カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

多様性 の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 601 から 620 件目(100 頁中 31 頁目) RSS

  • 医学のあゆみ 小児・AYAがんの最前線 2022年 280巻1号 1月第1土曜特集[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2860
    • 2021年12月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・昨今、小児・AYAがんにおける診断、治療はめざましい変化を遂げている。次世代シーケンサーの台頭により治療標的の同定が急速に進み、小児・AYAがんにおいてもがん遺伝子パネル検査として実装される時代となった。
    ・近年開発されたCAR-T細胞療法や二重特異性T細胞誘導抗体薬、抗GD2抗体薬などが導入され、再発・難治の急性リンパ性白血病、神経芽腫の治療において革新的な効果を発揮し、治療の選択肢が各段に広がった。
    ・本特集では、小児・AYAがんを取り巻く医療の最近の展開を踏まえて、基礎的研究、臨床研究および実地診療に携わっていらっしゃる最前線でご活躍の先生方に、最新の成果、現状についてわかりやすくご解説いただく。


    ■ 小児・AYAがんの最前線 1月第1土曜特集
    ・はじめに
    ・乳児急性リンパ性白血病に対する治療の現状と展望
    〔key word〕乳児急性リンパ性白血病、KMT2A遺伝子、臨床試験、国際共同研究
    ・難治性急性リンパ性白血病の治療の新展開
    〔key word〕急性リンパ性白血病(ALL)、治療、難治性
    ・小児T-ALLの分子遺伝学的特徴
    〔key word〕T細胞性急性リンパ性白血病(T-ALL)、分化、変異
    ・T細胞性急性リンパ性白血病における新規治療の展望ーーダサチニブ高感受性T細胞性急性リンパ性白血病の病態解析を通じて
    〔key word〕T細胞性急性リンパ性白血病(T-ALL)、T細胞分化、LCK、ダサチニブ、プレシジョン医療
    ・AYA・成人B細胞性急性リンパ性白血病の分子基盤の最前線
    〔key word〕急性リンパ性白血病(ALL)、病型、AYA(思春期・若年成人)、成人
    ・AYA急性リンパ性白血病に対する臨床試験の課題
    〔key word〕急性リンパ性白血病(ALL)、AYA(思春期・若年成人)、小児型レジメン、臨床試験、微小残存病変(MRD)
    ・急性骨髄性白血病における分子基盤の最前線
    〔key word〕PRDM16、MECOM、FLT3-ITD、微小残存病変(MRD)、KMT2A融合遺伝子
    ・小児・AYA世代急性白血病に対する造血細胞移植の現状と展望
    〔key word〕急性白血病、造血細胞移植、小児、AYA(思春期・若年成人)世代
    ・神経芽腫に対する抗GD2抗体免疫療法
    〔key word〕神経芽腫、抗GD2抗体、ジヌツキシマブ、免疫療法
    ・横紋筋肉腫治療の現状と将来展望ーー欧州EpSSG臨床研究からみた日本の横紋筋肉腫治療体系
    〔key word〕横紋筋肉腫、European paediatric Soft tissue sarcoma Study Group(EpSSG)、リスク分類
    ・小児肝腫瘍の分子基盤と新規治療法の将来展望
    〔key word〕小児肝腫瘍、Wntシグナル経路、マルチオミックス解析、分子生物学的多様性、標的治療
    ・肝芽腫の多施設共同研究ーー国際共同臨床試験を含めて
    〔key word〕肝芽腫、化学療法、手術、臨床試験
    ・骨肉腫の分子基盤の探求と標的治療の開発
    〔key word〕骨肉腫、ゲノム解析、発現解析、標的治療
    ・脳腫瘍の分子診断の現状と展望
    〔key word〕WHO分類、グリオーマ、上衣腫、髄芽腫、がんゲノム医療
    ・造血器腫瘍のパネル検査の課題と展望
    〔key word〕がん遺伝子パネル検査、固形腫瘍パネル検査、遺伝カウンセリング、predisposition
    ・小児・AYAがんの遺伝性素因と二次がん
    〔key word〕小児がん、遺伝性腫瘍、がん素因、ゲノム医療
    ・小児・AYAがんに対する陽子線治療
    〔key word〕陽子線治療、吸収性スペーサー、卵巣移動術、全脳全脊髄照射(CSI)
    ・小児・AYAがん患者のトータルケアの現状と今後の展望
    〔key word〕小児がん、AYA(思春期・若年成人)がん、トータルケア、がんサバイバーシップケア、ヘルスリテラシー
    ・小児・AYAがんの長期フォローアップ
    〔key word〕小児がん、AYA(思春期・若年成人)がん、晩期合併症、長期フォローアップ(LTFU)、成人期移行
    ・小児・AYAがんの妊孕性温存
    〔key word〕がん・生殖医療、妊孕性温存、小児・AYA(思春期・若年成人)世代

