カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

カメラ の検索結果 レビュー多 順 約 2000 件中 1241 から 1260 件目(100 頁中 63 頁目) RSS

  • AERA (アエラ) 2019年 6/24号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥397
    • 2019年06月17日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 【異例の重版!!】
    King & Prince表紙+発達障害特集の『AERA』、発売前に完売店続出

    発売日の6月17日を待たずに予約で売り切れる書店が出るなど、
    大きな反響をいただいたAERA6月24日号(朝日新聞出版)。
    「ラスト1冊だった」「目の前で売り切れた」「何軒回ってもない」という声にお答えするべく、週刊誌では異例の重版に踏み切りました。6月24日以降、順次店頭に並びます。

    AERA6月24日号については、発売前に恒例のプレスリリースで「King & PrinceがAERAに初登場! 」と情報公開したところ、ネット書店を中心に予約が殺到し、発売前に入荷数が完売してしまう書店が続出。発売当日の6月17日には、リアル書店でも好調な売れ行きを記録。発売日翌日にあたる本日6月18日に重版を決めました。

    この号の表紙は、表紙にご登場いただいた5人のみならず、休養中のメンバーも含めたメンバーカラーのチュールを背景に撮影。表紙にご登場いただいた方のこれまでを伝える「表紙の人」のほかに、中面でもカラー6ページを割いて、グラビアとインタビューを掲載しました。表紙とグラビアの撮影は、蜷川実花。



    King & Princeが「AERA」に初登場!
    蜷川実花の撮り下ろしで表紙+インタビュー6P

    AERAは、6月19日にファーストアルバム「King & Prince」を発売するKing & Princeを表紙に起用しました。昨年のデビュー以来、リリースされたシングルが3作連続でオリコン週間シングルランキング1位を獲得するなど、快進撃を続けるKing & Prince。インタビューページでは、平野紫耀さん、永瀬廉さん、岸優太さん、神宮寺勇太さん、高橋海人さん、5人それぞれのソロポートレートを誌面いっぱいに展開しつつ、激動の一年を振り返っています。

    今回が、AERA初登場となるKing & Prince。フルメンバーではなかったのが残念ですが、蜷川実花+AERAチームは休養中のメンバーへのエールも背景に織り込んで、撮影に臨みました。セットに入ってきた5人はカメラを向けるとキリッとするのですが、チェックやレンズ替えの間は顔を見合わせて歌いっぱなし。スタッフもその世界には割り込めず、撮影後に尋ねました。「何を歌ってたの?」。答えは誌面でご紹介しています。

    インタビューページでは、デビューシングル「シンデレラガール」をはじめとする王道のアイドルポップスから、リード曲「Naughty Girl(ノーティーガール)」のようなディープなヒップホップナンバーまで、幅広い音楽性で魅了するファーストアルバム「King & Prince」の制作の舞台裏をメンバーが語り合っています。たとえば平野紫耀さんは、「僕らはアイドルグループとして『王道』と言われることが多いんですが、いい意味でみなさんのイメージをくつがえしたいという思いがあって」と話し、永瀬廉さんは、「振り付けは、もっとこうしてほしいとか、それぞれが提案しました」と明かしています。

    デビューしてからの激動の一年は、「この6人で間違いじゃなかった、よかったなと確信した1年でした」(平野さん)。高橋海人さんが「僕ら全員で、King & Princeというジャンルを作っていけたらなと思っています」と話すなど、話題はグループの未来についても広がりました。

    リラックス方法についての質問には、神宮寺勇太さんが「僕は飲みに行くことですね、タピオカを。休みの日には並んでますよ」、岸優太さんが「天気がいい日、都内を颯爽と自転車で駆け回ることですね」と答えるなど、プライベートな顔も見せてくれました。

    King & Princeの現在と未来が一望できるインタビュー。ぜひ全貌をご覧ください。
  • 秘蔵古写真 江戸
    • 日本カメラ博物館
    • 山川出版社
    • ¥1980
    • 2019年08月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • 初期東京の行政区から、15区5郡の名所旧蹟を含む貴重な写真で、幕末維新の江戸から東京へ変わりゆく姿を掲載した。下岡蓮杖、横山松三郎、内田九一、スティルフリード、F・ベアトなどの作品も収録。
  • デジタルカメラマガジン 2019年 11月号 [雑誌]
    • インプレスコミュニケーションズ
    • ¥1100
    • 2019年10月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • デジタル時代のカメラ専門誌ドラマチックな写真を撮るなら斜光と露出補正 斜光を読む露出
  • 遥かな巨大仏 西日本の大仏たち
    • 半田カメラ
    • 書肆侃侃房
    • ¥1980
    • 2020年02月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 大仏に恋した女性カメラマンが西日本の愛おしい大仏さまと、気になる「巨」なるものたちを、かたっぱしからご紹介。
  • 日本のテレビ・ドキュメンタリー
    • 丹羽 美之
    • 東京大学出版会
    • ¥3300
    • 2020年06月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(3)
  • ドキュメンタリー番組の画期をたどる。
  • アサヒカメラ 2020年 06 月号
    • 朝日新聞出版
    • ¥997
    • 2020年05月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • ■SNS世代で人気急上昇!フィルム写真の魅力に迫る!「アサヒカメラ」にしかできない企画も
    ■Snow Man向井康二さんのレッスンはプライベート感あふれる写真16点掲載の9ページ!

