カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

いただきました の検索結果 高価 順 約 700 件中 421 から 440 件目(35 頁中 22 頁目) RSS

  • 小説すばる 2018年 12月号 [雑誌]
    • 集英社
    • ¥937
    • 2018年11月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 小説すばる最新12月号は、小説すばる新人賞特集号!

    第31回の受賞作『闇夜の底で踊れ』は、大阪の裏社会を舞台にしたエンターテインメント大作!
    35歳、無職、パチンコ依存の主人公が、ある女性との出会いを振り出しに、数奇な運命を辿ります。
    巧みな人物造形、大阪弁の軽妙なセリフ回し、ハードな展開、どこをとっても新人離れした力量を感じさせる傑作。
    作者の増島拓哉さんは、なんと19歳の現役大学生です。

    今号は小説すばる新人賞出身作家が勢揃い。
    荻原浩さんには情感溢れる漫画を寄稿いただきました。佐藤賢一さんは写真コラム「作家の目」で登場。
    花村萬月・村山由佳・野中ともそ・堂場瞬一・千早茜、連載中の人気作家各氏が小すば新人賞出身です。
    小説すばる新人賞を目指す読者の皆さんは、花村さんの小説講座をぜひお読みください。

    深緑野分さんによる新作読切『ストーカーVS盗撮魔』にもご注目を!

    ヨシタケシンスケさんによるクリスマス風味の表紙イラスト、ここに描かれている職業は?
    種明かしは巻末の「めずらしいお仕事図鑑」をご覧ください!


    CONTENTS

    【第31回小説すばる新人賞受賞作】 増島拓哉 闇夜の底で踊れ 抄録

    選評/阿刀田高・五木寛之・北方謙三・宮部みゆき・村山由佳

    【描き下ろし漫画】 荻原浩 あの日の桜の木の下で

    【写真コラム】 「作家の目」 佐藤賢一

    【読切短編】 深緑野分 ストーカーVS盗撮魔

    【シリーズ連載】 神永学 浮雲心霊奇譚 傀儡の理 後編

    【第31回柴田錬三郎賞受賞作決定発表】 奥泉光 雪の階

    選評/伊集院静・逢坂剛・長部日出雄・桐野夏生・林真理子

    【連載】
    北方謙三 チンギス紀 第20回
    夢枕獏 明治大帝の密使 第94回
    赤川次郎 遠い円筒 後編
    佐々木譲 抵抗都市 第3回
    村山由佳 風よ あらしよ 第6回
    井上荒野 百合中毒 第2回
    安部龍太郎 十三の海鳴り 第9回
    朝井まかて 類 第7回
    黒川博行 ゆいまーる 第25回
    楡周平 終の盟約 第8回
    冲方丁 アクティベイター 第9回
    天野純希 三木城合戦記 愚者たちの戦 第4回
    千早茜 朔の香り 第6回
    中山七里 隣はシリアルキラー 第8回
    小川哲 地図と拳 第4回
    額賀澪 できない男 第6回
    石川宗生 素晴らしき第28世界 愛のテスト 第3回
    下村敦史 故人ブログ 最終回

    【爆笑対談】 みうらじゅん×宮藤官九郎 じゅんくどう書店へようこそ
    【小説講座】 花村萬月 たった独りのための小説教室
    【食エッセイ】 堂場瞬一 弾丸メシ
    【表紙連動イラストコラム】 ヨシタケシンスケ めずらしいお仕事図鑑
    【連載漫画】 増田こうすけ ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々

    【連載読み物】
    飯田一史 書を捨てよ、ウェブへ出よう
    今祥枝 ピークTV最前線
    宇田智子 小さな本屋の本棚から
    荻原魚雷 自伝の事典
    大貫亜美 たぬきが見ていた
    北大路公子 いやよいやよも旅のうち
    佐川恭一 愛すべきアホどもの肖像
    野中ともそ NY晩酌日記 
    橋本幸士 異次元の視点 

