カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

Linux の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 281 から 300 件目(100 頁中 15 頁目) RSS

  • Your Linux Toolbox
    • Julia Evans
    • NO STARCH PR
    • ¥4752
    • 2019年
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 写真や図解でよくわかる ラズパイZeroを使い使い倒す本 Raspberry Pi Zero/Zero W対応
    • 小野寺康幸
    • ソーテック社
    • ¥2398
    • 2018年12月17日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「Raspberry Pi Zero」(ラズパイゼロ)でLinuxや電子工作を始めよう!
    ラズパイゼロは超小型・低価格でラズパイを手軽に始めるのに最適。
    Linuxの基本から電子工作の基礎、電子部品制御のプログラミングまで幅広く学べます。
    Raspberry Pi Zero・Zero Wに対応。
  • これ1冊でできる!ラズベリー・パイ 超入門 改訂第5版 Raspberry Pi 1+/2/3(B/B+)/Zero/Zero W対応
    • 福田和宏
    • ソーテック社
    • ¥2728
    • 2018年11月22日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 手のひらサイズのLinuxパソコン「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」で電子工作をはじめよう!
    Raspberry Piの概要(バージョンや各部名称など)、入手やOSのセットアップ方法などの基本的なことから、省電力小型クライアントマシンとしての利用、有線・無線LAN設定、Linuxサーバー(Web、ファイルサーバー)の構築など、Raspberry Piを「Linuxマシン」として利用する方法を解説。さらに、電子工作に関心のある方へ向けて、プログラミングの基本、電気や工作に関する基本的な知識と実践、I2Cデバイスの制御、インターネットサービスを利用した応用まで網羅的に解説します。
    初心者でも分かりやすいように、すべての作業をフルカラーの写真やイラストで徹底図解しました。なお、書籍内で解説したプログラムは、サポートサイトからダウンロードしてご利用いただけます。本書があれば、Linuxの初心者、電子工作の初心者、プログラミングの初心者でも安心してRaspberry Piを使いこなせます。
    前著「これ1冊でできる!ラズベリー・パイ 超入門 改訂第4版」(2017年6月発行)をベースに、今年発売されたRaspberry Pi 3 Model B+にも対応しました。Raspberry Pi Zero/ Zero Wはもちろん、現在販売されているGPIOが40ピンのRaspberry Pi全機種が対象です(GPIOが26ピンのRaspberry Pi Model A、Model Bは対象外)。さらに、4版で紹介した電子部品の中で、入手が困難になっているものなどを刷新しています(そのため前著のお持ちの方は内容が重複している恐れがあります)。なお、本書の解説内容ではネットワークを利用しますので、LANが利用できる環境を前提にしています。
    Part1 Raspberry Piとは
    Part2 Raspberry Piを動作させよう
    Part3 Raspberry Piの操作と設定
    Part4 小型Linuxマシンとして利用する
    Part5 プログラムを作ってみよう
    Part6 電子回路をRaspberry Piで制御する
    Part7 I2Cデバイスを動作させる
    Part8 Raspberry Piの応用
    Appendix
  • ラズパイマガジン 2018年12月号
    • 日経Linux
    • 日経BP
    • ¥2398
    • 2018年11月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ゲーム製作で分かる パーツの動かし方入門30
    Google工作キット2種で画像学習とサーボ制御

    「マインスイーパー」「旗揚げゲーム」「モグラ叩き」--。ラズパイでゲーム工作をしながら、多様な電子パーツを制御する基本を学びましょう。LED点灯などの基本から、割り込みの設定、ディスプレイのスクロール制御など、電子工作で頻出する制御法を網羅的に紹介します。
    画像認識AIカメラと新版のAIスピーカーというGoogle工作キット2種は、さらなる活用法を紹介します。AIカメラでは、グー、チョキ、パーの画像をディープラーニングで学習し、AIカメラとじゃんけん対決ができるようにします。AIスピーカーではサーボを音声で制御し、“歌って踊れるAIスピーカー”に仕立てます。ラズパイ以外の工作ボードとして、ソニーの新製品「SPRESENSE」も活用します。ボタン操作でビートを刻めるビートボックスを作ります。
    特別付録として、Lチカから実際の回路図作成までをやさしく解説する付録冊子が付いています。

