カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

みかん の検索結果 高価 順 約 2000 件中 921 から 940 件目(100 頁中 47 頁目) RSS

  • OD>國史大系(第2卷)新訂増補 〔新裝
    • 黒板勝美
    • 吉川弘文館
    • ¥14300
    • 2007年06月30日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本書紀に続き、文武天皇元年(六九七)より桓武天皇十年(七九一)までの編年史。四十巻。前半は菅原道真等、後半は藤原継縄等撰。奈良時代の根本史料として、政治情勢の変転を知るための重要な史料である。複雑な長い編纂過程を経て完成したもので、しばしば編纂者がかわり、また旧稿を刪定したため、簡略に失して意をつくさない記事や重複・錯簡と思われるところがあるのは残念である。しかし概して原史料に忠実であったようであり、宣命体の詔勅を漢訳せずに、そのままのせている点などは潤色の多い日本書紀と大いに異る点であり、信頼をおくことができよう。
  • OD>國史大系(第11卷)新訂増補 〔新裝
    • 黒板勝美
    • 吉川弘文館
    • ¥14300
    • 2007年06月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 後深草天皇正元元年(一二五九)までの朝廷中心の編年体の歴史。撰者はわからないが公家であろう。鎌倉後期の成立。十七巻。現在は巻四の冷泉天皇安和二年(九六九)以降しか伝わらない。公家の日記を編纂の材料に使っている点。貴重な資料といえる。天皇を中心に公家の動静・任免死歿の記事が多いが、鎌倉時代の京都の様子を知ることもできるし、在京武士の動静も窺える。嘉元二年(一三〇四)の奥書を載せている金沢文庫系の本文を底本としている。なお、書名は白楽天の詩の「百錬鏡」からとったものであるが、史書を時代のかがみとみる風潮にもよっている。
  • OD>國史大系(第31卷)新訂増補 〔新裝
    • 黒板勝美
    • 吉川弘文館
    • ¥14300
    • 2007年06月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本高僧伝要文抄…婆羅門僧正伝・弘法大師伝・叡山大師伝などの奈良・平安の高僧伝や延暦七年(七八八)思託撰の延暦僧録などのなかから四十二人の伝記の要文を抄出してまとめたもの。三巻。東大寺尊勝院の学僧宗性上人(一二〇二ー九二)編。建長年間の編。三国仏法伝通縁起・元亭釈書の先駆として仏教史上有名であるばかりか、現在は伝わっていない平安初期の延暦僧録から鑑真・聖徳太子・聖武天皇等二十四名の伝記の引用がある点でも貴重な史料である。底本には東大寺図書館所蔵の宗性上人自筆本を用いた。元亭釈書…仏教伝来以来鎌倉時代までの日本最初の綜合的仏教史。三十巻。東福寺海蔵院の虎関師錬撰。僧伝十九巻、資治表十七巻、志十四巻。元亭二年(一三二三)の成立。中国に範をとりながらも独自の見解を示す。古来、幾多の名僧を出しながらも仏教史としてまとまったものがない点を遺憾に思い、志を立てたものという。完成後、朝廷に奏請して大蔵経に加えられんことを乞うた。その初版は永和三年(一三七七)であるが、今、底本としてこの初版本を用いた。名著らしく幾多の逸話がまつわり、凝然が巻十九まで著してあったものに、師錬が増補して完成させたものとか、一山一寧に高僧のことを質問されて返答に困ったことを恥じ、後年この大著をなしたとか伝えられる。出版に際し、底本にある室町時代の学僧の音訓点・頭書・分注・傍注を忠実にとり、音訓・語法の参考資料となるよう心掛けた。巻末には策目を付した。
  • OD>國史大系(第53卷)新訂増補 〔新裝
    • 黒板勝美
    • 吉川弘文館
    • ¥14300