    【コラム】
    櫻木みわ 私的偉人伝
    洛田二十日 一期一衣
    高井浩章 最高のひと皿
    塚田浩司 〇活

    【書評・新刊を読む】
    大矢博子 周防柳 『高天原ーー厩戸皇子の神話』
    石井千湖 藤井太洋『ハロー・ワールド』
    栗原裕一郎 かげはら史帆『ベートーヴェン捏造』
    千街晶之 アンソニー・ホロヴィッツ『カササギ殺人事件』
    トミヤマユキコ 森泉岳士『セリー』
    三浦天紗子 王聡威『ここにいる』
    吉田大助  舞城王太郎『私はあなたの瞳の林檎』
  • 月刊エレクトーン2022年6月号
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥935
    • 2022年05月20日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 【商品構成】雑誌【仕様】A4判縦/116頁【分類】雑誌|エレクトーン【楽器】エレクトーン【商品説明】今月の特集は、【エレクトーンで音感を習得した名アーティストたち】と【書き下ろし オリジナルアレンジ競演!】月刊エレクトーン2022年6月号は、【さまざまなフィールドで才能が開花〜エレクトーンで音感を習得した名アーティストたち】と【島田聖子 × 松内愛 × 笹山由紀子〜書き下ろし オリジナルアレンジ競演!】の2大特集です。第1特集【エレクトーンで音感を習得した名アーティストたち】では、エレクトーン経験があるプロで活躍中の6名のアーティスト、浅倉大介さん、TeddyLoidさん、たいちさん(Ochunism)、Kie Katagiさん(jizue)、森山公稀さん(odol)、佐藤雄大さんにインタビュー。エレクトーンとどのように出会い、プロとして活動する中でエレクトーンがどのように活きているのか、お聞きしました。第2特集【書き下ろし オリジナルアレンジ競演!】は、過去3回にわたり好評いただいている人気企画。今回は島田聖子さん、松内愛さん、笹山由紀子さんの3名に個性を活かしたアレンジで書き下ろしていただきました。選曲理由とアレンジのポイントなどのインタビューの他、各スコアと本人による奏法アドバイスもたっぷり掲載!今月の「ピックアップアーティスト」は、H ZETTRIOのメンバー3人と、T-SQUAREのドラマー、坂東慧さんに、それぞれ5月にリリースするアルバムについてインタビュー。「ライブ・アンド・イベントレポート」は、3年ぶりに開催された「電子オルガン新人演奏会 2022」や岩崎孝昭さん &和田侑記 さん が出演の 月エレマンスリーライブをレポート。特別記事では、全国のエレクトーンが学べる学校の「2023年度入試情報」と「夏期講習会ガイド」を掲載します。今月のスコアは、特集連動スコア“オリジナルアレンジ競演!”から、島田聖子アレンジ「Tea For Two(二人でお茶を)-Organ Big Band ver.-」、松内愛アレンジ「かえるのうた -Orchestra ver.-」、笹山由紀子アレンジ「アメリカン・パトロールーPop ver.-」を。新作からはドラマ『金田一少年の事件簿』主題歌「The Answer(なにわ男子)」、和テイストをミックスした、心地よいサウンド「まつり(藤井風)」、話題のアニメ『SPY×FAMILY』オープニング主題歌「ミックスナッツ(Official髭男dism)」を掲載。先月から開始の好評企画“2つのレベルから選べるスコア”では、快進撃を続けるBE:FIRSTの2ndシングル曲「Bye-Good-Bye」の中級(6級)用と初級(8級)用の2つを同時掲載。リクエストからは、TOKIOの松岡昌宏が主演の人気ドラマシリーズのテーマ曲「家政夫のミタゾノ〜main theme〜」、初級アレンジは人気アニメ『鬼滅の刃』遊郭編オープニングテーマ「残響散歌(Aimer)」、三原善隆氏による書き下ろしアレンジは「火曜サスペンス劇場」の初代エンディングテーマとして大ヒットした「聖母たちのララバイ」、アストル・ピアソラ作曲「アディオス・ノニーノ」をエレクトーンとピアノのアンサンブルでどうぞ!最新ヒットからTV&シネマ、アニメ、ジャズとバラエティ豊かな全11曲です。エレクトーン唯一の専門誌として、役立つ講座やイベント情報、ヒット曲からスタンダードスコアまで、今月もエレクトーンを楽しむコンテンツ満載でお届けします。【収載楽曲】●特集連動スコア・Tea For Two(二人でお茶を)-Organ Big Band ver.-・かえるのうた -Orchestra ver.-・アメリカン・パトロールーPop ver.-●マンスリースコア・The Answer(なにわ男子) *日本テレビ系日曜ドラマ『金田一少年の事件簿』主題歌・まつり(藤井風)・ミックスナッツ(Official髭男dism) *TVアニメ『SPY×FAMILY』オープニング主題歌●2つのレベルから選べるスコア・<6級>Bye-Good-Bye(BE:FIRST) *日本テレビ系「ZIP!」朝ドラマ『サヨウナラのその前に』主題歌・<8級>Bye-Good-Bye(BE:FIRST) *日本テレビ系「ZIP!」朝ドラマ『サヨウナラのその前に』主題歌●リクエスト・家政夫のミタゾノ〜main theme〜 *テレビ朝日系金曜ナイトドラマ『家政夫のミタゾノ』より●かんたん初級アレンジ・残響散歌(Aimer) *TVアニメ『鬼滅の刃』遊郭編オープニングテーマ●ピアノ&エレクトーン アンサンブルスコア・アディオス・ノニーノ(アストル・ピアソラ)●三原善隆の弾いておきたい スタンダードアレンジ・聖母たちのララバイ(岩崎宏美)全11曲【収載曲】[1] Tea For Two (二人でお茶を) -Organ Big Band ver.-  難易度: 5級[2] かえるのうた -Orchestra ver.-  難易度: 5級[3] アメリカン・パトロール -Pop ver.-  難易度: 6級[4] The Answer / なにわ男子  日本テレビ系ドラマ『金田一少年の事件簿』主題歌  難易度: 6級[5] まつり / 藤井 風  難易度: 6級[6] ミックスナッツ / Official髭男dism  TVアニメ『SPY×FAMILY』オープニング主題歌  難易度: 6級[7] Bye-Good-Bye(6級) / BE:FIRST  日本テレビ『ZIP!』ドラマ『サヨウナラのその前に』主題歌  難易度: 6級[8] Bye-Good-Bye(8級) / BE:FIRST  日本テレビ『ZIP!』ドラマ『サヨウナラのその前に』主題歌  難易度: 8級[9] 家政夫のミタゾノ〜main theme〜  テレビ朝日系ドラマ『家政夫のミタゾノ』より  難易度: 6級[10] 残響散歌 / Aimer  TVアニメ『鬼滅の刃』遊郭編オープニングテーマ  難易度: 8級[11] アディオス・ノニーノ(ピアノ&エレクトーン) / アストル・ピアソラ  難易度: 中上級[12] 聖母たちのララバイ / 岩崎 宏美  難易度: 6級
  • 月刊エレクトーン2022年8月号
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥935
    • 2022年07月20日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 【商品構成】雑誌【仕様】A4判縦/116頁【分類】雑誌|エレクトーン【楽器】エレクトーン【商品説明】今月の特集は、【魅惑の昭和レトロ】と【暗譜にチャレンジ!】第1特集【魅惑の昭和レトロ】では、近年Z世代を中心に盛り上がりを見せる「昭和レトロ」ブームを紐解きます。「昭和の生活と流行」のコーナーでは、各年代を象徴するモノや出来事、人々の生活、音楽の流行を振り返ります。また「昭和の音楽の楽しみ方、その変遷」コーナーでは、再生機器(ハード)の発展と共に普及していった音楽ソフト、その変遷をご覧いただけます。第2特集【暗譜にチャレンジ!】では、クラシックの大曲も常に暗譜での演奏を披露している“暗譜の達人”、鷹野雅史さんにインタビュー。暗譜のメリットを教えていただきました。ほかにも、尾野カオルさん、和田侑記さん、花野恵里さん、楠本まどかさんにもミニインタビュー。それぞれの方が実践している暗譜の手順やコツは必見です。「ライブ・アンド・イベントレポート」は、毎月恒例となった月エレマンスリーライブや、「高田和泉 LIVE AT MIKI」や「中野正英 インストアライブ」他、様々なイベントレポートを掲載。エレクトーン唯一の専門誌として、役立つ講座やイベント情報、ヒット曲からスタンダードスコアまで、今月もエレクトーンを楽しむコンテンツ満載でお届けします。【収載楽曲】●「昭和レトロ」特集連動スコア・君は薔薇より美しい(布施 明)・つぐない(テレサ・テン)・見上げてごらん夜の星を(坂本 九)・DESIRE -情熱ー(中森明菜)・恋におちて -Fall in love-(弦楽バージョン)(小林明子)●マンスリースコア・クロノスタシス(BUMP OF CHICKEN) *劇場版『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』主題歌・わたし(SixTONES) *カンテレ・フジテレビ系月10ドラマ『恋なんて、本気でやってどうするの?』挿入歌●かんたん初級アレンジ・チキチキバンバン(QUEENDOM) *TVアニメ『パリピ孔明』OP主題歌●2つのレベルから選べるスコア・<6級>ドラえもん(星野 源) *『映画 ドラえもん のび太の宝島』主題歌/TVシリーズ版『ドラえもん』オープニング・<8級>ドラえもん(星野 源) *『映画 ドラえもん のび太の宝島』主題歌/TVシリーズ版『ドラえもん』オープニング●みんなが弾きたい JAZZ! JAZZ!! JAZZ!!!・ねこバスーSwing ver.-・ハッピー・バースデー・トゥー・ユー「Jazzピアノトリオで乾杯!」●三原善隆の弾いておきたい スタンダードアレンジ・君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。(中原めいこ)●ピアノ&エレクトーン アンサンブルスコア・瑠璃色の地球(松田聖子)●リクエスト・マイファミリー -メインテーマー(大間々昂) *TBS系 日曜劇場『マイファミリー』より全14曲【収載曲】[1] 君は薔薇より美しい / 布施 明  難易度: 5級[2] つぐない / テレサ・テン  難易度: 9級[3] 見上げてごらん夜の星を / 坂本 九  難易度: 7級[4] DESIRE -情熱ー / 中森 明菜  難易度: 6級[5] 恋におちてーFall in Love-(弦楽バージョン) / 小林 明子  難易度: 5級[6] クロノスタシス / BUMP OF CHICKEN  劇場版『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』主題歌  難易度: 7級[7] わたし / SixTONES  カンテレ・フジテレビ系月10ドラマ『恋なんて、本気でやってどうするの?』挿入歌  難易度: 6級[8] チキチキバンバン / QUEENDOM  TVアニメ『パリピ孔明』OP主題歌  難易度: 8級[9] ドラえもん(6級) / 星野 源  『映画 ドラえもん のび太の宝島』主題歌/TVシリーズ版『ドラえもん』オープニング曲  難易度: 6級[10] ドラえもん(8級) / 星野 源  『映画 ドラえもん のび太の宝島』主題歌/TVシリーズ版『ドラえもん』オープニング曲  難易度: 8級[11] ねこバスーSwing ver.-  映画『となりのトトロ』イメージソング  難易度: 5級[12] ハッピー・バースデー・トゥー・ユー「Jazzピアノトリオで乾杯!」  難易度: 5級[13] 君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。 / 中原 めいこ  難易度: 5級[14] 瑠璃色の地球(ピアノ&エレクトーン) / 松田 聖子  難易度: 中級[15] マイファミリー -メインテーマー / 大間々 昂  TBS系 日曜劇場『マイファミリー』より  難易度: 7級
  • 月刊エレクトーン2022年9月号
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥935
    • 2022年08月20日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【商品構成】雑誌【仕様】A4判縦/116頁【分類】雑誌|エレクトーン【楽器】エレクトーン【商品説明】今月の特集は、【沖縄の音楽】と【プロが教えるリズム打ち込みのコツ】月刊エレクトーン2022年9月号は、【今あらためて、その「音」の魅力を知りたい♪〜沖縄の音楽】と【演奏をよりカッコ良く、華やかに彩る〜プロが教えるリズム打ち込みのコツ】の2大特集です。第1特集【沖縄の音楽】では、本土復帰50周年を迎えた沖縄の“音楽”にフォーカスします。メンバー全員が石垣島出身のBEGINの上地等さんにインタビュー。沖縄独自の音楽文化が育まれた背景とその魅力を存分に語っていただきました。また、沖縄の「音」を彩る代表的な楽器や、沖縄が生んだ名曲やアーティストについてもご紹介。さらに、「連動スコアに見る琉球音階」として、連動スコアから沖縄音楽の特色がわかるフレーズを抽出し、解説いたします。第2特集【プロが教えるリズム打ち込みのコツ】では、演奏をより躍動的に、より華やかに彩る“リズムの打ち込み”のコツが学べます。リズム作成に定評のある杉本豊之さん、岩崎孝昭さん、島田聖子さん、尾野カオルさんの4名を講師に迎え、勉強方法や音楽の聴き方、さらに過去に作成したリズムパターンをもとに、コツを伝授いただきます。「ピックアップアーティスト」は、2022年8月24日に待望のニューアルバム『MIRACLE』をリリースするTRIXのメンバー全員のインタビュー、「ライブ&イベントレポート」は、毎月恒例の月エレマンスリーライブや、初心者の高校生に扮したピアニストのよみぃさんに826askaさんがエレクトーンを教えるドッキリ企画の撮影現場レポートなどを掲載。エレクトーン唯一の専門誌として、役立つ講座やイベント情報、ヒット曲からスタンダードスコアまで、今月もエレクトーンを楽しむコンテンツ満載でお届けします。【収載楽曲】●マンスリースコア・Habit(SEKAI NO OWARI) *映画『ホリック xxxHOLiC』主題歌・オレンジkiss(Snow Man) *映画『モエカレはオレンジ色』主題歌・新時代(Ado) *アニメ映画『ONE PIECE FILM RED』主題歌●かんたん初級アレンジ・トップガン・アンセム *映画『トップガン マーヴェリック』より●2つのレベルから選べるスコア・<6級>1・2・3(After the Rain (そらる×まふまふ)) *アニメ『ポケットモンスター』オープニングテーマ・<8級>1・2・3(After the Rain (そらる×まふまふ)) *アニメ『ポケットモンスター』オープニングテーマ●『沖縄の音楽』特集連動スコア・島唄(THE BOOM)・ハイサイおじさん(喜納昌吉&チャンプルーズ)・島人ぬ宝(BEGIN)●みんなが弾きたい JAZZ! JAZZ!! JAZZ!!!・アメイジング・グレイス●きれいに弾きたい!We Love CLASSIC・てぃんさぐぬ花●三原善隆の弾いておきたい スタンダードアレンジ・瞳はダイアモンド(松田聖子)●エレクトーン&エレクトーン アンサンブルスコア・セプテンバー(アース・ウインド & ファイアー)全12曲【収載曲】[1] Habit / SEKAI NO OWARI  映画『ホリック xxxHOLiC』主題歌  難易度: 6級[2] オレンジkiss / Snow Man  映画『モエカレはオレンジ色』主題歌  難易度: 6級[3] 新時代 / Ado  アニメ映画『ONE PIECE FILM RED』主題歌  難易度: 7級[4] トップガン・アンセム  映画『トップガン マーヴェリック』より  難易度: 9級[5] 1・2・3(6級) / After the Rain (そらる×まふまふ)  アニメ『ポケットモンスター』オープニングテーマ  難易度: 6級[6] 1・2・3(8級) / After the Rain (そらる×まふまふ)  アニメ『ポケットモンスター』オープニングテーマ  難易度: 8級[7] 島唄 / THE BOOM  難易度: 7級[8] ハイサイおじさん / 喜納昌吉&チャンプルーズ  難易度: 7級[9] 島人ぬ宝 / BEGIN  難易度: 6級[10] アメイジング・グレイス  難易度: 5〜4級[11] てぃんさぐぬ花  難易度: 7級[12] 瞳はダイアモンド / 松田 聖子  難易度: 5級[13] セプテンバー(エレクトーン&エレクトーン) / アース・ウィンド&ファイアー  難易度: 中級
