カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

健康診断 の検索結果 高価 順 約 1100 件中 561 から 580 件目(55 頁中 29 頁目) RSS

  • 臨床栄養 大規模災害の“食べる”支援ー多職種による実践報告と今後の展望 2023年3月号 142巻3号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1870
    • 2023年03月03日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ◆基礎から最先端まで、幅広い情報満載の臨床栄養総合誌!
    ◆生活習慣病への対策やNSTなどのチーム医療が重視され、栄養管理を担う管理栄養士・栄養士への期待はますます高まるなか、すぐに臨床で活用できる最新の知識をはじめ、日常業務のスキルアップのための情報や施設のルポルタージュ、新たな診療ガイドラインなど、医学・医療界の動向を含めた情報を広く紹介しています。

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●大規模災害時には、中長期的に生活環境が整わないことによる健康被害が発生することがあり、近年の災害においては、耐震化や事前避難などの対策や、救急医療対策の推進もあり、直接死よりも「関連死」が数的に上回るケースがあります。
    ●一般的に災害関連死は高齢者に多く、循環器疾患や呼吸器疾患が各30%程度を占めています。有病者や障害者など、「災害時要配慮者」と呼ばれる方たちを対象に、被災直後からの健康支援対策をとることが重要です。
    ●中でも栄養の摂取は重要な位置を占めており、地域在住高齢者も含めて、栄養確保の支援が望まれていますが、現状では安全かつ十分な食事の調達が主であり、個々の状態に合わせた健康支援を、多職種が連携して実現していくには、未だ多くの課題が残されています。
    ●本特集では、「大規模災害の“食べる”支援ー多職種による実践報告と今後の展望」と題して、前半では各専門職の立場から、実践報告を元に災害時の“食べる”支援について具体的に解説し、後半では保健医療支援へ関わる第一線の専門家による座談会を収載しています。


    【目次】
    【第1部 各職種から】
    総論:災害時の多職種での“食べる”支援体制の必要性
    災害栄養の領域から─エビデンスが明らかにする災害時の栄養課題
    医師の視点からー発災直後からの摂食支援活動を通して
    保健領域からー災害時の地域マネジメントと連携推進
    歯科領域からー被災地でのNST活動と平時からの多職種連携
    リハビリテーションの領域からーとくに言語聴覚士として
    【第2部 座談会】
    “ 食べる”支援のtransdisciplinary approach-みえてきた課題と多職種で結ぶ未来

    ●巻頭カラー  病棟で活かしたい!! フィジカルアセスメント入門
     全体の印象と手足の観察

    ●スポット
     フレイル・ロコモ克服のための医学会宣言と80GO運動
     食の情報リテラシーー一般者と組織における「情報フィルタリング」

    ●リハ栄養診断推論を究める! 誌上ケースカンファレンス
     vol.3 胃全摘出後長期経過した高齢者で,転倒骨折を契機に低栄養が進展したことが疑われる症例(栄養ケア・ステーションイベント参加者の症例)

    ●ORIGAMI ART-食に活かすおりがみ/食の教養
     たけのこ

    ●活動レポート 栄養ケア・ステーション
     たけだ認定栄養ケア・ステーション(機能強化型)

    ●ぷろらぼ 研究室で学んでみませんか
     基礎から臨床まで総合的視野をもって栄養学研究に取り組む/大阪公立大学大学院 生活科学研究科 統合栄養グループ

    ●こんだてじまん
     医療法人健康会 介護老人保健施設ぬくもりの里

    ●対談  佐々木 敏教授退任記念対談
     栄養は健康を支える科学になりえたか?-30年の個人史と社会史

    ●Case Reportに学ぶ摂食嚥下障害の栄養アセスメントと介入のコツ
     6.改善がむずかしい低栄養認知症高齢者への対応 -経口的栄養補助(ONS)や食事環境調整等により経口摂取が維持できた一例

