カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

芸術 の検索結果 高価 順 約 2000 件中 781 から 800 件目(100 頁中 40 頁目) RSS

  • 【輸入盤】ラインホルト・バルヒェットの芸術(24CD)
    • ヴァイオリン作品集
    • Ars Nova
    • ¥9411
    • 2020年03月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラインホルト・バルヒェットの芸術(24CD)

    41歳で亡くなったドイツのヴァイオリニストでカルテット主催者の、ラインホルト・バルヒェットは、マニアの注目度の高いことでも有名。ヴェイロン=ラクロワとの有名なバッハのソナタ集のほか、「シュトゥットガルト室内管弦楽団」、「プフォルツハイム南西ドイツ室内管弦楽団」、「シュトゥットガルト・プロ・ムジカ室内管弦楽団」といったオケとの共演による録音は、繰り返し傾聴に値する奥深い美しさを感じさせるものも多数。
     今回、バルヒェット四重奏団ボックスと同時に登場するセットは、VOX、Erato、Eurodisc、Bertelsmannなどの音源を集めたもので、ARS NOVAからはすでに、コーガン、フランチェスカッティ、リッチ、カサド、シュタルケル、ヤニグロ、といったマニアックな弦楽器奏者ボックスがリリース済みで内容も良かっただけに、今回のセットにも期待が持てるところです。

    ドイツの戦後環境が育んだヴァイオリニスト
    空前の規模でおこなわれた都市への爆撃や砲撃により、ドイツの劇場やホールは徹底的に破壊、使用可能な演奏会場が激減し、音楽家の数も減少。さらに占領軍政府からは補助金支援も簡単には見込めないばかりか、インフレや通貨切り下げといった経済問題も、戦後ドイツの過酷な環境を悪化させることになり、結果として、演奏場所・演奏人員とも確保しやすい室内アンサンブルが数多く登場して勢力を急拡大、演奏会だけでなく録音や放送の分野でも大きな役割を果たすことになります。
     戦争を生き延びたものの、瓦礫や寒さの中で生活せざるをえない戦後ドイツの人々にとって、心地良い音楽は心を癒す重要な存在でもあったようです。
     戦後最初に成功を収めたミュンヒンガー率いるシュトゥットガルト室内管弦楽団のレパートリーの傾向もあって、それまであまり聴かれなかったバロック音楽が数多く紹介されるようになると、その親しみやすさから人気も高まり、大御所リステンパルトやコッホのほか、ティーレガント、ラインハルト、レーデル、リヒター、シュテップ、ヴィンシャーマンなども参入してドイツの音楽界に完全に定着。以後30年以上に渡ってドイツ各地で演奏会収益を生み出し、室内管弦楽団によるバロックや古典派作品の演奏というドイツ的伝統が形成されることになります。
     ラインホルト・バルヒェットが、室内管弦楽団と室内楽の道に進んだ背景には、当時の社会環境の影響もあったと思われますし、華美な表現や崩しに走らず、心に響く演奏を追求していたのも、そうした聴衆の需要に応えるためだったのかもしれません。
     バルヒェットには、弦楽四重奏団主催者、ソロ・ヴァイオリニスト、アンサンブル・ヴァイオリニスト、室内管弦楽団コンサートマスター、大編成管弦楽団コンサートマスターという複数の顔がありましたが、大編成オーケストラへの在籍は、戦中・戦後とも短期間でした。
     このセットには、そうしたバルヒェットによる録音のうち、ソロ・ヴァイオリニスト、アンサンブル・ヴァイオリニスト、室内管弦楽団コンサートマスターとしての録音が収められており、得意のバロックから古典派にかけての作品の演奏を聴くことができます。
     収録曲は、ヴィヴァルディの『四季』(3種。うち1種は『和声と創意への試み』全曲)、『ラ・ストラヴァガンツァ』、『ラ・チェトラ』、バッハのヴァイオリン・ソナタ10曲、ヴァイオリン協奏曲集(2種)、ブランデンブルク協奏曲全曲(2種)、モーツァルトのヴァイオリン協奏曲4曲、協奏交響曲、ハイドンのヴァイオリンと鍵盤楽器のための協奏曲、協奏交響曲、ヘンデルの合奏協奏曲集 Op.6、トレッリの合奏協奏曲集 Op.8、ジェミニアーニの合奏協奏曲集 Op.3、コレッリ:クリスマス協奏曲というもので、複
    Powered by HMV
  • 【輸入盤】イゴール・マルケヴィチの芸術(21CD)
    • Box Set Classical
    • Scribendum
    • ¥9411
    • 2021年05月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • マルケヴィチ・ステレオ録音コレクション(21CD)

