カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

楽器 の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 1981 から 2000 件目(100 頁中 100 頁目) RSS

  • 【輸入盤】歌と踊り〜木管楽器のためのフランス室内楽 オスロ・カンマーアカデミー
    • Wind Ensemble Classical
    • Lawo Classics
    • ¥3238
    • 2021年11月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • オスロ・カンマーアカデミー第5作!
    19世紀後期〜20世紀前期のフランスの室内楽集!

    140年ほど前、フランスのフルーティスト、作曲家、指揮者、音楽教師としても活動したポール・タファネル[1844-1908]は、フランスの木管楽器奏者を音楽シーンの表舞台に立たせるため「木管楽器室内楽協会」を設立しました。この分野のレパートリーを広めるため彼は、古典的な木管八重奏で演奏するモーツァルトやベートーヴェンの時代の「ハルモニームジーク」のコンサートを行うとともに、それぞれのプレーヤーにもスポットライトを当てた、フランスを中心とする国々の新しい作品を積極的に取り上げました。
     オスロ・フィルハーモニックの首席オーボエ奏者のダーヴィト・フリーデマン・ショトルンクが芸術監督を務めるオスロ・カンマーアカデミーも、2009年の創設以来、タファネルと同様の活動を続けてきました。『交響曲第7番』の木管八重奏版を演奏した「ベートーヴェン」、グリーグ、スヴェンセン、エミール・ハートマン、ライネッケの作品による「ライプツィヒ!」、「今日の音楽」を紹介する「最初の美」の「ハルモニームジーク」三部作をリリース。2017年の「モーツァルト」で新たなステージに入りました。
     「LAWO Classics」の第5作「歌と踊り」では、タファネルとその後の時代、19世紀の終わりから20世紀前期にフランスで書かれた音楽のプログラムが組まれました。グノーが、木管楽器室内楽協会に献呈した『小交響曲』、協会の設立に協力したテオドール・グヴィの『ガリア風小組曲』、ダンディが協会の委嘱で作曲した『歌と踊り』、タファネルの協会がすでに「伝説」になっていた1937年にケクランが書いた『七重奏曲』。フローラン・シュミットが1910年に作曲、デュカスに捧げた『リートとスケルツォ』は、ホルンのひとりにソリストの役割が与えられた作品です。この録音のソリスト、スタイナル・グランモ・ニルセンは、ノルウェー軍音楽隊のホルン奏者を経験、ノルウェー国立音楽大学で教えるナチュラル・ホルンの名手のひとりです。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● グノー:小交響曲 Op.216
    ● ケクラン:木管楽器のための七重奏曲 Op.165
    ● フローラン・シュミット:リートとスケルツォ Op.54
    ● グヴィ:ガリア風小組曲 Op.90(序奏とメヌエット/オーバード/夜のロンド/タンブラン)
    ● ダンディ:歌と踊り Op.50

     オスロ・カンマーアカデミー
      ヤムサ・アンナレーナ(フルート、ピッコロ)
      トロン・マグネ・ブレッカ(フルート)
      ダーヴィト・フリーデマン・ショトルンク(オーボエ、芸術監督)
      ミンワ・チュー(オーボエ、コールアングレ)
      ピエール・オヌー(クラリネット)
      イングリ・マイデル・ヌート(クラリネット)
      スタイナル・グランモ・ニルセン(ナチュラル・ホルン)
      ニクラス・セバスチャン・グレンヴィーク(ナチュラル・ホルン)
      アレッサンドロ・カプロッティ(ファゴット)
      ヨン・ハルヴォル・ルン(ファゴット)
      クリスティン・ホーゲンセン(ヒストリカル・サクソフォーン)
      ダニイェル・ペトロヴィチ(コントラバス)

     録音時期:2020年2月15-18日
     録音場所:ノルウェー、バールム、ヤール教会
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