    ●宮島流! 病棟栄養士のためのケースカンファレンス活用術
     CASE 15 胃穿孔

    ●Medical Nutritionist養成講座
     輸液の投与方法:輸液バッグ容量と投与速度の設定

    ●Dr.雨海の男性臨床栄養学
     糖脂質の逆襲(1)-1898年 ライソゾームの偶然

    ●『日本食品標準成分表』の活用でもっと深まる 食品と調理のキソ知識
     第47回 調理済み流通食品類2

    ●日本栄養士会医療職域
     コンサルテーションデスク事業
     自治体病院
     自治体病院協議会2021年度栄養部会オンラインセミナーの紹介
     精神科病院
     第11回日本精神科医学会学術大会の報告
     厚生労働省・消費者庁
     第20回医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会・他

    ●おしらせ
     日本臨床栄養協会 卒後研修委員会主催「現場で行う臨床研究塾ーデータを料理して成果を見える化しよう」・他
  • 臨床栄養 高齢腎臓病患者を支えるー臨床の最新潮流を学び栄養管理に活かす 2023年5月号 142巻5号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1870
    • 2023年05月01日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ◆基礎から最先端まで、幅広い情報満載の臨床栄養総合誌!
    ◆生活習慣病への対策やNSTなどのチーム医療が重視され、栄養管理を担う管理栄養士・栄養士への期待はますます高まるなか、すぐに臨床で活用できる最新の知識をはじめ、日常業務のスキルアップのための情報や施設のルポルタージュ、新たな診療ガイドラインなど、医学・医療界の動向を含めた情報を広く紹介しています。

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●わが国における維持透析患者数は2021年末時点で約35万人と増加の一途をたどっており、また透析導入時の平均年齢も71歳を超え年々高齢化しています。
    ●透析導入の原因となる慢性腎臓病(CKD)の予防・治療の基盤は、食事内容・生活習慣の適正化にありますが、高齢腎臓病患者の栄養管理においては、循環器疾患や脳血管障害、糖尿病といった併発疾患を踏まえた対応はもとより、ADLやQOLの維持・改善、個人の希望に沿った暮らしの継続など、異なる治療目標に応じた個別化の視点も求められています。
    ●本特集では、「高齢腎臓病患者を支えるー臨床の最新潮流を学び栄養管理に活かす」と題して、高齢腎不全患者の現状をはじめ、糖尿病性腎臓病(DKD)や併発症への対応、骨ミネラル代謝異常(MBD)の管理、保存的腎臓療法(CKM)の考え方、栄養管理で注意すべき薬剤、フレイル・サルコペニア患者の食事療法、カリウム制限の最新潮流、FROM-J研究の最新知見などを掲載。高齢腎臓病患者へ栄養指導を行う際に知っておくべき最新情報について、各領域の専門家である執筆陣が詳しく解説しています。

    【目次】
    【総論】高齢腎不全患者の最新動向と今後の課題
     高齢糖尿病性腎臓病(DKD)の病態と管理
     高齢慢性腎臓病患者の併発症の管理
     高齢腎臓病患者の腎代替療法選択支援と保存的腎臓療法(CKM)のあり方
     高齢CKD患者における栄養管理において注意すべき薬剤
     サルコペニア・フレイルを合併した高齢CKD患者における食事療法の注意点
     高齢CKD患者のCKD-MBD管理とその意義
     CKD患者のカリウム管理における最近の潮流
     慢性腎臓病重症化予防のための戦略研究とそのフォローアップ(FROM-J10)からみえてきたこと

    ●病棟で活かしたい!! フィジカルアセスメント入門(2)
     食事の様子と口腔の観察

    ●活動レポート 栄養ケア・ステーション
     機能強化型認定栄養ケア・ステーション ディー・アール・ディー

    ●ぷろらぼ 研究室で学んでみませんか
     10年後、20年後の社会を見据えて5年後、10年後の自分を創造する/公立大学法人 長野県立大学大学院 健康栄養科学研究科 健康栄養科学専攻

