カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

Linux の検索結果 レビュー高 順 約 2000 件中 1921 から 1940 件目(100 頁中 97 頁目) RSS

  • 図解! Linuxコマンドのツボとコツがゼッタイにわかる本
    • 高橋隆雄
    • 秀和システム
    • ¥2310
    • 2022年12月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Linuxコマンドを使えるようにしたい!どう始めればいいかわからない!WSL(Windows Subsystem for Linux)で環境を構築してLinuxを学ぼう!
  • Software Design (ソフトウェア デザイン) 2022年 9月号 [雑誌]
    • 技術評論社
    • ¥1342
    • 2022年08月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • [内容紹介]
    【第1特集】不意なトラブルに困らないためのRDB基礎知識
    MySQL アプリ開発者の必修5科目

    MySQLをはじめとするデータベースはアプリケーション開発には欠かせません。本特集では、MySQLを題材として開発者が押さえておくべきデータベースの基礎知識を「必修5科目」として解説します。
    これらの基礎知識は、通常時に使用するぶんには表面的な理解でも十分かもしれません。しかし、いざトラブルになったときや、もっとパフォーマンスを上げたいときには、きちんとした基礎知識が活きてくる場面も多いでしょう。
    すでにMySQLを利用している方も、初心者の方も、本特集の5つの基本をしっかり押さえ、確かな知識を身につけましょう。

    【第2特集】「知りたい」「使いたい」「発信したい」をかなえる
    OSSソースコードリーディングのススメ

    みなさん、コードリーディングしていますか? ITエンジニアならソースコードを読むのは当然のこととはいえ、第三者が書いたソースコードのロジックや設計意図を読み解くのは意外と時間がかかるもの。とくに行数の多い、大規模なソフトウェアではなおさら大変です。
    大量のコードの中で迷うことなく、必要とする情報だけを拾い上げるには適切な戦略をたてる必要があります。本特集では、GitHub上に公開されているKubernetesやJavaの標準ライブラリなどのOSSのソースコードを題材に「業務上の調査」や「個人の学習」といった目的に応じてどのようにコードリーディングを進めればよいか、また、効率的に読むためにはどのような工夫ができるかをお伝えします。


    [目次]
    ■特集
    【第1特集】MySQL アプリ開発者の必修5科目
    第1章 データ型/村田 太
    第2章 インデックス/成田 優隆
    第3章 トランザクション/福本 誠
    第4章 デッドロック/大津 桜子
    第5章 レプリケーション/藤本 正比古

    【第2特集】)OSSソースコードリーディングのススメ
    第1章 コードリーディングの始め方/武内 覚
    第2章 コードリーディングの具体的手法/早川 大貴
    第3章 Kubernetesで実践するOSSの技術調査/早川 大貴
    第4章 設計を学ぶためのコードリーディング/増田 亨

    【一般記事】
    [特別企画]Red Hat Enterprise Linux 9最新ガイド/森若 和雄
    [短期連載]今さら聞けないSSH/くつなりょうすけ
    [短期連載]MySQLで学ぶ文字コード/とみたまさひろ
    [短期連載]新生「Ansible」徹底解説/齊藤 秀喜

    ■連載
    ITエンジニア必須の最新用語解説/杉山 貴章
    平林万能IT技術研究所 2ndシーズン/平林 純
    結城浩の再発見の発想法/結城 浩
    ハピネスチームビルディング/小島 優介
    明後日のコンピューティングを知ろう/松本 直人
    エンジニアのためのやる気UPエクササイズ/えくろプロテイン
    分解教室/清水 洋治
    「使えるAI」の作り方/竹田 英悟
    ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ
    概念と実装で理解するゼロトラスト/宮下 竜太
    UNIXテキスト処理の極意/中島 雅弘
    Pythonでネットワーク自由自在/寺西 祐樹
    サーバエンジニア・運用エンジニアのプロテクニック/Katsutoshi Nakatomi
    スッキリわかるKubernetesネットワークのしくみ/大隈 峻太郎
    自作OS入門以前/滝澤 照太
    こんなときどうする? エンジニアも知っておきたい法律知識/弁護士 山口 宏和
    あなたのスキルは社会に役立つ〜エンジニアだからできる社会貢献〜/清水 俊之介
  • Software Design (ソフトウェア デザイン) 2022年 10月号 [雑誌]
    • 技術評論社
    • ¥1342
    • 2022年09月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • [内容紹介]
    【第1特集】エディタこそ開発の要
    [最大活用]Visual Studio Code
    開発に役立つ標準&定番機能を丸ごとカバー