  • 月刊エレクトーン2023年1月号
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥935
    • 2022年12月20日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【商品構成】雑誌【仕様】A4判縦/116頁【分類】雑誌|エレクトーン【楽器】エレクトーン【商品説明】今月の特集は、【2023 新春メッセージ&12星座占い】と【タッチコントロールを楽しもう】月刊エレクトーン2023年1月号は、【人気プレイヤー&アレンジャーetc.から新年のご挨拶〜 2023新春メッセージ&12星座占い】と【演奏表現の幅がさらに広がる〜タッチコントロールを楽しもう】の2大特集です。第1特集【2023新春メッセージ&12星座占い】では、人気プレイヤーを筆頭に、本誌で活躍中のアレンジャーやイラストレーターなど、多彩な方々からいただいた新春メッセージと、毎年大好評の「12星座占い」を今年も掲載!2023年のラッキーミュージックも見逃せません。第2特集【タッチコントロールを楽しもう】では、エレクトーンをより表現豊かに、より魅力的に演奏する上で欠かせない5種類の“タッチコントロール”を、坂本有正さんを講師に学びます。力が伝わる際の変化がもたらす多彩なサウンドを、ぜひ研究してみましょう。「ピックアップアーティスト」は、待望のセカンド・ソロ・アルバム『BEST FRIENDS』をリリースした河野啓三さんにアルバムへの想いを語っていただきました。「ライブイベントレポート」は、渡辺睦樹さん&中野正英さんが出演し、札幌で開催された『Electone Concert Play On Passion 2022』や、おなじみの『月エレマンスリーライブ』や『LIVE AT MIKI』などをレポート。【収載楽曲】●マンスリースコア・Subtitle(Official髭男dism) *フジテレビ系木曜劇場『silent』主題歌・すずめ feat. 十明(RADWIMPS) *映画『すずめの戸締まり』主題歌・アイラブユー(back number) *NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』主題歌●弾き歌いにチャレンジ♪・マリーゴールド(あいみょん)●リクエスト・BoleroIV 〜New Breath〜(岡本知高)●2つのレベルから選べるスコア・<6級>ホール・ニュー・ワールド *ディズニー映画『アラジン』より・<9級>ホール・ニュー・ワールド *ディズニー映画『アラジン』より●きれいに弾きたい! We Love CLASSIC・美しく青きドナウ●みんなが弾きたい JAZZ! JAZZ!! JAZZ!!!・STRIX((K)NoW_NAME) *TV アニメ『SPY×FAMILY』より●三原善隆の弾いておきたいスタンダードアレンジ・ダッタン人の踊り ※対応データ無料ダウンロード対象●エレクトーン&エレクトーン アンサンブルスコア・ツバメ(YOASOBI with ミドリーズ) *NHK 『ひろがれ!いろとりどり』テーマソング●かんたん初級アレンジ・ひとりごつ〜バンドVer.Ver.〜(ハチワレ CV: 田中誠人)) アニメ『ちいかわ』劇中歌・ひつじのショーン全12曲【収載曲】[1] Subtitle / Official髭男dism  フジテレビ系木曜劇場『silent』主題歌  難易度: 5級[2] すずめ feat.十明 / RADWIMPS  映画『すずめの戸締まり』主題歌  難易度: 5級[3] アイラブユー / back number  NHK 連続テレビ小説 『舞いあがれ!』主題歌  難易度: 6級[4] マリーゴールド(弾き歌い) / あいみょん  難易度: 中級[5] BoleroIV〜New Breath〜 / 岡本 知高  難易度: 5級[6] ホール・ニュー・ワールド(6級)  映画『アラジン』より  難易度: 6級[7] ホール・ニュー・ワールド(9級)  映画『アラジン』より  難易度: 9級[8] 美しく青きドナウ  難易度: 5級[9] STRIX / (K)NoW_NAME  TVアニメ『SPY×FAMILY』より  難易度: 5〜4級[10] ダッタン人の踊り  難易度: 5級[11] ツバメ(エレクトーン&エレクトーン) / YOASOBI with ミドリーズ  NHK『ひろがれ!いろとりどり』テーマソング  難易度: 中級[12] ひとりごつ〜バンドVer.〜 / ハチワレ(CV:田中 誠人)  アニメ『ちいかわ』劇中歌  難易度: 8級[13] ひつじのショーン  難易度: 9級
  • 月刊エレクトーン2023年2月号
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥935
    • 2023年01月20日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【商品構成】雑誌【仕様】A4判縦/116頁【分類】雑誌|エレクトーン【楽器】エレクトーン【商品説明】今月の特集は、【聴かせて、育てる ! PART2】と【スーパーアーティキュレーションボイスを使ってみよう♪】月刊エレクトーン2023年2月号は、【聴かせて、育てる ! PART2〜バレンタインは音楽熟成フルーツ+チョコで決まり!】と【アコースティック楽器ならではの音色や奏法をリアルに表現!〜スーパーアーティキュレーションボイスを使ってみよう♪】の2大特集です。第1特集【聴かせて、育てる ! PART2】では、昨年10月号に続いて、音響栽培特集の第2弾!今回はバナナ・イチゴ・シャインマスカット&ルレクチェといったフルーツに、独自の工夫で音響栽培を取り入れている生産者に密着いたしました。バレンタインにオススメの音楽熟成フルーツを使った簡単手作りチョコレシピもご紹介します!バレンタインの季節にぴったりの、チョコレートと音楽にまつわる雑学コラムも掲載いたします。第2特集【スーパーアーティキュレーションボイスを使ってみよう♪】では、島田聖子さんを講師に迎え、STAGEA 02シリーズから搭載されているスーパーアーティキュレーションボイスの使いこなしについて掘り下げます。また、『達人に聞く「スーパーアーティキュレーションボイス」の魅力』と題して、鷹野雅史さん・杉本豊之さん・小林武さんがお気に入りの音色をセレクト。その魅力や使い方(奏法)、設定の注意点などを教えていただきました。「ライブ イベントレポート」は 、昨年12月に開催された『ヤマハエレクトーンフェスティバル(YEF)2022 ソロ演奏部門 グランドファイナル』や、『月エレマンスリーライブ』や『中野正英 LIVE AT MIKI』などをレポート。エレクトーン唯一の専門誌として、役立つ講座やイベント情報、ヒット曲からスタンダードスコアまで、今月もエレクトーンを楽しむコンテンツ満載でお届けします。【収載楽曲】●「聴かせて、育てる! PART2」特集連動スコア・チョコレイト・ディスコ(Perfume)●マンスリースコア・ツキヨミ(King & Prince) *TBS系 金曜ドラマ『クロサギ』主題歌●リクエスト・スケーターズ・ワルツ・HERO(INI) *関西テレビドラマ『コンビニ★ヒーローズ〜あなたのSOS、いただきました ! ! 〜』主題歌●かんたん初級アレンジ・新時代(ウタ from ONE PIECE FILM RED)(Ado) *アニメ映画『ONE PIECE FILM RED』主題歌●2つのレベルから選べるスコア・<6級>ハッピーサプライズ(なにわ男子) *サンスター「オーラツー」キャンペーンソング・<8級>ハッピーサプライズ(なにわ男子) *サンスター「オーラツー」キャンペーンソング●三原善隆の弾いておきたい スタンダードアレンジ・五番街のマリーへ(ペドロ&カプリシャス)●エレクトーン&エレクトーン アンサンブルスコア・「サザエさん」メドレー〜Samba ver.〜(サザエさん一家〜楽しい磯野家〜サザエさん) *アニメ『サザエさん』より●みんなが弾きたい JAZZ ! JAZZ ! ! JAZZ ! ! !・粉雪(レミオロメン)●きれいに弾きたい !We Love CLASSIC・雪全10曲【収載曲】[1] チョコレイト・ディスコ / Perfume  難易度: 6級[2] ツキヨミ / King & Prince  TBS系 金曜ドラマ『クロサギ』主題歌  難易度: 6級[3] スケーターズ・ワルツ  難易度: 6級[4] HERO / INI  関西テレビドラマ『コンビニ★ヒーローズ〜あなたのSOS、いただきました!!〜』主題歌  難易度: 6級[5] 新時代(ウタ from ONE PIECE FILM RED) / Ado  アニメ映画『ONE PIECE FILM RED』主題歌  難易度: 8級[6] ハッピーサプライズ(6級) / なにわ男子  サンスター「オーラツー」キャンペーンソング  難易度: 6級[7] ハッピーサプライズ(8級) / なにわ男子  サンスター「オーラツー」キャンペーンソング  難易度: 8級[8] 五番街のマリーへ / ペドロ&カプリシャス  難易度: 6級[9] 「サザエさん」メドレー〜Samba ver.〜(エレクトーン&エレクトーン)  サザエさん一家〜楽しい磯野家〜サザエさんアニメ『サザエさん』より  難易度: 中上級[10] 粉雪 / レミオロメン  難易度: 5級[11] 雪  難易度: 5級
  • 月刊エレクトーン2024年1月号
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥935
    • 2023年12月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【商品構成】雑誌【仕様】A4判縦/116頁【分類】雑誌|エレクトーン【楽器】エレクトーン【商品説明】月刊エレクトーン2024年1月号は、【人気プレイヤー&アレンジャーetc.から新年のご挨拶〜2024 新春メッセージ&12星座占い】と【AYAKI × 川島容子 × 山崎雅也〜書き下ろし オリジナルアレンジ競演!】の2大特集です。第1特集【2024 新春メッセージ&12星座占い】では、今年も人気プレイヤーを筆頭に、本誌で活躍中のアレンジャーやデモンストレーター、イラストレーターといった多彩な方々から、新春メッセージをいただきました。そして、大好評の〈12星座占い〉も掲載!第2特集【書き下ろし オリジナルアレンジ競演!】では、AYAKIさん、川島容子さん、山崎雅也さんによる創造性に富んだ三者三様のアレンジを掲載いたします。選曲のポイントや演奏のアドバイスもお聞きしています。今月のピックアップアーティストは、マルチなサックスプレイヤーとして幅広い演奏活動を展開、俳優としてもミュージカルをはじめ多数の舞台作品に出演している丹澤誠二さんにインタビュー。「ライブ イベントレポート」は、デーモン閣下のステージでMIYAKOの演奏によりSTAGEAが活躍した!「デーモン閣下 c/w D.H.C. TOUR『地球魔界化計画』」をはじめ、窪田宏・富岡ヤスヤ・鷹野雅史による「レジェンド コンサート」、加曽利康之の格調高いコンサート、中野正英のバースデーライブのレポートなど、盛りだくさん!【収載楽曲】●「書き下ろし オリジナルアレンジ競演!」特集連動スコア・オラトリオ《メサイア》より「ハレルヤ」-Contemporary Jazz ver.-(アレンジ:AYAKI)・いつか王子様が -Jazzy Hip Hop ver.-(アレンジ:山崎雅也)・冬景色 -Orchestra ver.-(アレンジ:川島容子)●マンスリースコア・トドメの一撃 feat. Cory Wong(Vaundy) *TVアニメ『SPY×FAMILY』 Season2 エンディング主題歌・SPECIALZ(King Gnu) *TVアニメ『呪術廻戦』第2期「渋谷事変」オープニングテーマ・日常(Official髭男dism) *日本テレビ『news zero』テーマ曲・Glorious(BE:FIRST) *第102回全国高校サッカー選手権大会応援歌●リクエスト・愛は勝つ(KAN)●洋楽・名曲コレクション・オネスティ(ビリー・ジョエル)●2つのレベルから選べるスコア・<7級>昴 -すばるー(谷村新司)・<9級>昴 -すばるー(谷村新司)●スペシャルスコア・“想い”哀愁スナック(稲垣千章) *「月エレマンスリーライブ『スナック ひろこ』」テーマ曲●エレクトーン&エレクトーン アンサンブルスコア・アイドル(YOASOBI) *TVアニメ『【推しの子】』オープニング主題歌●三原善隆の弾いておきたい スタンダードアレンジ・シルエット・ロマンス(大橋純子)全13曲【収載曲】[1] オラトリオ《メサイア》より「ハレルヤ」-Contemporary Jazz ver.-  難易度: 5級[2] いつか王子様が -Jazzy Hip Hop ver.-  難易度: 5級[3] 冬景色 -Orchestra ver.-  難易度: 5級[4] トドメの一撃 feat. Cory Wong / Vaundy  TVアニメ『SPY×FAMILY』 Season2 エンディング主題歌  難易度: 6級[5] SPECIALZ / King Gnu  TVアニメ『呪術廻戦』第2期「渋谷事変」オープニングテーマ  難易度: 6級[6] 日常 / Official髭男dism  日本テレビ『news zero』テーマ曲  難易度: 7級[7] Glorious / BE:FIRST  第102回全国高校サッカー選手権大会応援歌  難易度: 6級[8] 愛は勝つ / KAN  難易度: 7級[9] オネスティ / ビリー・ジョエル  難易度: 7級[10] 昴 - すばるー(7級) / 谷村 新司  難易度: 7級[11] 昴 - すばるー(9級) / 谷村 新司  難易度: 9級[12] “想い”哀愁スナック / 稲垣 千章  「月エレマンスリーライブ『スナック ひろこ』」テーマ曲  難易度: 6級[13] アイドル(エレクトーン&エレクトーン) / YOASOBI  TVアニメ『【推しの子】』オープニング主題歌  難易度: 中級[14] シルエット・ロマンス / 大橋 純子  難易度: 5級
  • MOE (モエ) 2021年 07月号 [雑誌]
    • 白泉社
    • ¥929
    • 2021年06月03日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 絵本とキャラクターの特集がいっぱい

