カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 標準 順 約 2000 件中 21 から 40 件目(100 頁中 2 頁目) RSS

  • 日本海軍 失敗の本質
    • 戸高 一成
    • PHP研究所
    • ¥1100
    • 2025年07月17日頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 太平洋戦争の終結から80年ーーこれまで語られてこなかった日本海軍の“闇”に、戦史研究の第一人者が光を当てる。海軍本の決定版!
  • 不安をしずめる心理学
    • 加藤 諦三
    • PHP研究所
    • ¥924
    • 2025年05月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 人格は「再構成」できる! 不安の正体を知ればもう大丈夫。圧倒的人気を誇る社会・心理学者が平易に伝える心のメッセージ。学校や職場、家庭の不安に応える。
    「不安の解決の方法として、まず『不安の消極的な解決の仕方』について述べます。ひと言で言うなら『不安でどうしようもない時は、お酒を飲んで忘れてしまいましょう』ということです。アルコール依存症になってしまいかねませんが、お酒を飲んでいれば不安を一時忘れることができます。望ましくない不安の解決法ではありますが、最初にこれについて述べます」
    「その次に、『積極的な解決』という方法について説明します。これは実践するのが大変難しい方法ですが、不安に正面から向き合い、どう解決したらいいのかを考えます」(本書「はじめに」より)
    第1章 人はなぜ、不安に苦しむようになったのか
    第2章 「現実的な不安」と「神経症的不安」
    第3章 不安よりも不幸がいい
    第4章 擬似成長と隠された敵意
    第5章 不安と怒りの深い関係
    第6章 不安から逃げる「消極的解決」
    第7章 乗り越えるための「積極的解決」
  • 時間・自己・幻想
    • マルクス・ガブリエル/大野 和基/月谷 真紀
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2025年04月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(4)
  • 「新実在論」の旗手、マルクス・ガブリエル氏は、本書の中でこう語っている。
    私の存在論は、ある意味両者(編集部注:西洋哲学と東洋哲学)の統合を目指しています。
    私の思想は14歳のときから東西双方の伝統に影響を受けてきました。両方が常に私の頭の中にあるのです。(中略)西洋思想と東洋思想の大きな違いは、西洋哲学が不変のものを探求している点だと思います。(中略)他方、日本人が問うのは、「変わらないものが存在するという幻想はなぜ生じるのか」です。東洋思想の立場からすると、西洋の形而上学は、初期からずっと幻想なのです。
    本書は、まさにマルクス・ガブリエル氏による「西洋哲学と東洋哲学の統合」の試みの一端を示したものになったといえる。
    我々(インタビュアーの大野和基氏と編集部)がガブリエル氏に、東洋哲学をテーマとしたインタビューを敢行した理由は二つある。
    一つは、ガブリエル氏が東洋哲学に大きな関心を抱いていること。ガブリエル氏は、3世紀の中国の思想家王弼が著した『老子』の注釈『老子注』をかなり熱心に読み込み、老子が無常を説いていることに重要な気づきを得たという。さらに、コロナ以降たびたび来日しており、日本の思想についても高い関心を寄せている。
    もう一つは、現代における東洋哲学の可能性である。現代は「入れ子構造の危機」の時代だ、とはガブリエル氏の言だが、一つの危機が別の危機に組み込まれ、拠って立つべき価値が見えづらくなっている時代において、「変わらないものが存在するという幻想はなぜ生じるのか」という問いを抱える東洋哲学の価値を、現代ドイツ哲学の第一人者が語ることには意義があるはずだ。
    幸いガブリエル氏に快諾していただき、実現したインタビューは、予想以上にエキサイティングなものであった。
    ガブリエル氏によると、ヒンドゥー教は「時間は幻である」と見なしている。また中国古典の『荘子』には、時空を越えた無限の宇宙に遊ぶ存在が登場する。仏教の「禅」には、座禅とは自我を消していくための訓練であるという捉え方があるが、ガブリエル氏はその志向に疑義を唱える。そして先ほど述べたように、東洋哲学は西洋の形而上学を「幻想」と見なしている。
    本書の議論により、西洋哲学に関心のある方も東洋哲学に関心のある方も、上記のような哲学の主要テーマについて、従来の枠組みを超えた捉え方を得られるのではないかと期待する。巻末には武蔵野大学ウェルビーイング学部客員教授である松本紹圭氏との対談を収録。
  • 生きがいの見つけ方
    • 茂木 健一郎
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2025年07月17日頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人生は私たちの意志でつくられたものではない。自由意志がないならば、私たちが取るべき道とは。脳科学者が説く思考と行動の論考。
  • 赤と青のガウン
    • 彬子女王
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2024年04月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.45(423)
  • 女性皇族として初めて海外で博士号を取得された彬子女王殿下による英国留学記。待望の文庫化!