    個性派指揮者、イゴール・マルケヴィチが遺したステレオ録音からのコレクションがイギリスのスクリベンダム・レーベルより登場。日本とも縁の深かったマルケヴィチは、ロシア帝国キエフの生まれで名前もウクライナ風ですが、育ちはスイスのフランス語圏ということで母語はフランス語です。ということで、ここではイゴール・マルケヴィチと表記しておきます。
     今回のセットの音源は、すべてステレオ録音ということで、手っ取り早くマルケヴィチの音楽を理解するのに便利な内容となっています。


     収録情報CD 1
    ●ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調 Op.21
    ●ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調 Op.67
    ●ベートーヴェン:交響曲第8番ヘ長調 Op.93
    コンセール・ラムルー管弦楽団
    録音:1960年10月(第1番),1959年10月(第5&8番)
    CD 2
    ●ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 Op.125「合唱」
    ヒルデ・ギューデン(ソプラノ)
    アーフェ・ヘイニス(アルト)
    フリッツ・ウール(テノール)
    ハインツ・レーフュス(バリトン)
    カールスルーエ・オラトリオ合唱団
    コンセール・ラムルー管弦楽団
    録音:1961年1月
    CD 3
    ●ベートーヴェン:「レオノーレ」序曲第3番 Op.72a
    ●ベートーヴェン:「命名祝日」序曲 Op.115
    ●ベートーヴェン:「コリオラン」序曲 Op.62
    ●ベートーヴェン:「フィデリオ」序曲 Op.72b
    ●ベートーヴェン:「エグモント」序曲 Op.84
    ●ベートーヴェン:「献堂式」序曲 Op.124
    コンセール・ラムルー管弦楽団
    録音:1958年11月

    ●L.モーツァルト:「おもちゃの交響曲」
    モスクワ音楽児童アンサンブル
    録音:1964年
    CD 4-5
    ●ベルリオーズ:劇的物語「ファウストの劫罰」 Op.24
    リシャール・ヴェロー
    ミシェル・ルー
    コンスエロ・ルビオ
    ピエール・モレ
    エリーザベト・ブラスール合唱団
    フランス国立放送少年合唱団
    コンセール・ラムルー管弦楽団
    録音:1959年5月

    ●ワーグナー:「ローエングリン」第1幕への前奏曲
    ●ワーグナー:「ローエングリン」第3幕への前奏曲
    ●ワーグナー:「タンホイザー」序曲
    コンセール・ラムルー管弦楽団
    録音:1958年6月,11月
    CD 6
    ●ベルリオーズ:「幻想交響曲」 Op.14a
    コンセール・ラムルー管弦楽団
    録音:1961年1月

    ●オベール:歌劇「ポルティチの物言わぬ娘」序曲
    コンセール・ラムルー管弦楽団
    録音:1961年
    CD 7
    ●ビゼー:「カルメン」第1組曲、第2組曲
    ●ビゼー:「アルルの女」第1組曲、第2組曲
    コンセール・ラムルー管弦楽団
    録音:1959年12月

    ●ビゼー:小組曲「子供の遊び」
    ソ連国立交響楽団
    録音:1964年
    CD 8
    ●ブラームス:交響曲第4番ホ短調 Op.98
    コンセール・ラムルー管弦楽団
    録音:1958年11月20-24日

    ●コダーイ:「ハンガリー詩篇」 Op.13 [ハンガリー語]
    ロベルト・イロスファルヴィ(テノール)
    ソ連国立アカデミー合唱団
    ソ連国立交響楽団
    録音:1963年

    ●グルック:シンフォニア ト長調
    コンセール・ラムルー管弦楽団
    録音:1958年6月7日
    CD 9
    ●ケルビーニ:レクイエム ニ短調
    チェコ・フィルハーモニー合唱団
    チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
    録音:1962年12月