    ●スポット
     新たな遺伝子組換え表示制度の概要

    ●リハ栄養診断推論を究める! 誌上ケースカンファレンス
     vol.5 浮腫合併の高度肥満女性において、下腿の壊死性筋膜炎に対する広範囲切除術が行われた症例

    ●Case Reportに学ぶ 摂食嚥下障害の栄養アセスメントと介入のコツ(8)
     慢性腎不全を合併した延髄外側梗塞患者に対し、腎機能と嚥下機能に応じた食事指導が奏効した一例

    ●宮島流! 病棟栄養士のためのケースカンファレンス活用術
     CASE 17 くも膜下出血

    ●Medical Nutritionist養成講座65
     静脈栄養投与経路の管理(1)-静脈栄養カテーテル

    ●Dr.雨海の男性臨床栄養学(21)〈隔月連載〉
     糖脂質の逆襲(2)-1882年、パリ発ライソゾーム病

    ●『日本食品標準成分表』の活用でもっと深まる 食品と調理のキソ知識(49)〈最終回〉
     まとめ

    ●ORIGAMI ART-食に活かすおりがみ/食の教養
     あんず

    ●こんだてじまん
     じまんの一品料理 武蔵野うどん風/独立行政法人 国立病院機構 東京病院

    ●レポート
     STROKE 2023 「脳卒中の和」

    ●報告
     大腸肛門病専門病院における低FODMAP食療法の実践

    ●国家試験
     第37回管理栄養士国家試験 解答・解説(1)
  • 臨床栄養 薬剤師とのパートナーシップ -病院~地域における連携とくすりの知識update 2023年6月号 142巻7号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1870
    • 2023年06月01日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ◆基礎から最先端まで、幅広い情報満載の臨床栄養総合誌!
    ◆生活習慣病への対策やNSTなどのチーム医療が重視され、栄養管理を担う管理栄養士・栄養士への期待はますます高まるなか、すぐに臨床で活用できる最新の知識をはじめ、日常業務のスキルアップのための情報や施設のルポルタージュ、新たな診療ガイドラインなど、医学・医療界の動向を含めた情報を広く紹介しています。

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●少子超高齢化が急速に進展する今日では、医療や介護、地域保健に求められる機能と役割も複雑・多様化し、地域における医療・介護・福祉・保健等の連携強化や、関係機関および多職種が協働する包括的で継続的な取り組みがますます必要となります。
    ●このような背景のもと、本特集では「薬剤師と管理栄養士のパートナーシップ」にフォーカスし、両者の活動内容と連携・協働について紹介するほか、病棟から在宅・地域医療での栄養管理の連携やシームレスな栄養支援を実現させるための課題などについて解説しています。
    ●総論では、病院と薬局の医療領域での連携体制、ならびに病院ー地域をつなぐ栄養ケア活動について解説し、続く各論では、各領域のエキスパートがより実践的なテーマをわかりやすく執筆。
    ●病院や在宅の現場における栄養指導や栄養相談、食事療法等の栄養ケアに活かすための「くすりの知識・情報」についても、最新の知見を含めて掲載。

    【目次】
    病棟での薬剤師との連携
    在宅・地域における管理栄養士ー薬剤師の連携ー薬局管理栄養士の立場から
    急性期医療から在宅医療に“つなげる”栄養管理
    薬学教育における栄養学と在宅医療教育の現状
    薬物治療情報の栄養管理への活用ー処方箋と添付文書の見方
    薬物と食品の相互作用
    薬剤による栄養障害
    管理栄養士が知っておくと役に立つ薬剤服用に関する知識

    ●巻頭カラー
     リハ飯コンテスト(前編)

    ●活動レポート 栄養ケア・ステーション
     医療法人社団 明正会 機能強化型認定栄養ケア・ステーション

    ●ぷろらぼ 研究室で学んでみませんか
     無理なく続けられる食事と運動により健康寿命延伸に貢献する/京都女子大学大学院 家政学研究科 食物栄養学専攻(博士前期課程)/生活環境学専攻(博士後期課程)臨床栄養学研究室

