カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 1 から 20 件目(100 頁中 1 頁目) RSS

  • こうやって頭のなかを言語化する。
    • 荒木 俊哉
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2024年11月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.91(106)
  • 【言語化メソッドの決定版、ここに誕生!】

    ☆世界三大広告賞ほか国内外20以上の受賞歴
    ☆トップコピーライターが20年かけて編みだした独自メソッド
    ☆言語化にセンスや才能は関係ない

    10万部突破のベストセラー
    『瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。』の著者が
    1000人以上のメソッド体験者の生の声を活かしながら
    約1年という時間をかけて新しい言語化メソッドを開発!


    それが本書の「言語化ノート術」である。

    そもそも言語化力は、
    だれにでも必ず身につけられる能力だ。

    「言語化を習慣にすること」

    これができれば……だ。
    ただ、これが本当に難しい。

    そこで本書の「言語化ノート術」は、
    1日3分&3ステップで実践できる
    超シンプルな設計になっている。

    時間をかけずに無理なく続けられる。
    続けやすいから確実に成果が出る。

    とにかく5日間だけやってみてほしい。
    そのとき、あなたは確実に変わっている。


    【目次】

    第1章 言語化力の高い人がやっていること
    ・言語化力アップのために本当に必要なこと
    ・トップコピーライターは、こうやって言葉をつくる
    ・20年の経験から生まれた言語化につながる聞き方

    第2章 こうやって自分の話を聞いていく
    ・思いを言語化できると、仕事のトラブルが減る
    ・「自分と話をする」ではなく「自分の話を聞く」
    ・使っている言葉に思考の癖が出る

    第3章 一瞬で思考がまとまる超効率メソッド
    ・ステップ1【ためる】「できごと+感じたこと」をメモする
    ・ステップ2【きく】頭に浮かんだ言葉をノートに書きだす
    ・ステップ3【まとめる】現時点での「結論」を1行で書く

    第4章 【実践】「言語化ノート術」5日間体験
    ・たった5日間でも確実に効果が出る
    ・【1日目】謝らない先輩にモヤモヤした
    ・【3日目】クライアントにほめられて、うれしかった

    第5章 「言語化体質」になれば、うまくいく
    ・言語化力アップ以外に、あなたに起こるプラスの変化
    ・「なにを言うか」がわかると「どう言うか」も上達する
    ・言語化力の向上に終わりはない
  • 【楽天ブックス限定特典】ご自愛さん(特製しおり1枚)
    • 矢部太郎
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2025年06月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • なにかあった日も、
    なにもなかった日も。

    心がふっと軽くなる
    55のマンガと言葉。


    お手紙の最後に
    「ご自愛ください」と
    ひと言そえるように描かれた
    矢部太郎の小さな日常。

    今日がんばった自分に
    「おつかれさま」と言いたくなる
    見開き1話完結のエッセイマンガです。


    【目次】

    はじめに

    ブレる
    予定
    勝負
    向いていない?
    継続
    心の窓
    変わる・変わらない
    夜の散歩
    イライラノート
    うごかない
    学ぶ
    ゆっくり
    宙に浮かせる
    心配
    選択
    プレッシャー
    ひとつひとつ
    宝物
    もやもや
    ご自由
    準備
    根っこ
    冒険
    愛着
    くり返す
    はじめまして
    きりはなす
    羨ましい
    始める
    笑い
    疑う
    正解とは
    相談
    わくわく
    考えたくない
    あいさつ

