサの「フェアリー期」まで、
独自の視点で解説します。
初心者からベテランまで満足させる、最新型の暮らしかたブックです。
「愛ブヒ百面相」
おもしろ&カワイイ表情ベストショットを大募集して掲載!
嬉しい顔、悲しい顔、スネた顔、トボけた顔、眠たい顔、変顔……etc、
飼い主が目撃した愛ブヒの「あんな顔、こんな顔」が見放題です。
秋号特典! 読者プレゼント
「愛ブヒと楽しむ、ケーキ&おせち大プレゼント! 」
[大人気連載]
モデル・田中美保の「まいにちモフ」
BUHIGRAM
大人気フレブルインスタグラムがせいぞろい!
ことばといぬ
気鋭の写真家SUMiCOのほっこりワールド
ほか
ライバルは皆読んでいる国民的ビジネス誌!実物図解◎時間半分! 中身はパーフェクト
ズルイ資料術
秘密をこっそり覗いちゃおう 大ヒットを飛ばした会社の「企画書」「提案書」
日清食品・カップヌードルリッチ/星野リゾート・星のや竹富島/ソフトバンク・ペッパー……
あなたの評価が赤丸急上昇! 社長直伝「稟議の通し方」
三井物産・安永社長▼結論ファースト、箇条書き、英訳しやすいが3条件
ローソン・竹増社長▼隠し事なく31字、短歌のようにまとめよ
上司、お客、取引先も100%イエス! 「資料作り」のすごい心理テクニック
●社内向け資料編・・・ 通したくなる企画書/反論できない改善プラン/出世させたくなる営業日報/議論したくなるたたき台
●社外向け資料編・・・ 取引したくなる提案書/買ってしまう商品説明書/納得してもらえる赤字決算書
孫正義社長を一瞬で納得させた資料作成のプロが伝授!
写真と動画で相手の目を釘づけにするコツ
「1秒で伝わるグラフ」を1分で作るエクセル操作の基本
PART1 データ整理▼「項目の並べ替え」を忘れると後が地獄
PART2 グラフ作成▼折れ線、棒、円で迷ったらどうするか
PART3 レイアウト▼タイトルは上、左、中のどこに置くのがベストか
「期待値」とは何か? 「回帰分析」で何がわかるか?
知らないと恥をかく「エクセルの確率・統計」
文章が苦手な人に贈る
スッキリ伝わる「シンプル・テンプレート」30
(1)挨拶・結びの言葉▼第一印象で差をつけるフレーズの組み合わせ
(2)名乗り方▼忘れやすい「相手との関係性」の再確認
(3)要旨のまとめ方▼タイトルと同じ文言を入れる場合
(4)本文の書き方▼「助詞」「文尾」「漢字」で評価が決まる
日本の若者は実はPCが苦手!? 「日本人は貯蓄好き」の嘘、草食男子の誕生年……
どんな資料にもコピペで使える「ウケるデータ大図鑑」
▼ライバルに勝つ「自分のためのメモ資料」習慣
▼もう騙されない「プレゼンのウソ」の見抜き方
▼手書き8割、PC2割││外資系企業の猛スピード「資料作成術」
▼勝手に改ページ、文字移動……なぜワード図表は思い通りにならないか
▼ここがおかしい! 理系の日本語
・・・・・・
スペシャル・レポート◎「在宅勤務」で働き方はどう変わるか?
トヨタ、三菱東京UFJ、リクルート……大手が相次ぎ導入
・・・・・・ほか
世界の「声」で英語を学ぶCD付きマガジン■特別企画■
勝つのはヒラリーか、トランプか 英語で早わかり 2016年 アメリカ大統領選挙
4年に1度、本国だけでなく、世界中が注目するアメリカ大統領選挙。仕組み、政党、両候補の主張を、英語のまま理解してしましょう。
また、ピュリツァー賞ジャーナリストが、新大統領の下、アメリカがどうなるか、そして誰が当選するかを予想します。
■特集■
ストレスなしで、インプット量10倍! 「多読」のチカラ
英語力が伸びない……という悩みを抱える学習者にとって、大きな問題点の一つは、「インプット量が絶対的に足りない」ことだと言われます。
本特集では、英語の本を次々に読んでインプット量を飛躍的に増やす「多読」について、効果や実践法、お薦めの素材などをご紹介します。
この秋、「お勉強」のストレスから解放されて、楽しみながら、英語を大量に吸収してみませんか?
■The Voice of EJ(インタビューのスクリプト&CD ※雑誌に付属)
EJ Interview Vol. 1 コリン・ファース(俳優)
1920年代の米文学を支えた名編集者
『グレート・ギャッツビー』『武器よさらば』『天使よ故郷を見よ』--20世紀アメリカ文学を代表するこれらの作品の陰には、父親のように作家を育む、一人の文芸編集者の存在がありました。
映画『ベストセラー 編集者パーキンズに捧ぐ』は、その名編集者マックスウェル・パーキンズが若き天才作家トマス・ウルフを見いだし、死闘のような編集作業を経てベストセラー小説を出版するさまを描きます。
パーキンズを演じたコリン・ファースのインタビューをお聞きください。
EJ Interview Vol. 2 王丹(天安門事件の元学生リーダー、政治活動家、歴史学者)
天安門事件から27年、中国の民主化は今
EJ Interview Vol. 3 マーク・ヴァンホーナッカー(作家、パイロット)
現役パイロットがつづる空の旅の魅力
■特別連載■
復刻! EJインタビュー アーカイブス ピーター・ドラッカー(経営学者・社会学者)
読者利益を追求する本物が分かる批評情報誌家電批評 2016年 11月号
【特別付録】「iPhone 7用強化ガラスフィルム」
硬度9H、極薄0.33mm、透過率97%の高品質フィルムです。
キズに非常に強くタッチ感度の滑らかさにも優れます。
しかも、iPhone 7&7 Plus用の2枚セット。6/6s、6 Plus/6s Plusでもでもお使い頂けます!!
総力特集は「iPhone 7の大疑問」と「家電の大疑問」の2本立て
防水とおサイフ機能の搭載、イヤホンジャックの廃止など
気になるポイントが目白押しの新iPhhone。
前半の「iPhone 7の大疑問」では、
iPhone 7を料金面から使い勝手まで本誌が徹底検証しました。
後半の「家電の大疑問」はシンプルかつ 明確なぶっちゃけ回答100連発。
量販店員で質問しても説明書やホームぺージを読んでも
肝心の一番知りたいことがわからない......なんてことありませんか?
家電批評がズバリ答えます。
そして、iPhone 7を気に格安SIMを考えているなら
特集3「本音の格安SIM辛口ランキング」は必読です。
はじめての格安SIMはどこが正解なのか? を徹底調査。
調査員9名、のべ170時間にわたるテストと取材で解き明かします。
【今月号の目次】
・iPhone7用強化ガラスフィルム
・総力特集1 iPhone7の大疑問50
3倍の通信速度なんてウソ! 実測値は同程度でした
待望のおサイフ機能はSuicaはOK、弱点は電子マネー
Apple Watch 第2世代はGPS搭載
iOS10 パーフェクトマニュアル
・総力特集2 家電の大疑問100
生活家電 編(トーストの次に来る調理家電は? ほか)
AV家電 編(全録は東芝?いや、ガラポンです! ほか)
人気商品 編(ルンバ?ダイソン?いや、アンカーです! ほか)
・特集3 本音の格安SIM辛口ランキング
ほか