    ■ 特別ふろく ■ 「ぐりとぐら」MOEオリジナルクリアファイル
    ■ 巻頭大特集 ■ 最新ロングインタビュー 絵本・童話
    中川李枝子「ぐりとぐら」

    大人気絵本『ぐりとぐら』や童話『いやいやえん』『ももいろのきりん』など、
    50年以上、多くの子どもを楽しませてきた童話作家、中川李枝子さん。

    長年、絵本と童話を創作してきた中川さんに、『ぐりとぐら』誕生のエピソード
    をはじめ、おすすめの絵本、読者へのメッセージなどを語っていただきました。
    また、石井桃子さん、スタジオジブリとの交流やその中から生まれた作品も紹
    介。永遠に愛される中川李枝子さんの名作絵本・童話の秘密を解き明かします。

    ● 永遠の宝物絵本「ぐりとぐら」
    ● 理想の暮らしを営む「ぐりとぐら」
    ● 中川李枝子インタビュー1
    『ぐりとぐら』『いやいやえん』誕生の秘密
    ● 愛らしい動物たちを描く挿絵画家 山脇百合子
    ● 中川李枝子インタビュー2
    子どもに語りかける絵本
    ● 中川李枝子インタビュー3
    本とのしあわせな出会い
    ● 絵本作家5人と中川李枝子Q&A
    えがしらみちこ・杉浦さやか・たんじあきこ・長江青・東直子
    ● 挿絵も懐かしい!珠玉の童話
    「本は一生の友だち」石井桃子の思い出
    ● 童話からアニメーションへ受け継がれるバトン
    中川李枝子×宮崎駿
    ●「ぐりとぐらしあわせの本」展で遊ぼう

    ■ 懸賞
    MOE創刊500号記念クリアファイル5枚セット 200名プレゼント
    酒井駒子、島田ゆか、なかやみわ、ヒグチユウコ、ヨシタケシンスケ

    ■ 山フーズが再現する
    ぐりとぐらの食卓

    ■もう一度読みたい!
    なつかしの幼年童話
    角野栄子インタビュー

    ■ すべての読者に感謝!
    ありがとう MOE創刊500号!
    羽海野チカ 川浦良枝 キューライス 工藤ノリコ 黒井健 五味太郎 コンドウアキ
    酒井駒子 どいかや tupera tupera なかやみわ ヒグチユウコ ヨシタケシンスケ
    石井ゆかり 小川糸

