言語学 の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 1981 から 2000 件目(100 頁中 100 頁目) 
- ことばを編む
- 西岡 宣明/福田 稔/松瀬 憲司/長谷 信夫/緒方 隆文/橋本 美喜男
- 開拓社
- ¥7700
- 2018年03月05日頃
- 取り寄せ
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
本書は37年にわたり、教育、研究に没頭され、多くの教え子を育てられてきた熊本大学登田龍彦教授の定年退職を祝し、友人、同僚、教え子が寄稿した40篇から成る研究論文集である。論文の内容は統語論・意味論・語用論・機能論・語法・音声学・音韻論・形態論・言語習得・英語教育・方言学・文体論・文学と多岐にわたり、登田教授のことばの研究と教育を通してつながった学徒が教授への思いを込めて丹念に編み込んだ1冊である。
- 翻訳と語用論
- 2018年03月05日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
本書はSperber and Wilson (1995 第2版) による関連性理論を用いて、翻訳も推論を用いた一般の言葉によるコミュニケーションの1つと考え、翻訳の諸現象を説明したものである。『サザエさん』などマンガの翻訳、英語ジョークの翻訳、日英語ことわざの翻訳、ことば遊びの翻訳、外行語の翻訳、仏教用語の翻訳などを扱ったものである。従来の〈翻訳〉を扱ったものには一般的な説明原理がかけていることが問題である。
- 外国語の非ー常識
- 2018年03月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
学校文法では語られなかった「分詞構文の非ー常識」や原曲発見による「仰げば尊し」足掛け3世紀の謎の解明など、ことばに関する真実と謎を追い求めた論考14編。
- 調整と調整行為
- 2018年03月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
- 標準語史と方言
- 2018年03月
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
- 英語語法学の展開
- 2018年03月01日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
現代英語に見られる興味深い語法現象を、具体例をあげながら紹介する。それらを新しい視点から大きくとらえ直し、英語の用法の現状を見て行くと共に、現代英語の用法の分析に有効である新しい視点を提示する。特に、現代英語の口語表現で使用される、様々な語法現象を取り上げ、その背景にある使用理由の探求を試みた。
まえがき
1.Excuse you! の英語語法学的分析
2.曖昧性の回避について
3.形容詞とともに使われる a lot について
4.口語英語の定型表現について
5.スウェアリングとその婉曲表現
6.メタ言語的用法の特徴
7.〜 with a capital... の英語語法学的分析
8.ダイクシスと語法
9.英語表現の変化や用法の拡張について
参考文献
あとがき
索 引