    Powered by HMV
  • 絶叫学級 転生 16
    • いしかわ えみ
    • 集英社
    • ¥484
    • 2021年11月25日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • インバル/ラヴェル管弦楽曲集
    • エリアフ・インバル/フランス国立管弦楽団/フランス国立放送合唱団/ラヴェル/エリアフ・インバル/フランス国立放送合唱団/フランス国立管弦楽団
    • 日本コロムビア(株)
    • ¥3122
    • 2021年11月24日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 吹奏楽の編曲入門
    • 柳田 孝義
    • 株式会社音楽之友社
    • ¥3630
    • 2021年11月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • MUSICA NOVA (ムジカ ノーヴァ) 2021年 12月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥921
    • 2021年11月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●トピックス

    ◆レッスンで大活躍!ヤマハC3X espressivo (長井進之介)
     いま最も注目されているピアノ「ヤマハC3X espressivo」を実際に購入し、指導に活用されている鈴木万里子先生に、このピアノの音色と表現力についてお話を伺いました。

    ◆古典派を弾くときに知っておきたい 18世紀奏法の基本〜小倉貴久子さんのレッスンから 前編(中嶋恵美子)
     作曲家が作曲した時代の鍵盤楽器(打弦)でレッスンが受けられる、フォルテピアノ・アカデミーSACLAの第3回が7月に開催されました。講師のフォルテピアノ奏者・小倉貴久子さんのレッスンから、古典派を弾くときに知っておきたい18世紀奏法のポイントとなる項目を、ピアノ指導者の視点でレポートしていただきました。各項目にQRコードで動画を連動させていますので、ぜひ微妙なニュアンスを体感されてください。

    ◆Report ピアノランドフェスティバル2021 (豊永泰子)
     刊行30周年を迎えた『ピアノランド』シリーズ。今年のフェスティバルは、第1部は子どもたちに向けて、第2部は大人たちに向けてオンラインで配信されました。「みんなで選ぶ! ピアノランド人気曲アンケート」の結果も発表された、第1部の様子を豊永泰子先生にレポートしていただきました。

    ◆Report 音楽物語『わたし、ピアノすきかも』 in France (ルノー有馬絵里子)
     フランスでピアニストの夫とともに音楽教室や音楽祭を運営しているルノー有馬絵里子さんに、轟千尋先生の音楽物語『わたし、ピアノすきかも』に子どもたちが取り組んだ演奏会の様子をレポートしていただきました。

    ◆Report KAWAI PREMIUM CONCERT〜第18回ショパン国際ピアノコンクール壮行演奏会
     第18回ショパン国際ピアノコンクールの予備予選を通過した6名のピアニストが出演し、河合楽器製作所の主催により、Shigeru KawaiシリーズのフルコンサートピアノSK-EXを使用して開催された演奏会から。出演者のインタヴューを通して、それぞれのコンテスタントの素顔に迫ります。


    ●連載

    [学ぶ]
    ◆コンクール課題曲にチャレンジ!(岡原慎也)
     人気のコンクールの課題曲の中から毎号1曲を取り上げ、その演奏・指導法を詳しく解説していきます。見ながら演奏できる、書き込み楽譜付き。今月は、『ブルクミュラー25の練習曲』より《牧歌》。

    ◆【隔月連載】私的ベートーヴェン演奏論(仲道郁代)
     ピアニストの仲道郁代さんが、ベートーヴェンの楽譜から何をどのように捉え、推理し、音にしていくのか、実際の作品をもとに独自の演奏論を紹介する連載。
     今回は、「ピアノ・ソナタ第13番」の第2〜4楽章を取り上げます。

    ◆脳神経内科医のピアニストが解説 知っておきたい ピアノ演奏における脳と身体のしくみ (上杉春雄)
     ピアノを弾く人・教える人の間で常に関心の高いテーマの一つである「脳とピアノ演奏の関係」。ピアニストで脳神経内科医の上杉春雄さんに、脳科学の最前線の話題やピアノ演奏に役立つアドバイスなどを、読みやすいエッセイの形で連載いただきます。
     第9回は「暗譜についての提案〈その3〉“チャンク”と脳の働き」。