    本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
  • 会社は「仲良しクラブ」でいい
    • ディスカヴァー・トゥエンティワン
    • ¥1760
    • 2021年12月23日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(5)
  • 「このチームで一緒に仕事できて、よかった」を世界中に生み出していく。をミッションに活動し、注目されているヌーラボ創業者・初のビジネス書。自律した個人同士が支え合うチームのつくり方。
  • キリマンジャロの農家経済経営
    • 辻村英之
    • 昭和堂
    • ¥6050
    • 2021年12月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • キリマンジャロ西斜面の山奥にあるルカニ村。「世界農業遺産」に認定されるほどの魅力的な農林畜複合経営が、「コーヒー危機」の影響で崩壊したが、フェアトレードの取り組みにより復興しつつある。2002〜13年における農家の経営行動を観察し、「アフリカ型」の貧困削減・農村開発のあり方を探る。
  • FRaU (フラウ) 2022年 01月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥799
    • 2021年12月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 世界を変える、はじめかた。2022
    Where there is a will, there is a way.
    意志のある美しさを探しに。

    10
    SDGSを考える人。
    オリビエ・エマニュエル & チコ・シゲタ/クリス智子

    16
    What Are the SDGs?
    2030年までに目指す、“SDGs”とは?

    17
    A Message from Osamu Tezuka
    いまこそ読みたい、手塚治虫からのメッセージ 。

    26
    Think the Earth Together
    福岡伸一ハカセと考える、
    生物多様性と人間との関わりについて。

    30
    Beauty with a Willpower
    闘う環境活動家、
    グレタ・トゥーンベリの素顔に迫る。

    36
    Climate Change & Carbon Neutral
    きちんと知りたい、気候変動と脱炭素社会。

    46
    Learn from Nature
    自然が教えてくれること。
    タナカカツキ/壱岐ゆかり/三浦大輝/COLORS OF MOUNTAIN

    64
    Learn from Books and Movies
    本と映画が教えてくれた、大切なこと。

    70
    What We Can Do for Environmental Problems
    海外と日本の環境問題トピックス。

    82
    Beauty of Willingness
    黒木 華、まっすぐな美しさ。

    90
    Toward to Willing Beauty
    目指したいのは、意志のある美しさ。
    松浦美穂×森田敦子×野村友里

    134
    Sustainable Beauty
    未来へと継ぐ。100年後も色褪せない、
    美しさの再定義

    140
    A History of Sustainable Cosmetics
    “気持ちよく、美しく”の歴史を紐解く、
    サステナブルビューティヒストリー。

    142
    最新!サステナブルビューティトレンド10

    144
    Beauty Has No Border
    ビューティにボーダーはない。
    西山宏太朗/前川楓/Zutti Mattia/河邉サチコ

    152
    Deep Breathing
    呼吸を深める。
    小島聖

    160
    つくるを、生きる
    アウトサイドの臨界点。vol.03

    162
    The Artist’s Eye
    アーティストが見つめる世界。

    186
    FRaU ×SDGs project has continued.
    / Shop List

    187
    Act for 2030


    170
    「FRaU SDGs AWARD 2021-2022」

    176
    【実行委員会特別賞・再掲載】瀬戸内寂聴さんが考える、
    これからのジェンダー。世界を変える、はじめかた。2022
    Where there is a will, there is a way.
    意志のある美しさを探しに。

