カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1921 から 1940 件目(100 頁中 97 頁目) RSS

  • 子どもから大人まで「飲み続けると危険な薬」
    • 宇多川 久美子
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2021年05月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(5)
  • 「薬を使わない薬剤師」が見てきた、薬の真実。少し調子が悪いと軽い気持ちで1錠、いつもの生活習慣病の薬を数錠と、習慣的に薬を飲み続けている人は多いでしょう。でも、薬にできるのは「症状を抑えること」であり、「病気を治すこと」ではありません。本書は、「身長も体重も大人並みの小学生が、なぜ大人の薬を飲んではいけないのか」「多剤服用が当たり前になっているシニアは、ほんとうにそれを体にとり入れて分解する力があるのか」「高血圧の基準はなぜ近年変動し続けているのか」「薬の効能にたいして副作用のリスクはどれほどあるものなのか」「疾患別 薬との付き合い方」「薬よりも何が身体を治すのか」「薬に頼らない身体を作る、病院との関わり方」などの情報をやさしく紹介。一家に一冊、家族の健康を守るための相棒として常備いただきたい書籍です。
  • ショーバイ・クエスト
    • 辻 騎志/姫野 よしかず
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2019年03月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 子どもたちに夢と希望と商売を! 古今東西のビジネスマンが推奨する松下幸之助の「商売」に対する理念や働くうえでの大切なこと、経営や経済の仕組みなどを子どもたちだけでなく親や大人も楽しみながら学べる漫画と読み物のハイブリット書籍。子ども向けに株式投資などの金融系の本は多いが基本的な「商売」や「ビジネスの社会的な役割」に関する本はほとんどありません。ビジネスマンが子どもに読ませたい一冊です!
    ■あらすじ■
    小学生の健斗が偶然手にしたゲームソフト「ショーバイ・クエスト」。
    それはゲームの中で商売を営み、成功させて商売王(ショーバイ・キング)を目指すというものだった。
    ショーバイ・ゴットなる商売の神様の助言を得ながらゲームを進める。
    主人公はやがてリアル世界でも商売の面白さに目覚め実家が営むお店(お菓子屋)を手伝いながら働くうえでのマナーや大切なこと、経営や経済の仕組みを学んでいく。
  • 頭のいい子が育つ「最高の生活習慣」
    • 陰山英男
    • PHP研究所
    • ¥704
    • 2018年04月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 1.0(2)
  • 子どもの学力は、その家の暮らし方と生活習慣で決まる! 親として知っておきたい、子どもを伸ばす「家」「家族」「親」のあり方を紹介。
  • いのちはつながっている! 食物連鎖の大研究
    • 目黒伸一
    • PHP研究所
    • ¥3080
    • 2011年07月18日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 自然の中のすべての生き物は、そのはたらきから3つのグループに分けられます。養分のもとをつくる植物(生産者)、動植物を食べる動物(消費者)、動植物の死がいを分解する小動物や微生物(分解者)です。食べる、食べられるという関係でのこれら3者のつながりが「食物連鎖」です。本書では、こうしたつながりの基本について解説するとともに、陸、海、湖沼、干潟、里山など、場所別の食物連鎖を紹介します。また、人間による乱獲や駆除、過度の自然開発、環境汚染などにより、食物連鎖の環がとぎれ、絶滅の危機に瀕している動植物が増えている実態やそれを防止するための取り組みについてもふれています。▼[第1章]生き物どうしのつながり:いのちをつなぐ「食物連鎖」/自分で養分をつくりだす「生産者」/植物を食べる「第一次消費者」 他 [第2章]食物連鎖がとぎれたとき:いのちがとだえる「絶滅の危機」/いのちをうばう「乱獲や駆除」 他
  • 迷いながら生きていく
    • 五木 寛之
    • PHP研究所
    • ¥1485
    • 2019年01月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(9)
  • 人生百年シリーズ、待望の第二弾。
    「団塊世代の一斉引退」「平均寿命の劇的延長」「AIや5Gによる生活の激変」など、未体験の社会に突入しさまざまな問題と不安が錯綜する中で、これからの「新しい世界」を私たちはどのように歩んでいけば良いのか。そのポイントは、「知らない国を旅するように、変わりゆく世界を生きていく」ことだと五木氏は語ります。
    人生百年時代に戸惑うすべての人へ、87歳の現役作家がやさしく語る、新「生きるヒント」。
    「私は今日も迷いながら生きています。私も皆さんと同じ。すべてが初めてのことで、わからないことだらけなのです。この一冊では「今」、そして「新しい世界」を思いながら、私の体験を語ってみることにしました。いつもそうですが、はっきりと「こうだ」と言い切ることはできません。しかし、私の小さな経験や考え方が、何かの参考になることを願っています」(本書「まえがき」より抜粋)
  • 13歳からの自分の心を守る練習
    • 谷本 惠美
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2024年04月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • 心の強さは……
    ×生まれ持ったもので、どうしようもない
    ○だれでも「技術」として身につけられる