    ◆イタリア語のニュアンスで理解する きほんの音楽用語(関 孝弘/ラーゴ・マリアンジェラ)
     「音楽用語」と呼ばれている単語は、イタリアでは日常会話で使われている言葉です。生活の場面ではどんなときに使うか、本来はどんなニュアンスがあるのかが分かると、音楽用語が身近に感じられ、より生き生きとした演奏になるのではないでしょうか。連載では、初級の楽曲によく出てくる音楽用語を中心にご紹介します。
     今月のテーマは、「『遅い』を意味する音楽用語の代表格〜LentoとLargoとAdagio」です。

    ◆ピアノテーマパーク〜バロックから近現代のやさしい名曲の背景をたどる〜(江口文子)
     「つながる音切れる音」「両手の対話」「リズムと踊り」「色と形と構成」の4つのテーマごとに、4期の名曲を集めた楽譜『4期のピアノテーマパーク』(江口文子先生監修)と連動した連載です。「自由な気持ちが音楽のはじまり」「心に浮かんだイメージを大切に育ててほしい」という、江口先生の思いが詰まったページです。創作漫画ユニット・留守keyさんによるイラストも魅力。
     第19回は、「ショパンの《マズルカ》」です。

    ◆世界史から読み解く 音楽史(広瀬大介)
     18世紀から20世紀に至る世界史の大事件と、それを描いた、あるいはそれに影響を受けた音楽作品にスポットを当てることで、音楽をより深く愉しめるようになる連載。同時代の日本の状況にも目を向け、毎回ミニミニ年表で整理していきます。
     今回は、「ロシア音楽の夜明け〜ロシアの二つの音楽院とチャイコフスキーのピアノ協奏曲」。

    ◆はじめての ドホナーニ教則本(鈴木啓資)
     ハンガリー生まれの音楽家であり、卓越した技術を持ったピアニストとして世界中で活躍したドホナーニ・エルネーは、多忙な演奏活動の傍ら、若い頃から教育にも力を入れていました。ドホナーニが残した教則本「確かなピアノテクニック習得のための必須の教則本」は、「指の独立と強化」を効率よく習得できるものとして知られており、日本人唯一のドホナーニ直系の流れをくむ研究者が、研究に基づいた解説および練習法を全6回にわたりお伝えします。
     第4回は、「第14番の解説」。

    ◆特別付録 大型ポスター『ヴィジュアル音楽史』解説 第3回 古典派(音楽史:湯浅玲子、西洋史:広瀬大介)
     ポスターに載っている項目の理解を深めるための、音楽史と西洋史の解説を時代別にお届けします。

    [教える]
    ◆【新連載】入会2年で音大入試問題が解けるようになる!あやか先生の楽典 〜レッスン応用編:楽典の知識を「表現」に結び付けよう〜(永瀬礼佳)
     人気連載『入会2年で音大入試問題が解けるようになる! あやか先生の楽典ドリル』(2019年3月号〜2021年7月号)での学習内容をレッスンに反映する方法について、3回にわたって、実例とともにご紹介します。第1回は「楽典を譜読みに生かす」。

    ◆練習しない子のための 教材選び(山本美芽)
     保護者の協力のもと、家庭で練習をしてくるのが当たり前だった昭和のピアノのレッスン風景は、令和の現代において様変わりしています。子どもも大人も忙しく、ピアノの開始年齢が多様化し、進み具合が年齢ではくくれない時代に。この連載では全12回にわたり、入会から「両手奏」までを一つのゴールとして、現代のピアノ指導者に欠かせない力=「生徒さん一人ひとりに合わせた教材選び」のノウハウをお伝えします。
     第4回は「導入の指はどれから?5指ポジション・クラスター・1本指」。「ムジカノーヴァYouTubeチャンネル」に筆者による動画の補足解説をアップしています。こちらもぜひご参照ください。

