これからLinuxを使いたい人、WindowsからLinuxに移行したい人、再び使用したい人向けの入門書。付録DVD付き。
WEB+DB PRESS plus徹底攻略シリーズでは、Webアプリケーション開発のためのプログラミング技術情報誌『WEB+DB PRESS』の掲載記事をテーマ別に厳選し、再編集してお届けします。
『開発環境 徹底攻略』では、開発者にとってもっとも身近な存在と言える開発環境について、Git/GitHubといったバージョン管理やCIツールであるJenkins、Unix/Linuxを中心としたCUI環境の基本的な操作と、代表的なエディタであるVimとEmacsの上手な使いこなし方を解説します。
昨今の組み込みシステムは大規模化が進み,大規模ASICの中にCPUと制御ハードウェアが集積されたSoC(System on a Chip)となっている.一般読者がASIC設計を体験することは難しいが,現在はFPGAの大容量/低価格化が進み,FPGAの中にCPUコアと周辺機能を実装することも容易になった.本書ではFPGAによるSoC設計をより具体的に,実用的なシステムを構築する事例で解説する.
本書で実現するシステムの内容としては,CPUコアとしてはMMUを装備したソフトCPUコアLEON(SPARC互換アーキテクチャ)を採用し,Linuxを移植する.システム・バスとしては業界標準ともいえるAMBAバスを採用.Ethernetコントローラにはオープン・ソースで公開されているコントローラを,そしてJPEGデコーダや画面表示コントローラは筆者オリジナル設計のコントローラを実装し,モーションJPEGをネットワーク経由で転送しながら動画を再生するシステムを構築する事例を詳しく解説する.
Android OSのビルド、デバイスの組込み、NDKを使ったアプリ開発ができる。
Linuxを理解したいのなら、OSの中心機能となるLinuxカーネルを理解するのが最良の方法。ただ、初心者ではLinuxカーネルを学ぶ取っ掛かりさえつかみにくいもの。本書では、Linuxカーネルの基本の“き”から解説し、実際にカーネルを触りながら、順を追って進んでいくと、その本質まで簡単に理解できる内容になっています。また、上級者でも役立つカーネルの活用法、世界のLinuxディストリビューション100選など、Linuxに興味を持つ読者に広く役立つ内容です。
情報処理基礎テキスト(UbuntuによるPC-UNIX入門)。自宅PCで自習可能。内容UNIXの基礎/エディタ,漢字入力/メール,Web/図の作製/LATEX/UNIXコマンド/簡単なプログラミング/他。
コマンドリファレンスの最終兵器。すぐに解決したいときは逆引き用例集410、コマンドの詳細を知りたいときはコマンド辞典227、UNIX用語で迷ったときは基礎用語辞典151。
Linuxを体験したい学習派、省電力サーバーが欲しい実用派、メディアサーバーにしたいAV派、電子回路と連係させたい工作派、プログラミングをしたい開発派ーすべてをコンパクトにかなえる高機能カードサイズコンピューター“Raspberry Pi”の世界を凝縮した1冊。
問題解いて、即確認。だから、短期間で実力養成。LPI認定教材!バージョン3.5に完全対応。
最新のVer3.5対応。各章では例題を解きながら学習し、模擬試験問題3セットで本番に向けて総仕上げ。見やすい2色刷紙面でレベル1合格の力を確実に身に付けられる。読者特典としてWeb模擬試験も用意。
最新試験バージョン、Ver3.5に完全対応。LPIの厳正な審査に合格した認定教材。解くだけで合格力がみるみるつく分野別問題+模擬試験各1回分=514問を掲載。
更新版。ライセンス申請書が不要。1ライセンスから購入できるWindowsサーバー用プログラム、Linuxサーバー用プログラムを選んで利用できるマルチプラットフォーム対応のサーバー専用ウイルス・スパイウェア対策ソフト。1年間のサポートサービスならびにプログラムとウイルス定義データベースの更新権利が付属し、新規導入時にサポート契約期間を4年間にする場合は、新規1本+更新3本をご購入頂き、ご登録を行うと4年間まで複数年契約することが出来ます。利用の際はライセンスキーファイルの読み込みが必要となります。
最新の出題傾向を反映した問題368問を掲載。適確な解説で効率的に学習できます。経験豊富なベテラン講師による書き下ろし。チェックボックスを活用して試験直前に弱点克服。
最新な出題傾向を反映した問題505問を掲載。