    デジタルがカメラの主流になってから約20年。
    いま、フィルムが見直されはじめています。

    フィルムを装填し、1枚撮るごとに巻き上げ、現像し、印画紙に焼き付ける……
    ⼿間も時間も、コストもかかるフィルム写真。

    が、近頃、フィルム市場が盛り上がりを見せています。昨年、富士フィルムがモノクロフィルムを“復活”させたのは記憶に新しいと思いますが、ほかにも、国内外に強烈な個性を放つフィルムが多数登場。アメリカなど北米では約1.5倍、ヨーロッパでは約2倍に市場が拡大していると聞きます。

    デジタル時代に、あえてフィルムで撮る理由とは、何でしょうか。

    立木義浩さんがフィルムを好む理由の大きなひとつは、粒子の美しさ。
    「粒子こそが写真の源」だと言います。

    「デジタルでは何でもできてしまうけれど」「フィルムを使うことで『できない』ということをずっと知っていたい」と語るのは米美知子さん。写真は撮っているときも楽しいけれど、現像してうまく写っていたときの感動は大きく、「2度楽しめる」のがフィルムの魅力だとも言います。

    一方、“デジタル世代”と言える年齢ながら、あえてフィルムを選んで使っている写真家もいます。

    デビュー以来フィルムで撮りつづけ、
    『未来ちゃん』などの写真集で圧倒的な人気を誇る川島小鳥さんは、
    フィルムには「タイムレス」な魅力があると言います。

    「写ルンです」でロックバンド「くるり」を撮影した写真で注目され、
    アナログとデジタルを鮮やかに行き来して作品づくりをする奥山由之さんは、
    「フィルムを使うのは、まず何と言っても『時間軸』との関係性ですね」と語ってくれました。

    それぞれの写真家が明かしてくれた言葉を読み解き、
    フィルムで撮る楽しさや意味を考えてみませんか。

    併せて、いま日本で購入可能な現行フィルム68本(モノクロ51本、カラー17本)の実力をチェック! カラー特性を判別しやすい被写体を撮り比べ、粒状感から色感度、再現性まで、まつうらやすしさんが細かく評価するという、アサヒカメラにしかできない企画です。

    ほか、フィルムをデジタルデータ化する基本、反対にデジタルでフィルムっぽく撮る方法、そして赤城耕一さんによる実用的なフィルムカメラの購入ガイドや、修理の現状まで、たっぷり92ページの大ボリュームでお届けします。

    【連載第3回】
    向井康二 (Snow Man) × 渡辺達生
    巨匠と[オンライン特別版] 撮る白熱レッスン
    『基本再習 表現を決める露出 -後編ー』

    今号で第3回を迎える、
    Snow Manの向井康二さんと第一線の写真家による実戦形式の連載は、
    外出自粛が続くなか、オンラインによる特別レッスンを実施。
    向井さんがオフタイムに撮影したプライベート感たっぷりの写真10点を見ながら、
    渡辺達生さんが具体的・実践的にアドバイスしてくれました。
    前号同様、カメラ用語の解説付きで、自分でも写真を撮ってみたくなること請け合いの9ページです。