    特集1 パーツの動かし方入門30選〜ゲームの電子工作で分かる
    特集2 画像認識AIカメラと音声認識AIスピーカー
        ジャンケン画像を学習し、サーボを音声で制御
    特集3 センサーを差すだけ! 侵入者を常時監視しよう
    特集4 ソニーの新ボートでビートボックスを作ろう
    特集5 タミヤのロボット工作キットをラズパイで制御してみよう
    特集6 「プライベート認証局」でWebサーバーをHTTPS対応に
    講座 Mathematicaで学ぶ機械学習超入門
    講座 楽しいラズパイプログラミング
    講座 ラズパイ電子工作 お手軽レシピ集
    マンガ 女子高生とラズベリーパイ
    レポート 公式OS「Raspbian」の新版、日本語環境の構築が不要に
    ラズパイと周辺機器の買い方からOS導入方法まで
    【付録冊子】回路図の基本が全部わかる本〜ホントに初めての電子工作
  • Ubuntu 18.04 LTS 日本語 Remix 使い方が全部わかる本
    • 日経Linux
    • 日経BP
    • ¥1738
    • 2018年10月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 無料で使えるOS Linux(リナックス)の中でも人気の高いUbuntu(ウブントゥ)。
    このUbuntuのLTS(長期サポート)版が 2年ぶりに登場しました。
    新しいUbuntuはどんなものなのかの概説をはじめ、インストールの手順や、基本操作、
    使いこなすためのノウハウなどを、豊富な画面を元に分かりやすく解説します。
    執筆と監修はUbuntuの日本語対応を支えるコミュニティのUbuntu Japanese Team。
    最も新しく分かりやすい、入門書としてもお薦めのUbuntuの解説書です。
    付録としてUbuntu 18.04 LTS 日本語 RemixのDVDを同梱。
    初めてのインストールからその後のメンテナンスにまで使える、
    Ubuntuユーザーには必須の一冊としてお届けします。

    【綴込付録】
    最新Ubuntu 18.04.01 LTS
    インストールマスターDVD
    ◆第1章 ここが変わった!新しいUbuntu 18.04 LTS 日本語 Remix
      ・気になる新機能20

    ◆第2章 まずはUbuntu 18.04 LTSをインストール
      ・Part 1 デスクトップ版のインストール
      ・Part 2 Ubuntu Serverのインストール
      ・Part 3 付録DVDの使い方

    ◆第3章 最新Ubuntuの基本機能を使ってみる
      ・Part 1 新デスクトップの操作を完全解説
      ・Part 2 主なアプリの使い方をマスターしよう
      ・Part 3 『Ubuntuソフトウェア』の使い方
      ・Part 4  『設定』ツールの仕組みと使い方
      ・Part 5  主なLinuxコマンドと「端末」の使い方
      ・Part 6  プリンターはドライバが不要に

    ◆第4章 新しいUbuntuを使いこなす
      ・Part 1 入れておきたいアプリ18選
      ・Part 2 絶対に使いこなすべき三大機能
      ・Part 3 見た目や操作性を簡単にカスタマイズ
      ・Part 4  旧版ユーザーが抱く7つの不安を解消
      ・Part 5  隠れた機能を使いこなすプロのワザ
      ・Part 6  見た目以上に変わった裏側の仕組み
      ・Part 7  次世代パッケージ管理ツール 「snap」入門
      ・Part 8  サーバーやIoTでも使える「snap」パッケージ

    ◆第5章 新しくなったUbuntuフレーバーを大紹介
      ・公式派生版が7種類登場!
  • 【輸入盤】Parasol Peak (Live In The Alps) [Deluxe Edition]
    • Manu Delago
    • One Little Indian
    • ¥2417
    • 2018年09月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ビョークにその才能を見出された世界的ハング・ドラム/パーカッション奏者、マヌ・デラーゴによるかつてないスケールのライヴ・アルバムが完成!

