カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1741 から 1760 件目(100 頁中 88 頁目) RSS

  • 「鍵山掃除道」の実践録
    • 亀井 民治
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2021年09月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、「掃除の神様」鍵山秀三郎氏(イエローハット創業者、NPO法人日本を美しくする会相談役)の教えを真摯に学び、忠実に実践している企業(法人)の取り組みを描いたものである。じつは、鍵山相談役に出逢う前の経営者たちは、会社の経営に悩み、先の見えない不安に押しつぶされそうになっていた。ところが、鍵山相談役に出逢ったことで、人生観や経営観が大きく変わり、黒字経営に転換したり、おだやかな社風になったり、地域から感謝されるようになったりと、会社が生まれ変わったのである。その具体的な過程を紹介しているのだが、別に社員に掃除を強制したわけではない。ただ、自分たちの職場をきれいにしようという簡単な取り組みからスタートしただけである。それから徐々に掃除の範囲を広げていくことで、大きな成果をもたらしたのである。実際、コロナ禍にあっても、どの会社も健全経営を貫いている。それもまた「鍵山掃除道」の真髄といえよう。
  • そこが知りたい!古代史9つの謎を解く
    • 関裕二
    • PHP研究所
    • ¥733
    • 2016年05月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • なぜ出雲は神話の世界に封印されたのか? 蘇我入鹿が殺された理由は外交問題?など、古代史の闇に埋もれたミステリーを解き明かす!
  • 「育ちのいい人」が使っている 添えるだけの1行文
    • 井垣 利英
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2021年07月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(4)
  • メールやラインのやりとりで、相手に伝えたいことや、たいがいの用は済むようになりました。そんな中、「手書き文字で書かれた手紙」はますます特別感のある、相手の心に深い印象を残すものとなっています。

    「でも、手紙を書くのは苦手!」「おっくう!」と思っていませんか?
    この本でお伝えしたいのは「手紙を書くのは、そんなに大変ではない」ということ。本文中やコラムでも書き方についていろいろお伝えしていますが、基本的には次の2つのことを大事にして書けば大丈夫です。

    ひとつは、相手にとって「心の温もり」となるような楽しい、前向きな言葉を選んで伝えること。暗い気持ち、ネガティブな言葉は書きません。言葉は相手のために贈るギフトです。お互いの気持ちが引き立つポジティブな言葉遣いだけで書いてみてください。

    もうひとつは、素直で易しい言葉を使うこと。手紙だからといって格式ばらなくていいし、飾ることもありません。「普段遣いの言葉のほうが、思いは伝わる」ことを知ってください。

    好印象を与える手紙には、「相手のことを思いやり、幸せな気持ちにする言葉」が書かれているもの。そんな言葉をたった一言入れるだけでも、読む人に素敵な思いを残す手紙となります。

    この本では一章から八章まで、いろいろなシーンで実際に使える文例や言葉をこの本のために新たに考えて、盛りだくさんにご紹介しています。そのまま引用したり、自分の言葉に置き換えたりして使っていただければと思います。

