カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

言語学 の検索結果 高価 順 約 2000 件中 1001 から 1020 件目(100 頁中 51 頁目) RSS

  • 言語美学
    • カール・フォスラー/小林英夫(言語学)
    • みすず書房
    • ¥4950
    • 1986年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • フォスラーは、人間のすぐれて精神的な活動である〈ことば〉を〈もの〉のように扱う実証主義者に、クローチェの美学をもって対決し、音・形態・統辞のあらゆるレベルに美的創造のはたらきを認めた。〈いかに微弱な人間の心にも、なおかつ独自の自由な言語の神のひらめきがある〉とは、彼の言語学的思索のライトモティーフである。かくして、彼の《言語美学》により、言語研究は文体論へと還元され、言語史は表現の歴史として文化史の一部門となった。
  • 口頭伝承の比較研究(3)
    • 川田順造/山本吉左右
    • 弘文堂
    • ¥4950
    • 1986年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 言語・身体・図像。「はなす」「かたる」「うたう」といった言語行為を成り立たせている言語共同体の「相互主体性」の検討へと深化する思考の結晶群。
  • 象徴の理論
    • ツヴェタン・トドロフ/及川馥
    • 法政大学出版局
    • ¥4950
    • 1987年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • アスペクト
    • バ-ナ-ド・コムリ-/山田小枝
    • むぎ書房
    • ¥4950
    • 1988年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 社会言語学
    • リチャ-ド・A.ハドソン/松山幹秀
    • 未来社
    • ¥4950
    • 1988年11月01日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 認知意味論の原理
    • 中右実
    • 大修館書店
    • ¥4950
    • 1994年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 同一事象に対しヒトはなぜ異なった言語表現を用いるのか。認知論的言語観を基盤とし〈意味〉を求めて鬱蒼とした言語の森に分け入り多岐に亘る言語事実と正対することによりまったく新しい文の意味構造を明らかにした。
  • 文化人類学と言語学
    • エドワ-ド・サピア/池上嘉彦
    • 弘文堂
    • ¥4950
    • 1995年03月30日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「サピア=ウォーフの仮説」をめぐる必読の論文集。
  • 非言語性学習能力障害
    • バイロン・P.ルーケ/森永良子
    • 岩崎学術出版社
    • ¥4950
    • 1995年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は非言語性学習能力障害(nonverbal learning disability=NLD)症候群の諸要素とその力動とに関するものであり、学習能力障害(LD)の神経心理学の理論的、応用的側面と児童臨床神経心理学の総論的な立場からNLD症候群を取り上げその説明のためのモデルの改善も試みた
  • 言語学の視界
    • ビクトリア・フロムキン/ロバート・ロッドマン
    • あぽろん社
    • ¥4950
    • 1996年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ある言語天才の頭脳
    • ニ-ル・スミス/イアンシ・マリア・ツインプリ
    • 新曜社
    • ¥4950
    • 1999年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 重い知的障害をもちながら20ヵ国語を読み、書き、話すクリストファの謎、その知的障害と非凡な言語能力との極端なズレをどう理解するか。彼は、人間一般の脳のしくみと働き、言語と思考の関係について何を語るか。
  • 犯罪精神医学研究
    • 影山任佐
    • 金剛出版
    • ¥4950
    • 2000年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 犯罪の歴史はそのまま人類の歴史である。古くは宗教的タブーから誕生し、近代にいたって社会的に禁止された行為として規定されるまで、犯罪は「最古の社会問題」であった。しかし、学問的対象として犯罪学が誕生したのはようやく前世紀末においてのことである。著者は本書において、個々の現象としての犯罪行為を通してトータルな人間理解を試み、犯罪学を人間科学として捉え直すことによる、新たな「犯罪精神病理学」の構築をめざしている。本書の大きな特徴は、暗殺や大量殺人、ストーカー犯罪、ハイジャック犯罪など従来わが国の犯罪学研究においてはあまり顧みられることのなかった分野や、最近顕著になりつつある話題性に富んだ主題が扱われている点である。また、著者は最近の少年犯罪の質的な変化に着目し、この変化を「自己確認型」非行・犯罪と規定、表現し、「空虚な自己」「のび太症候群」などの独自の鍵概念、用語を用いて、現代青少年の心理的背景を分析し、現在頻発する犯罪と狂気を鋭く考察する。
  • 意味の意味新版
    • チャールズ・ケー・オグデン/I.A.リチャーズ
    • 新泉社
    • ¥4950
    • 2001年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 言語と理解
    • 青山学院大学総合研究所
    • くろしお出版
    • ¥4950
    • 2004年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)

案内