    ■ いつもの机がさらに色づく
    かわいく便利な文房具

    ■ BOOK in BOOK甲斐みのりが選ぶ
    にっぽん全国おみやげおやつ

    ■ スペシャルインタビュー
    内田也哉子 絵本のこと、家族のこと

    ■ みんな、やみつき!
    キューライス ワールド

    ■ 第9回MOE創作絵本グランプリ受賞作品全ページ掲載
    たまむらさちこ「ポッポポーン」

    ■ 連載第12回
    ヒグチユウコ×大島依提亜 映画のはなし

    ■ 好評連載
    ワンワンちゃん 工藤ノリコ
    アーティスト・インタビュー 芳根京子
    注目の作家インタビュー とよたかずひこ
    MOEのおすすめ新刊絵本
    糸暦 いとごよみ 小川糸/文 杉本さなえ/絵
  • RIDERS CLUB (ライダース クラブ) 2015年 07月号 [雑誌]
    • エイ出版社
    • ¥921
    • 2015年05月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 試乗からレースまで、大人の為のバイク趣味誌ここ最近にない衝撃的なデビューを果たしたスーパーチャージドバイク、カワサキNinjaH2を再検証。街、峠、サーキットでテスト。その衝撃は色褪せることなく健在です!
    特集は読者参加ライテク。何が分からないのか、分からないという読者の3人に登場していただき、悩みを解消します。
    爆発的なヒットをみせるMT-09は、カスタムの最新情報を集めました。売れているバイクだけにカスタムで個性を演出したいところです。
    ついに上陸したヤマハYZF-R1&R1M。2台を比較試乗しました。他にもスズキのフラッグシップである隼のイベント情報、MVアグスタ・ツーリズモベローチェのインプレなど、スポーツバイク好きの気になる情報が満載!
  • RIDERS CLUB (ライダース クラブ) 2016年 12月号 [雑誌]
    • エイ出版社
    • ¥921
    • 2016年10月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 試乗からレースまで、大人の為のバイク趣味誌ライテク用語で頻繁に登場する「トラクション」。
    これは後輪が発生する駆動、駆動力の意味。
    今回の特集はいかにトラクションを増やして、それを後輪のグリップ力や旋回力に変えるかがテーマです。

    2009年以来のフルモデルチェンジとなるスズキのGSX-R1000。
    エンジンとフレームを完全に刷新し、さらには電子制御システムも投入し、クラストップの性能を約束します。
    そんなGSX-R1000Rを先行取材させていただきました。
    2017年モデルが発表される秋のショー第一弾がインターモト。ニューモデルを座談会形式で紹介します。
    毎年恒例の「RACING PICTORIAL」。今年の鈴鹿8耐を美しい写真とともに振り返ります。
    その他、MotoGPライダーインタビュー、性能で選ぶ秋冬ライディングウエア、など秋の気になるバイク情報が満載です。
  • MUSICA NOVA (ムジカ ノーヴァ) 2017年 02月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥921
    • 2017年01月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●特集
    「連弾」大好き!
    指導のきほん
    Interview 江崎光世〜連弾は音楽的成長だけでなく、人間的な成長も促してくれます(堀江昭朗)
     ピティナ・ピアノコンペティションのデュオ(連弾)部門で課題曲選定委員を歴任され、ピアノ連弾の普及のための講座も開いている江崎光世先生。50年以上前から、時代に先駆けて連弾を取り入れたレッスンを行っています。そんな江崎先生に、ピアノ指導における連弾の重要性や教育的意義についてお話しいただきました。

    連弾のきほん〜コンクールから一歩前へ 相手を見て、感じて、知る音楽づくり(ピアノデュオ ドゥオール)
     ピアノデュオで活発な演奏活動を行い、後進の指導にも指導を注いでいるドゥオールの藤井隆史さんが、確実にレベルアップしている昨今の連弾演奏に対して、次の段階へ進むための音楽づくりの基本について教えて下さいました。ポイントは、「見る」ことにあります。

    第40回ピティナ・ピアノコンペティション
     「連弾プレ初級」入賞者を指導した先生に聞きました!(伊井光子、熊谷麻里、須崎朝子)
     連弾のコンクール入賞者を指導した先生方に、実際の指導で気を付けたことなどを伺いました。

    ●今月の1曲
    ベートーヴェン エリーゼのために(2016年11月号〜2017年2月号選曲者:佐野由美子)

    ・今月の1曲 連動企画
    音楽ミュージアム 《エリーゼのために》は誰のために?〜宛先不明のラブレター〜(湯浅玲子)
     「今月の1曲」に関連する絵や写真を掲載し、作曲家の生涯や作品の時代背景など、幅広い知識を提供する「ふりがな」付き「読み物教材」。今月号は、いったい「エリーゼ」とは何者なのか、その謎に迫ります。ベートーヴェンをめぐる3人の女性の図版とともに、大作曲家の恋に思いを馳せてみてください。

    誌上講座1 アナリーゼ
     誰でも知っている《エリーゼのために》の“からくり”(舟橋三十子)
    模範例として頻繁に取り上げられるほど、典型的な「ロンド形式」で書かれているこの曲。その“からくり”を踊りにたとえながら、やさしく分かりやすく解説します。

    ●連載
    ショパンへの旅〜ピアノの先生のためのゆかりの地 最新事情(佐野真澄)
    最近のワルシャワ、ショパンにまつわるポーランド事情や、2015年の第17回ショパン国際ピアノ・コンクールのことなどをお届けする「ショパンへの旅」。今月は、ショパン自身も学んだ名門、ショパン音楽大学の内部に潜入!?

    Mentor Interview〜師の教え、師を語る
     イリーナ・メジューエワ(堀江昭朗)
    名ピアノ指導者の指導理念に迫るインタビューシリーズ。ご本人や師事したピアニストにお話をうかがっていきます。第4回はロシア人ピアニストのイリーナ・メジューエワさん。ロシア伝統のピアニズムを身につけた名手で、幅広いレパートリーを持っています。そんな彼女が今も恩師と慕うウラディーミル・トロップ氏の教えについて、お話しいただきました。

    ●チャレンジシート
    目標を達成するたびに1つずつ塗りつぶしていくチャレンジシート。今回は2月の季節にちなみ、「梅」と「豆まき」の2種類をご用意しました。

    ●巻末とじ込み
    エリーゼ“のだめ”に?!? 変装コレクション(ピアニスターHIROSHI)
    ベートーヴェンの不朽の名作《エリーゼのために》の主題を、ブルクミュラーやサティ風に変奏ならぬ「変装」させた1曲。原曲は中間部が難しすぎて「だめ」という生徒さんでも、気軽に演奏をお楽しみいただけます。

    ●特別付録
    音楽地図5 イタリア(湯浅玲子)

    ……ほか
  • MUSICA NOVA (ムジカ ノーヴァ) 2017年 05月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥921
    • 2017年04月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●特集
    ピアノの先生と楽譜出版社が提案!
    発表会のおすすめ曲2017

    ・座談会 3人のピアノ指導者が語る「発表会の選曲あれこれ」
    藤原亜津子×熊谷麻里×馬場一峰(荒木淑子)
    「ピアノの先生が選ぶ発表会のおすすめ曲」のアンケート結果を見ながら、充実した発表会を続ける3人の先生に具体的な選曲方法、曲の探し方について等を伺いました。

    ・アンケート結果発表! 厳選テーマ別 ピアノの先生が選ぶ発表会のおすすめ曲
    これまで「楽譜調査室」にご登場いただいた先生方に一大アンケートを実施!発表会で特に注目されるテーマを6つ厳選し、それぞれにつき1曲ずつおすすめ曲を選んでいただきました。さらに今年はギロック生誕100年の記念年であることから、ギロックのおすすめ曲もテーマに加えました。

    ・楽譜出版社が提案! 発表会のおすすめ曲2017(音楽之友社/カワイ出版/ケイ・エム・ピー/全音楽譜出版社/東音企画/ドレミ楽譜出版社/ヤマハ音楽振興会/学研プラス/ヤマハミュージックメディア)
    2014年から続く、年1回の恒例企画。各出版社が自信をもっておすすめする厳選商品を楽譜単位で掲載しました。

    ・特別付録とじ込みポスター 新版 Piano作曲家ツリー(湯浅玲子)
    2012年10月号の特別付録としてお届けした「Piano作曲家ツリー」が大変な好評を博し、その後も入手を希望するお問合せが相次いでいたことから、今回通巻555号を記念して、さらにパワーアップした新版をお届け致します!
     新版では、作曲家の出身国が一目でわかるように国旗マークをつけ、代表作品を載せました。さらに、P.106には作曲家同士の相関関係を示すライン入りの版を載せ、師弟関係、友人・知人関係、作品の献呈、ライバル関係がわかるようになっています。
    レッスン室に貼って、生徒さんと楽しみながら知識を深めてください。

    ・付録 新版 Piano作曲家ツリー

    ●今月の1曲
    ネーフェ カンツォネッタ

    連動企画

    ・音楽ミュージアム ベートーヴェンの師、ネーフェ〜歌と共に歩んだ作曲家〜(湯浅玲子)
    「今月の1曲」に関連する絵や写真を掲載し、作曲家の生涯や作品の時代背景など、幅広い知識を提供する「ふりがな」付き「読み物教材」。今月号には、ネーフェの肖像画を掲載しています。ベートーヴェンのボン時代の師として知られるネーフェは、この偉大な弟子にどのような指導をしていたのでしょうか?