    ●ケルビーニ:歌劇「アナクレオン」序曲
    コンセール・ラムルー管弦楽団
    録音:不明

    ●ファリャ:「スペインの庭の夜」
    クララ・ハスキル(ピアノ)
    コンセール・ラムルー管弦楽団
    録音:1960年10月
    CD 10
    ●ドビュシー:「海」〜管弦楽のための3つの交響的素描
    ●ドビュシー:「神聖な舞曲と世俗的な舞曲」
    ●ルーセル:「バッカスとアリアーヌ」組曲 Op.43
    コンセール・ラムルー管弦楽団
    録音:1959年5月2&3日(海),1959年3月2日(2つの舞曲),1958年12月(ルーセル)
    CD 11
    ●ハイドン:交響曲第103番変ホ長調「太鼓連打」
    ●ハイドン:交響曲第104番ニ長調「ロンドン」
    Powered by HMV
  • 美の遍歴
    • 井上靖
    • 毎日新聞社
    • ¥9350
    • 1984年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 沙漠の事典
    • 日本沙漠学会
    • 丸善出版
    • ¥9350
    • 2009年07月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 気象・気候・景観・産業・生活・歴史・生態系・水・土壌など、さまざまな角度から約200の項目を選び、沙漠のすべてをあますところなく解説する中項目事典。日本沙漠学会創立20周年記念。1項目1ページの読み切り形式とし、各項目には、最も象徴的な図・表・写真を掲載。
  • わが生涯の芸術家たち
    • ブラッサイ/岩佐鉄男
    • リブロポ-ト
    • ¥9350
    • 1987年12月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 多才な一人の青年が1924年パリにやって来、ブラッサイと名のるようになった。「ブラッソー(当時ハンガリー、現在ルーマニアのトランス・シルヴァニア地方)から来た男」の意味だ。絵画や彫刻、小説まで書く男だったが、彼のもっとも注目されるジャンルは写真だった。『ミノトール』、『ヴェルヴ』それに『ハーパーズ・バザー』といった雑誌が、彼に誌面を与え、とくに芸術家たちの肖像を写すように依頼した。当時、パリを中心に活躍する芸術家たちの芸術と心を理解でき、写しとることのできる唯一の人物だったからだ。ピカソ、ダリ、マチス、ブラック…、想い出に残る芸術家たちが、ブラッサイの筆とカメラで活写される。
  • アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド自伝
    • アンリ・ヴァン・デ・ヴェルデ/小幡一
    • 鹿島出版会
    • ¥9350
    • 2012年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • モダンデザインの青春と事件を証言する大回顧録、待望の邦訳。アール・ヌーヴォーを生み、バウハウス設立を導いた巨人の悲喜劇と信念。五五〇名の登場人物が織りなす壮大なドラマは、臨場感あふれるモダンデザイン創世記。
  • 亡命ドイツ人学長達の戦後芸術アカデミー改革
    • 鈴木幹雄
    • 風間書房
    • ¥9350
    • 2014年03月31日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書では、亡命・移住者達によって戦中・戦後何が用意され、戦後の芸術アカデミー改革と芸術大学・学校改革の原点がどのように設定されたのか、戦中・戦後の芸術アカデミー改革に何が遺産として残されたか、この困難な課題に挑戦した。
  • 手塚治虫の芸術
    • ヘレン・マッカーシー/手塚プロダクション
    • ゆまに書房
    • ¥9350
    • 2014年10月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ふだん見ることのできないような、貴重な写真をたっぷり紹介。手塚治虫の個々の作品や、生涯を紹介し、その芸術性を分析。ハーベイ賞受賞、アイズナー賞ノミネートなど、海外の専門家たちから高評価を得た名著、待望の翻訳!
  • ココでないドコか
    • ミヤケマイ
    • 芸術新聞社
    • ¥9311
    • 2008年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • エスプリの利いた和の世界、ファンキーでウィットのある稀代の絵師・ミヤケマイ待望の作品集。2005年から最新作まで、ビタースウィートな作品の数々を一堂に収録。
  • 【輸入盤】ランパルの芸術 VOL.2(8CD+ボーナスCD)
    • Flute Classical
    • Accord *classic*
    • ¥9310
    • 2010年11月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ランパルの芸術 第2弾(8CD+ボーナスCD)
    室内作品集(1950-59)
    ほぼすべてが初CD化!
    ボーナスCDは初出プライヴェート音源で構成!