    ◆生徒を変身させる 24のキーワード(根津栄子)
     「こどものスケール・アルペジオ」の著者としても知られる根津栄子先生に、テクニック・表現・ステージマナーの3分野にわたり、生徒を無理なく上達させるコツを分かりやすいキーワードの形でご紹介いただきます。
     今月のキーワードは、「起きた時と寝る時こそバッハのCDを」。

    ◆ 保護者と良好な関係を築くための 伝え方講座(古内奈津子)
     保護者との間でよくある問題を例に、良好な関係性を保ちながらスムーズに教室を運営していくための「指導者としての考え方」や「保護者への具体的な伝え方」をお伝えしていきます。
     今回は、「『もう○年生なのに……できない』と心配する保護者への伝え方」です。

    ◆御木本メソッドのテクニック指導 幼少期からピアニストの手を育てる(藤田 尚)
     生徒さんの手や姿勢に関する悩みを解決する方法を、御木本メソッドの講師である藤田奈緒先生に紹介していただきます。よく分かる解説動画付き。
     今月のテーマは、「スケールやアルペッジョの時の親指くぐり」。

    ◆バッハ《インヴェンション》が楽しくなるレッスン(福田ひかり)
     バッハの《インヴェンション》を実際のレッスンでどのように指導したらよいのか、悩まれる先生は少なくないのではないでしょうか?生徒の目を輝かせるためには……そこでご提案、子どもが大好きな「謎解き」をレッスンに取り入れてみるのはいかがでしょうか?謎が詰まった《インヴェンション》は、うってつけとも言えます。曲のしくみや歌い方を生徒さんと一緒に探しながら、楽しく創造的なレッスンを目指してみませんか?
     今月は、「第2番 ハ短調」の後編をお届けします。「ムジカノーヴァYouTubeチャンネル」に筆者による動画の補足解説をアップしています。こちらもぜひご参照ください。

     【福田ひかり先生によるオンラインセミナー開催】
     2022年1月25日(火)10:30〜12:30
     連載でこれまでに取り上げた第1、4、8、13、14番について、ピアノ演奏を交えながら、生徒への伝え方の極意をお届けします。
     お申込みはコチラ

    ◆ポピュラー音楽指導塾〜リズム力をつけよう!〜(佐土原知子)
     34年ほど前からポピュラー曲を積極的にレッスンに取り入れてきた著者が、明日のレッスンに使える様々な手法や情報をご紹介する連載。ポピュラーを4つのリズム区分に分け、ジャンル別に「演奏と指導のポイント」をお伝えしていきます。
     今回は「バラード系3ロッカ・バラード」。オンラインレッスンなどでも活用できるよう、リズム音源のQRコード付きでお届けします!

    ◆私の小さな「フォルマシオン・ミュジカル」(津覇えりな)
     フランスで生まれた総合的音楽基礎教育「フォルマシオン・ミュジカル」は、時代、特定の作曲家やジャンル、楽器編成等に偏ることなく様々な楽曲を用いながら、音楽家に必要とされる音楽基礎能力をバランスよく育てる指導法です。レッスン内容は読譜、リズム、視唱、聴音、楽典、鑑賞、アナリーゼ、音楽史と幅広く、子どもたちの年齢・学習レベルに合わせた様々なアプローチによる学習が行われますが、指導内容が豊かであるがゆえに、「取り入れたいけれど何から手を付けたらよいのか……」と悩まれる方も少なくないようです。そこで、日本のピアノ指導者がもっと気軽にフォルマシオン・ミュジカルを個人レッスンやグループレッスンに取り入られるように、初級〜中級レベルのピアノ作品を用いて、他の楽曲にも応用できるフォルマシオン・ミュジカル的視点によるアプローチをお届けします。著者は、フランスの公立音楽学校でフォルマシオン・ミュジカルを指導されている、津覇えりなさんです。
     第4回は、「【鑑賞】【歌唱】アプローチ?シューマン《楽しき農夫》を用いて」。