    ・誌上講座1 アナリーゼ
     夢見る6度跳躍で始まる小宇宙ーー美しい秩序をじっくり味わいながら演奏しましょう(町田育弥)
    数ある初習者向け小品の中でもとりわけ美しいこの作品。とくに注目すべきはその始まり方です。また、曲全体も美しい秩序に包まれ、見どころが満載。その構築美をじっくりと味わいながら弾いてみましょう。


    ◆楽譜調査室(杉野みゆき/村松民子)
    「調査1」は「発表会の曲」。楽譜探しにこだわり、ソロは2000冊以上、連弾は200冊以上を所蔵する杉野みゆき先生。発表会におすすめの楽譜を教えていただきました。「調査2」の「オントモ楽譜情報」では、ピアニスト・村松民子さんに、ミニョーネの曲集『こどもの組曲』について解説していただきました。

    ◆楽譜
     音の宝石箱〜大人のピアノ〜(佐土原知子、戸田 愛)
    「オシャレな大人テイストアレンジ」をコンセプトとした、大人向けのポピュラーピアノ楽譜の隔月連載。今月の曲は、ランゲ《花の歌》のジャズ・ワルツアレンジです。

    ……ほかピアノの先生と楽譜出版社が提案!発表会のおすすめ曲2017
  • MUSICA NOVA (ムジカ ノーヴァ) 2020年 09月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥921
    • 2020年08月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ●特集
    2時間でマスター! ピアノ音楽史

     今年の夏休みは、新型コロナウイルス感染症の影響で、例年のように遠方へ長期間出かけて休暇を楽しむといったことは難しくなるかもしれません。しかし、ステイホームを余儀なくされる時期は、じっくり学びを深められるチャンスでもあります。そこで本誌では、ピアノを教える人、学ぶ人にとって重要な「ピアノ音楽史」を、2時間でマスターできる特集企画をご用意しました。この分野の第一人者に、バロックから近現代までの音楽史をピアノ音楽を中心に、楽器の発展も交えてご執筆いただきます。重要な知識を、ポイントを押さえて学べる特別企画です。

    ●今月の1曲
    バッハ パルティータ第2番〜シンフォニア

    *記事のタイトル,内容等は変更することがあります。
  • MUSICA NOVA (ムジカ ノーヴァ) 2021年 12月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥921
    • 2021年11月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●トピックス

    ◆レッスンで大活躍!ヤマハC3X espressivo (長井進之介)
     いま最も注目されているピアノ「ヤマハC3X espressivo」を実際に購入し、指導に活用されている鈴木万里子先生に、このピアノの音色と表現力についてお話を伺いました。

    ◆古典派を弾くときに知っておきたい 18世紀奏法の基本〜小倉貴久子さんのレッスンから 前編(中嶋恵美子)
     作曲家が作曲した時代の鍵盤楽器(打弦)でレッスンが受けられる、フォルテピアノ・アカデミーSACLAの第3回が7月に開催されました。講師のフォルテピアノ奏者・小倉貴久子さんのレッスンから、古典派を弾くときに知っておきたい18世紀奏法のポイントとなる項目を、ピアノ指導者の視点でレポートしていただきました。各項目にQRコードで動画を連動させていますので、ぜひ微妙なニュアンスを体感されてください。

    ◆Report ピアノランドフェスティバル2021 (豊永泰子)
     刊行30周年を迎えた『ピアノランド』シリーズ。今年のフェスティバルは、第1部は子どもたちに向けて、第2部は大人たちに向けてオンラインで配信されました。「みんなで選ぶ! ピアノランド人気曲アンケート」の結果も発表された、第1部の様子を豊永泰子先生にレポートしていただきました。

    ◆Report 音楽物語『わたし、ピアノすきかも』 in France (ルノー有馬絵里子)
     フランスでピアニストの夫とともに音楽教室や音楽祭を運営しているルノー有馬絵里子さんに、轟千尋先生の音楽物語『わたし、ピアノすきかも』に子どもたちが取り組んだ演奏会の様子をレポートしていただきました。

    ◆Report KAWAI PREMIUM CONCERT〜第18回ショパン国際ピアノコンクール壮行演奏会
     第18回ショパン国際ピアノコンクールの予備予選を通過した6名のピアニストが出演し、河合楽器製作所の主催により、Shigeru KawaiシリーズのフルコンサートピアノSK-EXを使用して開催された演奏会から。出演者のインタヴューを通して、それぞれのコンテスタントの素顔に迫ります。


    ●連載

    [学ぶ]
    ◆コンクール課題曲にチャレンジ!(岡原慎也)
     人気のコンクールの課題曲の中から毎号1曲を取り上げ、その演奏・指導法を詳しく解説していきます。見ながら演奏できる、書き込み楽譜付き。今月は、『ブルクミュラー25の練習曲』より《牧歌》。

    ◆【隔月連載】私的ベートーヴェン演奏論(仲道郁代)
     ピアニストの仲道郁代さんが、ベートーヴェンの楽譜から何をどのように捉え、推理し、音にしていくのか、実際の作品をもとに独自の演奏論を紹介する連載。
     今回は、「ピアノ・ソナタ第13番」の第2〜4楽章を取り上げます。

    ◆脳神経内科医のピアニストが解説 知っておきたい ピアノ演奏における脳と身体のしくみ (上杉春雄)
     ピアノを弾く人・教える人の間で常に関心の高いテーマの一つである「脳とピアノ演奏の関係」。ピアニストで脳神経内科医の上杉春雄さんに、脳科学の最前線の話題やピアノ演奏に役立つアドバイスなどを、読みやすいエッセイの形で連載いただきます。
     第9回は「暗譜についての提案〈その3〉“チャンク”と脳の働き」。

    ◆イタリア語のニュアンスで理解する きほんの音楽用語(関 孝弘/ラーゴ・マリアンジェラ)
     「音楽用語」と呼ばれている単語は、イタリアでは日常会話で使われている言葉です。生活の場面ではどんなときに使うか、本来はどんなニュアンスがあるのかが分かると、音楽用語が身近に感じられ、より生き生きとした演奏になるのではないでしょうか。連載では、初級の楽曲によく出てくる音楽用語を中心にご紹介します。
     今月のテーマは、「『遅い』を意味する音楽用語の代表格〜LentoとLargoとAdagio」です。

    ◆ピアノテーマパーク〜バロックから近現代のやさしい名曲の背景をたどる〜(江口文子)
     「つながる音切れる音」「両手の対話」「リズムと踊り」「色と形と構成」の4つのテーマごとに、4期の名曲を集めた楽譜『4期のピアノテーマパーク』(江口文子先生監修)と連動した連載です。「自由な気持ちが音楽のはじまり」「心に浮かんだイメージを大切に育ててほしい」という、江口先生の思いが詰まったページです。創作漫画ユニット・留守keyさんによるイラストも魅力。
     第19回は、「ショパンの《マズルカ》」です。

    ◆世界史から読み解く 音楽史(広瀬大介)
     18世紀から20世紀に至る世界史の大事件と、それを描いた、あるいはそれに影響を受けた音楽作品にスポットを当てることで、音楽をより深く愉しめるようになる連載。同時代の日本の状況にも目を向け、毎回ミニミニ年表で整理していきます。
     今回は、「ロシア音楽の夜明け〜ロシアの二つの音楽院とチャイコフスキーのピアノ協奏曲」。

    ◆はじめての ドホナーニ教則本(鈴木啓資)
     ハンガリー生まれの音楽家であり、卓越した技術を持ったピアニストとして世界中で活躍したドホナーニ・エルネーは、多忙な演奏活動の傍ら、若い頃から教育にも力を入れていました。ドホナーニが残した教則本「確かなピアノテクニック習得のための必須の教則本」は、「指の独立と強化」を効率よく習得できるものとして知られており、日本人唯一のドホナーニ直系の流れをくむ研究者が、研究に基づいた解説および練習法を全6回にわたりお伝えします。
     第4回は、「第14番の解説」。

    ◆特別付録 大型ポスター『ヴィジュアル音楽史』解説 第3回 古典派(音楽史:湯浅玲子、西洋史:広瀬大介)
     ポスターに載っている項目の理解を深めるための、音楽史と西洋史の解説を時代別にお届けします。

    [教える]
    ◆【新連載】入会2年で音大入試問題が解けるようになる!あやか先生の楽典 〜レッスン応用編:楽典の知識を「表現」に結び付けよう〜(永瀬礼佳)
     人気連載『入会2年で音大入試問題が解けるようになる! あやか先生の楽典ドリル』(2019年3月号〜2021年7月号)での学習内容をレッスンに反映する方法について、3回にわたって、実例とともにご紹介します。第1回は「楽典を譜読みに生かす」。