    Visual Studio Code(VS Code)は今やすっかり定番のエディタとなりました。開発者フレンドリーな機能を標準で備えていることに加え、拡張性が非常に高く、ユーザーのニーズを柔軟にカバーできることが魅力の1つでしょう。公式によるアップデートも精力的に行われており、今後さらなる発展が期待できます。
    本特集では、VS Codeの定番機能の中から、「見た目のカスタマイズ」「コーディング支援」「チーム開発」を取り上げます。さらに、ワークスペースやSettingsSync、Remote Containers、Live Shareといった、開発効率が大きく向上する機能も併せて紹介します。VS Codeを最大限活用したいあなたにお勧めです!


    【第2特集】イベント駆動アーキテクチャで制する
    失敗しないマイクロサービス
    “分割”“通信”“運用”フェーズ別対策

    近年、変化に強く、工期を短縮できる「マイクロサービス」という考え方が注目されています。日本でもマイクロサービスという用語は浸透しつつあり、マイクロサービスアーキテクチャを採用する企業は増えています。その一方、いまだ多くはなかったり、導入したもののいくつかの「壁」にぶつかってうまく活用できていなかったりするようです。
    本特集では、マイクロサービスの導入において代表的な障壁となる「分割」「通信」「運用」という3つのフェーズに対する解決策を紹介します。これから導入する方はもちろん、現在うまくいかないと悩んでいる方も、成功への道しるべとしてぜひお役立てください。


    [目次]
    ■特集
    【第1特集】[最大活用]Visual Studio Code
    序章 Visual Studio Codeのキホンを知ろう/河本 貴史
    第1章 VS Codeの見た目をカスタマイズしよう/職業「戸倉彩」
    第2章 コーディングがぐっとはかどる定番機能/森下 篤
    第3章 チーム開発で役立つ機能/Kitamura Yuma
    第4章 導入がカンタンで開発効率爆上げな機能/武井 宜行

    【第2特集】失敗しないマイクロサービス
    第1章 サービス分割の克服/暮林 達也
    第2章 サービス間通信の克服/森 和哉、杉本 拓
    第3章 運用の克服/北村 慎太郎

    【一般記事】
    [単発記事]OSSコントリビューターへの道/mattn
    [短期連載]今さら聞けないSSH/くつなりょうすけ
    [短期連載]新生「Ansible」徹底解説/齊藤 秀喜

    ■連載
    平林万能IT技術研究所 2ndシーズン/平林 純
    結城浩の再発見の発想法/結城 浩
    ハピネスチームビルディング/小島 優介
    明後日のコンピューティングを知ろう/松本 直人
    オンラインホワイトボード「Miro」徹底活用術/橋本 憲洋
    エンジニアのためのやる気UPエクササイズ/えくろプロテイン
    分解教室/清水 洋治
    AWS活用ジャーニー/武田 隆志
    「使えるAI」の作り方/竹田 英悟
    概念と実装で理解するゼロトラスト/宮下 竜太
    UNIXテキスト処理の極意/中島 雅弘
    Pythonでネットワーク自由自在/寺西 祐樹
    サーバエンジニア・運用エンジニアのプロテクニック/Katsutoshi Nakatomi
    ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ
    スッキリわかるKubernetesネットワークのしくみ/大隈 峻太郎
    自作OS入門以前/滝澤 照太
    systemd詳解/森若 和雄
    こんなときどうする? エンジニアも知っておきたい法律知識/弁護士 杉野 直子
    あなたのスキルは社会に役立つ〜エンジニアだからできる社会貢献〜/晝田 浩一郎、大嶋 孝造
  • Software Design (ソフトウェア デザイン) 2022年 11月号 [雑誌]
    • 技術評論社
    • ¥1342
    • 2022年10月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • [内容紹介]
    【第1特集】当社も移行すべき?
    なぜコンテナ・Dockerを使うのか?
    使いどころや導入方法に関する10の疑問

    Webサービスなどのシステムをコンテナ仮想化技術を使って構築/運用する例が増えてきました。サーバ仮想化技術(仮想マシン)でも、従来の物理サーバに比べれば運用負担やコストの軽減、高い拡張性や可用性を実現できるはずですが、なぜコンテナに移行する必要があったのでしょうか?
    本特集では、このようなコンテナ初心者の素朴な疑問から、システムのコンテナ移行を検討している人の具体的な疑問まで幅広く答えを示します。きっと、みなさんの悩みを解消するヒントが見つかります。


