カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

退院 の検索結果 新刊 順 約 1120 件中 281 から 300 件目(56 頁中 15 頁目) RSS

  • リハビリテーション医学 2015年 12月号 [雑誌]
    • 医学書院
    • ¥1934
    • 2015年12月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●お知らせ
    「専門医・認定臨床医生涯教育の履修項目及び単位」に基づく
    2016年度単位付与項目
    2016年度単位付与項目のお知らせと新専門医制度について
    日本リハビリテーション医学会賛助会員入会の御礼とご報告
    公益社団法人日本リハビリテーション医学会平成28年度海外研修助成候補者募集
    専門医・認定臨床医生涯教育研修会

    ●報告
    日本リハビリテーション医学会研修施設の認定について
    投稿論文外部査読者一覧
    公益社団法人日本リハビリテーション医学会平成27年度第2回理事会議事録
    公益社団法人日本リハビリテーション医学会平成27年度第3回理事会議事録

    ●公益社団法人日本リハビリテーション医学会会員の皆様へ ご寄附のお願い



    ■座談会
    学会誌リニューアルと英文誌創刊について
    水間 正澄、道免 和久、渡邉 修、佐々木 信幸、大高 洋平



    ●原著
    大腿骨頸部骨折患者の訓練単位数と退院時運動FIMとの関係
    -日本リハビリテーション・データベースの分析ー
    徳永 誠、近藤 克則
    ●総説
    神経再生リハビリテーション医療と神経筋病理学
    千野 直一



    ●地方会
    第37回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会
    第38回日本リハビリテーション医学会北陸地方会
    第61回日本リハビリテーション医学会関東地方会
    第39回日本リハビリテーション医学会近畿地方会
    第38回日本リハビリテーション医学会東北地方会
    第38回日本リハビリテーション医学会九州地方会

    ●専門医・認定臨床医試験問題
    第12回専門医・第23回認定臨床医試験の問題および解答について

    ●第52巻総目次
  • PCECガイドブック(2016)
    • PCEC・PSLS改訂小委員会/日本臨床救急医学会
    • へるす出版
    • ¥3080
    • 2015年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 訪問看護と介護 2015年 12月号 特集 病院看護師が訪問看護をやってみた!?訪問看護体験研修のねらいと成果 [雑誌]
    • 医学書院
    • ¥1430
    • 2015年11月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 早期退院がますます求められる昨今、在宅療養への移行に際し、退院調整や退院支援、退院前カンファレンスなどによる情報共有が進められています。入退院する患者のQOLをできるかぎり維持し、よりスムーズに在宅療養へ移行するためには、病院の看護師が患者の在宅での様子や訪問看護の現場を知ること、お互いに顔の見える連携ができていることが望ましいのですが、忙しい臨床現場において、なかなかそのような機会を得ることも難しいのではないでしょうか? 本特集では、東京訪問看護ステーション協議会が10年間にわたり実施してきた病院看護師の訪問看護1日体験研修の取り組みなどを紹介することで、病院や施設の看護師が在宅生活を支える意識をもてるようなしくみやその意義、そして、より質の高い在宅療養をめざすための連携のあり方を考えます。

    早期退院がますます求められる昨今、在宅療養への移行に際し、退院調整や退院支援、退院前カンファレンスなどによる情報共有が進められています。
    入退院する患者のQOLをできるかぎり維持し、よりスムーズに在宅療養へ移行するためには、病院の看護師が患者の在宅での様子や訪問看護の現場を知ること、お互いに顔の見える連携ができていることが望ましいのですが、忙しい臨床現場において、なかなかそのような機会を得ることも難しいのではないでしょうか?
    本特集では、東京訪問看護ステーション協議会が10年間にわたり実施してきた病院看護師の訪問看護1日体験研修の取り組みなどを紹介することで、病院や施設の看護師が在宅生活を支える意識をもてるようなしくみやその意義、そして、より質の高い在宅療養をめざすための連携のあり方を考えます。

    病院看護師が在宅療養の現場を知る意義
    地域包括ケアのなかで「生活者」を支える看護職を育む
    嶋森 好子
    訪問看護1日体験研修のしくみとねらい
    東京訪問看護ステーション協議会研修委員会による
    取り組みから
    柴田 三奈子
    【訪問看護1日体験研修体験記】
    1。同行訪問の体験と学びから「生活者としての患者」に
    向き合う退院支援へ
    遠井 万里子
    2。じっくり信頼関係を育む看護を知り
    訪問看護師に転身
    矢部 亜沙美
    【座談会】
    地域包括ケアに活きる看看連携をめざして
    訪問看護体験研修からみえてきたこと
    徳江 幸代・平野 美理香・藤原 麻由礼・吉冨 洋子
    [司会] 伊藤 文子