    ◆練習しない子のための 教材選び(山本美芽)
     保護者の協力のもと、家庭で練習をしてくるのが当たり前だった昭和のピアノのレッスン風景は、令和の現代において様変わりしています。子どもも大人も忙しく、ピアノの開始年齢が多様化し、進み具合が年齢ではくくれない時代に。この連載では全12回にわたり、入会から「両手奏」までを一つのゴールとして、現代のピアノ指導者に欠かせない力=「生徒さん一人ひとりに合わせた教材選び」のノウハウをお伝えします。
     第4回は「導入の指はどれから?5指ポジション・クラスター・1本指」。「ムジカノーヴァYouTubeチャンネル」に筆者による動画の補足解説をアップしています。こちらもぜひご参照ください。

    ◆生徒を変身させる 24のキーワード(根津栄子)
     「こどものスケール・アルペジオ」の著者としても知られる根津栄子先生に、テクニック・表現・ステージマナーの3分野にわたり、生徒を無理なく上達させるコツを分かりやすいキーワードの形でご紹介いただきます。
     今月のキーワードは、「起きた時と寝る時こそバッハのCDを」。

    ◆ 保護者と良好な関係を築くための 伝え方講座(古内奈津子)
     保護者との間でよくある問題を例に、良好な関係性を保ちながらスムーズに教室を運営していくための「指導者としての考え方」や「保護者への具体的な伝え方」をお伝えしていきます。
     今回は、「『もう○年生なのに……できない』と心配する保護者への伝え方」です。

    ◆御木本メソッドのテクニック指導 幼少期からピアニストの手を育てる(藤田 尚)
     生徒さんの手や姿勢に関する悩みを解決する方法を、御木本メソッドの講師である藤田奈緒先生に紹介していただきます。よく分かる解説動画付き。
     今月のテーマは、「スケールやアルペッジョの時の親指くぐり」。

    ◆バッハ《インヴェンション》が楽しくなるレッスン(福田ひかり)
     バッハの《インヴェンション》を実際のレッスンでどのように指導したらよいのか、悩まれる先生は少なくないのではないでしょうか?生徒の目を輝かせるためには……そこでご提案、子どもが大好きな「謎解き」をレッスンに取り入れてみるのはいかがでしょうか?謎が詰まった《インヴェンション》は、うってつけとも言えます。曲のしくみや歌い方を生徒さんと一緒に探しながら、楽しく創造的なレッスンを目指してみませんか?
     今月は、「第2番 ハ短調」の後編をお届けします。「ムジカノーヴァYouTubeチャンネル」に筆者による動画の補足解説をアップしています。こちらもぜひご参照ください。

     【福田ひかり先生によるオンラインセミナー開催】
     2022年1月25日(火)10:30〜12:30
     連載でこれまでに取り上げた第1、4、8、13、14番について、ピアノ演奏を交えながら、生徒への伝え方の極意をお届けします。
     お申込みはコチラ

    ◆ポピュラー音楽指導塾〜リズム力をつけよう!〜(佐土原知子)
     34年ほど前からポピュラー曲を積極的にレッスンに取り入れてきた著者が、明日のレッスンに使える様々な手法や情報をご紹介する連載。ポピュラーを4つのリズム区分に分け、ジャンル別に「演奏と指導のポイント」をお伝えしていきます。
     今回は「バラード系3ロッカ・バラード」。オンラインレッスンなどでも活用できるよう、リズム音源のQRコード付きでお届けします!

    ◆私の小さな「フォルマシオン・ミュジカル」(津覇えりな)
     フランスで生まれた総合的音楽基礎教育「フォルマシオン・ミュジカル」は、時代、特定の作曲家やジャンル、楽器編成等に偏ることなく様々な楽曲を用いながら、音楽家に必要とされる音楽基礎能力をバランスよく育てる指導法です。レッスン内容は読譜、リズム、視唱、聴音、楽典、鑑賞、アナリーゼ、音楽史と幅広く、子どもたちの年齢・学習レベルに合わせた様々なアプローチによる学習が行われますが、指導内容が豊かであるがゆえに、「取り入れたいけれど何から手を付けたらよいのか……」と悩まれる方も少なくないようです。そこで、日本のピアノ指導者がもっと気軽にフォルマシオン・ミュジカルを個人レッスンやグループレッスンに取り入られるように、初級〜中級レベルのピアノ作品を用いて、他の楽曲にも応用できるフォルマシオン・ミュジカル的視点によるアプローチをお届けします。著者は、フランスの公立音楽学校でフォルマシオン・ミュジカルを指導されている、津覇えりなさんです。
     第4回は、「【鑑賞】【歌唱】アプローチ?シューマン《楽しき農夫》を用いて」。

    ◆3世代で楽しく日本を歌い継ごう わらべうたdeソルフェージュ(井上史枝)
     「日本人の四季を大切にする気持ちを伝えていきたい」。そんな想いから、ピアノ教室でわらべうたをソルフェージュとして取り入れている筆者。「音数が少ない」「どの音からでも歌える」「言葉や節が楽しい」など、わらべうたにはソルフェージュ教材としてのメリットが多くあり、さらに3世代で楽しむことができます。この連載では、毎月季節に合ったわらべうたを取り上げ、レッスンメニューを伴奏譜付きでお届けします。
     今月のテーマは、《十日夜》。「ムジカノーヴァYouTubeチャンネル」に筆者による手遊びの動画をアップしています。こちらもぜひご参照ください。

    [楽しむ]
    ◆『アーニャの冒険』3.森の色彩(田中カレン/ティファニー・ビーク)
     国際的に活躍される作曲家の田中カレンさんがお話と音楽を、イギリス人イラストレーターのティファニー・ビークさんがイラストを担当される大型企画。お話とイラストを巻頭カラーに、楽譜と作曲者による演奏アドバイスを巻末とじ込みにて掲載していきます。

    ◆ピアノをめぐる情景(青澤隆明)
     音楽評論家として活躍する著者が、『ムジカノーヴァ』読者に向けて厳選したディスク、ピアニスト、コンサート等について綴ります。読後はピアノについてもっともっと知りたくなるエッセイです。

    ◆フランス音楽を旅する (堀江真理子)
     フランス音楽を得意とし、フォーレのピアノ曲、室内楽全曲演奏会を成功させたピアニストの堀江真理子さんが、「フランス音楽ってよく分からない」というあなたと一緒にフランス的なるものを探す旅へ。フランスの歴史や多様な風土、文化をとおしてフランス音楽の流れを辿り、演奏のヒントを見つけます。
     第9回は「慣習を打ち破った傑作〜フォーレ《レクイエム》」。

    ◆今月の逸品〜第5回 ヤマハ C3X espressivo
     ピアノメーカーの最新情報をお伝えする連載。第5回は、ヤマハが満を持して送り出した新しいピアノ「C3X espressivo」を一人でも多くの方に実際にお聴きいただきたいという思いから実施される「C3X espressivoコンサートシリーズ」について、ご紹介します。

    ◆CD&BOOK(長井進之介)
     ピアニストであり、音楽ライターである長井進之介さんに、レッスンに役立つCDや書籍の解説をしていただきます。

    ◆ふたりで弾きたい! ピアノ映えJ-POP連弾(壺井一歩)
     子どもにも大人にも人気のJ-POPを、最新曲から王道の曲まで、弾きやすく、かつ「映え」る連弾アレンジでお届けします。レベルは、プリモ・セコンドともにブルクミュラー程度。先生と生徒さん、お友達同士、兄弟姉妹、親子でお楽しみください。
     第8回は、millennium paradeの《U》です。



    ●巻末とじ込み

    ◆楽譜
     田中カレン『アーニャの冒険』〜3.森の色彩  

    ◆付録
     Piano作曲家カード8
     ピアノのレッスンによく登場する作曲家を、「バロック」「古典派」「ロマン派」「近現代」のカードも含め、生誕年順に毎月4枚ずつ掲載していきます。裏面には、作曲家の生涯がすぐに分かる「ミニミニ年譜」や、レッスンの小ネタとして使える「Lesson Memo」も掲載。ぜひ、コレクションしてご活用ください。
     第8回は、「メンデルスゾーン、ショパン、シューマン、リスト」。


    ※『反田恭平の新時代のクラシック』は休載します。 
    ※記事や付録のタイトル、内容は変わることがあります。ご了承ください。児童心理からみた効果的な自宅練習法
  • MUSICA NOVA (ムジカ ノーヴァ) 2022年 6月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥921
    • 2022年05月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●特集
    進化するオンラインレッスン

     ピアノ教室においてオンラインレッスンが普及し、災害時や遠隔レッスンの選択肢の一つとしても定着しつつあります。それにつれ、オンラインならではのレッスン内容の情報が求められるようになってきました。そこで、ユニークなオンラインレッスンを行っている先生方に、オンラインのレッスンメニュー構築法をご紹介いただきます。

    ●今月の課題曲
    シューベルト《ワルツOp.18-6》

    ※内容は変更になる場合があります。
  • Sound & Recording Magazine (サウンド アンド レコーディング マガジン) 2015年 10月号 [雑誌]
    • リットーミュージック
    • ¥916
    • 2015年08月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 音楽制作に携わる人々に贈る専門誌シュガー・ベイブの名盤『SONGS』40周年 大瀧詠一の遺したマルチを再ミックス&リマスター