    ●スポット
     ニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN)と健康長寿
     軽度不調とかかわるG-Plus食品の可能性

    ●連載
     リハ栄養診断推論を究める! 誌上ケースカンファレンス
     vol.6 歩行困難に陥った高度肥満女性において、ADL改善、減量を目的として栄養管理を実施し、社会的支援につなげた症例

    ●Case Reportに学ぶ 摂食嚥下障害の栄養アセスメントと介入のコツ(9)
     歯科医院に所属する管理栄養士が配食サービス施設管理栄養士と協働で栄養介入を行った在宅療養中のパーキンソン病患者の例

    ●宮島流! 病棟栄養士のためのケースカンファレンス活用術
     CASE 18 胆管炎

    ●Medical Nutritionist養成講座(66)
     静脈栄養投与経路の管理(2)-PICCとCVポート

    ●ORIGAMI ART-食に活かすおりがみ/食の教養
     大葉と赤じそ

    ●こんだてじまん
     じまんの一品料理 鰯の梅煮
     公益社団法人 東京都教職員互助会 三楽病院

    ●国家試験
     第37回管理栄養士国家試験 解答・解説(2)
  • 臨床栄養 管理栄養士も知っておきたい 機能性消化管障害の症状とその管理 2023年10月号 143巻5号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1870
    • 2023年10月03日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ◆基礎から最先端まで、幅広い情報満載の臨床栄養総合誌!
    ◆生活習慣病への対策やNSTなどのチーム医療が重視され、栄養管理を担う管理栄養士・栄養士への期待はますます高まるなか、すぐに臨床で活用できる最新の知識をはじめ、日常業務のスキルアップのための情報や施設のルポルタージュ、新たな診療ガイドラインなど、医学・医療界の動向を含めた情報を広く紹介しています。

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●消化管由来と思われる愁訴があっても、内視鏡検査などで症状の原因となりうる異常所見を同定できない場合がしばしばあり、このような病態を「機能性消化管障害」と称する。
    ●機能性消化管障害は、機能性食道障害、機能性胃・十二指腸障害、機能性腸障害など8つのカテゴリーに分類され、機能性胃・十二指腸障害に含まれる代表的な疾患には「機能性ディスペプシア」、また機能性腸障害に含まれる代表的な疾患には「過敏性腸症候群」「機能性便秘症」「機能性下痢症」などがあり、これらは管理栄養士が臨床でよく出遭う疾患でもある。
    ●本特集では、「管理栄養士も知っておきたい機能性消化管障害の症状とその管理」と題して、新しい診療ガイドラインを元に、これら機能性消化管障害の最新知見や最新情報を詳しく解説。各疾患の症状やその管理、栄養療法などについて掲載している。
    ●また、機能性消化管障害のメカニズムをひも解く最前線のトピックスとして、「脳ー腸ー腸内細菌相関」「微細炎症」「腸内細菌叢」との関わりについても紹介している。

    【目次】
    機能性/良性食道疾患─症状、診断、治療方針について
    機能性ディスペプシア─その症状と対応
    過敏性腸症候群─その症状と対応
    慢性便秘症と慢性下痢症─機能性便秘症・機能性下痢症に注目して
    過敏性腸症候群における栄養療法(低FODMAP療法)
    【機能性消化管障害のメカニズム最前線】
    機能性消化管障害と脳ー腸ー腸内細菌相関
    機能性消化管障害と微細炎症─好酸球と肥満細胞
    機能性消化管障害と腸内細菌叢

    ●管理栄養士も知っておきたい理学療法評価・運動療法の基本(2)
     評価法(2)-身体機能評価

    ●活動レポート 栄養ケア・ステーション
     たかぎ歯科 認定栄養ケア・ステーションふらっと

    ●ぷろらぼ 研究室で学んでみませんか
     高度な専門的知識と実践的な能力を備えた次代の女性リーダーを育成/福岡女子大学大学院 人間環境科学研究科 人間環境科学専攻 栄養健康科学領域