    この本は13歳から大人までずっと役に立つ
    「自分の心を守る技術」が身につく本です。

    これまで私は
    カウンセラーとして33年
    スクールカウンセラーとして18年
    活動してきました。

    その経験から
    「これは本当に大切だ」
    「しかも効果がある」
    と感じている自分の心を守る方法を
    この本では厳選してご紹介しています。

    今の世の中は
    インターネットやSNSがどんどん進化して
    世界中のあらゆる人と、いつでも、どこでも
    簡単につながれるようになりました。

    とても便利ではあるのですが、一方で私たちは
    常にだれかと比べて自分を見失いやすくなったり
    顔も知らない相手から心ない言葉を
    投げつけられてトラブルになったり
    といったことに悩まされています。

    自分の心を守る方法について
    なにも知らない無防備な状態でいると
    どうしても傷つきやすい時代に
    私たちは生きているのです。

    そんな、だれとでもつながりやすく
    また傷つきやすい時代に生きる私たちに必要なのは
    自分の心を守る技術を知って
    自分・他人との距離感を身につけること。

    ただ、この自分の心を守る技術は
    学校では教えてくれません。

    そのため多くの人が自分の心が傷ついたときに
    どうすればいいのかわからず
    あたふたして悩みを大きくしています。

    この本の目的は
    自分・他人との距離感について
    これまでほとんど考えたことがない人
    たとえば今まさに大人の入り口に立っている
    13歳の人が読んでもわかるように
    自分の心を守る技術について
    基礎の基礎から丁寧にお伝えすることです。

    本のタイトルに「13歳からの」とありますが
    ぜひ大人の人にも読んでほしいと思っています。

    自分の心を守る技術を身につけるのに年齢は関係ありませんし
    生きるのがラクになるヒントがたくさんつまっています。
    【第1章】自分とのつきあい方
    ●1日目:悩むって悪いこと?
    ●2日目:自分をちょっとほめてみる
    ●3日目:どうすれば自信を持てる?
    ●4日目:見た目にコンプレックスがある

    【第2章】頭と体を休ませる
    ●5日目:悩みから離れる
    ●6日目:疲れたら堂々と休もう
    ●7日目:相手の不機嫌に振りまわされない

    【第3章】人とほどよく距離を置く
    ●8日目:嫌いな人がいてもいい
    ●9日目:SNSの悪口は放置する
    ●10日目:自分の居場所がない!

    【第4章】親との関係がしんどい
    ●11日目:親の意見は絶対ではない
    ●12日目:自分の親が「毒親」だったら

    【第5章】うまくいく人の小さな習慣
    ●13日目:人とのあいだに境界線を引く
    ●14日目:それは本当に自分の問題?
    ●15日目:一人で抱えこまない
  • 戦国武将 ビジュアル人物大図鑑
    • 山村竜也
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2017年08月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 戦国時代が丸わかり。戦国武将が超イケメンビジュアルで蘇る! 人気の武将+姫君+重要人物を総勢120人オールカラーで一挙紹介。
  • 本当に頭のいい子を育てる 世界標準の勉強法
    • 茂木 健一郎
    • PHP研究所
    • ¥968
    • 2019年04月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.13(8)
  • テストの点が上がる、自分から学べる子に育つ、世界で活躍できる力がつく……東大・京大合格者多数の名門校取材&脳科学でわかった究極の「オールマイティ勉強法」。

