カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

Linux の検索結果 新刊 順 約 1980 件中 161 から 180 件目(99 頁中 9 頁目) RSS

  • Software Design (ソフトウェア デザイン) 2020年 11月号 [雑誌]
    • 技術評論社
    • ¥1342
    • 2020年10月17日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • (内容紹介)
    【第1特集】セキュアなIAMを実現するために覚えておきたいこと
    今さら聞けない認証・認可
    セキュアなIAMを実現するために覚えておきたいこと

    今やインフラの1つと呼べるほど私たちの生活に定着しているスマートフォンやコンピュータですが、その利用には常に脅威が付きまといます。ネットバンキングの不正出金やスマホ決済の脆弱性といったニュースが大きく取り上げられたことも記憶に新しいでしょう。
    安全なWebサービスやアプリケーションの提供には、不正アクセスの脅威からアカウントを守るための適切なユーザー管理が欠かせません。そのために必要なのが、誰であるかを実証する「認証」、その権限を持つかを実証する「認可」、識別のための「ID管理」です。
    本特集では、これらを統合したIAM(Identity and Access Management:アイデンティティとアクセスの管理)について解説します。


    【第2特集】プロダクトに使えるのか? あなたの疑問に答えます
    2時間でわかるFlutterモバイルアプリ開発

    Googleが開発したモバイルアプリケーションフレームワーク「Flutter」がじわじわと人気を集めています。ホットリロード、宣言型UIなど、効率的にアプリを開発できる機能が注目されています。その一方で、プロダクト開発に採用するには「プログラミング言語Dart の学習コストは?」「カメラやセンサーなどのネイティブ機能は使える?」「テストやデプロイはどうなる?」といった細かい点が気になるのではないでしょうか?
    そこで、いち早くFlutterに触れているエンジニアに、それらの疑問に答えてもらいましょう。モバイルアプリ開発の有力な候補になるのか、みなさんの目で見極めてください。


    (目次)
    ■特集
    【第1特集】今さら聞けない認証・認可
    第1章 アプリケーション開発を行う際に押さえておきたい認証・認可とは/栃沢 直樹
    第2章 認証・認可のしくみとフロー/渥美 淳一
    第3章 クラウド時代のID管理技術/宮川 晃一
    第4章 インターネット上で安全な認証・認可を実現するための取り組み/富士榮 尚寛

    【第2特集】2時間でわかるFlutterモバイルアプリ開発
    第1章 フレームワークの全体像と開発イメージを知る/上田 哲広
    第2章 クロスプラットフォームを活かして速く開発するための要点/へぶん
    第3章 iOSエンジニアから見たFlutter開発/Tamappe

    ■一般記事
    [短期連載]Linuxカーネルの最強トレースツール「eBPF」を体感/近藤 宇智朗

    ■特別付録
    あかり&ひさきステッカー

    ■連載
    ITエンジニア必須の最新用語解説/杉山 貴章
    Unveil it! 開ければわかる!/清水 洋治
    結城浩の再発見の発想法/結城 浩
    高校数学Tip of the Month/刀根 諒
    ちょうぜつエンジニアめもりーちゃん/田中ひさてる
    宮原徹のオープンソース放浪記/宮原 徹
    めそ子が聞く!!/クラスメソッド Shirota(作)、エクスデザイン ninnzinn(画)
    ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ
    ディープラーニングではじめるソフトウェア高速化入門/二木 紀行
    DevOpsエンジニアのための節約・簡単・時短レシピ/星川 真麻
    ルータ実践活用「NextHop」/小澤 昌樹
    パズルで鍛えるアルゴリズム力/けんちょん(大槻 兼資)
    MySQLアーキテクチャの探究/梶山 隆輔
    Prometheusではじめるシステム監視入門/仲亀 拓馬
    Ansible問題解決マップ/齊藤 大
    作品で魅せるGoプログラミング/keke
    Visual Studio Code快適生活/職業「戸倉彩」
    Vimの細道/mattn
    月刊Fedoraジャーナル/三原 啓明
    Ubuntu Newsletter/あわしろいくや
    Monthly News from jus/法林 浩之
    Hack For Japan+Code for Japan〜あなたのスキルは社会に役立つ/青木 秀仁”第1特集認証や認可の違いがわかりますか? いまさら聞けない認証・認可 第2特集2時間でわかる Flutterモバイルアプリ開発”
  • 日経 Linux (リナックス) 2020年 11月号 [雑誌]
    • 日経BPマーケティング
    • ¥1879
    • 2020年10月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Linux活用のための実用情報誌【特集1】はじめてでも確実に動かせる!ステップアップ式Linuxサーバー超入門!【特集2】最新バージョンが一足先に使える!Snap&Flatpakで入れる最新フリーソフト20選
  • Software Design (ソフトウェア デザイン) 2020年 10月号 [雑誌]
    • 技術評論社
    • ¥1342
    • 2020年09月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • [内容紹介]
    【第1特集】コードで実践、ビジュアルで納得
    Pythonではじめる統計学
    知識ゼロからわかるデータ分析の数学