    ■特別記事
    医療・介護分野における改革の全体像を概観する
    2025年に向けた多岐にわたる改革が進行中
    社会保険旬報編集部
    ■インタビュー ケアする人々・33
    認定NPO法人フローレンス
    障害児保育園「ヘレン」・障害児訪問保育「アニー」・
    訪問看護ステーション「ジャンヌ」の方々に聞く
    医療的ケアが必要な子どもと家族の夢を叶える「保育」
    通所と在宅の長時間預かりで親の就労と子の発達を支援
    [インタビュア] 編集室



    ●〈巻頭カラーグラフ〉 終える命、つなぐいのち・9
    戦争の冷たい死
    國森 康弘
    ●“顔の見える関係”ができたあとの多職種連携とは? 連携力の評価の視点・2
    地域別×職種別でみる各地域の多職種連携の“強み”
    医師主導型・訪問看護師主導型・ケアマネ主導型という3つの分類
    福井 小紀子、藤田 淳子、
    池崎 澄江、辻村 真由子、乙黒 千鶴
    ●在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!・75
    ・・・続きの詳細は医学書院ホームページ
  • 看護学生のためのバイタルサイン 第2版
    • 蔵谷 範子/牛尾 陽子/長尾 淑子
    • メヂカルフレンド社
    • ¥1870
    • 2015年11月30日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 測定のコツ、読み方、ケアへのつなげ方がよくわかる。
  • 理学療法ジャーナル 2015年 11月号 特集 地域包括ケアシステムと小児理学療法 [雑誌]
    • 医学書院
    • ¥1980
    • 2015年11月13日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「地域包括ケアシステム」とは、高齢者のシステム、介護保険の話であり、障がい者・児のお話ではないと理解されているが、編集委員会としては障がい者・児も含む概念と位置づけ「小児」に注目して今回の特集を企画した。小児における理学療法は理学療法の原点の1つであり、広域を対象とした地域リハビリテーションと市町村を対象とした地域包括ケアシステムの理念はこの理学療法を実施するうえで必要不可欠である。「小児版地域包括ケアシステム」を整理するには十分とは言えないが、その端緒となる有益な臨床実践の知識を紹介する。

    小児における地域包括ケアシステムと理学療法
    橋爪 紀子、他
    小児整形外科病棟における理学療法と退院支援
    井上 和広、他
    小児の内部障害に対する理学療法と退院支援
    横山 美佐子
    小児がん病棟における理学療法と退院支援
    岡山 太郎
    通所系小児理学療法と社会参加支援
    高橋 一史
    訪問系小児理学療法と社会参加支援
    -18歳を過ぎてからの動向ースマイル訪問看護ステーション利用者から
    直井 寿徳

    >>> 「EOI(essences of the issue)」は こちら(PDFファイル)
    特集の各論文の概要をご紹介しています



    ●とびら
    先人の教えに想う
    高橋 明美
    ●1ページ講座 理学療法関連用語〜正しい意味がわかりますか?
    足底感覚
    大杉 紘徳
    ●1ページ講座 日本理学療法士学会・分科学会の紹介
    日本予防理学療法学会
    大渕 修一
    ●入門講座 重複疾患症例のみかた・1
    病歴の読み取り方と整理
    森下 元賀、他
    ●講座 超音波エコーを用いた非侵襲的理学療法評価法・1
    超音波エコーを用いた内部機能の理解と理学療法への応用
    高橋 哲也、他
    ●臨床実習サブノート 臨床実習で患者さんに向き合う準備・7
    切断
    長倉 裕二、他
    ●甃のうへ
    共に感じ、進む
    中山 裕子
    ●学会印象記
    全国地域リハビリテーション合同研修大会 in 茨城 2015
    -「人生の応援団」の一員として
    岡持 雄大



    ●短報
    母音発声と腹横筋活動との関連性
    布施 陽子、他
    ●ひろば
    これからの地域社会から求められる理学療法士像を考える
    大原 佳孝、他
    ●文献抄録
    境 隆弘・平元 奈津子・山崎 貴博