    これまでに数え切れないほどのアーティストと共演してきたマヌ・デラーゴが選んだ新たなる挑戦は、大自然との競演。7人のミュージシャンを率いて、アコースティックな楽器のみでのアンサンブル・ライブをアルプス山脈の中で行う。そしてそのドキュメンタリー映像も同時に収録された。

    映像の監督でもあり本作のプロデュースを務めたJohannes Aitzetmüllerはこの遠征が彼の経験の中でも最も難しいものになると確信していたという。

    季節外れの急激な温度の低下にともなう豪雪で、マヌ自身もプロジェクトの存続に疑問を抱かざるをえないほど、命の危険を感じる状況に晒されることもあり、そのプロジェクト自体の難易度は増し、身体的苦痛と精神的不安が一行を襲うことも一度や二度でなかったという。

    そして、この生涯に一度きりしかないであろう一行の奮闘の結果が、現代のコンテンポラリー・クラシックの巨木と呼ぶべきマヌのガイドにより、視覚的にも音楽的にも驚くべき作品へと昇華した。

    ■ハードカバー・ブック・デラックス仕様CD


    (メーカーインフォメーションより)

    Disc1
    1 : Parasol Woods
    2 : Alpine Brook
    3 : North Cluster
    4 : Ridge View
    5 : Lake Serenade
    6 : Listening Glacier
    7 : Parasol Peak
    8 : Base Camp
    Powered by HMV
  • ラズパイマガジン 2018年10月号
    • 日経Linux
    • 日経BP
    • ¥2398
    • 2018年09月11日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • 電子パーツ40分野350種を一挙紹介
    Google工作キット2種もいち早く詳報

    特集1では、40分野350種の電子パーツを一気に紹介します。各種のモーター、ディスプレイ、LED、スイッチ、リアルタイムクロックなどを総ざらえ。つなぎ方、動かし方、選び方を解説します。

    付録として、温湿度・気圧を手軽に測れる拡張ボード「IoTCAP」のプリント基板が付いています。別売りの部品キットをはんだ付けして完成させます。学習リモコンとしての機能もあります。

    さらに、新登場のGoogle工作キット2種、画像認識AIカメラとAIスピーカーキット(バージョン2)をいち早く解説します。組み立て方から活用法までカバーします。

    特集1 電子パーツ350種大事典
    特集2 温湿度・気圧を手軽に測ろう
        差すだけで動くIoT拡張基板
    特集3 Google工作キット2種が日本上陸!
        画像認識AIカメラと新型AIスピーカーで遊ぼう
    特集4 スマホでワンセグ放送を視聴する!
        ラズパイをワンセグサーバーにしてみよう
    特集5 いろんなWebアプリを動かせる
        リバースプロキシーを活用しよう
    講座 Mathematicaで学ぶ機械学習超入門
    講座 ラズパイならイジリ放題! Linuxカーネルを触ってみよう
    講座 ラズパイ電子工作 お手軽レシピ集
    マンガ 女子高生とラズベリーパイ
    Pepperと暮らす 太田智美のはじめてのラズパイ
    ラズパイと周辺機器の買い方からOS導入方法まで
    ラズパイレポート Maker Faire Tokyo、Pimoroniインタビューなど

    【付録基板】温湿度・気圧が測れる「IoTCAP」プリント基板
    特集1 電子パーツ350種大事典
    特集2 温湿度・気圧を手軽に測ろう
        差すだけで動くIoT拡張基板
    特集3 Google工作キット2種が日本上陸!
        画像認識AIカメラと新型AIスピーカーで遊ぼう
    特集4 スマホでワンセグ放送を視聴する!
        ラズパイをワンセグサーバーにしてみよう
    特集5 いろんなWebアプリを動かせる
        リバースプロキシーを活用しよう
    講座 Mathematicaで学ぶ機械学習超入門
    講座 ラズパイならイジリ放題! Linuxカーネルを触ってみよう
    講座 ラズパイ電子工作 お手軽レシピ集
    マンガ 女子高生とラズベリーパイ
    Pepperと暮らす 太田智美のはじめてのラズパイ
    ラズパイと周辺機器の買い方からOS導入方法まで
    ラズパイレポート Maker Faire Tokyo、Pimoroniインタビューなど

    【付録基板】温湿度・気圧が測れる「IoTCAP」プリント基板

案内