    ≪赤と青のガウン。それは、私が博士課程を始めたときからいつか着る日を夢みてきたものだ。五年間の留学生活中、何人もの友人が博士課程を無事修了し、オックスフォードを旅立っていく様子を何度も見送ってきた。晴れ晴れとした表情でこのガウンを身にまとい、学位授与式が行われるシェルドニアン・シアターから出てくる友人たちの姿は、誇らしくもあり、またうらやましくもあった。オックスフォード大学の厳しい博士課程を成し遂げた者しか袖を通すことを許されない赤と青のガウンは、くじけそうになったときにふと頭に浮かび、オックスフォードに来たときの自分に立ち返らせてくれる「目標」だった。≫(「あとがき」より抜粋)

    英国のオックスフォード大学マートン・コレッジでの、2001年9月から1年間、そして2004年9月から5年間の留学生活の日々--。当時の心情が瑞々しい筆致で綴られた本作品に、新たに「文庫版へのあとがき」を収録。

    <本書の主な内容>
    ◆おわりとはじまり
    ◆英語の壁
    ◆側衛に守られるということ
    ◆子どものころからの習慣
    ◆外国でのハプニング
    ◆授業のこと
    ◆古代ケルト史を学ぶ
    ◆マートン・コレッジの一日
    ◆フォーマル・ディナーの楽しみ
    ◆海外で頑張る日本人留学生たちの進路
    ◆「浮世絵はどのようにみるものなのか」
    ◆アフタヌーン・ティーを女王陛下と
    ◆バッキンガム宮殿へのお招きの連絡
    ◆英国の電車の思い出あれこれ
    ◆二度目の留学
    ◆何をやってもうまくいかない日
    ◆法隆寺金堂壁画
    ◆英国の食あれこれ
    ◆美術史研究者の試練
    ◆謎の侵入者
    ◆お雑煮とスコーン
    ◆博士論文性胃炎
    ◆博士論文への二つの壁
    ◆人生でいちばん緊張した日
    ◆たくさんのおめでとうのあとで……
    ◆生まれて初めての猛抗議
    ◆心からの「最終報告書」
    〔ほか〕
  • 確かな力が身につくPHP「超」入門 第2版
    • 松浦健一郎/司 ゆき
    • SBクリエイティブ
    • ¥2860
    • 2022年09月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(3)
  • PHPの基礎から、コマースサイトの作成に必要な知識まで、しっかりと解説します。
    ショッピングカートやログイン処理の作成から、商品管理などを行うデータベースの設定・制御法まで、Web開発の現場で求められる知識をサンプルで体験しながら学べます。