    ◆3世代で楽しく日本を歌い継ごう わらべうたdeソルフェージュ(井上史枝)
     「日本人の四季を大切にする気持ちを伝えていきたい」。そんな想いから、ピアノ教室でわらべうたをソルフェージュとして取り入れている筆者。「音数が少ない」「どの音からでも歌える」「言葉や節が楽しい」など、わらべうたにはソルフェージュ教材としてのメリットが多くあり、さらに3世代で楽しむことができます。この連載では、毎月季節に合ったわらべうたを取り上げ、レッスンメニューを伴奏譜付きでお届けします。
     今月のテーマは、《十日夜》。「ムジカノーヴァYouTubeチャンネル」に筆者による手遊びの動画をアップしています。こちらもぜひご参照ください。

    [楽しむ]
    ◆『アーニャの冒険』3.森の色彩(田中カレン/ティファニー・ビーク)
     国際的に活躍される作曲家の田中カレンさんがお話と音楽を、イギリス人イラストレーターのティファニー・ビークさんがイラストを担当される大型企画。お話とイラストを巻頭カラーに、楽譜と作曲者による演奏アドバイスを巻末とじ込みにて掲載していきます。

    ◆ピアノをめぐる情景(青澤隆明)
     音楽評論家として活躍する著者が、『ムジカノーヴァ』読者に向けて厳選したディスク、ピアニスト、コンサート等について綴ります。読後はピアノについてもっともっと知りたくなるエッセイです。

    ◆フランス音楽を旅する (堀江真理子)
     フランス音楽を得意とし、フォーレのピアノ曲、室内楽全曲演奏会を成功させたピアニストの堀江真理子さんが、「フランス音楽ってよく分からない」というあなたと一緒にフランス的なるものを探す旅へ。フランスの歴史や多様な風土、文化をとおしてフランス音楽の流れを辿り、演奏のヒントを見つけます。
     第9回は「慣習を打ち破った傑作〜フォーレ《レクイエム》」。

    ◆今月の逸品〜第5回 ヤマハ C3X espressivo
     ピアノメーカーの最新情報をお伝えする連載。第5回は、ヤマハが満を持して送り出した新しいピアノ「C3X espressivo」を一人でも多くの方に実際にお聴きいただきたいという思いから実施される「C3X espressivoコンサートシリーズ」について、ご紹介します。

    ◆CD&BOOK(長井進之介)
     ピアニストであり、音楽ライターである長井進之介さんに、レッスンに役立つCDや書籍の解説をしていただきます。

    ◆ふたりで弾きたい! ピアノ映えJ-POP連弾(壺井一歩)
     子どもにも大人にも人気のJ-POPを、最新曲から王道の曲まで、弾きやすく、かつ「映え」る連弾アレンジでお届けします。レベルは、プリモ・セコンドともにブルクミュラー程度。先生と生徒さん、お友達同士、兄弟姉妹、親子でお楽しみください。
     第8回は、millennium paradeの《U》です。



    ●巻末とじ込み

    ◆楽譜
     田中カレン『アーニャの冒険』〜3.森の色彩  

    ◆付録
     Piano作曲家カード8
     ピアノのレッスンによく登場する作曲家を、「バロック」「古典派」「ロマン派」「近現代」のカードも含め、生誕年順に毎月4枚ずつ掲載していきます。裏面には、作曲家の生涯がすぐに分かる「ミニミニ年譜」や、レッスンの小ネタとして使える「Lesson Memo」も掲載。ぜひ、コレクションしてご活用ください。
     第8回は、「メンデルスゾーン、ショパン、シューマン、リスト」。