    【第2特集】しくみと技術を探求
    いまJamstackを始める理由
    サイト構築から公開まで一挙解説

    近年のWeb開発では、数々のフレームワークやSingle Page Application、サーバレス、ヘッドレスCMSなどさまざまな技術が登場しています。一方で、増加するコンテンツやアプリケーション、肥大化するシステム、煩雑になる管理など、どんどん複雑になるWeb開発において、全体的なブレークスルーが求められてきているでしょう。
    本特集では、昨今注目を集める「Jamstack」について、その全体像や既存の技術との違い、Jamstackでのサイト構築・公開までを、Jamstack企業として日本で名高いピクセルグリッド社のエンジニアが一気に解説。これまでのWeb開発の課題をクリアする新たな選択肢として、いざ挑戦してみましょう。


    [目次]
    ■特集
    【第1特集】なぜコンテナ・Dockerを使うのか?/イラスト:松原 涼香
    序章 コンテナにまつわる10の疑問/編集部
    第1章 なぜコンテナを使うのか?/宮原 徹
    第2章 なぜDockerを使うのか?/徳永 航平
    第3章 当社もコンテナ移行するべき?/濱田 孝治
    第4章 コンテナ移行でどんな対応が必要か?/清水 勲

    【第2特集】いまJamstackを始める理由/中村 享介
    第1章 Jamstackをすすめる理由
    第2章 さまざまな比較から見るJamstack
    第3章 Jamstackの入り口

    【一般記事】
    [短期連載]再発見! デスクトップLinux入門/常田 英明
    [短期連載]新生「Ansible」徹底解説/山下 祐生

    ■連載
    平林万能IT技術研究所 2ndシーズン/平林 純
    結城浩の再発見の発想法/結城 浩
    ハピネスチームビルディング/小島 優介
    明後日のコンピューティングを知ろう/松本 直人
    オンラインホワイトボード「Miro」徹底活用術/山川 宏賢
    エンジニアのためのやる気UPエクササイズ/えくろプロテイン
    分解教室/清水 洋治
    ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ
    楽しいFlutter しくみがわかるともっとハマる/杉本 真二
    さて、障害対応にうまく付き合っていこうか!/小野寺 孝洋
    「使えるAI」の作り方/竹田 英悟
    AWS活用ジャーニー/武田 隆志
    UNIXテキスト処理の極意/中島 雅弘
    概念と実装で理解するゼロトラスト/宮下 竜太
    Pythonでネットワーク自由自在/小澤 昌樹
    サーバエンジニア・運用エンジニアのプロテクニック/Katsutoshi Nakatomi
    スッキリわかるKubernetesネットワークのしくみ/大隈 峻太郎
    systemd詳解/森若 和雄
    こんなときどうする? エンジニアも知っておきたい法律知識/弁護士 坂田晃祐
    あなたのスキルは社会に役立つ〜エンジニアだからできる社会貢献〜/佐藤 哲也、筈井 淳平
  • マスタリングLinuxシェルスクリプト 第2版
    • Mokhtar Ebrahim/Andrew Mallett/萬谷 暢崇/原 隆文
    • オライリー・ジャパン
    • ¥3300
    • 2022年12月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Linuxシェルスクリプトの解説書。その中でも特にbashのシェルスクリプティングに焦点を当てています。シェルスクリプトの書き方、デバッグ方法、bashプログラミングの基本といったシェルスクリプティングの基礎から、sedやAWKなど各種ツールとの連携といった実践的な応用までを体系的に解説します。WebサーバーなどのLinuxシステムの管理を任されるようになった初級の管理者にも、もっと高度で実践的なテクニックを必要としている中級の管理者や開発者にも広く役に立つ内容です。
  • Linuxをマスターしたい人のための実践Ubuntu
    • 水野源/小林準
    • 秀和システム
    • ¥3960
    • 2022年12月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Ubuntuを体系的に学び、実践的に活用する!Linuxの基礎知識からUbuntuの導入、システム管理まで、わかりやすく!Linuxでは必須のコマンドライン操作・シェルスクリプトの活用もしっかり解説!クラウド・コンテナ・WSL2など、さまざまな環境に対応!
  • Software Design (ソフトウェア デザイン) 2022年 12月号 [雑誌]
    • 技術評論社
    • ¥1342
    • 2022年11月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • [内容紹介]
    【第1特集】ORMにもBigQueryにも!
    なにかと使えるSQL
    基本操作から実務に役立つテクニックまで