    10
    SDGSを考える人。
    オリビエ・エマニュエル & チコ・シゲタ/クリス智子

    16
    What Are the SDGs?
    2030年までに目指す、“SDGs”とは?

    17
    A Message from Osamu Tezuka
    いまこそ読みたい、手塚治虫からのメッセージ 。

    26
    Think the Earth Together
    福岡伸一ハカセと考える、
    生物多様性と人間との関わりについて。

    30
    Beauty with a Willpower
    闘う環境活動家、
    グレタ・トゥーンベリの素顔に迫る。

    36
    Climate Change & Carbon Neutral
    きちんと知りたい、気候変動と脱炭素社会。

    46
    Learn from Nature
    自然が教えてくれること。
    タナカカツキ/壱岐ゆかり/三浦大輝/COLORS OF MOUNTAIN

    64
    Learn from Books and Movies
    本と映画が教えてくれた、大切なこと。

    70
    What We Can Do for Environmental Problems
    海外と日本の環境問題トピックス。

    82
    Beauty of Willingness
    黒木 華、まっすぐな美しさ。

    90
    Toward to Willing Beauty
    目指したいのは、意志のある美しさ。
    松浦美穂×森田敦子×野村友里

    134
    Sustainable Beauty
    未来へと継ぐ。100年後も色褪せない、
    美しさの再定義

    140
    A History of Sustainable Cosmetics
    “気持ちよく、美しく”の歴史を紐解く、
    サステナブルビューティヒストリー。

    142
    最新!サステナブルビューティトレンド10

    144
    Beauty Has No Border
    ビューティにボーダーはない。
    西山宏太朗/前川楓/Zutti Mattia/河邉サチコ

    152
    Deep Breathing
    呼吸を深める。
    小島聖

    160
    つくるを、生きる
    アウトサイドの臨界点。vol.03

    162
  • 現代経済学の潮流 2021
    • 宇井 貴志/加納 隆/西山 慶彦/林 正義
    • 東洋経済新報社
    • ¥2640
    • 2021年12月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 最新の研究成果を現実に適用する道筋を示す、真摯な分析。各分野の最先端を行く5本の論文と、パネル討論「経済学を伝える」「神経経済学」を掲載。日本経済学会唯一の日本語版機関誌。
  • 週刊 ゴルフダイジェスト 2021年 12/28号 [雑誌]
    • ゴルフダイジェスト社
    • ¥459
    • 2021年12月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【巻頭企画】「2020〜21男子ツアー、2年間プレーバック&賞金王スウィング」/【巻頭モノクロ】「3ツアーズ、USLPGAQシリーズ最終」/【センター特集】「プロの練習ルーティン、僕らも見習おう!」いきなり打つ選手は皆無/【巻末企画】「5番ウッドは多種多様、飛距離・難易度・操作性を試打」
  • 医学のあゆみ 基礎と臨床の両面から挑む血栓止血学 279巻11号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1540
    • 2021年12月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・1990年代、循環器内科領域における血栓止血領域への興味は少なかった。心筋梗塞などの血栓症を診ていたのに、血栓止血の視点が少なかったのは不思議であった。
    ・その後、抗血小板薬としてクロピドグレルが開発され市場が拡大した。さらに、心房細動の脳卒中予防に経口の直接的凝固因子阻害薬(DOAC)が開発され、数兆円の市場規模に至った。
    ・今回の特集では基礎的、臨床的視点から血栓止血学における最近の進歩をエキスパートに解説いただく。診療に役立つのみならず、読者の皆様の学術活動に資することを期待する。


    ■ 基礎と臨床の両面から挑む血栓止血学
    ・はじめに
    ・血小板と血栓形成ーー機序と臨床的意義
    〔key word〕血小板、止血、動脈血栓、静脈血栓
    ・循環器領域における抗血栓治療の現状
    〔key word〕虚血性心疾患、抗血小板薬、抗凝固薬
    ・血栓止血におけるプロコアグラント血小板の役割
    〔key word〕血小板プロコアグラント活性、血小板第III因子、血小板、マイクロパーティクル、リン脂質、非活性化GPIIb/IIIa
    ・脳血管疾患発症制御における抗血栓療法
    〔key word〕抗血小板療法、抗凝固療法、再灌流療法、経静脈的線溶療法
    ・血流下における血小板を中心とした血栓形成シミュレーター
    〔key word〕血小板、GPIbα、フォン・ヴィレブランド因子(VWF)、血栓形成、シミュレーション
    ・血栓性疾患の病理
    〔key word〕アテローム血栓症、プラーク破綻、静脈血栓症、癌関連血栓症
    ・COVID-19に伴う血栓症
    〔key word〕新型コロナウイルス感染(COVID-19)、血管内皮細胞傷害、微小血栓、D-ダイマー、サイトカインストーム
    ・フォン・ヴィレブランド因子と血栓・止血
    〔key word〕フォン・ヴィレブランド因子(VWF)、フォン・ヴィレブランド病(VWD)、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、血栓症、出血
    ●連載
    この病気、何でしょう? 知っておくべき感染症
    ・26.シラミ症(この白くうごめくモノは?)
    〔key word〕アタマジラミ、コロモジラミ、ケジラミ、殺虫剤耐性、心のケア
    オンラインによる医療者教育
    ・12.診療科の魅力が伝わるオンライン実習ーー北海道大学産婦人科の事例
    〔key word〕オンライン実習、外科基本手技の遠隔指導、シネメデュケーション、プロフェッショナリズム
    ユニークな実験動物を用いた医学研究
    ・10.ショウジョウバエから見出された非典型的ドパミン放出による学習強化モデル
    〔key word〕ショウジョウバエ、ドパミン、オンデマンド放出、学習強化、一酸化炭素
    COVID-19診療の最前線からーー現場の医師による報告
    ・4.血栓症と炎症:多臓器不全・多様な症状への進行機序
    ●特報
    ・ウイルス感染症の制御機構
    ・ヒトT細胞白血病ウイルス1型の生き残り戦略と病原性

    本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
  • ポリコレの正体
    • 福田ますみ
    • 方丈社
    • ¥1540
    • 2021年12月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.68(26)
  • 「これって差別?怒られるかな?」「○○警察」を前に、自主規制ばかり。正義の名のもとに、過激化し暴走するポリティカル・コレクトネスで、社会にはむしろ「新しい不平等」ばかりが生まれている!?
  • 多様性を再考する
    • 坂本光代
    • 上智大学出版
    • ¥2200
    • 2021年12月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 教育制度エッセンス
    • 元兼正浩
    • 花書院
    • ¥2420
    • 2021年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 変わり続ける! シブヤ系まちづくり
    • 渋谷未来デザイン
    • 工作舎
    • ¥2200
    • 2021年11月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(4)
  • まちづくりはカルチャーだ!いま、世界が“渋谷モデル”に注目している!?渋谷を変えた41人が語る、未来の街をつくるヒント。“シブヤ系まちづくり”とは、人が主役になり、まちづくりそのものがカルチャーになること。デザイン、コミュニティ、パブリックスペース、マネジメント…。本書で紹介する“渋谷モデル”はきっと、東京、そして世界のまちづくりへとつながっている。
  • 暮らしにおける感性商品
    • 長沢 伸也
    • 晃洋書房
    • ¥2750
    • 2021年11月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 私たちはどのように商品を選んでいるのだろうか。その商品の使い心地、使っているときの気分…。「感性」に訴える商品は、商品開発の過程で多くの工夫がなされている。本書は、衣食住に関する商品開発を考察し、日本のものづくり産業の衰退を打開するヒントを提供する。
  • MUSICA NOVA (ムジカ ノーヴァ) 2021年 12月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥921
    • 2021年11月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●トピックス