    統計学はデータ分析には欠かせない知識であり、それ以外にも資料作成やA/Bテストなど数多く活用の機会があります。
    本特集はPythonコード(Jupyter Notebook形式)で統計学をインタラクティブに学べる入門記事です。
    手持ちのデータを正確に表し、整理するための「記述統計」、サンプルデータを用いて分析する「推測統計」、データをもとに判断を行うための「仮説検定」など統計学のエッセンスを、コイン投げやガチャ、A/Bテストといった具体例で学びます。数式に抵抗があるという方でも、Pythonで記述した処理と、出力されたグラフを照らし合わせることで、納得して読み進められるでしょう。


    【第2特集】チーム開発からCI/CDまで、ワークフローを自動化しよう
    3ステップでマスターするGitHub Actions

    CI/CDツールの大本命「GitHub Actions」が2019年11月に正式リリースになりました。
    本ツールはCI/CDにとどまらず、GitHubに関わるさまざまな操作も、YAMLで設定ファイルを書くだけで簡単に自動化できます。
    GitHub Actionsにはあらかじめ、そのまま使える自動化のためのテンプレートが用意されていますが、もちろん自分で作ることもできます。
    本特集では、自分だけの自動化を実現できるようになることを目標に、ステップバイステップで自作部分を増やしていきながら、GitHub Actionsについて学びます。


    [目次]
    ■特集
    【第1特集】Pythonではじめる統計学
    第1章 統計分析に必須のライブラリ/driller
    第2章 平均からはじめる記述統計/松井 健一
    第3章 シミュレーションで学ぶ確率分布/松井 健一
    第4章 未知のデータを知るための推測統計/松井 健一
    第5章 身近なテーマで理解する仮説検定/馬場 真哉

    【第2特集】3ステップでマスターするGitHub Actions/宮田 淳平
    ステップ0 GitHub Actionsをはじめよう
    ステップ1 ワークフローのテンプレートを使ってみよう
    ステップ2 ワークフローを自分で設定しよう
    ステップ3 アクションを自作してみよう

    ■一般記事
    [短期連載]Linuxカーネルの最強トレースツール「eBPF」を体感/森田 浩平
    [短期連載]誰も信用しないゼロトラスト時代のセキュリティ/三好 俊介、古澤 慧
    [短期連載]スタートアップのためのAWSテクノロジー講座/針原 佳貴