    情報が即座に手に入り、AIが多くの仕事を代替する時代には「頭の良さ」の基準が大きく変わる。
    重要なのは「自分の頭で考える」力。2020年の大学入試改革も、思考力・判断力を重視した形式に舵を切る。
    しかし、日本の教育に圧倒的に足りていないのがこの「思考力」を育む勉強だ。本書では、
    ◆東大合格者数No.1の名門校【開成学園】
    ◆「堀川の奇跡」と呼ばれ、「探究学習」で京大合格者数を飛躍的に伸ばした【堀川高校】
    ◆英語、プログラミング、国語を徹底的に伸ばすユニークな小学校【YES International School】
    などへの取材と脳科学によるエビデンスから、新時代の「本当に頭のいい子」を育てるために、家庭で実践できる最良の勉強法を伝授する。
    これが、従来の受験にも対応でき、自分で考える力も身につく「最強のオールマイティ勉強法」だ。子どもを、来たる「大変化の時代」に活躍できる大人に育てるために、必読の一冊。

    第1章 脳が喜ぶ究極の勉強法ー「探究」
    第2章 超進学校ほど、探究を実践している
    堀川高校/開成学園/YES International School
    第3章 「本当に頭のいい子」の親が家庭でやっていること
    第4章 「超地頭力」を鍛える5つの習慣
    1、探究心の鍛え方
    2、続ける力(=グリット)の鍛え方
    3、集中力の鍛え方
    4、記憶力の鍛え方
    5、思考力の鍛え方
  • [新装版]松下幸之助 日々のことば
    • PHP研究所
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2022年02月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • パナソニック創業者、松下幸之助の珠玉の名言を、1日あたり1〜2個、計696収めた決定版的名言集。
    元々は1988年に発刊され、25万部以上のベストセラーとなった1冊。発刊から30年以上たった現在も、本書を座右の書とする人は多く、この度、新装版としての復活となった。
    テーマは経営者の心得や商売の秘訣のみならず、良い人生の送り方、成功の条件、働く意義、素直な心まで多岐にわたっており、老若男女問わずあらゆる人に響く内容となっている。365日それぞれに言葉が割り振られているため、毎朝その日の言葉をチェックしたり、自分の誕生日や記念日などの言葉を読んでみたりするといった使い方もできる。また、巻末にはテーマごとの索引もついており、今、自分が知りたい言葉をすぐに見つけることができる仕組みになっている。
    常に手元に置いておく座右の書として、また、新社会人などへの贈り物にも最適な1冊。
  • 滑稽・人情・艶笑・怪談…… 古典落語100席
    • 立川志の輔/PHP研究所
    • PHP研究所
    • ¥836
    • 1997年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.88(49)
  • 夫婦愛、親子愛、隣近所の心のふれ合い。人気落語家の立川志の輔が庶民が織りなす笑いのドラマ100を厳選。古典落語入門の決定版。
  • ゴースト・ボーイ
    • マーティン・ピストリウス/ミーガン・ロイド・デイヴィス/長澤あかね
    • PHP研究所
    • ¥1980
    • 2015年11月17日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.87(18)
  • 12歳の時に難病発症、10年以上を植物状態で過ごした著者。しかし彼には、意識があった。世界中でベストセラー、驚異と感動の自伝!
  • 50歳からの幸せな独立戦略
    • 前川 孝雄
    • PHP研究所
    • ¥1045
    • 2020年10月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.83(6)
  • 第2のキャリアは、「定年再雇用」よりも「ひとり社長」!

    「誰もが70歳まで働く時代」と言われるが、今さら転職は難しいし、
    定年後は今の会社で雇用延長するしかないか……そんなミドルが多いはず。

    しかし著者は「会社で長年培ってきた経験値を活かし、
    初期投資を極力抑える『FA独立』こそがベストな選択」と言う。

    ・そもそも「FA独立」とは?
    ・売りものとなる「自分の強み」はどう見つける?
    ・顧客開拓や値決めはどうすればいい? 