    ◆レッスンで大活躍!ヤマハC3X espressivo (長井進之介)
     いま最も注目されているピアノ「ヤマハC3X espressivo」を実際に購入し、指導に活用されている鈴木万里子先生に、このピアノの音色と表現力についてお話を伺いました。

    ◆古典派を弾くときに知っておきたい 18世紀奏法の基本〜小倉貴久子さんのレッスンから 前編(中嶋恵美子)
     作曲家が作曲した時代の鍵盤楽器(打弦)でレッスンが受けられる、フォルテピアノ・アカデミーSACLAの第3回が7月に開催されました。講師のフォルテピアノ奏者・小倉貴久子さんのレッスンから、古典派を弾くときに知っておきたい18世紀奏法のポイントとなる項目を、ピアノ指導者の視点でレポートしていただきました。各項目にQRコードで動画を連動させていますので、ぜひ微妙なニュアンスを体感されてください。

    ◆Report ピアノランドフェスティバル2021 (豊永泰子)
     刊行30周年を迎えた『ピアノランド』シリーズ。今年のフェスティバルは、第1部は子どもたちに向けて、第2部は大人たちに向けてオンラインで配信されました。「みんなで選ぶ! ピアノランド人気曲アンケート」の結果も発表された、第1部の様子を豊永泰子先生にレポートしていただきました。

    ◆Report 音楽物語『わたし、ピアノすきかも』 in France (ルノー有馬絵里子)
     フランスでピアニストの夫とともに音楽教室や音楽祭を運営しているルノー有馬絵里子さんに、轟千尋先生の音楽物語『わたし、ピアノすきかも』に子どもたちが取り組んだ演奏会の様子をレポートしていただきました。

    ◆Report KAWAI PREMIUM CONCERT〜第18回ショパン国際ピアノコンクール壮行演奏会
     第18回ショパン国際ピアノコンクールの予備予選を通過した6名のピアニストが出演し、河合楽器製作所の主催により、Shigeru KawaiシリーズのフルコンサートピアノSK-EXを使用して開催された演奏会から。出演者のインタヴューを通して、それぞれのコンテスタントの素顔に迫ります。


    ●連載

    [学ぶ]
    ◆コンクール課題曲にチャレンジ!(岡原慎也)
     人気のコンクールの課題曲の中から毎号1曲を取り上げ、その演奏・指導法を詳しく解説していきます。見ながら演奏できる、書き込み楽譜付き。今月は、『ブルクミュラー25の練習曲』より《牧歌》。

    ◆【隔月連載】私的ベートーヴェン演奏論(仲道郁代)
     ピアニストの仲道郁代さんが、ベートーヴェンの楽譜から何をどのように捉え、推理し、音にしていくのか、実際の作品をもとに独自の演奏論を紹介する連載。
     今回は、「ピアノ・ソナタ第13番」の第2〜4楽章を取り上げます。

    ◆脳神経内科医のピアニストが解説 知っておきたい ピアノ演奏における脳と身体のしくみ (上杉春雄)
     ピアノを弾く人・教える人の間で常に関心の高いテーマの一つである「脳とピアノ演奏の関係」。ピアニストで脳神経内科医の上杉春雄さんに、脳科学の最前線の話題やピアノ演奏に役立つアドバイスなどを、読みやすいエッセイの形で連載いただきます。
     第9回は「暗譜についての提案〈その3〉“チャンク”と脳の働き」。

    ◆イタリア語のニュアンスで理解する きほんの音楽用語(関 孝弘/ラーゴ・マリアンジェラ)
     「音楽用語」と呼ばれている単語は、イタリアでは日常会話で使われている言葉です。生活の場面ではどんなときに使うか、本来はどんなニュアンスがあるのかが分かると、音楽用語が身近に感じられ、より生き生きとした演奏になるのではないでしょうか。連載では、初級の楽曲によく出てくる音楽用語を中心にご紹介します。
     今月のテーマは、「『遅い』を意味する音楽用語の代表格〜LentoとLargoとAdagio」です。

    ◆ピアノテーマパーク〜バロックから近現代のやさしい名曲の背景をたどる〜(江口文子)
     「つながる音切れる音」「両手の対話」「リズムと踊り」「色と形と構成」の4つのテーマごとに、4期の名曲を集めた楽譜『4期のピアノテーマパーク』(江口文子先生監修)と連動した連載です。「自由な気持ちが音楽のはじまり」「心に浮かんだイメージを大切に育ててほしい」という、江口先生の思いが詰まったページです。創作漫画ユニット・留守keyさんによるイラストも魅力。
     第19回は、「ショパンの《マズルカ》」です。

    ◆世界史から読み解く 音楽史(広瀬大介)
     18世紀から20世紀に至る世界史の大事件と、それを描いた、あるいはそれに影響を受けた音楽作品にスポットを当てることで、音楽をより深く愉しめるようになる連載。同時代の日本の状況にも目を向け、毎回ミニミニ年表で整理していきます。
     今回は、「ロシア音楽の夜明け〜ロシアの二つの音楽院とチャイコフスキーのピアノ協奏曲」。