    ■連載
    ITエンジニア必須の最新用語解説/杉山 貴章
    Unveil it! 開ければわかる!/清水 洋治
    結城浩の再発見の発想法/結城 浩
    [試して理解]Linuxのしくみ/武内 覚
    ちょうぜつエンジニアめもりーちゃん/田中ひさてる
    宮原徹のオープンソース放浪記/宮原 徹
    めそ子が聞く!!/クラスメソッド 豊崎(作)、エクスデザイン ninnzinn(画)
    ルータ実践活用「NextHop」/小澤 昌樹
    ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ
    DevOpsエンジニアのための節約・簡単・時短レシピ/星川 真麻
    パズルで鍛えるアルゴリズム力/けんちょん(大槻 兼資)
    MySQLアーキテクチャの探究/梶山 隆輔
    Prometheusではじめるシステム監視入門/仲亀 拓馬
    Ansible問題解決マップ/八木澤 健人
    作品で魅せるGoプログラミング/森本 望
    Visual Studio Code快適生活/職業「戸倉彩」
    Vimの細道/mattn
    月刊Fedoraジャーナル/平 初
    Debian Hot Topics/やまねひでき
    Monthly News from jus/横田 結菜
    Hack For Japan+Code for Japan〜あなたのスキルは社会に役立つ/石井 哲治第1特集 Pythonではじめる統計学入門 第2特集 3ステップでマスター GitHub Actions
  • 動かしながらゼロから学ぶ Linuxカーネルの教科書
    • 末安 泰三
    • 日経BP
    • ¥3080
    • 2020年09月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • サーバーOSとしてデファクトのLinux。その中核となるカーネルの仕組みを分かりやすく丁寧に解説します。OSとしてのLinuxがどのように動いているのかが分かります。1章と2章では基礎となる部分を大きくページを割いて紹介。3章ではLinuxカーネルのソースコードから実際に動く状態に組み立てる「ビルド」と呼ばれる操作を、手順を追って紹介します。4章以降では、3章までに学んだ知識や手法に基づき、Linuxカーネルの仕組みを章ごとに解説していきます。
  • Linux教科書 LinuC レベル1 スピードマスター問題集 Version10.0対応
    • 山本 道子/大竹 龍史
    • 翔泳社
    • ¥2750
    • 2020年09月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 最新バージョン、10.0に完全対応。LPI-Japanの厳正な審査に合格した認定教材。解くだけでみるみる合格力がつく分野別問題+模擬試験1回分=472問を掲載。問題→解説の順にテンポよく読み進められる。
  • Software Design (ソフトウェア デザイン) 2020年 09月号 [雑誌]
    • 技術評論社
    • ¥1342
    • 2020年08月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • [第1特集]あなたはどこから学ぶ?
    (ステップアップ式)Vue.js講座
    JavaScriptフレームワークの潮流がわかる

    変化の目まぐるしいWebのフロントエンド技術の潮流の一端を知るべく、人気のJavaScriptフレームワーク「Vue.js」を取り上げます。

    Vue.jsは、ブラウザ上の操作に連動して自動でJavaScript上のデータおよびWebページの表示内容を更新するリアクティブという特徴を備えています。
    これにより、DOM(Document Object Model)を直接操作する手間はなくなりました。
    Vue.js未経験者はまずStep1でこのリアクティブを体験しましょう。
    Step2、3は実際のアプリ開発、Step4は設計手法と、段階的にフロントエンド開発の“いま”を概観できるようになっています。
    自分の知識や興味に合わせてお好きなStep(章)を開いてみてください。


    [第2特集]現場で役立つユースケースを厳選
    エピソードで覚えるUnixコマンド(第2弾)

    ls、cd、cpなど基本中の基本と言われるコマンドを覚えても、それだけでできることはどうしても限られます。
    そこからステップアップしていくためには、次にどのコマンドを学べばよいでしょうか。
    本記事は、2018年7月号で掲載した、第一線で活躍するエンジニアのお勧めコマンドを紹介する特集の第2弾です。
    環境構築、テキスト処理、サーバ管理などのシチュエーション別に各著者へのヒアリングを行い、一押しを厳選しました。
    実務でのユースケースと合わせて、いざというときにぱっと使えるコマンドの引き出しを増やしましょう。


    【目次】
    ■特集
    [第1特集](ステップアップ式)Vue.js講座/中島 凜
    Step1 リアクティブなデータバインディングを体験
    Step2 コンポーネント化とページ遷移の基礎を学びSPAを作る
    Step3 コンポーネント分割で起きる問題への対処
    Step4 コンポーネント設計のアイデア
    Appendix 「Nuxt.js」を導入するポイントとメリット

    [第2特集]エピソードで覚えるUnixコマンド(第2弾)
    EPISODE1 man、env、ssh-keygen/宮原 徹
    EPISODE2 wc、grep、pandoc/結城 洋志
    EPISODE3 n3、iptraf-ng、visidata、progress/水野 源
    EPISODE4 date、tput/kanata
    EPISODE5 xargs、paste/高村 昇平、伊藤 俊一
    EPISODE6 find、top、dd/中島 雅弘