    目次
    ◆第一章 春夏秋冬にふさわしい言葉
    ◆第二章 贈り物に添える言葉
    ◆第三章 お祝いの言葉
    ◆第四章 お見舞いの言葉
    ◆第五章 ご冥福を祈る言葉
    ◆第六章 謝りたいときの言葉
    ◆第七章 意見や気持ちを伝える言葉
    ◆第八章 その他──挨拶や感謝の言葉
  • 現代の職人
    • 早坂 隆
    • PHP研究所
    • ¥946
    • 2019年04月17日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • 「働く」という行為は、人間にとって何なのであろう。金を稼ぐ行為と言い切ってしまえばそれまでかもしれないが、「それだけではない」と感じる人も多いのではないかーー(序章より)。様々な仕事がパソコンやスマートフォンの画面上で行われ、やがてAIが人間の職業を代替する、といわれる現代。そんな中で、日本の職人の手による甲冑や陶器、酒などが世界の人びとを惹き付けてやまないのはなぜなのか。もう一度、ものづくりの原点へ。そして働くこと、生きることの原点へ。著者を全国の匠たちの現場に向かわせたものとは何だったのか、ぜひ発見していただきたい。【本書に登場する職人文化(都道府県)】1加賀友禅(石川県) 2江戸切子(東京都) 3南部杜氏(岩手県) 4魔鏡(京都府) 5パイプ(東京都) 6宮島彫り(広島県) 7甲冑(東京都) 8明珍火箸(兵庫県) 9大島紬(鹿児島県) 10大堀相馬焼(福島県) 11高千穂神楽面(宮崎県)
  • 怖くて眠れなくなる地学
    • 左巻 健男
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2020年06月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.2(5)
  • 70万部突破の人気シリーズ最新作『怖くて眠れなくなる地学』。                    地学には、「足元の地面の地質や地形、地球のこと」「天気の変化や気象のこと」「天体・宇宙のこと」がふくまれます。この本は、「足元の地面の地質や地形、地球のこと」では、地震や火山活動による災害を、「天気の変化や気象のこと」では、台風や集中豪雨による風水害(気象災害)や異常気象を、「天体・宇宙のこと」では小惑星の衝突などを扱いました。全体にわたって、いま特に恐れられている自然災害(天災)について書いています。
    Part1不気味に震える日本列島
    Part2火を噴く火山列島の恐怖 
    Part3恐ろしい気象とその災害 
    Part4防災で恐怖を乗り越える 
    Part5宇宙と地球レベルでの怖い話 
    など、知らないと怖い地学の話がたっぷりの図表とイラストともに楽しめます。
  • 日本全国 このパワースポットがすごい!
    • 若月佑輝郎
    • PHP研究所
    • ¥754
    • 2010年01月07日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.56(35)
  • “ココロとカラダが癒され、エネルギーを充電できる”といま話題のパワースポット。▼本書では、大人気のスピリチュアルマスターが北海道から沖縄まで、強力なエネルギーを放つ79ヶ所を厳選。▼「つまらないこだわりを捨て過去世の輝きを取り戻す、小笠原諸島」「邪気を祓い人生の勝負どころで助けてくれる、熱田神宮」など、訪れるだけで開運へと導いてくれる神秘の場所を大公開!▼文庫書き下ろし。
  • プレッシャーに負けない
    • 梅沢由香里
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2009年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 中学2年生でプロをめざしてから7年間で14回もプロ試験に落ちつづけたプレッシャーに弱い著者がプロ棋士、そして女流棋聖に!弱さをどう乗り越えたのか?あきらめず、目の前のことに集中しよう。
  • 京都下鴨なぞとき写真帖
    • 柏井 壽
    • PHP研究所
    • ¥660
    • 2018年07月11日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.88(8)
  • ふだんは老舗料亭のさえない主人でも、ひとたびカメラを持てば……。美食の写真家・金田一ムートンが京都を舞台に様々な謎を見事解決!
  • いちにちぶんぼうぐ
    • ふくべあきひろ/かわしまななえ
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2010年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.27(37)
  • 大好評『いちにちおもちゃ』に続く第2弾! 擬音とコミカルな絵が笑いを誘う、ユーモア絵本。▼毎日使っているぶんぼうぐ。ぶんぼうぐってかしこそうだな。よし、いちにちぶんぼうぐになってみよう。▼いちにちクリップ! ガキガキガキ 紙をたくさんはさみすぎ〜▼いちにちじしゃく! ぞわぞわぞわ 砂鉄がいっぱいついてモジャモジャモジャ▼いちにちホッチキス! ガキッ あいたたた うまくとめられなくてはがボロボロ▼いちにちしたじき! 静電気で髪の毛がくっついて、ワサワサワサ……▼最後はいちにちそろばん! そろばんの意外な大変さって……?▼メジャー、えんぴつけずり、三色ボールペン、しおり……。ほかにもいろんなぶんぼうぐになってみた。ぶんぼうぐってがんばってるなぁ。▼ぶんぼうぐの大変さを体験してみるという、お子様の想像力を刺激する一冊です。ぶんぼうぐを大事にしない子にぜひおすすめです!
  • PostgreSQL徹底入門第3版
    • 笠原辰仁/北川俊広
    • 翔泳社
    • ¥3608
    • 2011年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.86(8)
  • 本書は、代表的なオープンソースのデータベース(RDBMS)である「PostgreSQL」の入門書です。Windows/Linux、どちらのユーザーでも気軽にPostgreSQLを始められるように、両環境でのインストール・操作を丁寧に解説しているほか、管理・運用マニュアルとしても長く利用できる情報をまとめています。この第3版では、最新バージョン9.0で追加された、本体組み込みのレプリケーション(ホットスタンバイ、ストリーミングレプリケーション)などの各種新機能や、PHP+PostgreSQLによるアプリーケーション作り、Java/Perl/Python/Ruby/.NET Framework/Excelからのアクセス方法など、大幅な加筆・修正を行っています。
  • 学校では教えてくれない江戸・幕末史の授業
    • 井沢 元彦
    • PHP研究所
    • ¥1078
    • 2021年02月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 当時の価値観を知らずに、
    真の歴史は理解できない!
    家康も予想できなかった倒幕の原因とは?