    目次
    Chapter1 イントロダクション
    Chapter2 環境構築と動作確認
    Chapter3 最初のPHPプログラミング
    Chapter4 制御構造とコントロール
    Chapter5 関数を使いこなす
    Chapter6 データベースの基本と操作
    Chapter7 実用的なスクリプト
    Chapter8 Webアプリケーションとして公開する
    Chapter1 イントロダクション
    Chapter2 環境構築と動作確認
    Chapter3 最初のPHPプログラミング
    Chapter4 制御構造とコントロール
    Chapter5 関数を使いこなす
    Chapter6 データベースの基本と操作
    Chapter7 実用的なスクリプト
    Chapter8 Webアプリケーションとして公開する
  • PHPフレームワークLaravel入門第2版
    • 掌田津耶乃
    • 秀和システム
    • ¥3300
    • 2019年12月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • PHPフレームワークのロングセラー定番解説書が、新バージョン対応で改訂! 本書は、Laravelのインストールから、フレームワークの中心になるModel-View-Controller(MVC)の使い方、開発に役立つ各種機能をわかりやすく解説した入門書です。新しいディレクティブ(@csrf/@error)、バリデーションルール(増補解説+自作)、Bootstrapによるぺジネーションリンク、Auth(Laravel/uiパッケージ)の使い方などの項目を追加しました!
  • 尊氏と正成
    • 天津 佳之
    • PHP研究所
    • ¥1078
    • 2025年05月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「利生」を心に抱く同志として、後醍醐天皇とともに鎌倉幕府を打倒した足利尊氏と楠木正成は、なぜ敵味方に分かれて戦うことになってしまったのかーー。
    第12回日経小説大賞受賞作、待望の文庫化!

    私利私欲がうごめく政治の腐敗があるなか、「民がおのおのの本分を為し、生きる甲斐のある世にする」という想いを胸に、尊氏と正成、そして後醍醐天皇という異なる個性を持つ三人が理想の世をかかげた建武の新政が始まった。しかし、公家もそして武家も私利私欲がうごめく政治の腐敗は止めようがなく、尊氏と正成の運命は引き裂かれていくーー。
    「太平記」の時代を新たな視点で描く傑作歴史小説。『利生の人 尊氏と正成』を改題。
    【検索キーワード(100字程度)】天津義之 足利尊氏 楠木正成 後醍醐天皇 鎌倉幕府 禅 武将 南北朝時代 建武 元弘の乱 北条高時 討幕運動 隠岐 足利高氏 夢窓疎石 得宗 征夷大将軍 新田義貞 六波羅探題 中先代の乱 延元の乱 武家 公家
  • 斎藤一人の人を動かす
    • 永松 茂久
    • PHP研究所
    • ¥946
    • 2025年06月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「ちゃんと、人をほめているかい?」
    「徳っていう、運を良くする通貨の存在を知ってるかい?」
    本書は、日本一の成功者・斎藤一人さんが教える、究極の人間関係のバイブルです。「人の心をつかみ、よりよい人間関係を築く方法とは?」「人間関係、仕事、人生すべてがうまくいく魔法とは?」など、人の心をつかみ、成功と幸せを手にする一人さん渾身の講義です。
    あなたの人生を必ず豊かにしてくれる本。
    (主な内容)
    ●命令で人を動かす時代は、終わったんだよ
    ●人は誰だって、認められたいんだよ
    ●オーラを大きくする方法って、あるんだよ
    ●運が良くなる人には、共通の特徴があるんだよ
    ●究極の幸せって、人に喜ばれる存在になることだよ etc.
    「人間関係、仕事、人生が全てうまくいく魔法がある。それは『人を動かす力』なんだよ。そしてこの人間関係の法則は知ってると得をするし、逆に知らなかったら大損するんだよ。でもなぜか世の中って、このことを知らない人が多いんだよ」(本書「はじめに」より)
  • 文蔵2025. 4
    • 「文蔵」編集部
    • PHP研究所
    • ¥935
    • 2025年03月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【ブックガイド】現場を知るからこそのリアリティ

     医師が紡ぐ生と死の物語……杉江松恋

     
    ●心揺さぶる「命」への真摯な視線/「医療の世界」の実情に迫る作品たち/「医師による小説」を定着させた大作家たち/近年デビューの作家も精鋭揃い!

     【感動の最終回】
    ●中山七里 武闘刑事(終)タイムリミットが迫る中、冴子は母娘殺害事件の真相に辿り着けるか。
    ●和田はつ子 汚名 伊東玄朴伝(終)奥医師になり、種痘所も開設した玄朴が、本当にやりたかったこととは。

     【連載小説】
    ●梶よう子 キネマの夜明け2 美鈴が無事、女児を出産。女優復帰の時期を模索する長田に対し、加世は。
    ●高瀬乃一 露の宿り4 四話 小僧の流儀 小僧の忠次郎を今後、料理人として鍛えるかどうか悩んだ千代乃は……。
    ●高殿 円 せどりの女王6  質屋の林のおばあが亡くなり、遠火たちのビジネスも新たな局面を迎える。
    ●篠田節子 ホテル・ボルネオ7  宿泊客からの苦情で、大浦は現地スタッフと日本人の価値観の違いに気づく。
  • 文蔵2025.7・8
    • 「文蔵」編集部
    • PHP研究所
    • ¥935
    • 2025年06月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【特集】地方ならではの事件や捜査に注目

     全国「道府県警」小説を追え!