    偶然
    のんほいする
    お守り
    自己採点
    出会い
    好き嫌い
    くらべる
    自分を知る
    新しい
    還る
    ほぐす
    面取り
    イメージ
    時間
    慣れない
    恥ずかしい
    いつもの
  • ぼくのねこ ポー
    • 岩瀬 成子/松成 真理子
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2024年03月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.55(12)
  • 放課後クラブが終わった学校からの帰り道。白い家の近くでねこを見つけた。つれて帰りたいなと思ったけれど、お母さんは「だめ」っていうかもしれない。
    そのとき、ぽつっとぼくの首に雨があたった。雨がふりだしたら、ねこがびしょぬれになってしまうと思って、家につれて帰った。お母さんは「すてねこなら飼ってもいいけど」といって、ねこに心当たりがないか白い家の近くにたずねにいった。でも、誰もねこのことは知らなかった。ぼくは、ねこに「ポー」という名前をつけた。
    ぼくのクラスに森あつしくんという子が転校してきた。森くんと仲良くなって話していると、「家族は両親と妹と、それからねこ」といった。そして森くんは、「だけど、ねこがね、いなくなっちゃったんだよ」とつらそうな顔をした。ぼくはなんだかむねが急にドキドキしはじめた。「しんぱいだね」といったけど、どんなねこ? とは聞かなかった。どんなねこか、知りたくなかった……。
    少年の心の機微を丁寧な筆致で描いた幼年童話です。
  • なつのおとずれ
    • かがくいひろし
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2008年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.48(80)
  • 気象予報士のかたつむりが「梅雨明けはもうすぐでしょう」と伝えました。すると太陽が「もうすぐ梅雨明けですか。そろそろみんなに知らせますか」と立ち上がりました。▼まず、メロンとスイカが誰かに呼ばれたような気がしました。それに続いて、セミ、カブトムシ、かきごおり、ソフトクリーム、せんぷうきとひまわりも呼ばれたようです。いよいよ夏の風物詩たちの出番になりました。▼みんなは、夏に向かってまっしぐらに走っていきます。すると、かとりせんころうさんや、とうもろこしぞうさんが一緒に連れていってと走ってきました。そして、きんぎょばちかさんに、うきわのすけさんも合流します。全員がそろうと、目の前に大きな大きな黒い雲が見えてきました。一瞬にして、大雨が降り、雷が鳴り響き、突風までおこりました。そしてながしそうめんのじっちゃんに会うと……。さあ、夏はもう目の前です!▼梅雨明けから夏までをユーモアいっぱいに描いた一冊。
  • 【謝恩価格本】せかいいっしゅう ちずのえほん
    • PHP研究所
    • PHP研究所
    • ¥1089
    • 2013年07月10日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • お月さまといっしょに、世界をのぞいてみよう!各国のシンボル・観光スポットから、ミステリーな場所まで。見ているだけで楽しくなる!世界が広がる!
  • 愛の論理
    • 飯田史彦
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2002年08月03日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.83(24)
  • 「愛している」という言葉は、恋愛小説やドラマなどでは陳腐なぐらいよく使われるフレーズである。実際生活においても、私たちはこの言葉を、便利なものとして、さまざまな場合において使っているのではないだろうか? しかし、突き詰めて考えてみれば、「愛」とは、いったいどういうものなのか? このことは、古今東西の哲学者や作家たちが、それこそ大まじめに追及してきた、「人生における究極のテーマ」なのだ。私たちは、物事の価値観が揺れ動いている現代において、このテーマについていかなる考察をしておかなければならないのか。このような問題意識にたって書かれたのが、本書である。「男女の愛」から、より広い意味での「人間愛」にいたるまで、さまざまな角度から深く検証と考察を行い、読者の人生観や恋愛観、価値観にまで大きな揺さぶりをかけて行く。魅力にあふれた人生論である。
    ●第1章 「愛」とは何か ●第2章 「愛」をめぐる論点 ●第3章 愛の諸側面 ●第4章 愛の統合理論
  • お金のニュースは嘘ばかり
    • 高橋 洋一
    • PHP研究所
    • ¥1100
    • 2025年07月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • なぜ日本人のお金は増えないのか?
    どうして国民負担ばかり増えるのか?
    「国民の手取り」を増やそうとしない政治家たち、官僚の洗脳による誤報、ミスリードを重ねる不勉強な新聞、テレビ。
    高額医療費の自己負担率を上げたがる首相と厚生労働省、「隙あらば増税」の思考がプログラムされた財務省。規制緩和と減税、円安を嫌う評論家、投資家たち。
    低迷する給与と雇用、経済成長しない理由は悪意と自己保身から出た「嘘」にある。
    年金からNISAまでお金をめぐるニュースを取り上げ、政治・官僚・マスコミの俗説・空論を人気の経済学者がぶった切る。投資の前にご一読を。

