カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

言語学 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1441 から 1460 件目(100 頁中 73 頁目) RSS

  • ことばとこころの探求
    • 大橋浩/久保智之
    • 開拓社
    • ¥7260
    • 2012年03月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、日本英語学会会長、稲田俊明九州大学教授が2012年3月に定年退職を迎えることを祝し、氏と親交のある国内外の著名な研究者、教え子、同僚28名が寄稿した記念論集である。論文の内容は統語論・意味論・言語習得・心理言語学・認知文法・通時的研究の多岐にわたり、各領域の最新の動向を知るのに恰好の理論的、実証的な論考となっている。永年にわたる氏の「ことばとこころの探求」の成果となることを願って編まれた1冊である。
  • ことばのマナ-大人の話し方便利帳
    • 知的生活研究所
    • 青春出版社
    • ¥1210
    • 2006年10月15日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 大人のつもりで話していても、ちょっとした言葉ひとつで、足をすくわれる!「ありがとうございます」だけでは流される…その人の気持ちをがっちりつかむ、+αの言い方とは。
  • 言語学者のニューカレドニア
    • 大角 翠
    • 大修館書店
    • ¥3080
    • 2018年08月27日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • これがフィールドワーク!未知の言語をどうやって調査するのか。狩猟採集に頼った暮らしをする先住民の居留区に一人飛び込んでの悪戦苦闘。消滅の危機にある言語に30年にわたって寄り添った貴重な記録!
  • レキシコンに潜む文法とダイナミズム
    • 由本陽子
    • 開拓社
    • ¥1870
    • 2011年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 心の中の辞書は、単に単語がリストされ記憶されている場所なのだろうか?本書では、いくつかの具体的な言語事象を取り上げて、心的辞書が「語の文法」と呼べるような規則性を有することを示すと同時に、話者の日々の経験に根ざす豊かな情報を含むことを明らかにし、そのような情報をもとに新たな語を作り出したり、文脈にそった解釈を柔軟に生み出すダイナミックな側面があることを明らかにしていく。
  • 認知意味論を目指して I
    • Leonard Talmy/岩田 彩志/菊田 千春/西山 淳子/宮浦 国江/友次 克子
    • 開拓社
    • ¥4620
    • 2023年06月16日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 認知言語学の創始者の1人とされるレナード・タルミーが、人間の知覚と概念化の仕組みから文法の意味論に迫った大著は、1970年代から約30年の研究をまとめた認知言語学のまさに金字塔である。その待望の翻訳(全4冊)の第一弾は、認知意味論の理論的方向性を示し、仮想的移動の概念構造、「地」と「図」を使った言語の空間的な概念化、注意が言語に現れるものを制限する事象フレームの仕組みなど、言語の認知システムを説明する。
  • 英文を読み解き訳す
    • 藤岡啓介
    • 三省堂
    • ¥2750
    • 2012年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「?!:;など、日本語にない記号はどう訳す?」「辞書にない言葉をどう訳す?」文豪コリンズの珠玉の短篇を題材に、翻訳の現場で立ち往生する難問を、鮮やかに解き明かす、藤岡流翻訳指南。
  • 言語獲得から言語習得へ
    • ジュディス・R.ストロ-ザ-/木下耕児
    • 松柏社
    • ¥4180
    • 2001年10月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 自信が持てる「話し方」講座
    • 相澤静
    • シンコーミュージック・エンタテイメント
    • ¥1650
    • 2014年11月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • NHKで培ったプロの技法を、ビジネスやプライベートの場で役立てる、トクする話し方のコツを大公開!誰でも3日でマスターできます。
  • 日本語文法ハンドブック
    • 村杉 恵子/斎藤 衛/宮本 陽一/瀧田 健介
    • 開拓社
    • ¥4950
    • 2016年11月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、言語学研究の第一線で活躍する10名が、文構造、項構造と文法格、削除、移動など、日本語の文法及び獲得に関する主要な研究テーマについて書き下ろした13章から成る。言語比較に基づく理論研究のための参考書、授業のテキストとして使いやすいように、それぞれの章が独立しており、いずれの章も、学部3・4年生を対象とした解説を主とする第1部と、仮説検証の方法を含めた発展的な第2部の2部構成になっている。
  • 文字講話 1(848)
    • 白川 静
    • 平凡社
    • ¥1430
    • 2016年10月11日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 三千年以上前に誕生し、今も使われ続けている漢字。漢字には形の、声の、事類としての系列がある。その系列を整理しながらみてゆくと、古代の人々の生活、考え方を含め、その文化の一切を復原することができるー。漢字の新たな体系を打ち立て、『字統』『字訓』『字通』の三部の字書を著した著者が、九十歳を目前に始めた二十回にわたる連続講演。身近な漢字から世界が広がる、文字学事始め。
  • 会議は長いのに、なぜ何も決まらないのか?
    • 別所栄吾
    • 日経BPM(日本経済新聞出版本部)
    • ¥1760
    • 2013年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.8(5)
  • 無駄な会議の撲滅。会議の進め方(HOW)だけでなく、目的意識(WHY)が強くなる。上司のためのリーダーシップ・組織論が学べる。部下のフォロワーシップ・行動原則が学べる。ロジカルシンキングのツールを会議でどのように使うかがわかる。交渉・折衝力の向上。資料作成から議事進行まで、コミュニケーション研修のプロが伝授。
  • On peripheries
    • アナ・カーディナレッティ/グリエルモ・チンク
    • ひつじ書房
    • ¥15400
    • 2014年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 理想の声に近づく本
    • 大本恭敬
    • シンコーミュージック・エンタテイメント
    • ¥1100
    • 1988年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1,000人の歌手・タレントを育てた、ヴォイス・トレーナーの第一人者が伝授する声を売りものにする本。
  • 明日に架ける生成文法
    • 中島平三/池内正幸
    • 開拓社
    • ¥3300
    • 2005年03月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 言語学に「革命」をもたらしたとされる生成文法理論が台頭して約半世紀。その革命性は今世紀に入って一層勢いを増している。本書は、生成文法理論の本質的な諸特徴を「抽象性の重視」と「最適性の追究」に分類し、それぞれの特徴について言語分析上の意義、利点、成果などを具体的に例証・解説する新たな試み、学派を超えた今後の言語研究へ受け継がれるべき生成文法革命の功効を解き明かす。
  • 能格性
    • R.M.W.ディクソン/柳沢 民雄/石田 修一
    • 研究社
    • ¥5060
    • 2018年11月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ディクソン教授の代表作『ERGATIVITY』の待望の翻訳がついに完成。21世紀の言語研究の柱の1つ、言語類型論を理解するために格好の概説書。
  • 実践ゼミウィスパリング同時通訳〔2005年〕改
    • 柴田バネッサ清美
    • 南雲堂
    • ¥2514
    • 2005年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書では通訳者トレーニングの手法を応用し、リスニングとリピーティングを中心にウィスパリング(ささやき型同時通訳)スキル習得も狙いに定めてあります。
  • 言語理論としての語用論
    • 今井邦彦
    • 開拓社
    • ¥2090
    • 2015年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 関連性理論・言語行為理論・グライス理論・新グライス派・認知言語学という五つの語用論理論にわたって、その特徴を適切に記述し、相互の差異を明らかにし、そのうちのあるものについては鋭い批判を加えている。語用論の入門書にとっても、専門家にとっても、自分の研究を進める上での至上のガイドラインである。その語り口は平易であり、処々に散りばめられたコラムは笑いを誘う。

案内