     【ブックガイド】東京だけには任せていられない! 津々浦々の「街の刑事」が躍動する名品たち…西上心太
    ●北海道・東北地方 寒さを跳ね返す、北の刑事のアツい情熱/
    ●関東地方 警視庁とのライバル意識が捜査を難しくする?/
    ●中部地方 山岳警備から原発テロとの対決まで/
    ●近畿・中国・四国地方 悪徳? ユーモア? 個性派刑事が目白押し!/
    ●九州・沖縄地方 中央に翻弄される地方の警察の悲哀とは

     【PHP文芸文庫のおすすめ警察小説】

     【感動の最終回!】
    ●高瀬乃一 露の宿り(終) 最終話 貝あわせ 千代乃は己の父であると噂されている、松乃屋重右衛門とついに向かい合う。

     【連載小説】
    ●梶 よう子 キネマの夜明け5 加世は中安政三郎との日々や、亡くなった日の衝撃に思いを馳せていた
    ●高殿 円 せどりの女王9 上場を実現させるために遠火の行方を追う時雨沢。その裏にある思惑とは。
    ●篠田節子 ホテル・ボルネオ10 以前宿泊した歩美が、テレビのクルーとともに改めてロッジにやってきた。

     【話題の著者に聞く】
    ●逢坂冬馬『ブレイクショットの軌跡』 素材を変えても残るのが、本当の「作風」だと思う
    ●城戸川りょう『高宮麻綾の引継書』 仕事を全力で楽しむことの格好良さを描きたかった

     【インタビュー】
    ●推し本、語ります9 三宅香帆 まるで青春小説のような科学エッセイ
  • スラスラ読めるPHPふりがなプログラミング
    • ピクシブ/リブロワークス
    • インプレス
    • ¥2200
    • 2019年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • プログラミングの初学者や、途中で挫折してしまった入門者に最適な解説書が「ふりがなプログラミング」シリーズです。書籍全体を通してプログラムの上に「ふりがな」を振り、個々の単語や記号の意味をわかるようにしたほか、単語間を補って日本語で意味が通じる文に直した「読み下し文」を用意。この「ふりがな」と「読み下し文」により、プログラムの1行1行が何を意味していて、どう動くのかが理解できる、まったく新しいアプローチの解説書です。
  • 静かな退職という働き方
    • 海老原 嗣生
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2025年02月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.8(20)
  • 「静かな退職」--アメリカのキャリアコーチが発信し始めた「Quiet Quitting」の和訳で、企業を辞めるつもりはないものの、出世を目指してがむしゃらに働きはせず、最低限やるべき業務をやるだけの状態である。
    「働いてはいるけれど、積極的に仕事の意義を見出していない」のだから、退職と同じという意味で「静かな退職」なのだ。

    ・言われた仕事はやるが、会社への過剰な奉仕はしたくない。
    ・社内の面倒くさい付き合いは可能な限り断る。
    ・上司や顧客の不合理な要望は受け入れない。
    ・残業は最小限にとどめ、有給休暇もしっかり取る。