    ●スポット
     オーラルフレイル予防運動(「岡崎モグザえもん体操」)導入の効果
     日本肝臓学会総会 奈良宣言2023「Stop CLD:ALT Over 30」

    ●書評
     『ポジティブ心理学とリハビリテーション栄養ー強みを活かす!ポジティブリハ栄養』

    連載
    ●代謝からみた 身体活動&栄養のサイエンス最前線(4)
     身体組成を詳しく知ろう

    ●リハ栄養診断推論を究める! 誌上ケースカンファレンス
     vol.10 アルツハイマー型認知症から身体機能低下をきたし、低栄養が進展した症例

    ●Case Reportに学ぶ 摂食嚥下障害の栄養アセスメントと介入のコツ(13)
     廃用症候群による摂食嚥下障害患者に対し、多職種協働と継続支援が有効であった一例

    ●宮島流! 病棟栄養士のためのケースカンファレンス活用術
     CASE 22 リフィーディング症候群

    ●Medical Nutritionist養成講座(70)
     中心静脈カテーテル挿入部の管理

    ●ORIGAMI ART-食に活かすおりがみ/食の教養
     落花生

    ●こんだてじまん
     じまんの一品料理 バースデーケーキ/社会福祉法人愛生会 特別養護老人ホームあじさいの里
  • 臨床栄養 多職種アプローチで支える 認知症の人の食事・栄養支援 2023年11月号 143巻6号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1870
    • 2023年11月02日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ◆基礎から最先端まで、幅広い情報満載の臨床栄養総合誌!
    ◆生活習慣病への対策やNSTなどのチーム医療が重視され、栄養管理を担う管理栄養士・栄養士への期待はますます高まるなか、すぐに臨床で活用できる最新の知識をはじめ、日常業務のスキルアップのための情報や施設のルポルタージュ、新たな診療ガイドラインなど、医学・医療界の動向を含めた情報を広く紹介しています。

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●日本は他の先進諸国に類を見ない速さで超高齢社会に突入し、認知症を有する高齢者の方が増加している。認知症の方にとっても食事は他者とのコミュニケーションを図るなど、おいしさや満足感を介して心の充足を感じる機会であり、栄養専門職による専門的な支援が求められています。
    ●また、認知機能の低下した方が食事をおいしく食べられる環境づくりや周囲のサポートは、認知症だけでなく介護予防や健康寿命延伸にも重要となるため、早期の栄養介入が認知症の進行予防にどのような効果を示すのかについてはエビデンスを構築する必要もあります。
    ●本特集では、認知症の方への食支援や研究を第一線で推進する専門家を執筆陣に迎え、それぞれの立場から食支援をわかりやすく解説。
    ●認知症高齢者における嚥下造影検査と臨床所見、4大認知症における食の特徴、看護師による食事ケア、口腔衛生、作業療法支援、精神病院や地域包括ケア病棟における栄養ケア、離島における支援、認知症基本法についてなど、「多職種アプローチで支える認知症の人の食事・栄養支援」について広く掲載しています。


    【目次】
    認知症高齢者の嚥下造影検査と臨床所見
    4大認知症における食の特徴
    認知症の人への看護師による食事ケア
    認知症高齢者の口腔衛生
    認知症高齢者の作業療法支援─食事場面を例に
    精神科病院における認知症の栄養ケア
    地域包括ケア病棟における認知症の栄養ケアとアプローチ
    [Column]離島における認知症支援と課題
    ─認知症支援関係者の食事にまつわる語りから
    [Column]共生社会の実現を推進するための認知症基本法について

    ●管理栄養士も知っておきたい理学療法評価・運動療法の基本3〈最終回〉
     評価法3-フレイル高齢者向けの運動療法ーレジスタンストレーニング、バランス練習等

    ●活動レポート 栄養ケア・ステーション
     認定栄養ケア・ステーション 食サポ

    ●ぷろらぼ 研究室で学んでみませんか
     栄養学のエビデンスに基づいた食環境づくりをめざす実践栄養学研究/静岡県立大学大学院 食品栄養環境科学研究院(研究組織)薬食生命科学総合学府(教育プログラム)食品栄養科学専攻 フードマネジメント研究室