    SQLの知識が必須になるのは、データベースエンジニアやデータサイエンティストに限った話でしょうか? 多くの企業は業務システムにリレーショナルデータベース(RDB)を使っています。Webサイトはシステムによって動いています。そのため、どんなエンジニアもDBやSQLの知識を覚えておいて損をすることはありません。
    本特集では、開発現場でも使えるSQLの基本を、実例を交えて解説します。「フレームワークで事足りる」と思っている方も“いざ”に備えてぜひご一読ください。

    【第2特集】Pythonをもっと速く!
    Cythonでプログラム高速化
    ひと手間で100倍速処理を実現する

    数あるプログラミング言語の中でも圧倒的な人気を誇るPython。数多くのライブラリがそろっていて短いコードでプログラムを書くことができ、初心者から上級者までたくさんの人に利用されています。しかし、Pythonの弱点として「処理の遅さ」が挙げられます。複雑なプログラムや大量のデータ処理が必要なプログラムでは、C言語などと比べると実用的ではないと思われがちです。
    そこで本特集では、PythonのプログラムをC/C++に変換して処理を高速化するCythonについて、基本から実践例まで解説します。サンプルのPythonプログラムを例に、少しずつCython化していくことで100倍速、1,500倍速の処理を実現していきます。実際にプログラムを手元で見ながら高速化を体験してみましょう。最後には、Raspberry Piを使ったスパコンにも挑戦します。


    [目次]
    ■特集
    【第1特集】なにかと使えるSQL
    第1章 RDBMSとSQLの基礎知識/とみたまさひろ
    第2章 SELECTを使いこなす/とみたまさひろ
    第3章 実務で使えるSQL/伊藤 遼、中村 愛美、望月 歩
    第4章 分析SQLの実例/森藤 大地

    【第2特集】Cythonでプログラム高速化/藤原 博文
    第1章 Python→Cythonの基本
    第2章 Mandelbrot集合の生成をCython化
    第3章 「数独」アプリをCython化
    第4章 SageMathでパワーアップ
    第5章 Raspberry Piでスパコンを作る

    【一般記事】
    [短期連載]再発見! デスクトップLinux入門/常田 秀明

    【特別付録】
    「仕事猫」ステッカー[2号連続第1弾]

    ※「仕事猫」ステッカーは電子版には付属しません。あらかじめご了承ください。

    ■連載
    ITエンジニア必須の最新用語解説/杉山 貴章
    平林万能IT技術研究所 2ndシーズン/平林 純
    結城浩の再発見の発想法/結城 浩
    ハピネスチームビルディング/小島 優介
    明後日のコンピューティングを知ろう/松本 直人
    オンラインホワイトボード「Miro」徹底活用術/今村 恭子
    エンジニアのためのやる気UPエクササイズ/えくろプロテイン
    分解教室/清水 洋治
    さて、障害対応にうまく付き合っていこうか!/小野寺 孝洋
    楽しいFlutter〜しくみがわかるともっとハマる〜/杉本 真二
    AWS活用ジャーニー/武田 隆志
    「使えるAI」の作り方/竹田 英悟
    概念と実装で理解するゼロトラスト/宮下 竜太
    UNIXテキスト処理の極意/中島 雅弘
    魅惑の自作シェルの世界/上田 隆一
    [Ansible]現場を支えるPlaybook/川名 賢
    Pythonでネットワーク自由自在/小澤 昌樹
    スッキリわかるKubernetesネットワークのしくみ/大隈 峻太郎
    ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ
    こんなときどうする? エンジニアも知っておきたい法律知識/弁護士 田代 祐子
    あなたのスキルは社会に役立つ〜エンジニアだからできる社会貢献〜/及川 卓也、冴木 元、高橋 憲一
  • Linux Fundamentals
    • Richard Blum
    • JONES & BARTLETT PUB INC
    • ¥28635
    • 2022年
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Software Design (ソフトウェア デザイン) 2023年 1月号 [雑誌]
    • 技術評論社
    • ¥1342
    • 2022年12月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • [内容紹介]
    【第1特集】基本から学び直し
    アルゴリズムを使いこなしたい
    計算量、使いどころ、設計技法を知る