    20世紀の生んだ最も偉大なフルート奏者と目されるジャン=ピエール・ランパル[1922-2000]。フランス・ユニバーサルのアコール・レーベルでは、ランパルの没後10周年を記念して、8枚組ボックスセット全3巻から成るレア音源シリーズをリリース。
     シリーズ第2巻にあたる当セットには、1950年から59年にかけて録音された注目すべき室内作品の演奏が多数収録されています。
     バロックから20世紀作品にいたる幅広い作品群の中核は、ライヒャ、ダンツィ、オンスロウ、ミヨーといった管楽器ファンにおなじみの名曲で構成されていますが、ランパルが大好きだったバロック作品もかなりの数にのぼり、中にはソプラノと共演したオペラのアリアという興味深いものも含まれるなど、ランパル好きには見逃せない内容となっています。(HMV)

    【収録情報】
    CD1
    ・ルクレール:フルート・ソナタ第1巻〜Op.6-2
    ・ルクレール:フルート・ソナタ第2巻〜Op.11-1
    ・ルクレール:フルート・ソナタ第2巻〜Op.11-3
    ・ルクレール:フルート・ソナタ第2巻〜Op.11-5
     ロベール・ヴェイロン=ラクロワ(チェンバロ)

    CD2
    ・ルクレール:フルートと通奏低音のためのソナタ第4巻〜Op.7-2
    ・マレ:『アルシオーヌ』からアリア(ソプラノ、フルート、通奏低音)
    ・デトゥーシュ:『カリロエのモノローグ』(ソプラノ、フルート、通奏低音)
    ・カンプラ:『メナリ』からアリア(ソプラノ、フルート、通奏低音)
    ・ジャケ・ド・ラ・ゲール:『セファールとプロクリ』からアリア(ソプラノ、フルート、通奏低音)
    ・J.C.F.バッハ:フルート・ソナタ
    ・C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ
    ・J.C.バッハ:フルート・ソナタ
     ロベール・ヴェイロン=ラクロワ(チェンバロ)
     エッテル・サスマン(ソプラノ)
     ロジャー・アルビン(チェロ)
     オワゾリール室内管弦楽団
     ルイ・ド・フロマン(指揮)

    CD3
    ・ライヒャ:木管五重奏曲第2番変ホ長調Op.88-2
    ・ライヒャ:木管五重奏曲第3番ニ長調Op.91-3
    ・プレイエル:フルート、オーボエ、ホルン、ファゴットのための協奏交響曲
    ・ダンツィ:木管五重奏曲第1番変ロ長調Op.56-1
     フランス管楽五重奏団
     パリ器楽アンサンブル
     ルイ・ド・フロマン(指揮)

    CD4
    ・ダンツィ:木管五重奏曲第2番ト短調Op.56-2
    ・オンスロウ:木管五重奏曲Op.81
    ・クーラウ:序奏とロンドOp.98
    ・オンスロウ:フルート・ソナタOp.79
    ・オンスロウ:六重奏曲Op.79
     アニー・ダルコ(ピアノ)
     ロベール・ヴェイロン=ラクロワ(ピアノ)
     フランス管楽五重奏団

    CD5
    ・ミヨー:木管五重奏組曲『ルネ王の暖炉』
    ・ヒンデミット:木管五重奏のための小室内楽曲
    ・ルーセル:フルートを吹く人たち
    ・イベール:3つの小品
    ・ダマーズ:木管五重奏のための17の変奏曲
    ・トマジ:コルシカの主題による変奏曲
    ・アリュー:木管五重奏曲
     ロベール・ヴェイロン=ラクロワ(ピアノ)
     フランス管楽五重奏団

    CD6
    ・J.S.バッハ:フルートと通奏低音のための組曲BWV.997
    ・ヴィヴァルディ:協奏曲RV.107
    ・ヴィヴァルディ:フルートと通奏低音のためのソナタRV.49
    ・ヴィヴァルディ:協奏曲『ラ・パストレッラ』RV.95
    ・ヴィヴァルディ:協奏曲RV.100
    ・ヴィヴァルディ:フルートと通奏低音のためのソナタRV.86
     パリ・バロック・アンサンブル

    CD7
    ・ヴィヴァルディ:協奏曲RV.99
    ・ヴィヴァルディ:フルートと通奏低音のためのソナタRV.48
    ・テレマン:五重奏曲
    ・クヴァンツ:フルート、オーボエ、チェンバロのためのソナタ
    ・J.C.バッハ:五重奏曲Op.22-1
    ・スカルラッティ:五重奏曲
    ・ボワモルティエ:協奏曲Op.37
    ・クープラン:フルート、オーボエ、ファゴット、チェンバロのためのソナタ『スタンケルク』
     パリ・バロック・アンサンブル