    こんな社員に対して、旧来の働き方に慣れたミドルは納得がいかず、軋轢が増えていると言われる。会社へのエンゲージメントが下がれば、生産性が下がり、会社としての目標数値の達成もおぼつかなくなるから当然である。
     そこで著者は、「静かな退職」が生まれた社会の構造変化を解説するとともに、管理職、企業側はどのように対処すればよいのかを述べる。また「静かな退職」を選択したビジネスパーソンの行動指針、収入を含めたライフプランを提案する。
  • 新視点で読み解く! 関ケ原合戦と大坂の陣
    • 歴史街道編集部
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2025年03月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(3)
  • 小山評定はなかった? 徳川家康は豊臣家を潰したかったのか? 豊臣秀頼は本当に凡愚だったのか? 最新研究から見た、二大合戦の“新常識”とはーー。
    関ケ原合戦と大坂の陣は、乱世を終わらせたという点で極めて重要な戦いだ。しかし研究の進展によって、その捉え方は大きく塗り替えられつつある。本書は、関ケ原合戦と大坂の陣を語るうえで、新たな視点をもたらしてくれる15の論考を収録。二大合戦における“新常識”を知ることができる一冊。
    【内容】
    第Ι部 関ケ原合戦
    ●小山評定と問い鉄砲はなかったのか? 関ケ原をめぐる論点:笠谷和比古
    ●家康を「天下人」へと押し上げた5つのターニングポント:黒田基樹
    ●石田三成、毛利輝元……西軍を主導した男たちの思惑:光成準治
    ●一貫した東軍ではなかった? 加藤清正と鍋島直茂の真意:光成準治
    ●決戦地の「地形」を読み解く! 勝敗を分けたものとは:谷口研語
    ●徳川軍団は何をしていたか……「天下分け目」の舞台裏:橋場日月
    ●「北政所」と「淀殿」の敵対説は事実なのか:福田千鶴
    ●伊賀者、甲賀者……「必要不可欠」とされた忍びの任務とは:山田雄司
    ●東軍勝利の陰で……戦いを左右した語られざる要因:小和田哲男
    第2部 大坂の陣
    ●徳川家康は本当に豊臣家を潰したかったのか:笠谷和比古
    ●開戦への導火線となった決別……茶々と片桐且元の苦悩:黒田基樹
    ●豊臣秀頼は凡愚だったのか? 家康に対峙した青年の真実:福田千鶴
    ●意外な武将が大坂方にいた! 裏事情があって戦いに臨んだ男たち:橋場日月
    ●世界史からの随想ーーキリシタン武士が全滅、日本人らしさはかくして守られた:荒山 徹
    ●小堀遠州の書状が語る「大坂幕府構想」:跡部 信
  • 独習PHP第3版
    • 山田祥寛
    • 翔泳社
    • ¥3520
    • 2016年04月08日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(4)
  • PHP7の基本構文から、クラス、DB連携、セキュリティ対策まで、しっかり習得!


    PHPプログラミングの標準教科書『独習PHP』が、最新のPHP7に対応。PHPでWebページ/アプリケーションを開発する際に必要な基礎的な知識、PHPの基本構文から、クラス、データベース連携、セキュリティまで、詳細かつ丁寧に解説します。
    解説→例題→練習問題(理解度チェック)という3つのステップで、PHPによるWebアプリ開発の基礎・基本テクニックをしっかり習得できます。
    実際にサンプルコードを入力し、動作を確かめながら学習することで、いっそう理解が深まります。「PHPを一から学びたい・しっかり基礎固めをしたい」「PHPでWebアプリを作りたい」という方におすすめの1冊です。


    第1章 イントロダクション
    第2章 PHPの基本
    第3章 演算子
    第4章 制御構文
    第5章 組み込み関数
    第6章 ユーザ定義関数
    第7章 標準クラスライブラリ
    第8章 リクエスト情報
    第9章 データベース連携
    第10章 オブジェクト指向構文
    第11章 セキュリティ対策
  • 詳細!PHP7+MySQL入門ノート
    • 大重美幸
    • ソーテック社
    • ¥3278
    • 2016年07月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.4(6)
  • こんにちはPHP7。Web新世代、セブンの誕生!初心者にやさしく、経験者にも納得の1冊ができました。基本シンタックスからMySQLデータベース連携まで、注釈付きのコードと手順を追った図で詳しく丁寧に解説しました。豊富なサンプルを積み重ねて確実にスキルアップしましょう。約10年ぶりのメジャーアップデート!PHPをはじめるなら今が最高のタイミングです。一押し!PHP7定番本!

案内