    江戸時代の三大改革というものがありました。享保の改革、寛政の改革、天保の改革で、今でも教科書ではこの三つを改革と呼んでいます。
    ところが老中田沼意次の政治だけは「改革」と呼ばず、「田沼政治」と呼んでいます。
    ヘンだと思いませんでしたか?
    簡単に言うと江戸時代には商業や貿易に対する偏見があり、それゆえ商業立国、貿易立国を目指した田沼は大悪人とされてしまったからなのです。
    つまり江戸時代の偏見にいまだに引きずられているということですよ。
    (「はじめに」より抜粋)


    (目次)
    序章 本能寺の変が家康を変えた
    第一章 江戸時代の始まりはまだ「戦国時代」だった!
    第二章 貿易国家への失敗、キリスト教の脅威
    第三章 戦国の後始末、平穏な江戸へ
    第四章 綱吉・赤穂事件・三大改革のウソと真実
    第五章 なぜ薩長は幕末の雄藩になれたのか
    第六章 朱子学が幕府を滅ぼした
  • 歴史の勝者にはウラがある
    • 河合 敦
    • PHP研究所
    • ¥814
    • 2018年12月05日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 日本人がイメージする戦国史は、秀吉や家康など天下人に都合よく改変されたものばかりーー。実は、秀吉は小田原城を最後まで“落城”させられず、“忠臣の鑑”と名高い家康の家臣団はとんでもない不良揃いだったと聞けば驚くだろうか?
    本書は、人気歴史作家が「冴えわたる智謀」「意外な敗戦秘話」「戦国合戦の奇手奇策」「情けなき愚将たち」「生き残りをかけた策謀」など、“通説”のウラ側に隠された真相を大胆に解き明かす。戦国時代の誤解が吹き飛ぶ一冊。
    『戦国合戦・15のウラ物語』を改題。
    【本書の内容】
    「小早川隆景ーーじつは、徹底的な頭脳戦! 厳島の奇襲を演出した知将」「白井入道ーー10倍もの軍勢で攻め寄せる謙信を破った謎の軍師」「三方原の戦いーーいちばんの敵は味方だった!? 家康を大敗させたダメ家臣団」「石田三成ーー武功のためなら味方も欺く! 満天下にさらした戦下手」「毛利輝元ーー天下人の夢ふたたび? 大坂の役の謀反計画」……ほか
  • 商売心得帖
    • 松下 幸之助
    • PHP研究所
    • ¥836
    • 2001年05月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.15(27)
  • 松下幸之助が世を去って11年が経つ。しかし、経営者の人気度を調査すると、いまだに上位に顔を出している。徒手空拳から事業を興し、一代で世界的な電器メーカーを育て上げたカリスマ性に、衰えぬ人気の要因があるのだろう。
    この五月に本書以下「経営心得帖」「社員心得帖」「人生心得帖」「実践経営哲学」「経営のコツここなりと気づいた価値は百万両」の六冊が、「心得帖シリーズ」として一挙に文庫化された。ところが、生前“経営の神様”と呼ばれた松下がこのシリーズの一冊目に世に問うたのは「商売心得帖」という点が興味深い。
    確かに松下は日本を代表する経営者である。しかし、大成した後も松下が根強く意識していたのは、ささやかな規模で始めた事業で体得した商売人としての行き方だったのではないだろうか。
    まさに本書には“商売人・松下”の考え方の真髄が詰まっている。物が売れない時代に商売の原点を見詰め直すための絶好の一冊といえよう。
    [第1章]商売の心得いろいろ 
    ●世間は正しい 
    ●対立と協調と 
    ●どれほど喜ばれているか 
    ●販売に成功するためには 
    ●笑顔の景品を ほか 
    [第2章]人事の心得いろいろ 
    ●人を集める第一歩は 
    ●長所を見つつ 
    ●人を育てるには 
    ●好きこそものの上手なれ 
    ●一人の責任 ほか 
    [補章]古今の家訓・店訓・社訓いろいろ
  • となりの億万長者が17時になったらやっていること
    • 嶋村 吉洋
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2024年04月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.64(11)
  • 「読んだ人から、ホンモノのお金持ちになれる。」お金、仕事、人間関係・・・全部うまくいく絶対法則