    • 2007年06月30日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 摂政・関白・太政大臣以下、参議以上、及び三位以上を含むいわゆる公卿の職員録。持統天皇までは一代ごとに記し、文武天皇以降は一年ごとに、以来書き継がれて明治元年まで及んでいる。記述の様式は一様ではないが、毎年、官次で列記し、年齢・叙位・任官・昇進・兼官などを記し、初任のところには出自やそれまでの官歴を記している。巻首に公卿伝の序を載せているが、本来別ものの公卿伝から後人が借りたものと思われる。公卿の経歴を知る貴重な史料である。別巻1に公卿補任索引を収めた。
  • OD>國史大系(第56卷)新訂増補 〔新裝
    • 黒板勝美
    • 吉川弘文館
    • ¥14300
    • 2007年06月30日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 摂政・関白・太政大臣以下、参議以上、及び三位以上を含むいわゆる公卿の職員録。持統天皇までは一代ごとに記し、文武天皇以降は一年ごとに、以来書き継がれて明治元年まで及んでいる。記述の様式は一様ではないが、毎年、官次で列記し、年齢・叙位・任官・昇進・兼官などを記し、初任のところには出自やそれまでの官歴を記している。巻首に公卿伝の序を載せているが、本来別ものの公卿伝から後人が借りたものと思われる。公卿の経歴を知る貴重な史料である。別巻1に公卿補任索引を収めた。
  • OD>國史大系(第57卷)新訂増補 〔新裝
    • 黒板勝美
    • 吉川弘文館
    • ¥14300
    • 2007年06月30日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 摂政・関白・太政大臣以下、参議以上、及び三位以上を含むいわゆる公卿の職員録。持統天皇までは一代ごとに記し、文武天皇以降は一年ごとに、以来書き継がれて明治元年まで及んでいる。記述の様式は一様ではないが、毎年、官次で列記し、年齢・叙位・任官・昇進・兼官などを記し、初任のところには出自やそれまでの官歴を記している。巻首に公卿伝の序を載せているが、本来別ものの公卿伝から後人が借りたものと思われる。公卿の経歴を知る貴重な史料である。別巻1に公卿補任索引を収めた。
  • OD>國史大系(第60卷 上)新訂増補 〔新裝
    • 黒板勝美/国史大系編修会
    • 吉川弘文館
    • ¥14300
    • 2007年06月30日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 諸氏の系図の集大成。洞院公定(一三四〇-九九)撰。内容は大半が藤原氏の系図で、ほかに源・平・橘・菅原・大中臣・清原・中原・清原・中原大江・高階・小槻・和気・丹波・賀茂・安倍・多治比・物部・坂上・紀・蘇我・小野等の諸氏系図を収め、収載人数四万人近くに及び、古代・中世を通じて姓氏・家系を調査する際、不可欠の書物である。しかし成立の由来、原形については明らかでなく、写本には所収の系図、篇目の序列、書継ぎなどに多くの異同が見られる。本大系本は諸本を校勘して信頼できる校訂本を作成し、従来の不便は一掃された。別巻2に尊卑分脉索引を収め、検索の便を図った。
  • 鎌倉幕府体制成立史の研究
    • 三田武繁
    • 吉川弘文館
    • ¥14300
    • 2007年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 内乱により荒廃した社会秩序を再建した、鎌倉幕府の権力編成原理とは。京都大番役の勤仕主体から主従関係の特質を探り、戦後処理を担当する地頭制度の問題を検討。中世社会が鎌倉幕府成立を必要とした理由を解明する。
  • 江戸幕府放鷹制度の研究
    • 根崎光男
    • 吉川弘文館
    • ¥14300
    • 2008年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 権威の象徴として継承された鷹狩。天皇家への「御鷹之鶴」進献をめぐる将軍権力の規定性や、国家の仕組みのなかでの鷹狩権・鷹場支配権・鷹儀礼の構造を追究。江戸幕府放鷹制度の全体像と政治的・社会的意義を解明する。

案内