    ■一般記事
    [特別企画]SimBlock開発の意義と今後の展開/大月 魁
    [短期連載]誰も信用しないゼロトラスト時代のセキュリティ/三好 俊介、古澤 慧
    [短期連載]スタートアップのためのAWSテクノロジー講座/針原 佳貴

    ■連載
    ITエンジニア必須の最新用語解説/杉山 貴章
    Unveil it! 開ければわかる!/清水 洋治
    結城浩の再発見の発想法/結城 浩
    [試して理解]Linuxのしくみ/武内 覚
    ちょうぜつえんじにあめもりーちゃん/田中ひさてる
    宮原徹のオープンソース放浪記/宮原 徹
    めそ子が聞く!!/クラスメソッド 豊崎(作)、エクスデザイン ninnzinn(画)
    ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ
    DevOpsエンジニアのための節約・簡単・時短レシピ/星川 真麻
    パズルで鍛えるアルゴリズム力/けんちょん(大槻 兼資)
    MySQLアーキテクチャの探究/梶山 隆輔
    Prometheusではじめるシステム監視入門/仲亀 拓馬
    Ansible問題解決マップ/佐藤 学
    iPhone&Androidで動く! スマホARアプリ開発入門/高橋 憲一
    作品で魅せるGoプログラミング/田村 弘
    Visual Studio Code快適生活/職業「戸倉彩」
    Vimの細道/mattn
    月刊Fedoraジャーナル/田中 司恩
    Ubuntu Newsletter/あわしろいくや
    Monthly News from jus/法林 浩之
    Hack For Japan+Code for Japan〜あなたのスキルは社会に役立つ/今村 かずき第1特集 あなたはどこから学ぶ? [ステップアップ式]Vue.js講座 第2特集 エピソードで覚えるUnixコマンド
  • 日経 Linux (リナックス) 2020年 09月号 [雑誌]
    • 日経BPマーケティング
    • ¥1830
    • 2020年08月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • Linux活用のための実用情報誌チョイ技から専用サーバーまでLinuxでやりたい!100の遊び方
  • CentOS 8で作るネットワークサーバ構築ガイド
    • サーバ構築研究会
    • 秀和システム
    • ¥4950
    • 2020年08月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • Cockpit、nginx、Redis、podman、389 Directory Server、暗号化ポリシー、モジュールなど、強化・変更ポイントを徹底解説。認証サービスやKerberosも新章を設けて解説。CentOS Linux8 8.1(1911)×86_64対応。
  • Software Design (ソフトウェア デザイン) 2020年 08月号 [雑誌]
    • 技術評論社
    • ¥1342
    • 2020年07月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【内容紹介】
    [第1特集]Vim vs. Visual Studio Code
    テキストエディタ3本勝負

    本誌の読者アンケートで毎月首位を争うテキストエディタがあります。
    30年の歴史を持つ老舗エディタ「Vim」、新進気鋭の次世代エディタ「Visual Studio Code(VS Code)」です。
    どちらもエンジニアフレンドリーでカスタマイズ性に優れ、世界中にファンがいます。
    本特集は、VimユーザーにはVS Codeの良さを、VS CodeユーザーにはVimの良さを、どちらも使ったことがない人には両方の良さを知ってもらいたいという想いのもと、「自分好みにカスタマイズ」「ストレスフリーなコーディング」「効率的なリファクタリング」の3テーマで、それぞれのエディタがどれほどのパワーを発揮できるかに迫ります。
    これをきっかけに、あなたの“推し”のエディタが変わるかもしれません。


    [第2特集]エラー処理デザインパターン
    トラブルに強く、信頼性が高いアプリの特徴とは?