    ◆はじめての ドホナーニ教則本(鈴木啓資)
     ハンガリー生まれの音楽家であり、卓越した技術を持ったピアニストとして世界中で活躍したドホナーニ・エルネーは、多忙な演奏活動の傍ら、若い頃から教育にも力を入れていました。ドホナーニが残した教則本「確かなピアノテクニック習得のための必須の教則本」は、「指の独立と強化」を効率よく習得できるものとして知られており、日本人唯一のドホナーニ直系の流れをくむ研究者が、研究に基づいた解説および練習法を全6回にわたりお伝えします。
     第4回は、「第14番の解説」。

    ◆特別付録 大型ポスター『ヴィジュアル音楽史』解説 第3回 古典派(音楽史:湯浅玲子、西洋史:広瀬大介)
     ポスターに載っている項目の理解を深めるための、音楽史と西洋史の解説を時代別にお届けします。

    [教える]
    ◆【新連載】入会2年で音大入試問題が解けるようになる!あやか先生の楽典 〜レッスン応用編:楽典の知識を「表現」に結び付けよう〜(永瀬礼佳)
     人気連載『入会2年で音大入試問題が解けるようになる! あやか先生の楽典ドリル』(2019年3月号〜2021年7月号)での学習内容をレッスンに反映する方法について、3回にわたって、実例とともにご紹介します。第1回は「楽典を譜読みに生かす」。

    ◆練習しない子のための 教材選び(山本美芽)
     保護者の協力のもと、家庭で練習をしてくるのが当たり前だった昭和のピアノのレッスン風景は、令和の現代において様変わりしています。子どもも大人も忙しく、ピアノの開始年齢が多様化し、進み具合が年齢ではくくれない時代に。この連載では全12回にわたり、入会から「両手奏」までを一つのゴールとして、現代のピアノ指導者に欠かせない力=「生徒さん一人ひとりに合わせた教材選び」のノウハウをお伝えします。
     第4回は「導入の指はどれから?5指ポジション・クラスター・1本指」。「ムジカノーヴァYouTubeチャンネル」に筆者による動画の補足解説をアップしています。こちらもぜひご参照ください。

    ◆生徒を変身させる 24のキーワード(根津栄子)
     「こどものスケール・アルペジオ」の著者としても知られる根津栄子先生に、テクニック・表現・ステージマナーの3分野にわたり、生徒を無理なく上達させるコツを分かりやすいキーワードの形でご紹介いただきます。
     今月のキーワードは、「起きた時と寝る時こそバッハのCDを」。

    ◆ 保護者と良好な関係を築くための 伝え方講座(古内奈津子)
     保護者との間でよくある問題を例に、良好な関係性を保ちながらスムーズに教室を運営していくための「指導者としての考え方」や「保護者への具体的な伝え方」をお伝えしていきます。
     今回は、「『もう○年生なのに……できない』と心配する保護者への伝え方」です。

    ◆御木本メソッドのテクニック指導 幼少期からピアニストの手を育てる(藤田 尚)
     生徒さんの手や姿勢に関する悩みを解決する方法を、御木本メソッドの講師である藤田奈緒先生に紹介していただきます。よく分かる解説動画付き。
     今月のテーマは、「スケールやアルペッジョの時の親指くぐり」。

    ◆バッハ《インヴェンション》が楽しくなるレッスン(福田ひかり)
     バッハの《インヴェンション》を実際のレッスンでどのように指導したらよいのか、悩まれる先生は少なくないのではないでしょうか?生徒の目を輝かせるためには……そこでご提案、子どもが大好きな「謎解き」をレッスンに取り入れてみるのはいかがでしょうか?謎が詰まった《インヴェンション》は、うってつけとも言えます。曲のしくみや歌い方を生徒さんと一緒に探しながら、楽しく創造的なレッスンを目指してみませんか?
     今月は、「第2番 ハ短調」の後編をお届けします。「ムジカノーヴァYouTubeチャンネル」に筆者による動画の補足解説をアップしています。こちらもぜひご参照ください。

     【福田ひかり先生によるオンラインセミナー開催】
     2022年1月25日(火)10:30〜12:30
     連載でこれまでに取り上げた第1、4、8、13、14番について、ピアノ演奏を交えながら、生徒への伝え方の極意をお届けします。
     お申込みはコチラ

    ◆ポピュラー音楽指導塾〜リズム力をつけよう!〜(佐土原知子)
     34年ほど前からポピュラー曲を積極的にレッスンに取り入れてきた著者が、明日のレッスンに使える様々な手法や情報をご紹介する連載。ポピュラーを4つのリズム区分に分け、ジャンル別に「演奏と指導のポイント」をお伝えしていきます。
     今回は「バラード系3ロッカ・バラード」。オンラインレッスンなどでも活用できるよう、リズム音源のQRコード付きでお届けします!