    ※『反田恭平の新時代のクラシック』は休載します。 
    ※記事や付録のタイトル、内容は変わることがあります。ご了承ください。児童心理からみた効果的な自宅練習法
  • 月刊エレクトーン2021年12月号
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥990
    • 2021年11月20日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【商品構成】雑誌+その他【仕様】A4判縦/124頁【分類】雑誌|エレクトーン【楽器】エレクトーン【商品説明】通巻600号(50周年)特大号!特製ミニクリアファイル付き!!今月の特集は、【『月エレ』50年史】と【月エレ“スコア”ができるまで】月刊エレクトーン2021年12月号は、通巻600号(50周年)、カラフルなペイントが人気のストリートエレクトーン「HANA」「SAKU」のミニクリアファイル付きの特大号! 2大特集はいずれも月エレの魅力に迫る【昭和から平成、令和へ。時代との歩みを振り返る〜『月エレ』50年史 1971-2021】と【人気コンテンツの制作過程を大公開!〜月エレ“スコア”ができるまで】。第1特集【『月エレ』50年史 1971-2021】では、表紙・特集記事とともに月エレの50年を振り返ります。200号ごとに区切り、その年代を彩った様々な表紙や、当時人気のエレクトーン・プレイヤーの紹介、楽器の機能をテーマにした特集のほか、その当時発表されたエレクトーンの紹介など、エレクトーンと月エレの歴史に迫ります。貴重な創刊号の表紙は必見です!第2特集【月エレ“スコア”ができるまで】は、月エレには欠かすことのできないスコアページの選曲から完成まで、約2か月以上にわたるプロセスと、熱き現場の声をお届けします!月エレ編集長からアレンジャー、スコアとレジストデータの制作に携わっているスタッフたちのインタビューも!他、50周年記念として、連載、講座等でページを彩った方々への【記念特別アンケート 「私と月エレ」[前編]】、エレクトーン界の「ビッグ3」に月エレの思い出を語っていただいた【ビッグスリー集合!! ヤスヤ×鷹野×窪田】などを掲載。また、総勢177名様へ当たる読者プレゼントをご用意しました。スコアは、「月刊エレクトーンー50周年 リクエストー」として、70年代に全世界で旋風を巻き起こしたアバの名曲「ダンシング・クイーン」、今月公開のライブ映画が話題の嵐の人気曲「Love so sweet」、人気アレンジャー長野洋二による「いつか王子様が」、エレクトーン2台のアンサンブル「紅蓮華(LiSA)」、ピアノとエレクトーンによるアンサンブル「時代(中島みゆき)」の5曲。最新ヒット曲からは、なにわ男子のデビュー曲「初心LOVE(うぶらぶ)」、YOASOBIの時代を超えたラブロマンスを歌った「大正浪漫」、TikTokで人気が急上昇したシンガーソングライター和ぬかの「ヨワネハキ feat. 和ぬか, asmi」を。リクエストから、back numberが高校生に向けて書き下ろした応援ソング「水平線」、映画『マスカレード・ナイト』より広がりのある重厚なワルツの「マスカレード・ナイト 〜メインタイトル〜」、ジョン・レノン&オノ・ヨーコによるクリスマスの定番曲「ハッピー・クリスマス(戦争は終った)」。ドラマのエンディングテーマにもなった竹内まりやのヒット曲「シングル・アゲイン」は三原善隆氏書き下ろし。クリスマス定番曲の2曲、「赤鼻のトナカイ」は弾き歌いで、「ジングル・ベル」は弾きやすい初級用アレンジでどうぞ。最新ヒットからTV&シネマ、アニメ、ジャズと、今月もバラエティ豊かな全14曲です。エレクトーン唯一の専門誌として、役立つ講座やイベント情報、ヒット曲からスタンダードスコアまで、今月もエレクトーンを楽しむコンテンツ満載でお届けします。【収載楽曲】<月刊エレクトーンー50周年 リクエストー>・ダンシング・クイーン(アバ)・Love so sweet(嵐)/『花より男子2(リターンズ)』主題歌・いつか王子様が /エレクトーン編曲:長野洋二●エレクトーン&エレクトーン アンサンブルスコア・紅蓮華(LiSA)/TVアニメ『「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編』オープニングテーマ●ピアノ&エレクトーン アンサンブルスコア・時代(中島みゆき)●マンスリー・スコア・初心LOVE(うぶらぶ)(なにわ男子)/テレビ朝日系オシドラサタデー『消えた初恋』主題歌・大正浪漫(YOASOBI)・ヨワネハキ feat. 