    システムを開発して公開すると、さまざまな理由でトラブルが発生します。
    運用中のシステムでは、こういったトラブルで発生するエラーを検出し、対処を行います。
    この、「エラー発生」と「エラー検出」がうまくいかないと、トラブルが発生しても気づけなかったり、対処に時間がかかったりしてしまいます。
    適切にエラー設計しているかどうかで、システムの保守性やトラブルシューティングにかかる時間が格段に変わってきます。
    不適切なエラー設計は、お金と時間を浪費する原因になるだけでなく、サービス自体の機会損失にもつながってしまいます。
    とはいえ、「ログを出しましょう」「例外を発生させましょう」と言うだけでは、トラブルの解決に役立つ実装はできません。
    運用で困らないためにも、どのようなログを出力すればよいのか、どのような例外を発生させるべきなのかの設計が必要になります。
    エラー処理を設計して、トラブルを解決しやすいアプリケーション実装を目指しましょう。


    【目次】
    ■特集
    [第1特集]Vim vs. Visual Studio Code
    Vim編1本目 プラグインで可視化&省力化/Λlisue
    Vim編2本目 Vim初心者でも楽々操作できるプラグインのススメ/mattn
    Vim編3本目 言語ツールをプラスして快適な改善環境を作ろう/lighttiger2505
    VS Code編1本目 UIを直観的&徹底的に構成する/職業「戸倉彩」
    VS Code編2本目 パワフルな機能で省力化しよう/職業「戸倉彩」
    VS Code編3本目 視覚的にわかりやすい機能が目白押し/職業「戸倉彩」

    [第2特集]エラー処理デザインパターン/清水川 貴之、清原 弘貴、tell-k
    第1章 ロギング設計
    第2章 例外処理
    第3章 エラーの検出

    ■一般記事
    事例から考える在宅勤務のネットワークセキュリティ/柴田 博志、加治 洵、山下 和彦
    [短期連載]誰も信用しないゼロトラスト時代のセキュリティ/三好 俊介、古澤 慧
    [短期連載]はじめよう、高速E2Eテスト/末村 拓也
    [短期連載]スタートアップのためのAWSテクノロジー講座/針原 佳貴

    ■連載
    ITエンジニア必須の最新用語解説/杉山 貴章
    Unveil it! 開ければわかる!/清水 洋治
    結城浩の再発見の発想法/結城 浩
    [試して理解]Linuxのしくみ/武内 覚
    ちょうぜつえんじにあめもりーちゃん/田中ひさてる
    宮原徹のオープンソース放浪記/宮原 徹
    めそ子が聞く!!/クラスメソッド 豊崎(作)、エクスデザイン ninnzinn(画)
    ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ
    パズルで鍛えるアルゴリズム力/けんちょん(大槻 兼資)
    MySQLアーキテクチャの探究/梶山 隆輔
    Prometheusではじめるシステム監視入門/仲亀 拓馬
    Ansible問題解決マップ/横地 晃
    iPhone&Androidで動く! スマホARアプリ開発入門/高橋 憲一
    作品で魅せるGoプログラミング/伊藤 雄貴
    月刊Fedoraジャーナル/橋本 直哉
    Web開発のためのネットワークはじめの一歩/川上 雄也
    Debian Hot Topics/やまねひでき
    Monthly News from jus/大西 尚利
    Hack For Japan+Code for Japan〜あなたのスキルは社会に役立つ/小泉 勝志郎第1特集 エディタ3本勝負 Vim Vs. Visual Studio Code 第2特集 [秘伝]エラー処理デザインパターン
  • Linux教科書 LinuCレベル1 Version 10.0対応
    • 中島 能和/濱野 賢一朗
    • 翔泳社
    • ¥4180
    • 2020年06月23日頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(4)
  • Linux技術者の実力を証明するクラウド時代の必須資格。対応科目、101試験(LinuC Level1 Exam 101)、102試験(LinuC Level1 Exam 102)
  • Software Design (ソフトウェア デザイン) 2020年 07月号 [雑誌]
    • 技術評論社
    • ¥1342
    • 2020年06月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【内容紹介】
    [第1特集]一から学ぶログ分析
    事業を成長させる分析基盤を作るには

    顧客の行動や好みを的確にとらえ、サービス改善につなげたい̶そのひとつの手段として、Webサイトやゲームで日々蓄積されるユーザーの操作記録(ログ)が注目されています。リリース後の分析のために、サービスの開発段階からログや分析基盤について考慮されることもあるでしょう。
    その一方で現場では、「せっかく分析基盤を作ったのに、使いにくい、利用されない」という悩みも尽きないようです。きちんと使われ成果を生み出す分析基盤を作るには、必要なデータを漏れなく蓄積することと、適切なデータと組み合わせて意味ある形に整えること、分析する人にとって使いやすいインターフェースを用意することが大切です。本特集でそのノウハウを解説します。