    ◆私の小さな「フォルマシオン・ミュジカル」(津覇えりな)
     フランスで生まれた総合的音楽基礎教育「フォルマシオン・ミュジカル」は、時代、特定の作曲家やジャンル、楽器編成等に偏ることなく様々な楽曲を用いながら、音楽家に必要とされる音楽基礎能力をバランスよく育てる指導法です。レッスン内容は読譜、リズム、視唱、聴音、楽典、鑑賞、アナリーゼ、音楽史と幅広く、子どもたちの年齢・学習レベルに合わせた様々なアプローチによる学習が行われますが、指導内容が豊かであるがゆえに、「取り入れたいけれど何から手を付けたらよいのか……」と悩まれる方も少なくないようです。そこで、日本のピアノ指導者がもっと気軽にフォルマシオン・ミュジカルを個人レッスンやグループレッスンに取り入られるように、初級〜中級レベルのピアノ作品を用いて、他の楽曲にも応用できるフォルマシオン・ミュジカル的視点によるアプローチをお届けします。著者は、フランスの公立音楽学校でフォルマシオン・ミュジカルを指導されている、津覇えりなさんです。
     第4回は、「【鑑賞】【歌唱】アプローチ?シューマン《楽しき農夫》を用いて」。

    ◆3世代で楽しく日本を歌い継ごう わらべうたdeソルフェージュ(井上史枝)
     「日本人の四季を大切にする気持ちを伝えていきたい」。そんな想いから、ピアノ教室でわらべうたをソルフェージュとして取り入れている筆者。「音数が少ない」「どの音からでも歌える」「言葉や節が楽しい」など、わらべうたにはソルフェージュ教材としてのメリットが多くあり、さらに3世代で楽しむことができます。この連載では、毎月季節に合ったわらべうたを取り上げ、レッスンメニューを伴奏譜付きでお届けします。
     今月のテーマは、《十日夜》。「ムジカノーヴァYouTubeチャンネル」に筆者による手遊びの動画をアップしています。こちらもぜひご参照ください。

    [楽しむ]
    ◆『アーニャの冒険』3.森の色彩(田中カレン/ティファニー・ビーク)
     国際的に活躍される作曲家の田中カレンさんがお話と音楽を、イギリス人イラストレーターのティファニー・ビークさんがイラストを担当される大型企画。お話とイラストを巻頭カラーに、楽譜と作曲者による演奏アドバイスを巻末とじ込みにて掲載していきます。

    ◆ピアノをめぐる情景(青澤隆明)
     音楽評論家として活躍する著者が、『ムジカノーヴァ』読者に向けて厳選したディスク、ピアニスト、コンサート等について綴ります。読後はピアノについてもっともっと知りたくなるエッセイです。

    ◆フランス音楽を旅する (堀江真理子)
     フランス音楽を得意とし、フォーレのピアノ曲、室内楽全曲演奏会を成功させたピアニストの堀江真理子さんが、「フランス音楽ってよく分からない」というあなたと一緒にフランス的なるものを探す旅へ。フランスの歴史や多様な風土、文化をとおしてフランス音楽の流れを辿り、演奏のヒントを見つけます。
     第9回は「慣習を打ち破った傑作〜フォーレ《レクイエム》」。

    ◆今月の逸品〜第5回 ヤマハ C3X espressivo
     ピアノメーカーの最新情報をお伝えする連載。第5回は、ヤマハが満を持して送り出した新しいピアノ「C3X espressivo」を一人でも多くの方に実際にお聴きいただきたいという思いから実施される「C3X espressivoコンサートシリーズ」について、ご紹介します。

    ◆CD&BOOK(長井進之介)
     ピアニストであり、音楽ライターである長井進之介さんに、レッスンに役立つCDや書籍の解説をしていただきます。

    ◆ふたりで弾きたい! ピアノ映えJ-POP連弾(壺井一歩)
     子どもにも大人にも人気のJ-POPを、最新曲から王道の曲まで、弾きやすく、かつ「映え」る連弾アレンジでお届けします。レベルは、プリモ・セコンドともにブルクミュラー程度。先生と生徒さん、お友達同士、兄弟姉妹、親子でお楽しみください。
     第8回は、millennium paradeの《U》です。



    ●巻末とじ込み

    ◆楽譜
     田中カレン『アーニャの冒険』〜3.森の色彩  

    ◆付録
     Piano作曲家カード8
     ピアノのレッスンによく登場する作曲家を、「バロック」「古典派」「ロマン派」「近現代」のカードも含め、生誕年順に毎月4枚ずつ掲載していきます。裏面には、作曲家の生涯がすぐに分かる「ミニミニ年譜」や、レッスンの小ネタとして使える「Lesson Memo」も掲載。ぜひ、コレクションしてご活用ください。
     第8回は、「メンデルスゾーン、ショパン、シューマン、リスト」。


    ※『反田恭平の新時代のクラシック』は休載します。 
    ※記事や付録のタイトル、内容は変わることがあります。ご了承ください。児童心理からみた効果的な自宅練習法
  • I'm home (アイムホーム) 2022年 01月号 [雑誌]
    • 商店建築社
    • ¥1894
    • 2021年11月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 住まいのインテリアデザインを中心に暮らしにかかわるテーマを幅広く取り上げ、「住まいにおける心地良さとは何か」を提案する、“上質”“本物”志向のライフスタイルマガジン■空間を彩り、安らぎをもたらす照明
    今回訪れた住まいでは、いずれも意匠性の高い照明器具を取り入れることで上質なインテリアを実現。夜は温かみのある明かりが居場所を照らし、心地良い雰囲気が漂っていました。器具のデザインを始め、光の質や明るさにもオーナーの個性が反映された3軒を掲載しています。


    ■技術の進化でより自由な表現へ
    2021年9月、国際家具見本市、ミラノサローネが特別展「supersalone」として開催され、ミラノ市内でも各ブランドの新作家具やキッチン、照明が発表されました。なかでも照明の新作は、シンプルで空間に溶け込むデザインが増えた印象。デザインの傾向と各ブランドの個性を競う新作を紹介します。