    序章 国民の手取りを増やさない政治家たち
    第1章 食料品消費税は恒久ゼロ%にできる
    第2章 NISA、国債、カジノーー噓ばかりの政府とメディア
    第3章 給与と雇用、低迷の真犯人は誰だ
    第4章 年金破綻と住宅ローンの真相
    第5章 トランプ関税時代の経済学
    第6章 規制緩和と減税、円安を嫌う人びと
  • 何のために生まれてきたの?
    • やなせ たかし
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2024年06月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(10)
  • 25年春スタートのNHK連続テレビ小説「あんぱん」のモデル!
    脚本家・中園ミホさん(「あんぱん」作者)、推薦!「69歳でアンパンマンが大ヒット。愛と勇気にみちた生き方が素敵です!」
    本書は、大反響を呼んだNHK「100年インタビュー」のやなせたかし氏の回を書籍化。苦しい時もユーモアと好奇心を忘れなかった著者が、半生を振り返りつつ前向きに生きる秘訣を語ります。波瀾の人生を乗り越えて綴った、痛快人生論。読むだけで元気が出る1冊です。

    ●幸せの中にいる時は「幸せ」はわかりません。不幸せになった時、「幸せだった」とわかるもんなんです。
    ●人生にムダなことは、何一つありません。全部、自分に役立つ、そして、やり続けることが大事。
    ●年をとったら、おしゃれをすることは、とてもいいことです。気持ちがシャンとするから。
    ●現在と未来しかないの。そうすると、現在とその未来をなるべく楽しく、なるべく面白く、生きたほうがいいんです。過去のことを、いくら考えてもしょうがない。 etc.
  • 【謝恩価格本】にほんいっしゅう ちずのえほん
    • PHP研究所
    • PHP研究所
    • ¥1089
    • 2013年07月10日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ツバメさんといっしょに、日本を旅しよう!全国各地のシンボル・観光スポットから、いろいろな電車まで。見ているだけで楽しくなる!世界が広がる!
  • 斎藤一人 神様とお友だちになる本
    • みっちゃん先生
    • PHP研究所
    • ¥1540
    • 2019年08月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 一人さんみたいに運のいい人になりたい! もっともっと幸せになりたい!
    その一心で聞いてみたんです。「一人さん、神様とお友だちになるのは難しいですか?」
    一人さんは、たったひと言で神様とお友だちになる方法を教えてくれました。
    「神様とお友だちになるには、楽しいことをすればいいんだよ」
    神様とお友だちになるといっても、修行なんて一切ありませんし、神社でどういう願い方をしようと自由。神様がお友だちになってくれるのは、自分のことを大切にしている人なんです。
    好きなこと、楽しいことで人生をいっぱいにして、無理や我慢をしない。
    そうやって自分を可愛がっている人にだけ、神様は強運を授けてくれるのです。
    人生がたちまち楽しくなって、一生モノの強運を手にできるようになる、神様とお友だちになる秘訣を、一人さんが教えてくれる本。
  • 武闘刑事
    • 中山 七里
    • PHP研究所
    • ¥1980
    • 2025年05月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(6)
  • 千葉県警刑事部捜査一課、高頭冴子班に所属する郡山が親しくしていた隣人、小湊母娘が銃殺遺体となって発見された。容疑者として在日米軍曹長スチュアート・ヒギンスが浮上するが、米軍の圧力、事を荒立てたくない自衛隊の介入により捜査は難航。さらに事件の裏には基地問題も絡んでいて……。様々なしがらみを跳ね除け、冴子は真実に辿りつけるのか。息もつかせぬミステリー!
  • パズルと天気
    • 伊坂 幸太郎
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2025年05月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(64)
  • 伊坂幸太郎デビュー25周年に贈る、「幸せ」な短編集!
    【パズル】
    悩みを抱えた「僕」は、マッチングアプリでしか出会えない「名探偵」に依頼する。
    【竹やぶバーニング】
    出荷した竹にかぐや姫が混入!? 仙台七夕まつりで大捜索が始まった!
    【透明ポーラーベア】
    動物園で会ったのはシロクマ好きで行方不明になってしまった姉の、元恋人だった。
    【イヌゲンソーゴ】
    花咲か爺さん、ブレーメン……俺たちの記憶を刺激するあの男は誰だ?
    【Weather】
    友人・清水の結婚式に参加した大友は新婦からある相談を持ち掛けられていてーー。