    ■巻頭インタビュー
    山下達郎
    山下達郎や大貫妙子らを擁したバンド、シュガー・ベイブ。大瀧詠一のレーベル、ナイアガラの第1弾アーティストとして、大瀧がプロデュースとミックス(エンジニア名義は笛吹銅次)を手掛けたこのバンド唯一のアルバムが『SONGS』(1975年)である。発売当初こそ所属レコード会社であるエレック・レコード倒産という憂き目に合うものの、後年の山下や大貫の活躍とともに、日本のポップス/ロックにおけるマスターピースの一つとして、長年愛されてきた本作。先ごろリリースされた40周年記念盤は、山下の監修で最新リマスターとリミックスの2枚組CDとなった。40年前のマルチマスターが現存していたこと自体が驚きだが、オリジナルから改変することなく見事なバージョン・アップを遂げたその最新ミックスの出来映えに驚かされたファンも多いだろう。本誌では山下と、携わったエンジニアの中村辰也氏、菊地功氏へのインタビューによって、この温故知新的プロジェクトの全容を深く探っていく。

    ■特集
    リファレンス・ディスクの“ニュー・ディスカバリー”を探せ!
    〜渡辺省二郎/D.O.I./奥田泰次/木村健太郎/砂原良徳

    ■特別企画
    カセット、ビデオ、MD、FM送信機……ハードウェアでサウンド七変化!
    DAWが音楽制作のスタンダードとなった昨今にあって、カセット・デッキやビデオ・デッキといった旧来のハードウェアを音作りに取り入れる事例が散見されます。しかもそのハードウェアが高価なビンテージ品などではなく、民生のオーディオ機器や中古で安く買える音響機材である点も特徴。中には“カセット・デッキはボーカル処理の必需品”と言うアーティストがいたりと、独特の味わいが得られるようです。本企画では、そうしたハードウェアの効果をレコーディング・エンジニアの中村公輔氏が検証! DAWで作られたサウンドをさまざまな機器に通し、テストしていただきました。

    1テープが生む魅惑の響き
    2サンプラーが放つ異彩
    3デジタル録音のクールネス
    4FM送信機の“電波感”
    5ギター・アンプの90's風情
    6ストンプ・ボックスの景色
    7ミキサー&真空管マジック

    ■コンサート見聞録
    SEKAI NO OWARI@日産スタジアム

    ほか
  • 体育科教育 2019年 01月号 [雑誌]
    • 大修館書店
    • ¥913
    • 2018年12月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 明日の保健体育を創造する教師の為の専門誌特集 体育におけるルール学習の最前線 巻頭エッセイ…近藤良享/現代におけるルール学習の方向性…丸山真司/スポーツにおけるルールとは何か─道徳概念を超えて─…松宮智生/ルール学習を成功に導くための教師の心得…鈴木秀人 ルール学習で育まれる資質・能力とは…木原成一郎/ルール学習を取り入れるのに効果的な“タイミング”…中西紘士/生涯スポーツにつながるアダプテーション・ゲームの提案…梅澤秋久 【実践の探究】「技能の向上」と「ルールの理解」を同時に達成するベースボール型の授業…淺井雄輔/生徒たちがつくりあげたルールで楽しむオリジナルバレー…三宅諒/ルールの合意形成をめぐる子どもたちの葛藤…長坂祐哉 【お知らせ】連載『スポーツ記者の目』は都合により休載させていただきました。
  • CD & DLでーた 2015年 12月号 [雑誌]
    • KADOKAWA
    • ¥906
    • 2015年11月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • CDほかすべてのメディア音楽情報誌今回の特集は「歌に乗せて届けたいコト」。
    音楽を生業にするアーティストたちが、楽曲を、歌を媒介にして届けたいコトとは…!?
    ソロアーティスト、バンドを含む総勢17組に、自分から発する音楽や言葉(フレーズ)で意識していること、
    歌詞づくりでの言葉選び、またはどんな環境で楽曲を生み出すのかなど、
    “音楽や歌を通しての表現論”を語っていただきました。
    HYDE、清水依与吏(back number)、TAKUYA∞(UVERworld)、RUKI(the GazettE)、
    LiSA、urata naoya(AAA)、加藤ミリヤ、降谷建志などが登場する本特集は必読です!!!

    ■MAIN TOPIC「歌に乗せて届けたいコト」
    HYDE
    清水依与吏(back number)
    TAKUYA∞(UVERworld)
    LiSA
    Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)
    urata naoya(AAA)
    加藤ミリヤ
    RUKI(the GazettE)
    降谷建志
    Silent Siren
    河村隆一
    桐嶋ノドカ
    水曜日のカンパネラ
    赤い公園
    Aldious
    塩ノ谷早耶香
    田邊駿一(BLUE ENCOUNT)

    ■SPECIAL FEATURE
    TETSUYA
    SPYAIR
    back number
    大原櫻子
    西内まりや

    ■イチオシ記事
    ロングインタビュー アイドルリーダー論 権田夏海(Doll☆Elements)
    コーナー・アーティスト対談 黒沢薫(ゴスペラーズ)×加藤ミリヤ

    ■インタビュー
    グッドモーニングアメリカ
    MAGIC POWER
    AKB48
    アンジュルム
    Every Little Thing
    東京女子流
    Base Ball Bear
    Goodbye holiday
    井上苑子
    チャラン・ポ・ランタン
    CherryHearts
    DIV
    ASH DA HERO
    西沢幸奏
    クリシア

    ■強烈連載陣
    tetsuya(L'Arc〜en〜Ciel)
    西川貴教(T.M.Revolution)
    黒沢薫(ゴスペラーズ)
    モーニング娘。'15
    NMB48
    ブレイク☆スルー

    ■付録ポスター
    HYDE/SPYAIR
  • SOFT BALL MAGAZINE (ソフトボールマガジン) 2017年 08月号 [雑誌]
    • ベースボール・マガジン社
    • ¥906
    • 2017年06月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 国内唯一のソフトボール専門誌【8月号CONTENTS】
    8月号の特集は『変化球の達人になる! 』。
    巻頭カラーでは、NECプラットフォームズの浦野光史監督と選手にご登場いただき、
    投手初心者に向けた『変化球講座』を開いてもらいました。
    また、中面では『男子日本代表投手の変化球操作法』と題して、
    山脇佑也投手(デンソー)、客野卓也投手(愛媛ウエスト)に
    男子トップレベルの技を紹介してもらっています。
    さらには、馬場智久氏(岡住コーチ)による変化球練習法紹介、
    木田京子氏(園田学園女子大監督)による、捕手出身監督による変化球配球論を掲載。
    そのほかにも男子日本代表特集、女子GEM3日本代表特集など、盛りだくさんの内容となっています。

    <ソフトボール・マガジン8月号内容>
    ◆特集1「変化球の達人になる! 」
    ・初心者のための変化球講座_NECプラットフォームズ
    ・指導者が語る変化球論_浦野光史(NECプラットフォームズ監督)
    ・男子日本代表投手の変化球操作法1_山脇佑也(デンソー)
    ・男子日本代表投手の変化球操作法2_客野卓也(愛媛ウエスト)
    ・段階的に学ぶ! 変化球練習法_馬場智久(岡住コーチ)
    ・捕手出身監督の変化球配球論_木田京子(園田学園女子大監督)
    ◆特集2「男子日本代表展望」
    ・男子日本代表座談会_浦本大嗣×床井優介×糸瀬勇助×大石司(ホンダエンジニアリング)
    ・第15回世界選手権大会展望
    ・男子日本代表名鑑
    ◆特集3「女子GEM3日本代表展望」
    ・木田京子監督インタビュー
    ・女子GEM3日本代表名鑑
    ◆その他
    ・プレゼント_ハイゴールド 限定ピステ上下セット
    ・日本女子1部リーグトピックス
    ◆好評連載
    ・連載コラム_上野由岐子(ビックカメラ高崎)「NEVER GIVE UP! 」
    ・2020年の星_數原顕子(シオノギ製薬)
    ・我ら塁球部_長崎KSC(長崎・男子)
    ・Ready Go!_足立レインボーガールズ(東京・女子)
    ・ジュニア指導の手引_大矢隆二
    ・速水の流儀_高橋速水etc.
  • SOFT BALL MAGAZINE (ソフトボールマガジン) 2018年 02月号 [雑誌]
    • ベースボール・マガジン社
    • ¥906
    • 2017年12月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 中高生からママさんまで幅広く取材した専門誌2月号の特集は「トッププレーヤーに学べ!」表紙に登場していただいた男子ソフトボール界の二刀流・松田光選手(平林金属)に投打の技術を、今シーズンの男子日本リーグを制した高知パシフィックウェーブの高橋速水投手に投球技術、片岡大洋選手に打撃技術を披露していただきました。女子本塁打王に輝いた森山遙菜選手(Honda)、數原顕子選手(シオノギ製薬)のインタビューも必見です!
    そして、二つ目の特集は「2017男子日本リーグ総決算」。日本男子リーグ決勝トーナメントの試合レポートおよび出場チーム総括、東西リーグの記録など、先月号の女子に続き、男子リーグを特集しました。さらに、冬の特別企画として「ソフトボール選手に役立つ食事講座」も掲載。技術特集、大会レポートと盛りだくさんの内容となっています。

案内