カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

主語 の検索結果 高価 順 約 2000 件中 401 から 420 件目(100 頁中 21 頁目) RSS

  • 近代日本語の思想〈新装版〉
    • 柳父 章
    • 法政大学出版局
    • ¥3190
    • 2017年03月02日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本語の文体は近代以後、翻訳によってつくられたー大日本帝国憲法に象徴される翻訳悪文の系譜を分析して近代日本語文の欠陥を摘出するとともに、漱石、志賀直哉、谷崎などによる新文体創出の軌跡をたどりつつ、日本語文における論理と思想の問題点を抉り出す。新たに導入された主語や三人称、句読点、文末語などの使用経緯を思想形成過程とした捉え直し、日本文化論に新視角を提示する。
  • 守護神伝 -新章ー
    • ハロウィン
    • ビクターエンタテインメント
    • ¥3155
    • 2023年09月13日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 講座日本語と日本語教育(第4巻)
    • 明治書院
    • ¥3080
    • 1989年03月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 日本語の文法の研究の歴史は古く、また最近の研究の進展にはめざましいものがある。本巻では問題とされる点をとりあげ、従来の成果・問題の所在を明らかにし、解決の方法を示す。
  • フランス語の最初歩
    • 外国語教育研究会
    • 三修社
    • ¥3080
    • 1998年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ほんとうに「はじめて」フランス語にチャレンジする人のための本、辞書なしで学べる、活字が大きくて読みやすい、付録ー復習用白文テキスト。
  • ドイツ語の最初歩
    • 大岩信太郎
    • 三修社
    • ¥3080
    • 1998年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ほんとうに「はじめて」ドイツ語にチャレンジする人のための本、辞書なしで学べる、活字が大きくて読みやすい、付録ー復習用白文テキスト。
  • 辞書なしで学べるフランス語の最初歩〔新版〕
    • 外国語教育研究会
    • 三修社
    • ¥3080
    • 1999年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本当にはじめてフランス語を学ぶ人たち向けの本。初学者にとって不急不要の細則や例外などは省き、本当に必要なことだけを簡潔、ていねいに説明。また、やさしく楽しい読物を厳選し、逐語訳などによってだれでも辞書なしで学べるように工夫している。
  • 辞書なしで学べるドイツ語の最初歩〔新版〕
    • 大岩信太郎
    • 三修社
    • ¥3080
    • 1999年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、本当にはじめてドイツ語を学ぶ人たち向けの本。初学者にとって不急不要の細則や例外などは省き、本当に必要なことだけを簡潔ていねいに説明。またやさしく楽しい読物を厳選し、逐語訳などによってだれでも辞書なしで学べるように工夫している。
  • エクスプレスイディッシュ語
    • 上田和夫(ドイツ文学)
    • 白水社
    • ¥3080
    • 2000年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、かつて東欧ユダヤ人の日常語であったイディッシュ語の文法を会話中心にまとめたものです。使っているのは超方言的なイディッシュ語で、発音はポーランド方言に近く、文法はリトアニア方言に近い標準イディッシュ語です。
  • 「日本語論」への招待
    • 池上嘉彦
    • 講談社
    • ¥3080
    • 2000年09月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 対照言語学・言語類型論の第一人者が最新の成果をふまえ洞察する、日本語の本質。
  • 現代日本語探究法
    • 小池清治
    • 朝倉書店
    • ¥3080
    • 2001年10月15日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 明治維新期、昭和20年代に続き、21世紀に入った現在、現代日本語は第三の大変革期にある。国際化の波が日本語にも及んでいるからである。そのような時期に、現代日本語を探究し、よりよき日本語実現への指針を示そうとするのが本書の目的の一つである。本書の眼目は、言語事実の記述にあるのではない。15の事例研究を通して、言語探究の方法を体得してもらうことにある。

案内