    10代で起業し、実業家、投資家、映画プロデューサーとしての顔を持つ嶋村吉洋氏がお金持ちになるための法則を明かします。
    なぜ、お金持ちは自分から挨拶を欠かさないのか? トイレ掃除を徹底するのはなぜか? 1,500名を超える成功者と仕事をしてきてわかった「幸せな億万長者が大切にしていること」を45のエッセンスに分けて解説します。
    会社に頼れない時代に、普通の会社員が「17時」から、社会資本、人的資本、金融資本の3つを同時に確立するための戦略書。

    ○本書の内容
    序章 「人とのつながり」がビジネスを決める時代になった!--16歳で仕事を始めた少年が、幸せな億万長者になった理由 
    第1章 幸せな億万長者は定時になったら何をしているのか?--「会社依存」を抜け出すための意識改革 
    第2章 社外の「仲間」が仕事とお金をもたらしてくれるーー人脈ゼロ、スキルゼロから「コミュニティ」を作り出す方法 
    第3章 どこに出向き、どんなふうに自分をアピールするか?--チームの輪を広げる「すごい仕組み」
    第4章 仲間を信頼すれば、ビジネスは拡大する!--次々にアイデアを形にする「すごい実行力」
    第5章 「投資家の発想」を持つ人だけが稼げる時代へーー一生損しないために知っておきたい「お金の話」
    終章 結局、コミュニティを持っている人が最後に勝つーー人から好かれるリーダーがやっていること
  • 本当にあった? 恐怖のお話・魔
    • たからしげる
    • PHP研究所
    • ¥1100
    • 2018年02月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 児童文学界で活躍中の著名作家10名による短篇アンソロジー。「悪夢」や「呪い」など、自身が体験した恐怖の出来事を物語にした一冊。
  • ラストで君は「まさか!」と言う 悪魔のささやき
    • PHP研究所
    • PHP研究所
    • ¥1100
    • 2018年06月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人気シリーズ第6弾! 3分後、君は悪魔にだまされるーー。恐ろしい悪魔、間抜けな悪魔……悪魔にまつわるショートストーリー!
  • なにもできない夫が、妻を亡くしたら
    • 野村 克也
    • PHP研究所
    • ¥968
    • 2018年07月13日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.38(8)
  • 頼れる伴侶を亡くした時、いかに生きるべきか。名将として活躍した著者が著す、老いの生き方、孤独の楽しみ方。曽野綾子氏との「没イチ」対談収録。
  • ラストで君は「まさか!」と言う 夏の物語
    • PHP研究所
    • PHP研究所
    • ¥1100
    • 2020年07月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • サイダーみたいにシュワシュワ弾ける「夏」のお話をあなたに。
        
    人気シリーズ第14弾! 3分後に衝撃のラスト! 夏に読みたいショートストーリー

    【本書の特徴】
    ★3分間ショートストーリー×20話!  朝読にもぴったり!  

    ★夏休み、プール、心霊スポット、スイカ割り…… 夏ならではのお話を収録。  

    ★ラストには 「まさか!」のエンディングをお約束!

    プロローグ/ゆううつな採集/においにつられて/暗闇から脱出せよ!/肝試し/夏フェス/かんさつ日記 二年二組 田中みゆき/プシューッ!/スイカ割り/ありがとう、夕立/ラジオ体操で健康を/赤い車の女の子/木陰のふたり/偵察に来た男/心霊番組ロケの結末/緑色のかがやき/かなわぬ恋/いちばん怖いのは/おいしい麦茶/夏の終わりまで
  • 【謝恩価格本】国際理解に役立つ シーン別 英語絵事典 家・学校で今日から使ってみよう!
    • PHP研究所
    • PHP研究所
    • ¥3080
    • 2006年02月10日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 朝起きてから夜寝るまでの一日を、シーン別に英語で紹介。ものの名前や動詞、日本文化なども英語で説明した国際理解に役立つ一冊。

    [第1章]ジョージが家にやってきた (1)おはよう newspaper(新聞)、(2)朝ごはんを食べよう! Pickles(つけもの)/chopsticks(箸)、(3)食べ物の味 It's sweet./(甘い) It's sour.(すっぱい) [第2章]ジョージと学校へ行こう (1)学校に到着! Playground(運動場)/flower bed(花壇)、(2)学校を案内しよう! Stairs(階段)/library(図書室)、(3)自己紹介をしよう! student(生徒)/chat(おしゃべり)、(4)社会の時間 world map(地図帳)/dictionary (辞書) [第3章]家族と過ごそう (1)ただいま! snack(おやつ)/rice cracker(せんべい) (2)日本の遊び beanbags(お手玉)/cup and ball(けんだま)

     一日の流れを簡単な英会話と英単語で紹介する、国際理解に役立つ一冊です。

案内