    さらに、写真家128人が回答してくれたレンズに関するアンケートで、「好きな絞り値」に挙げた写真家が最も多かった「絞り開放」の魅力にも迫りました。どのように写真撮影や作品づくりに生かすか、北井一夫さん、鈴木理策さん、山谷佑介さんが惜しみなく語ってくれました。使いこなしのテクニックや、開放で撮りたい銘玉に加え、レンズメーカーの開発者が明かす「大口径」や「開放」を支える技術も必読。ボケや明るさだけじゃない、絞り開放の奥深さをぜひ味わってください。
  • Galaxy A41 フィルム カメラフィルム レンズフィルム カメラレンズ保護 光沢 ギャラクシーa41
    • イングレム
    • ¥660
    • 2020年06月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 透過度がとても高く、撮影時に画質を損ねることはありません。表面に指紋防止加工を施すことで指紋が目立ちにくくなりベタつきを軽減し、表面を綺麗に保つことができます。表面のハードコートにより傷や擦れに強いフィルムです。(表面鉛筆硬度:2H)保護フィルムが2枚入っているため、安心して貼り付けることができ、汚れた際に取り替えることも可能です。
  • AERA (アエラ) 2020年 9/28 増大号【表紙: 齋藤飛鳥・山下美月・梅澤美波 (乃木坂46)】
    • 朝日新聞出版
    • ¥430
    • 2020年09月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • ●乃木坂46の齋藤飛鳥さん、山下美月さん、梅澤美波さんが表紙に登場!
    3人で出演した映画の公開が控える中、それぞれに異なる花言葉を持つ花を胸に抱き、
    蜷川実花のカメラの前に立ちました。
    まもなく公開される映画「映像研には手を出すな!」に出演する齋藤飛鳥さん、山下美月さん、梅澤美波さんを表紙に起用しました。3人は、アイドルグループ 乃木坂46の中心メンバー。4ページにわたるグラビア&インタビューでは、映画についてのみならず、長年グループを支えてきたメンバーが相次いで卒業し「転機」を迎えているという乃木坂46についても、それぞれの思いを話しています。
    「優美」「変わらぬ心」「率直」とそれぞれに異なる花言葉を持つ花を手にして撮影したグラビアは、トップアイドルのオーラ溢れる仕上がり。齋藤さんは1期生、山下さんと梅澤さんは3期生で、以前は話すことも少なかったそうですが、取材中は梅澤さんに「(山下さんは)日々、飛鳥さんからいじられてる」と言われた山下さんがすかさず受けて「私は飛鳥さんを尊敬しています」。さらに齋藤さんが「尊敬がみえないんだよね」と返すなど、映画を通じて距離感が縮まっているようです。毎日ふれあうメンバーは「戦友のようなもの」という山下さんの言葉に、それぞれの関係性が垣間見えました。

    ●月1連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は5ページに拡大
    前回のレッスン内容を自分のものにして応用する向井さんに、先生役のハービー・山口さんがさらなる「スローシャッターの世界」の扉を開きます。
    月に1度の連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」も通常4ページを5ページに拡大して掲載しました。レッスン当日、先生役のハービー・山口さんを驚かせたのは、向井さんが撮ってきた写真の数々。前回のレッスンで教わった内容をあっという間に自分のものにしているばかりか、向井さんなりに応用してオリジナリティの高い作品に仕上げていて、山口さんも「臨場感と物語性があっていいんだよなぁ」とベタぼめです。その、被写体となったのは……!是非、誌面でお楽しみください。

    ●中丸雄一さんにもインタビュー
    KAT-TUNの中丸雄一さんのインタビューも掲載。東京グローブ座で上演中のソロアクトライブ「中丸君の楽しい時間4」は、セルフプロデュースの一人舞台。コロナ禍にあって客席は半分。一方で配信も予定されていて、「考えるのは大変ですが、アイデア次第ではチャンスにもできる」と中丸さん。インタビューでは、このライブを続けるモチベーションや外出自粛中に考えたことについて語るとともに、最近買った「ずっと欲しかったもの」についても明かしています。

    ●巻頭特集ではクラスターの実態を分析
    巻頭特集では、第2波が収束に向かい、イベントの人数制限解除やGoToキャンペーンへの東京の追加などの動きが続く中、新型コロナウイルスが夏よりも冬に大きな流行を引き起こす可能性を改めて指摘。新型コロナとインフルエンザの「ツインデミック」に注意を呼びかけるとともに、これまでに確認された「クラスター」を分析。多くのクラスターが、感染予防対策の不徹底と、感染者の2割とされる「スーパースプレッダー」の組み合わせによって引き起こされていたことをレポートしています。

    ほかにも、
    ●菅新首相の「剛腕」と「傲慢」を検証
    ●菅内閣の実態は「派閥による派閥のための内閣」
    ●台風の危険「目と勢力」より「面とルート」で見る
    ●大坂なおみ 2度目の全米制覇と「抗議」を支えた3人の「兄」
    ●冷凍ダイエット弁当「5コース30食」お取り寄せ&実食ルポ
    ●「廃線先生」が教えるとっておき9路線 信越本線「横川〜軽井沢」間……
    ●池田大作研究 世界宗教への道を追う 連載第37回 「内閣調査室と藤原弘達」
    などの記事を掲載しています。

案内