    CD8
    ・コレット:フルートと通奏低音のためのソナタOp.19-3
    ・クープラン:王宮のコンセール第13番
    ・モンドヴィル:フルート、ヴァイオリン、通奏低音のためのソナタ
    ・クープラン:王宮のコンセール第2番
    ・モーツァルト:フルート四重奏曲第1番ニ長調K.285
     エティエンヌ・パスキエ(チ
    Powered by HMV
  • 【輸入盤】フリッツ・ライナーの芸術 1942〜52年ライヴ集(6CD)
    • オムニバス(管弦楽)
    • West Hill Radio
    • ¥9299
    • 2009年05月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • まさに僥倖! ライナーの芸術、1942年〜1952年の溌剌ライヴ!

    RCAへのスタジオ録音が網羅的な上に秀演ばかりなので、あまりライヴ録音の発掘が進まない巨匠フリッツ・ライナー。活躍の場が戦後はアメリカ中心だったことも放送録音のリリースが困難な理由かもしれません。当シリーズは待望のライヴ録音の登場で、度々指揮台にあがったNBC交響楽団との共演が中核を担っています。トスカニーニのレパートリーも多く重なります。『ドン・キホーテ』、ブラ4などを聴くと実はライナーはトスカニーニよりも厳格だったのでは? と思わせる位厳しい表情を見せています。全て音質良好なモノラル録音。当時の技術も見上げたものです。(ミューズ)

    【収録情報】
    CD1
    ・ドビュッシー:小組曲
    ・バルトーク:二つのルーマニア舞曲
    ・ラヴェル:組曲『クープランの墓』
    ・R.シュトラウス:交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯』
     NBC交響楽団
     録音:1952年1月19日(ライヴ、モノラル)

    CD2
    ・モーツァルト:交響曲第41番『ジュピター』
    ・バルトーク:組曲『中国の不思議な役人』
     NBC交響楽団
     録音:1946年12月15日(ライヴ、モノラル)

    ・ムソルグスキー:『ボリス・ゴドゥノフ』より3場面
     アレクサンダー・キプニス(バス)
     ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団
     録音:1944年7月23日(ライヴ、モノラル)

    CD3
    ・ロッシーニ:『セミラミーデ』序曲
    ・R.シュトラウス:交響詩『ドン・キホーテ』
     フランク・ミラー(チェロ)
     カールトン・クーリー(ヴィオラ)
     ミッシャ・ミシャコフ(ヴァイオリン)
     NBC交響楽団
     録音:1942年3月10日(ライヴ、モノラル)

    CD4
    ・モーツァルト:『劇場支配人』序曲
    ・ブラームス:交響曲第4番
    ・ヨハン・シュトラウス2世:ウィーン気質
     NBC交響楽団
     録音:1947年1月5日(ライヴ、モノラル)

    CD5
    ・プロコフィエフ:組曲『キージェ中尉』
    ・ショスタコーヴィチ:交響曲第6番
     クリーヴランド管弦楽団
     録音:1945年12月14日(ライヴ、モノラル)

    ・オネゲル:小ピアノ協奏曲
     オスカー・レヴァント(ピアノ)
     コロンビア交響楽団
     録音:1949年7月6日(コロンビアへのスタジオ録音、モノラル)

    CD6
    ・ヒンデミット:交響曲『画家マチス』
     NBC交響楽団
     録音:1946年12月29日(ライヴ、モノラル)

    ・ベルリオーズ:『ローマの謝肉祭』
    ・ヴィラ=ロボス:『ブラジル風バッハ』よりアリア
    ・バルトーク:3つのハンガリーの風景
    ・ファリャ:『三角帽子』より舞曲
    ・プッチーニ:『蝶々夫人』より『ある晴れた日に』
    ・ヨハン・シュトラウス2世:『こうもり』序曲
     ビドゥ・サヤン(ソプラノ)
     フランク・ミラー(チェロ)
     NBC交響楽団
     録音:1950年6月11日(ライヴ、モノラル)