    ■時代を超えて受け継ぐアンティークシャンデリア
    温かみのある美しい光が心地良いシャンデリア。クリスタルガラスや真鍮がかたちづくる華やかな佇まいは、その艶やかな光と共に人を強く引きつけます。La Cienegaは工房を併設したシャンデリア店。ここには、手を加えながら一つのものを大切に使い続けるという、古き良きヨーロッパの文化が生きています。


    ■食の場を楽しむ。料理をおいしく見せる明かり
    食事や集いの場として住まいの中心となるダイニングキッチン。生活の変化と共に家で過ごす時間が増え、その役割はより重要になっています。今回は、「過ごすダイニング」と「調理するキッチン」にそれぞれ異なる明かりをかなえつつ、ワンルームとして統一感を演出する手法を解説。料理がおいしく見える光の質も探ります。


    ■ハンドメードの照明が生む、柔らかな光を愛でる住まい
    奈良を拠点に照明設計のほか器具デザインも手掛ける、NEW LIGHT POTTERYの永冨裕幸さんと奈良千寿さん。真鍮やガラス、陶器など、素材本来の質感にこだわった彼らのプロダクトは光の魅力を伝えてくれます。自邸を訪ねると、そこには二人が思い描く理想の明かりが灯っていました。


    ■75m2以下のマンションリノベーション
    設計に工夫を凝らすことで広がりのある空間を実現した、75?以下のリノベーション実例を掲載。どの住まいも住み手のライフスタイルが反映され、好みのインテリアをかなえています。


    ■五感に響く真に心地良い住まい
    多様なシーンや気分に適した空間の大きさと明るさ、快適な温熱環境、なじみのある自然由来の素材。さらに適度な緊張感を備えたモダンなデザインが、“巣”としての安心感に満ちた住まいを生み出しました。住まいの原点を追求し続ける建築家の堀部安嗣さんが、都市のマンションリノベーションでかなえたその本質的な心地良さに迫ります。


    ■新たな暮らしとインテリアデザインの今
    “ニューノーマル”なライフスタイルが浸透しつつある2021年。暮らしに寄り添う家具は、どのようなデザインが求められ、生まれているのでしょうか。また、1年半ぶりの開催となった国際家具見本市、ミラノサローネは初めての展示方法で進化を見せました。ここでは'21年に発表された新作家具とミラノサローネのレポートを通し、インテリアのトレンドと今後のデザインについて考えます。
  • Mr.Bike (ミスターバイク) BG (バイヤーズガイド) 2021年 12月号 [雑誌]
    • モーターマガジン社
    • ¥630
    • 2021年11月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■ あの忠さんもガチ参加した SSTRに参加してきました! ■
    巻頭特集は「Heart Beat カワサキ400」と称して、Z400FX、Z400GP、GPz400/F を取り上げました。1980年前後の、最も「バイクの姿」が変わった激動の時代に生まれたカワサキ空冷4気筒400ccモデル達です。同系エンジンを搭載しつつ、デザインも車体周りも異なる3モデルの走りの違いなどを改めて確認します。読者さんの「あの頃」の写真もメッセージ付きで紹介しています。
     ・〜・〜・〜・〜・〜・
    そろそろ本気で注目したい '90S & '00S では、「ゼファーに続く新提案」KAWASAKI ZRX を取り上げています。熟成と多様性・贅沢な20年間に誕生したバイクたちに焦点を当てます。
    また、この夏、バイクで旅したときに生身で感じた出来事や瞬間、見た光景などの思い出=あなたが撮った “この夏の一枚” の2回目を紹介。市川 仁が絶版車を斬る!では '07 HONDA CBR600RR 、THE “FACTORY STOCK” では '69 HONDA CB750FOUR K0 、続・絶版希少車黙示録では '94 KAWASAKI KLE400 を取り上げています。
     ・〜・〜・〜・〜・〜・
    愛の絶版車生活2&4では「Z1000Mk.II と PORSCHE 911 Turbo を愛する男」と、「500SS MACH III と AMG 300CE 3.4-4V Limited Edition を愛する男」の二人を紹介。
    Welcome to TRIAL WORLD は「成田省造の道」。日本のトライアル界のレジェンド・成田省造さんの歩んだ道をたどります。
     ・〜・〜・〜・〜・〜・
    太平洋側で日の出を見て、ルートは自由でいくつかのチェックポイントに立ち寄りつつ、日没までに日本海側の石川県・千里浜なぎさドライブウェイに設けられたゴールを通過する……そんなSSTRに行ってきました。また、76歳の “忠さん” こと鈴木忠男さんがガチ参加した様子もレポート。
    その他、東本昌平「雨はこれから」、中古車特選街、パーツBOX などレギュラーも充実です。

    【特集】
    『Heart Beat カワサキ400』
    〜Z400FX Z400GP GPz400/F GPz400F-II
    〇 貫いた空冷、際立った個性
    〇 1979 Z400FX 試乗
    〇 1982 Z400GP 試乗
    〇 1983 GPz400F 試乗
    〇 3モデル車両解説
    〇 まだまだ出来るぞ自分仕様
    〇 カワサキ400 への思い SHOP &オーナーの声
    〇 GEARS IMPRESSION