    ★本書に収録された「パズル」「イヌゲンソーゴ」「Weather」は電子書籍もございます
  • 学べる、遊べる、役立てる 地理院地図の深掘り
    • 今尾 恵介
    • PHP研究所
    • ¥2200
    • 2025年05月22日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「地理院地図」とは、国土地理院(国土交通省)が発信するウェブ地図です。誰でも無料で、パソコン、スマートフォンなどを用いて利用できます。
    国の基本図とされる地形図はもとより、年代別の空中写真、標高、地形分類、災害情報など多種多様な情報にアクセスできます。また、これらの情報を用途に合わせてセレクトし、重ね合わせて「自分だけの地図」が作れることも魅力の一つです。

    中学時代に国土地理院の地形図に魅せられて以降、紙地図を友として半世紀ーー。
    地図研究家として活躍する著者が、ついにスマホを手にしてデジタル地図の扉を開けると、もはや「地理院地図を見ない日はない」という日常を過ごすまでに!

    「100人いれば、100通りの使い方ができる」「まるでファミレスのようなメニューの多さ」とまでいわれる地理院地図の、著者ならではの楽しみ方・使い方を、満を持してお届けします!

    主な内容
    第1章 紙では望めなかった機能あれこれ
    18までのズームレベル/5つの地図モード/同じズームレベルでも、北海道と沖縄では縮尺が違う!/自宅玄関と裏口の標高差さえわかる/「ズレた子午線塔」の理由/地図の「北」と、方位磁石の「北」はズレている/3Dモードで、渋谷の見えざる「川」も浮かび上がる

    第2章 いろいろと測ってみよう
    東京〜ロンドン間も、1m単位で計測/「四国最長の川」は本当か?/一筋縄ではいかない! 湖の計測

    第3章 多種多様な地図を使おう
    地形分類図 「地形」の成り立ちが、一目瞭然!/土地条件図 ハザードマップの資料となる地図/陰影起伏図 溶岩の流れもリアルにわかる/地質図 3億年前の地層も明らかに/赤色立体地図 富士樹海の「隠れた地形」も可視化

    第4章 自分だけの地図を作ろう
    色別標高図 「吉原」の微高地も、くっきり/断面図で、日本列島の起伏をCTスキャン/パワポ併用! 鉄道変遷地図を作ろう/「変な地名」を採集する

    第5章 防災に役立てよう
    あなたの家の「災害リスク」は?/天災は忘れた頃にやってくる/豪雨災害を迅速に把握せよ/次の地震で動くかも……!? 「活断層」を把握しよう
  • 豊臣家族
    • 今村 翔吾/木下 昌輝/澤田 ふじ子/白石 一郎/宮本 昌孝/谷津 矢車
    • PHP研究所
    • ¥957
    • 2025年07月09日頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 天賦の才と豪運のもと、一代で天下人まで上り詰めた無二の名将・豊臣秀吉。
    突如として公武双方の頂点に立った「豊臣家」の人々が、いかに生き、いかに散ったか。

    秀吉の右腕として栄達を支えた秀吉の弟・秀長が、己の初恋の苦い顛末を通してその生涯を回顧する「小一郎と天下と藍と」(谷津矢車)、秀吉死後、秀頼らと距離を置いた秀吉の正室・おねの視点で豊臣家の最期を描く「ゆめの又ゆめ」(白石一郎)など、豪華作家陣が彼らの生き様を丹念に描く傑作アンソロジー。

    全6篇を収録。
  • 10ぴきのかえるのたなばたまつり
    • 間所 ひさこ/仲川 道子
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2001年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.6(10)
  • 今年もまた七夕の季節がやってきました。ところが、10ぴきのかえるたちの住む「ひょうたんぬま」には、かざりつけができるような大きな笹がありません。
    そこで、10ぴきのかえるたちは、笹をさがしに、少し離れた「さささらやぶ」まで出かけることにしました。
    とちゅうで、おおざりがにに追いかけられて、食べられそうになったりする危険な目にもあいます。でも、そんなときでも、10ぴきのかえるたちは、いつものように知恵を出して、力をあわせて、危機を脱し、無事に笹を持ち帰ります。10ぴきたちの勇気ある冒険のおかげで、「ひょうたんぬま」に見事な七夕かざりができました。
    好評「10ぴきのかえるシリーズ」の10作品目です。今回も、10ぴきたちが、力をあわせて問題を解決していきます。子どもたちにみんなで力をあわせることの大切さと、季節の行事を楽しむ心を伝える一冊です。

案内