和ぬか, asmi(MAISONdes)●リクエスト・水平線(back number)・マスカレード・ナイト 〜メインタイトル〜(佐藤直紀)/映画『マスカレード・ナイト』より・ハッピー・クリスマス(戦争は終った)(ジョン・レノン&オノ・ヨーコ)●弾き歌いにチャレンジ♪・赤鼻のトナカイ●かんたん初級アレンジ・ジングル・ベル●三原善隆の弾いておきたい スタンダードアレンジ・シングル・アゲイン(竹内まりや)全14曲【収載曲】[1] 初心LOVE / なにわ男子  テレビ朝日系オシドラサタデー『消えた初恋』主題歌  難易度: 6級[2] 大正浪漫 / YOASOBI  難易度: 6級[3] ヨワネハキ feat. 和ぬか, asmi / MAISONdes  難易度: 6級[4] 水平線 / back number  難易度: 7級[5] マスカレード・ナイト 〜メインタイトル〜 / 佐藤 直紀  映画『マスカレード・ナイト』より  難易度: 5級[6] 赤鼻のトナカイ(弾き歌い)  難易度: 中級[7] ジングル・ベル  難易度: 8級[8] ハッピー・クリスマス(戦争は終った) / ジョン・レノン&オノ・ヨーコ  難易度: 6級[9] ダンシング・クイーン / アバ  難易度: 7級[10] Love so sweet / 嵐  TBS系金曜ドラマ『花より男子2』主題歌  難易度: 6級[11] いつか王子様が  難易度: 5級[12] 紅蓮華(エレクトーン&エレクトーン) / LiSA  TVアニメ『「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編』オープニングテーマ  難易度: 中級[13] 時代(ピアノ&エレクトーン) / 中島 みゆき  難易度: 中級[14] シングル・アゲイン / 竹内 まりや  難易度: 6級
  • 月刊ピアノ 2021年12月号
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥763
    • 2021年11月20日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【商品構成】雑誌【仕様】A4変型判縦/116頁【分類】雑誌|ピアノ【楽器】ピアノ【編成】ピアノ・ソロ/連弾【難易度】初級/初中級/中級/上級【商品説明】最新ヒットからスタンダードまで“弾きたかったあの曲”がきっと見つかるピアノマガジン。 12月号の特集は「とっておきのクリスマス・スイーツ」。インタビューは安並貴史さん、宮谷理香さん、あさぴさん、ヒビキpianoさんをご紹介いたします。【特集】は「笑顔になれる!ハッピーになれる! とっておきのクリスマス・スイーツ」。リーガロイヤルホテル京都のお重に彩られた可愛らしいケーキをはじめ、各ホテルやデパートの豪華なクリスマス・ケーキや各地のケーキ屋さんと提携するケーキ通販サイトのオススメケーキなど、見ているだけでもワクワクするような、全国の選りすぐりの豪華なクリスマス・スイーツをご紹介いたします。また、おうちでお子さんと一緒に手作りでも楽しめるクリスマス・パンケーキやカップケーキのレシピも掲載!【CatcuUp!!】は2021年12月5日からTV放映されるアニメ『鬼滅の刃』「遊郭編」に備えて、それまでのストーリー「立志編」「無限列車編」の概要と現在開催中のユニバーサルスタジオ・ジャパンとのコラボ企画をご紹介。「最新の小型ロボットと暮らしたい!」 では、歌で会話できる話題のロボット「Charlie」をはじめ「LOVOT」「Romi」etc.、クリスマスのプレゼントにもオススメな可愛らしくて癒されるロボットをご紹介いたします。 【ピアニスト・インタビュー】 は2021年10月のシューベルト国際ピアノコンクールで優勝された安並貴史さん、1995年のショパンコンクールで5位に入賞、今年デビュー25周年を迎えられた宮谷理香さん、【ネットに光る☆逸材奏者】はあさぴ(朝香智子)さん、【コンサートレポート】は富士山河口湖ピアノフェスティバル2021(辻井伸行さん、アン・セット・シス etc.)、ベーゼンドルファー280VCを演奏された仲道郁代さんのリサイタルをお届けいたします。