    ●スポット
     Hospital Food Experience Questionnaire(HFEQ)日本語版開発と今後の展望について
     インフォグラフィックの手法を用いた嚥下調整食学会分類普及の取り組み

    連載
    ●代謝からみた 身体活動&栄養のサイエンス最前線5
     身体活動の評価法

    ●リハ栄養診断推論を究める! 誌上ケースカンファレンス
     vol.11 脊椎圧迫骨折を契機に体重減少、サルコペニアを呈した症例

    ●Case Reportに学ぶ 摂食嚥下障害の栄養アセスメントと介入のコツ14
     服薬に起因した食欲不振で嚥下機能低下を引き起こした症例に対する食支援

    ●宮島流! 病棟栄養士のためのケースカンファレンス活用術
     CASE 23 心筋梗塞

    ●Medical Nutritionist養成講座71
     脂肪乳剤

    ●Dr. 雨海の男性臨床栄養学24〈隔月連載〉
     エネルギーの逆襲(3)-雷鳴頭痛

    ●ORIGAMI ART-食に活かすおりがみ/食の教養
     サツマイモ

    ●こんだてじまん
     じまんの一品料理 チンゲンサイゼリーのわかめあんかけ/東京都立府中療育センター
  • 臨床栄養 栄養管理プロセス(NCP)-連携を深化させるための導入・実践ガイド 2023年12月号 143巻7号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1870
    • 2023年12月01日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ◆基礎から最先端まで、幅広い情報満載の臨床栄養総合誌!
    ◆生活習慣病への対策やNSTなどのチーム医療が重視され、栄養管理を担う管理栄養士・栄養士への期待はますます高まるなか、すぐに臨床で活用できる最新の知識をはじめ、日常業務のスキルアップのための情報や施設のルポルタージュ、新たな診療ガイドラインなど、医学・医療界の動向を含めた情報を広く紹介しています。

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●栄養・食事療法の効果を高め、栄養診断を標準化するために、医療機関で勤務する管理栄養士・栄養士のカルテ記載を推進し、また記載にあたっては「栄養管理プロセス(nutrition care process;NCP)を普及させていくことが重要です。
    ●管理栄養士養成課程において、NCPがコアカリキュラムへ導入されたことにより、今後、臨床現場ではNCPによる標準化が図られていくと考えられます。
    ●本特集では、「栄養管理プロセス(NCP)-連携を深化させるための導入・実践ガイド」と題して、導入したくてもどのようなものかわからないという疑問を解消し、導入施設における事例や症例別の具体例も加えて、わかりやすく解説しています。

    【目次】
    データヘルス改革・医療DX-管理栄養士・栄養士の業務から
    栄養管理プロセスの意義ー栄養介入の標準化を実現しエビデンスの構築をめざす
    栄養管理プロセスの記録のポイント
    栄養管理プロセスの記録の課題─栄養管理をSOAP&PESに落とし込むための提案
    【NCP導入施設事例】
    済生会熊本病院におけるNCP導入の取り組みと効果
    前橋赤十字病院におけるNCP導入の取り組みと効果
    [Column]実臨床でPESを実践するコツ
    【症例編】
    腎疾患患者の記載例
    がん患者の記載例
    在宅患者の記載例

    ●巻頭カラー
     新時代のオーダーメイド型栄養学ー精密栄養学

    ●活動レポート 栄養ケア・ステーション
     認定栄養ケア・ステーションけめとも

    ●ぷろらぼ 研究室で学んでみませんか
     臨床や地域における「対象者視点」の支援を行動科学などを用いて考える/新潟県立大学大学院 健康栄養学研究科 玉浦研究室