    自身の失敗経験も交えながら、会社に勤めているうちから始める独立ノウハウを指南。


    【本書の構成】
    ■序 章 コロナショックの今、なぜ独立準備を始めるべきなのか?
    ■第1章 独立なんて自分には無理!?──人生の可能性を閉ざす「6つの思い込み」とは?
    ■第2章 職業人生後半戦の選択肢、どれがベスト?
    ■第3章 あなたが目指すのは、どの独立スタイル?
    ■第4章 「自分の専門性」を「稼ぎのタネ」に変える!
    ■第5章 営業せずとも仕事が舞い込む「認知度」アップ大作戦
    ■第6章 実践!会社にいる今から始めるFA独立準備──自分に問う10の質問
  • 「思い」の経営
    • 神渡 良平
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2018年08月31日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 実家の理容室を継承後、千葉県を中心にヘアカット専門店や美容室を展開し、年間売上を連続で二ケタ成長させている注目の社長の経営術。
  • 力の結晶
    • 中村 天風
    • PHP研究所
    • ¥2310
    • 2020年05月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 日々、生きているとストレスに悩まされたり、ウイルスに冒されたりと心身ともに病むこともあろう。そんな方に、強く薦めたいのが、「心理瞑想行」である。心理瞑想行とは、安定打坐法(天風式座禅法)で雑念妄念を取り去った状態で、天風が悟った宇宙真理(宇宙観、生命観、人生観)を聴き、自悟自覚することを目的とする行修。原則として「修練会」のみ行われるもので、各回の心理瞑想行の締めくくりに、その内容を凝縮した「暗示誦句」が与えられる。この誦句は、天風が自ら真理と取り組み、瞑想し、悟った珠玉の言葉で綴られたもので、天風哲学のエッセンスといえるもの。本書では、その内容を余すところなくお伝えするまさに天風哲学の原点であり神髄の書といえよう。

    ※本書は、中村天風財団が刊行するCD『中村天風講演録集「夏期修練会編」力の結晶』全12巻を編集し書籍化したものです。
  • 大人のIQクイズ
    • 逢沢明
    • PHP研究所
    • ¥704
    • 2018年01月05日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 8割以上解けたら、天才。あなたは、この難問を解けるだろうか? 解けば解くほど、本物のIQが磨かれる『大人のクイズ』シリーズ最新刊。
  • みんな、何を食べている? 世界の食事おもしろ図鑑
    • 森枝卓士
    • PHP研究所
    • ¥3080
    • 2009年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 世界の人々はどんなものを食べているのでしょうか? 食べるとはどういうことなのでしょうか? 日本では見たことがないような食事、市場の様子、家庭の食卓など、実際に行って、見て、触れて、味わった著者が、貴重な写真とともに紹介。自分たちの文化や食べているものについて考えるきっかけとなる一冊。▼<第1章 世界の人々の暮らしから>米の話……ご飯は手で食べる?/野菜を長く保存する工夫……トルコのピクルス、韓国のキムチ/どうしたら魚を長く保存できるか?……スペインのシオカラ? タイのスシ?/肉も魚も使っていない?……台湾の精進料理 など <第2章 どこで何を食べていたのか?>コロンブスがアメリカ大陸を発見する以前の世界の食文化を、文化人類学の研究成果をもとに作成された地図で解説。第1章で紹介した現代の食文化を考えるヒントになります。▼見開きごとにテーマにそった課題をあげ、調べ学習に最適です。
  • 齋藤孝の「負けない!」シリーズ 6 世界がおどろく日本!強さのヒミツ
    • 齋藤 孝/いぢち ひろゆき
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2019年03月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 齋藤孝の『負けない!』シリーズ」第6弾! 子どもたちの悩みや問題を解決するための方法を、マンガを通して楽しく解説します。壁にぶつかった時、「負けない!」という心で、自分の頭でモノを考え、目の前の問題を解決していける大人になるための一助となるシリーズです。
    <第1章 日本人って何者? きみって何者だ?>きみは外国人を知っている?/世界の人がイメージする新しい日本 ほか <第2章 世界から見た日本はどんな国?>日本は二度の奇跡を起こした国/日本は礼儀を重んじる国 ほか <第3章 お祭り気分が生み出すパワー>日本人は楽観的に生きている!/日本人って子どもっぽいの? <第4章 日本の誇れるところってどこ?>世界が認めた日本の会社!/きみも世界を舞台に活躍しよう!
    日本および日本人について自分の言葉で語れるようになると共に、日本人としての自信・誇りを持てるようになる本!
  • 頭がいい人、悪い人の話し方
    • 樋口裕一
    • PHP研究所
    • ¥785
    • 2004年06月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.93(361)
  • 何気ない会話に、その人の知性が現れる。難しい議論をしたわけではない、たわいのない世間話をしただけなのに……。社会に出れば話し方ひとつで、仕事ができるかどうか判断されてしまう。▼本書では、巷にあふれる愚かな話し方の実例をあげ、その傾向と対策を練る。▼まず、「あなたの周りのバカ上司たち」の実例。「道徳的説教ばかりする」「他人の権威を笠に着る」「具体例を言わず抽象的な話ばかりをする」……。続いて「こんな話し方では異性に嫌われる」実例。「何でも勘ぐる」「優柔不断ではっきり言わない」「自分のことしか話さない」……。さらに「人望が得られない話し方」の実例。「おべっかばかりで自分の意見がない」「ありふれたことしか言わない」「正論ばかりを口にする」……。数々の事例を読めば、思わず身近なあの人の顔が浮かぶ。そして、あなた自身も「バカに見える話し方」をしているのだ! 文章指導のプロが「書くこと」と「話すこと」の共通項を見つけ痛快に綴る。
    ●第1章 あなたの周りのバカ上司ー部下から相手にされない話し方 ●第2章 こんな話し方では、異性が離れていくーだから女性に嫌われる ●第3章 絶対に人望が得られない話し方ーこんな人とはつき合いたくない ●第4章 こんなバカならまだ許せるーこの程度なら被害はない
  • お金の流れで読む 日本と世界の未来
    • ジム・ロジャーズ/大野 和基
    • PHP研究所
    • ¥1012
    • 2019年01月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.58(91)
  • 【発売前重版決定! 世界同時株安も予見していた「投資の神様」が
    日本と世界の経済のゆくえを占う】