    [第2特集]macOSの新・標準シェル
    zsh<超>入門
    bashとの違い、移行のコツ

    ファイル操作、テキスト処理、そのほか小回りの利くスクリプトの開発など、エンジニアにとってシェルは必須のツールです。「シェルと言えばbash」という向きもありますが、今回紹介するのは高機能かつカスタマイズ性にも富んだ「zsh」です。macOS Catalinaからはデフォルトシェルとなったzshについて、環境ごとの導入方法からプラグインを使った設定方法まで、とくにbashとの比較に重きを置きながら、入門までの手引きを行います。bashしか知らない/使ったことがないという方は、ぜひこの機会に試してください。


    【目次】
    ■特集
    [第1特集]一から学ぶログ分析
    第1章 Webアクセスログ、Webビーコンログの基礎と読み方/柳井 隆道
    第2章 ログ分析基盤の構築で考えるべきこと/ゆずたそ
    第3章 サービス成長に貢献する分析基盤の要件と構築実例/小川 詩織
    第4章 使えるログの設計/小川 詩織

    [第2特集]zsh<超>入門/高本 洋
    第1章 zshをはじめよう
    第2章 bashとzshの16の違い
    第3章 zshをカスタマイズしてみよう

    ■一般記事
    [短期連載]はじめよう、高速E2Eテスト/末村 拓也
    [短期連載]スタートアップのためのAWSテクノロジー講座/Hara, Tori
    [特別企画]Jamesのセキュリティレッスン/吉田 英二

    ■連載
    ITエンジニア必須の最新用語解説/杉山 貴章
    Unveil it! 開ければわかる!/清水 洋治
    結城浩の再発見の発想法/結城 浩
    [試して理解]Linuxのしくみ/武内 覚
    ちょうぜつえんじにあめもりーちゃん/田中ひさてる
    宮原徹のオープンソース放浪記/宮原 徹
    めそ子が聞く!!/クラスメソッド 豊崎(作)、エクスデザイン ninnzinn(画)
    ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ
    MySQLアーキテクチャの探究/梶山 隆輔
    Prometheusではじめるシステム監視入門/仲亀 拓馬
    Ansible問題解決マップ/齊藤 秀喜
    iPhone&Androidで動く! スマホARアプリ開発入門/高橋 憲一
    作品で魅せるGoプログラミング/生沼 一公
    Visual Studio Code快適生活/職業「戸倉彩」
    Vimの細道/mattn
    Ubuntu Newsletter/あわしろいくや
    月刊Fedoraジャーナル/長嶺 精彦
    Web開発のためのネットワークはじめの一歩/川上 雄也
    Monthly News from jus/りゅうちてつや
    Hack For Japan+Code for Japan〜あなたのスキルは社会に役立つ/齋藤 善寛第1特集 一から学ぶログ分析 事業を成長させる分析基盤を作るには 第2特集 macOSの新・標準シェル zsh<超>入門
  • Software Design (ソフトウェア デザイン) 2020年 06月号 [雑誌]
    • 技術評論社
    • ¥1342
    • 2020年05月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【内容紹介】
    [第1特集]躍進間違いなしのプログラミング言語
    入門! Rust
    メモリ安全とパフォーマンスを両立するしくみとは?

    関数型言語の安全性、オブジェクト指向型言語の開発のしやすさ、C/C++にも引けをとらない実行速度を兼ね備えた「Rust」。
    高いパフォーマンスが求められるプロダクトで採用が始まっており、今後も多くの企業で導入が進むであろう躍進間違いなしのプログラミング言語です。
    そんなRustですが、さまざまな言語の良いとこ取りの反面、習得のためには越えるべき壁もあります。
    本特集ではRustについて、入門から実際の開発までカバーしつつ、Rust習得の壁である「所有権」「トレイト」といった概念について、他のプログラミング言語と比較しながら解説します。
    この機にぜひ、Rustに入門しましょう!