     フリッツ・ライナー(指揮)
    Powered by HMV
  • 今井兼次著作集(3)
    • 今井兼次
    • 中央公論美術出版
    • ¥9291
    • 1994年01月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 都市美運動
    • 中島直人
    • 東京大学出版会
    • ¥9240
    • 2009年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ベーラ・バラージュ
    • ジョゼフ・ジュッファ/小林 清衛
    • 創樹社
    • ¥9240
    • 2000年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ベーラ・バラージュは、日本では映画理論家として著名であるが、詩人、小説家、劇作家、童話作家、台本作家、エッセイスト、批評家でもあり、更に映画と演劇の監督としても活動するという「万能人」(u`omo universale)であった。時は20世紀前半の歴史的激動期。光と影のヨーロッパ精神史の中の大芸術家の肖像。写真図版別刷り40頁。
  • 【輸入盤】レナー弦楽四重奏団の芸術(21CD)
    • 弦楽四重奏曲集
    • Ars Nova
    • ¥9209
    • 2020年11月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • レナー弦楽四重奏団ボックス(21CD)

     レナー弦楽四重奏団の名前は、世界で初めてベートーヴェンの弦楽四重奏曲を全曲録音したことで知られていますが、当時のレナー弦楽四重奏団の人気には本当に凄いものがありました。弦楽四重奏団でありながら巨大なアルバート・ホールやテアトロ・コロンを何度も満員にし、78回転SP盤の制作数は450面に及んでおり、1939年には英コロンビアから、累計100万枚販売記念ゴールド・ディスクが贈られてもいます。
     このARS NOVAのセットでは、レナー弦楽四重奏団の代表的な録音が集められているということで、第1次大戦と第2次大戦のあいだ、いわゆる「戦間期」の好況・不況の激動期に世界を舞台に活躍し、弦楽四重奏の演奏史にその名を刻んだ超個性派クヮルテットの演奏を手軽に楽しむことができます。
     ARS NOVAからはすでに、ブダペスト弦楽四重奏団、シュナイダー四重奏団、バルヒェット四重奏団、シェッファー四重奏団、パスカル四重奏団、伝説のフランス弦楽四重奏団、グリラー弦楽四重奏団、ハリウッド弦楽四重奏団といったマニアックなクヮルテット・ボックスがリリース済みで内容も良かっただけに、今回のセットにも期待が持てるところです。


    スペインかぜ対策の失敗のおかげで誕生した弦楽四重奏団
     レナー弦楽四重奏団が結成された1918年は、アメリカ軍によってヨーロッパに持ち込まれたスペインかぜ(≒アメリカ発超強力インフルエンザ)が猛威を振るう中、第1次大戦が実質的に終息し、敗戦国となったオーストリア=ハンガリー帝国では、1914年以来累計120万人に及ぶ命を失って二重帝国体制が崩壊した年でもあります。
     ハンガリーでは、混乱に乗じた左派による暴力革命という内戦の火種もくすぶり始めていましたが、そうした時期にブダペスト市長の判断でおこなわれたスペインかぜ対策には、学校や映画館、劇場施設の閉鎖という施策があり、そこにはハンガリー国立歌劇場も含まれ、補助もおこなわれていなかったため、所属する人々の生活不安が次第に増大。
     そこに、「スペインかぜは乾燥させると良い」というようなデマをもとに、「ブダペスト市街地への夜間給水停止」というとんでもないことが実際に継続的におこなわれてしまったため、ブダペスト市民たちが激怒、政治勢力も便乗し、以後、1年4か月に及ぶ混乱が始まります。
     1918年11月に誕生したばかりのハンガリー人民共和国は、4か月後の1919年3月には左派勢力によって倒され、社会主義のハンガリー評議会共和国が成立。
     しかし翌月にはハンガリー・ルーマニア戦争が勃発し、約5か月後の1919年8月にはルーマニア軍がブダペストを占領し、右派的な傀儡組織ハンガリー共和国臨時政府を擁立。このとき、ハンガリー国立歌劇場でも右派勢力が台頭、財政難により賃金カットがおこなわれたほか、政治的な活動をおこなった左派に対して解雇などを実施。
     7か月後の1920年3月、スペインかぜ第2波が流行する中、ルーマニア軍が莫大な略奪品と共に引き揚げると、ハンガリー王国が誕生し、以後、24年7カ月に及ぶ緩やかな長期独裁政権を維持。
     レナー弦楽四重奏団は、仕事が無くなってしまったハンガリー国立歌劇場のオーケストラ奏者4人が集まって結成されていますが、背景には、前年の1917年に、同じくハンガリー国立歌劇場の演奏回数が戦争で激減したことによる収入低下を理由として結成された「ブダペスト弦楽四重奏団」の存在がありました。
     レナー弦楽四重
    Powered by HMV

案内