    ウォーレン・バフェット、ジョージ・ソロスと並び「世界3大投資家」と称されるジム・ロジャーズ。

    ソロスと設立した「クォンタム・ファンド」は、10年で2400パーセントという驚異のリターンを叩き出し、伝説となった。

    本書は、そんな「投資の神さま」ジム・ロジャーズが、初めて日本の読者に向けて語り下ろした1冊である。


    伝説の投資家の目に、日本と東アジア経済の未来はどう映るのか。じつは、本書の取材を敢行した2018年夏の時点で、ロジャーズは「日米マーケットの好景気はうわべだけ。近いうちに破綻が訪れる」と断言していた。

    2018年12月末に、その予言はある意味現実となった。「リーマンショック級」の株安が日米のマーケットを襲ったのだ。


    ロジャーズはほかにも、リーマンショック、中国の台頭、トランプ当選、北朝鮮開国に至るまで、これまで数多くの「予言」を的中させてきた。

    名門イエール大学、オックスフォード大学で歴史学を修めたロジャーズは、「私の投資の背骨には歴史がある」と述べる。歴史から大きな「お金の流れ」を掴むことで、数々の予測を的中させてきたというのだ。

    このあと、お金の流れはどう動くのか?本書では、世界史を参照しつつ、短期・長期両方の視点から、日中韓の将来を鮮やかに論じる。

    日本再興への道、朝鮮半島に訪れる刺激的で劇的な未来、中国のアキレス腱……「アジアの玄関口」シンガポールから世界を見つめる投資家の慧眼に映る、驚愕の未来予測。



    序章 風はアジアから吹いているーーただし、その風には「強弱」がある

    第1章 大いなる可能性を秘めた日本

    第2章 朝鮮半島はこれから「世界で最も刺激的な場所」になる

    第3章 中国ーー世界の覇権国に最も近い国

    第4章 アジアを取り囲む大国たちーーアメリカ・ロシア・インド

    第5章 大変化の波に乗り遅れるな

    第6章 未来のお金と経済の形

案内