    【東本昌平 描き下ろし漫画】
    『雨は これから』 第73話 獣道ゴーゴー

    【colors & special】
    ◆ BG Information
    ・ITEM : TEITO PREMIUM M4S / PREMIUM MB
    ◆ Haji9 '90S & '00S
    「ゼファーに続く新提案。カワサキ400 “スポーツ” の復活」
    ・KAWASAKI ZRX
    ◆ マニアックバイクコレクション
    「へ〜と感心する機能を持った」バイクカタログ
    ◆ 2021 Time Tunnel Touring
    「緊急事態宣言が開けたぞ」
    ◆ 愛の絶版車2&4生活
    ・Z1000Mk.II と PORSCHE 911 Turbo を愛する男
    ・500SS MACH III と AMG 300CE 3.4-4V Limited Edition を愛する男
    ◆ THE “FACTORY STOCK”
    ・1969 HONDA CB750FOUR K0
    ◆ 続・絶版稀少車黙示録
    ・Kawasaki KLE400 (1994)
    ◆ ふらっとバイクめし
    ・田貫湖キャンプ場「キャンプメシ」
    ◆ 仁斬る!!
    ・HONDA CBR600RR [2007]
    ◆ Next Challenge Team 87
    「華、憧れのZ400FX」
    ・KAWASAKI Z400FX E1 / FX400R / ZRX400 / ZEPHYR χ
    ◆ 若者よ、何故、絶版車に乗る!?
    「初めてのバイク、現金一括です!」
    ・Kawasaki KZ900 オーナー松本俊樹さん
    ◆ GO AHEAD 2021 SUMMER Vol.2
    「あなたが撮った “この夏の一枚” 」
    ◆ 真 We're BIKE LOVE
    「“2021パノラマチャレンジ”の巻!」
    ◆ Kで作るCBオールドレーサーProject
    「キャブレターからインジェクションに大変更、その35」
    ◆ Welcome to TRIAL WORLD
    ・成田省造の道
    ・1973 HONDA BIALS TL125
    ◆ SSTR2021
    「陽はまた昇る」
    ◆ もうひとつのSSTR2021 忠さんがガチ参加!
    「新たなる楽しみ」
    ◆『改』 PARKING ONLY
    ・Z750F 改
    ◆ T.O.T AMAZING MACHINE
    「ウォルターウルフを知ってるかい?」
    ・石神辰巳 & RG500Γ
    ◆ 気になるアイテムリポート
    「総合性能アップの強み!」
    ・BRIDGESTONE BATTLAX SPORT TOURING T32
    ◆ マニアック昭和コレクションツーリング
    ・流鉄流山線松戸〜流山江戸川沿いの旅
    ◆ 神出鬼没
    「東日本大震災10 年、三陸海岸を行く」編
    ◆ 俺たちの旅
    「20年ぶりの北海道ツーリング 2」
    ◆ 読神Present

    【mono regulars etc.】
    ◇ Yellow Page 情報玉手箱
    ◇ 2021 筑波ツーリストトロフィー in SEPTEMBER
    「NT2はレディースライダー優勝!」
    ◇ カズ兄さんのモーターレボリューション
    「節目と新たな始まり」
    ◇ 俺のエゴ
    「ライダーの選択」
    ◇ シン・闘魂 “最速伝説への道”
    「GSX1000S & GS1000S レストア製作記」
    ◇ 田舎暮らしのススメ
    「ガレージのレイアウト、変えてみたけど……!?」
    ◇ What is Bike
    「車体に気を遣って洗車する・一例」
    ◇ ノンポリアの北関東通信
    ◇ BG解放区 読者のページ
    ◇ 激募/勝島部屋から 編集後記

    【new models&items】
    ◇ NEW MODEL EXPRESS
    ・ROYAL ENFIELD Meteor 350 試乗
    ◇ New Item News 今月の新製品

    【used bike information】
    ◆ 欲しい一台が見つかる中古車情報「USED BIKE“特選街”」
    ◇ 中古パーツの館「PARTS BOX」『Z400FX Z400GP GPz400』(仮題)…1979年にデビューし、4気筒400ccとして大人気となったカワサキZ400FX。その後にライバル車出現に対抗するため、Z400GP、GPz400/Fへとモデルチェンジしたこの3兄弟を詳解解説いたします。読者からは「当時の写真」を募集し、読者の愛車も紹介いたします。/その他『東本昌平先生の描き下ろし漫画』(雨はこれから)/『絶版車ミーティング』など。
  • 夫婦別姓
    • 栗田 路子/冨久岡 ナヲ/プラド 夏樹/田口 理穂/片瀬 ケイ/斎藤 淳子
    • 筑摩書房
    • ¥1034
    • 2021年11月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.86(10)
  • 夫婦同姓が法律で強制されているのは今や日本のみ。本書では、夫婦別姓も可能な英国・米国・ドイツ、通称も合法化したフランス、別姓が原則の中国・韓国・ベルギーで実体験を持つ筆者達が各国の歴史や法律から姓と婚姻、家族の実情を考察し「選べる」社会のヒントを探る。そして、一向に法案審議を進めない立法、合憲判断を繰り返す司法、世界を舞台とする経済界の視点を交えて、具体的な実現のために何が必要なのかを率直に議論する。多様性を認める社会の第一歩として、より良き選択的夫婦別姓制度を設計するための必読書。

案内