    ●座談会 リハ栄養診断推論を究める! 誌上ケースカンファレンス〈最終回〉
     臨床栄養分野における臨床推論・診断推論のこれから
     -管理栄養士による実践・教育・研究の普及をめざして

    ●スポット
     NST活動におけるリハスタッフによる低栄養リスク者抽出とその着眼ポイント
     「代謝的に健康な肥満」とは

    連載
    ●代謝からみた 身体活動&栄養のサイエンス最前線(6)
     サルコペニア:骨格筋の量と質に着目して

    ●Case Reportに学ぶ 摂食嚥下障害の栄養アセスメントと介入のコツ(15)
     新型コロナウイルス感染症の重症化にともない嚥下困難をきたした患者が多職種連携により経口摂取に移行できた一例

    ●宮島流! 病棟栄養士のためのケースカンファレンス活用術〈最終回〉
     CASE 24 フィジカルアセスメント

    ●Medical Nutritionist養成講座(72)
     脂肪乳剤の投与速度、投与量、投与経路

    ●ORIGAMI ART-食に活かすおりがみ/食の教養
     ラディッシュ

    ●こんだてじまん
     じまんの一品料理 カレイのマリネ/東邦大学医療センター大森病院
  • 唾液は語る
    • 山口 昌樹/高井 規安
    • 工業調査会
    • ¥1815
    • 1999年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書では、すばらしい潜在能力を秘めた唾液の名誉を回復するために、まず「どうしてご飯がおいしく食べられるか」から話をはじめ、口臭の原因とその予防方法や、私たちの食事や健康に入り込んでいる昆虫・動物の唾液など、日常生活に関わりを持つ唾液の不思議について述べています。さらに、唾液を用いた簡便で苦痛のない診断方法に焦点を当て、「唾液からなにがわかるか、どこまで利用できるのか」という医療に関わりを持つ唾液の不思議について、それらに利用されている最先端の測定技術までを含めて解き明かしました。
  • 土といのち
    • 中嶋常允
    • 地湧社
    • ¥1760
    • 1987年11月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 生命の微妙な仕組を分りやすく解説しながら美味しい健全な作物、そして健康な体を作る微量な物質=ミネラルの重要な働きを明かす。
  • 花壇と菜園の土づくり入門
    • 村上睦朗/藤田智
    • 家の光協会
    • ¥1760
    • 2000年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • ガーデニングも家庭菜園も、しっかり支えるのは土のパワーです。土の力のすべてが分かる、園芸家待望の、土づくりマニュアル。なかなか見えない土の中の世界にご案内します。
  • やればわかるやればできる
    • 小倉昌男
    • 講談社
    • ¥1760
    • 2003年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.8(10)
  • ビジョンを実現するために、何を考え、何をやるか!宅急便を作った男が発信しつづけた成功へのメッセージ。
  • わが家ではじめる太陽光発電
    • 太陽光発電所ネットワーク
    • 合同出版
    • ¥1760
    • 2004年06月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 日本では17万戸もの屋根の上で太陽光発電システムが元気に働き、電気を作っている。そのうちの「18発電所」から、ユニークでためになる取り組みを紹介。太陽光発電のノウハウ・楽しみ方・考え方、満載の一冊。
  • 教員採用試験ステップアップ問題集(11(2010年度))
    • 東京アカデミー
    • ティーエーネットワーク
    • ¥1760
    • 2008年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 本書は、教員採用試験の出題傾向を子細に研究・分析したうえで、頻出項目ごとにテーマ別に編集し、基礎・基本の知識整理から、実践的・即応的な合格力まで、段階的に実力がステップアップできるように構成しています。
  • 「気づき」で変わるミドルエイジの健康エクササイズ
    • 武井正子
    • 大修館書店
    • ¥1760
    • 2009年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 肩こり、膝痛、腰痛を防ぐ、ウォーキング、エアロビックダンスフェルデンクライス健康法のすすめ。小さな力で無理なく動こう。メタボ予防にもぴったり。

案内