    今どきのプログラミング言語はライブラリが充実しており、基本的なデータ構造(配列、ハッシュテーブルなど)やアルゴリズム(探索やソートなど)を自ら実装する必要はあまりありません。そのため、データ構造やアルゴリズムについてはその特徴(長所/短所)や計算量を知り、状況に応じて適切に扱えることが重要です。
    そこで本特集では、アルゴリズムを適切に評価するために計算量を理解し、アルゴリズムを学習したり利用したりするときの手がかりとなる設計技法を知ることを目標とします。本特集では設計技法のうち、再帰呼び出し、分割統治法、動的計画法を取り上げます。

    【第2特集】オープンソースDBの進化
    PostgreSQL 15の最新機能解説
    始める・体験する・使いこなしの手がかり

    PostgreSQLは、MySQLと並んでユーザーの多いRDBMS(リレーショナルデータベース管理システム)です。最初のバージョンがリリースされてから今に至るまで25年間、着実に進化を続けており、最新バージョンはなんと15。ご存じでしたか?
    本特集は、PostgreSQL 15について、主要な機能がどのように強化されたのか、どのような機能が追加、拡張されたのかといったことを、従来のバージョンとの比較を交えて解説します。さらに便利に使いやすくなっただけではなく、セキュアになったことがわかるでしょう。DB選定でお悩みのみなさん、この機会にPostgreSQLを使ってみませんか?


    [目次]
    ■特集
    【第1特集】アルゴリズムを使いこなしたい
    第1章 探索とソートで学ぶ計算量/亀田 健司
    第2章 しくみから理解するデータ構造/けんちょん(大槻 兼資)
    第3章 再帰呼び出しと分割統治法/だえう
    第4章 動的計画法/桃山 れおん

    【第2特集】PostgreSQL 15の最新機能解説
    第1章 多用途にフィットする現在のPostgreSQL/喜田 紘介
    第2章 開発者向けのSQLの機能拡充/上原 一樹、程 ゆき
    第3章 PostgreSQLの主要機能の進化/篠田 典良
    第4章 PostgreSQL 15の新機能/中村 憲一、原田 登志

    【一般記事】
    [短期連載]再発見! デスクトップLinux入門/常田 秀明

    【特別付録】
    「仕事猫」ステッカー[2号連続第2弾]

    ※「仕事猫」ステッカーは電子版には付属しません。あらかじめご了承ください。

    ■連載
    ITエンジニア必須の最新用語解説/杉山 貴章
    平林万能IT技術研究所 2ndシーズン/平林 純
    結城浩の再発見の発想法/結城 浩
    ハピネスチームビルディング/小島 優介
    明後日のコンピューティングを知ろう/松本 直人
    オンラインホワイトボード「Miro」徹底活用術/三浦 茜
    エンジニアのためのやる気UPエクササイズ/えくろプロテイン
    分解教室/清水 洋治
    最強の開発環境 探求の道/中山 慶祐
    リソースから考えるBCPの手引き/角道 淳平、中村 勝敏
    さて、障害対応にうまく付き合っていこうか!/小野寺 孝洋
    楽しいFlutter〜しくみがわかるともっとハマる〜/杉本 真二
    AWS活用ジャーニー/武田 隆志
    「使えるAI」の作り方/竹田 英悟
    UNIXテキスト処理の極意/中島 雅弘
    概念と実装で理解するゼロトラスト/宮下 竜太
    Pythonでネットワーク自由自在/寺西 祐樹
    魅惑の自作シェルの世界/上田 隆一
    [Ansible]現場を支えるPlaybook/宮下 悠生
    スッキリわかるKubernetesネットワークのしくみ/大隈 峻太郎
    こんなときどうする? エンジニアも知っておきたい法律知識/弁護士 柿沼 太一
    あなたのスキルは社会に役立つ〜エンジニアだからできる社会貢献〜/武貞 真未
    ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ
  • TECHNICAL MASTER はじめてのAlmaLinux 9 & Rocky Linux 9 Linuxサーバエンジニア入門編
    • デージーネット
    • 秀和システム
    • ¥3300
    • 2023年02月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • きちんと学びたい人のための最短教科書。対応サーバ増加中でCentOSからの移行に最適!主流のエンタープライズOSをしっかり学べる!ネットワーク・サーバ・Linuxの基礎からしっかりわかる。クラウド環境のネットワーク接続やサーバ構築をフォロー。コマンドラインとCockpitによる管理機能をじっくりと解説。WWW・DNS・メール・DHCP・Sambaなど定番サーバを構築。システムバックアップやトラブルシュートで管理運用も万全。

案内