楽譜は注目のなにわ男子のデビュー曲「初心(うぶ)LOVE(らぶ)」、テレビアニメ『BORUTO- ボルトー NARUTO NEXT GENERATIONS』エンディングテーマ「Prologue」(JO1)、YOASOBIの「大正浪漫」、King & Princeのヒット曲「恋降る月夜に君想ふ」(映画『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜ファイナル』主題歌)、back numberの「水平線」、讃美歌メドレー(きよしこの夜〜We Wish You A Merry Christmas〜もみの木)、「冬の星座」<プチジャズ>、「WINTER SONG」(DREAMS COME TRUE)<上級>、「クリスマスキャロルの頃には」(稲垣潤一)<事務員G>、「言葉にできない」(小田和正) <電P> 、「小さな旅」(大野雄二)<初級>、クラシックはクリスマスの定番曲「こんぺい糖の踊り」(チャイコフスキー)、ござさんの連載は「七つの子」をクリスマス・アレンジで。今月も最新ヒットから人気の定番曲まで、魅力満載の楽曲を初級・中級・上級の幅広いアレンジでお届けします!【収載曲】[1] 初心LOVE / なにわ男子  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[2] 大正浪漫 / YOASOBI  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[3] 恋降る月夜に君想ふ / King & Prince  映画『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜ファイナル』主題歌  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[4] Prologue / JO1  テレビ東京系アニメーション『BORUTO- ボルトー NARUTO NEXT GENERATIONS』エンディングテーマ  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[5] 水平線 / back number  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初中級[6] 讃美歌メドレー  きよしこの夜〜We Wish You A Merry Christmas〜もみの木  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[7] クリスマスキャロルの頃には / 稲垣 潤一  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[8] WINTER SONG / DREAMS COME TRUE  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 上級[9] 冬の星座  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[10] 小さな旅 / 大野 雄二  NHK『小さな旅』テーマ曲  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[11] こんぺい糖の踊り / チャイコフスキー  組曲『くるみ割り人形』より  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[12] そりすべり  編成: 連弾(トリオ連弾3人4手)  難易度: 初級[13] 七つの子(クリスマス・アレンジ)  編成: ピアノ・ソロ[14] 言葉にできない  編成: ピアノ・ソロ
  • 珍電子楽器LOVE
    • オオハシヒロミチ
    • リットーミュージック
    • ¥2970
    • 2021年11月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • シンセサイザー、リズム・マシン、自作/改造系電子楽器、トイ電子楽器、スピーチ・シンセから家電系電子楽器、音に反応する光り物まで、100種類以上の珍電子楽器を解説とともに収録。
  • 音楽航海日誌
    • 荻原和也
    • 大和プレス
    • ¥6380
    • 2021年11月19日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • レコード誕生物語
    • レコード芸術
    • 株式会社音楽之友社
    • ¥2530
    • 2021年11月18日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)

案内