    [第2特集]プロフェッショナルに訊く
    テストコードの流儀

    テストの自動化なんて、自分のプロジェクトでは絶対できない!
    ーーそんなふうに思ってしまうのは、自動テストに関する理解不足や、ご自身の自動テストに対する高すぎる理想が原因かもしれません。
    テスト自動化のメリットはアプリケーションの品質を担保するだけではありません。
    開発や保守にかかる工数を減らし、設計の手助けをする攻めのツールにもなり得ます。
    だからといって「すべてのテストを自動化する」と気負いすぎてはうまくいきません。
    本特集では、テスト自動化のメリットを享受しつつも、無理なく実践できるポイントを紹介します。
    読んだあとには、テスト自動化のハードルは意外と低く感じられることでしょう。


    [第3特集]コンピュータ技術と向き合う
    低レイヤソフトウェア開発入門(後編)
    Linuxカーネルを読み解く、OS・ベアメタルアプリを創る

    本誌2020年5月号の特集2では、Linuxカーネルへのコミット方法をはじめ、ハードウェアに近い部分でのプログラミング方法について紹介しました。
    今回は、さらに深く「低レベルソフトウェア開発」を解説します。
    まず、第1章の「ベアメタルプログラミング入門(後編)」では、Linuxが提供しているユーザー空間I/Oを取り上げ、直接ハードウェアをコントロールする方法を解説します。
    そして第2章では、自作OSの視点から不揮発性メモリのNon-Volatile DIMM(NVDIMM)を手がかりにハードウェアレベルのプログラミングを解説します。


    【目次】
    ■特集
    [第1特集]入門! Rust
    第1章 Rust[超]入門/松本 健太郎
    第2章 イミュータブルな変数と所有権/原 旅人
    第3章 ジェネリクスとトレイト/原 旅人
    第4章 Cargoでクレートを作ってみる/松本 健太郎

    [第2特集]テストコードの流儀/伊藤 淳一
    第1章 テストコードの7つの役割
    第2章 テストが書けない人に贈る6つの処方箋
    第3章 テストコードのアンチパターン

    [第3特集]低レイヤソフトウェア開発入門(後編)
    第1章 ベアメタルプログラミング入門(後編)/ 粟本 真一
    第2章 自作OSからさわって理解するNVDIMM/hikalium


    ■一般記事
    [短期連載]はじめよう、高速E2Eテスト/末村 拓也
    [短期連載]スタートアップのためのAWSテクノロジー講座/松田 和樹


    ■連載
    ITエンジニア必須の最新用語解説/杉山 貴章
    Unveil it! 開ければわかる!/清水 洋治
    結城浩の再発見の発想法/結城 浩
    [試して理解]Linuxのしくみ/武内 覚
    ちょうぜつえんじにあめもりーちゃん/田中ひさてる
    宮原徹のオープンソース放浪記/宮原 徹
    めそ子が聞く!!/クラスメソッド 豊崎(作)、エクスデザイン ninnzinn(画)
    ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ
    MySQLアーキテクチャの探究/梶山 隆輔
    Ansible問題解決マップ/中島 倫明
    iPhone&Androidで動く! スマホARアプリ開発入門/高橋 憲一
    作品で魅せるGoプログラミング/十枝内 直樹
    Visual Studio Code快適生活/職業「戸倉彩」
    Vimの細道/mattn
    月刊Fedoraジャーナル/小島 啓史
    Monthly News from jus/法林 浩之
    Hack For Japan+Code for Japan〜あなたのスキルは社会に役立つ/古川 泰人第1特集 躍進間違いなしのプログラミング言語 入門!Rust 第2特集 プロフェッショナルに訊くテストコードの流儀
  • AWSではじめるLinux入門ガイド
    • 山下 光洋
    • マイナビ出版
    • ¥3278
    • 2020年04月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • EC2+AmazonLinux2で学べる!Amazon Web ServicesとLinuxの基礎を動かしながら学べる!Linuxとして学ぶ範囲:ユーザー管理、yum、ターミナル、ファイル操作、エディタ、パーミッション、スクリプトなど。LPIC1やLinuCの基礎範囲をクラウド上で学ぶことができます。

案内