    付録「すぐ使える!! 姿勢・動作 ポーズ集・11」
  • 母性看護技術第2版
    • 北川眞理子/谷口千絵
    • メヂカルフレンド社
    • ¥3520
    • 2015年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 回復期リハディジーズ
    • 和田玲/阿部玲音/蟻田富士子
    • 学研メディカル秀潤社
    • ¥3520
    • 2015年09月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 回復期リハビリテーションでどの時期に、どんなケアをしたらよいのかがわかる!
  • 圏論の歩き方
    • 圏論の歩き方委員会
    • 日本評論社
    • ¥4180
    • 2015年09月10日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 数学のみならず、量子論やプログラミング言語理論、生物ネットワークなど、周辺分野との共通言語として注目が集まる「圏論」。その基礎と応用事例を若手研究者が徹底紹介!
  • 小児・重症児者の訪問看護
    • 公益財団法人日本訪問看護財団/田中道子
    • 中央法規出版
    • ¥3080
    • 2015年09月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 最新のテクニックと在宅独自の視点をおさえてスキルアップ!!気管切開や人工呼吸器の管理など、小児・重症児者の訪問看護に必要な知識・技術をわかりやすく解説しました。現場で困ったとき、迷ったときにすぐに活かせる視点が満載です。
  • 在宅ケア学(第2巻)
    • 日本在宅ケア学会
    • ワールドプランニング
    • ¥2200
    • 2015年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 看護管理 2015年 9月号 特集1 地域包括的視点を重視した看護マネジメント“実践編”/特集2 「重症度,医療・看護必要度」とマネジメントの課題 [雑誌]
    • 医学書院
    • ¥1650
    • 2015年08月31日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 団塊の世代が後期高齢者となるピークを迎えるいわゆる「2025年問題」まであと10年。今年中には「地域医療構想」も策定される予定で、各地域の医療・看護リソースを十二分に活かした地域包括ケアシステムの推進が本格化する。
    在宅に療養の場がシフトする中で、特に急性期病院の看護部においては地域全体の看護職とのつながりを編み直し、「患者中心の医療」を推進するための中心的役割が期待されている。
    「退院支援・療養移行支援」の進展により、地域に開かれた病院看護部という組織文化の醸成が近年、各施設で急速に進んだが、さらにお互いの強みを活かし合うことで住民のよりよき生を支える地域づくりへと向かうために、拠って立つべき知識と実践を、2号連続特集で提示する。今回は実践編として、地域の看護をつなぐための多様な取り組みを報告する。

    特集1 地域包括的視点を重視した看護マネジメント“実践編”
    お互いの強みを活かし、最後まで安心して暮らせる地域をつくるための知識と実践

    団塊の世代が後期高齢者となるピークを迎えるいわゆる「2025年問題」まであと10年。今年中には「地域医療構想」も策定される予定で、各地域の医療・看護リソースを十二分に活かした地域包括ケアシステムの推進が本格化する。
    在宅に療養の場がシフトする中で、特に急性期病院の看護部においては地域全体の看護職とのつながりを編み直し、「患者中心の医療」を推進するための中心的役割が期待されている。
    「退院支援・療養移行支援」の進展により、地域に開かれた病院看護部という組織文化の醸成が近年、各施設で急速に進んだが、さらにお互いの強みを活かし合うことで住民のよりよき生を支える地域づくりへと向かうために、拠って立つべき知識と実践を、2号連続特集で提示する。今回は実践編として、地域の看護をつなぐための多様な取り組みを報告する。

    ■専門性の高い看護師配置による地域包括ケア時代の新たなPFMシステムの構築
    福島県立医科大学会津医療センター附属病院の取り組み
    児島 由利江/永田 智子
    ■外来医療チームが中心に取り組む包括的な「在宅療養支援」
    外来・入院・在宅のつながりを当たり前の文化に
    樋口 春美/郡 美代子/澤田 小百合
    ■2つの病棟機能から地域の高齢者医療を支える
    地域包括ケア病棟と高齢者急性期ケア病棟の開設
    大下 美智代
    ■中規模ケアミックス病院が展開する「生活支援型医療」
    組織体制の構築とスタッフ育成
    出口 まり子/大西 真奈美/池田 玲子
    ■行政が中心となり、広域に及ぶ地域の看護・ケアをつなぐ取り組み
    北海道における看護連携を基盤とした在宅療養支援体制づくり
    黒柳 弘美
    ■在宅医療連携拠点事業から「こぶしネット」での多職種協働へ
    急性期病院が推進する「心が通い合う」在宅医療連携
    三輪 恭子



    特集2 「重症度、医療・看護必要度」とマネジメントの課題

    地域包括ケアへの流れを踏まえ、2014年度の診療報酬改定で見直された「重症度、医療・看護必要度」(以下、看護必要度)は、入院患者1人ひとりの評価によって病床機能を分けるという重要な役割を持つ。すなわち、看護必要度への注目はさらに高まり、その評価の質がますます問われるようになったと言えるだろう。
    本特集では、2014年診療報酬改定後の看護必要度と看護管理の課題とともに、看護必要度がどのように病棟運営や経営戦略に活用されているのかについて報告していただく。これにより、2015年・・・続きの詳細は医学書院ホームページ
  • 退院支援ガイドブック
    • 宇都宮宏子/坂井志麻
    • 学研メディカル秀潤社
    • ¥2860
    • 2015年07月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 「基本編」「アドバンス編」で、外来・病棟のジェネラリスト看護師から退院調整部門の看護師、リーダー看護師まで“長く”使える。退院支援にかかわる医療ソーシャルワーカーや福祉職など、チームで“広く”使える。「地域包括ケアシステム」に必須!『東京都退院支援マニュアル』の「退院支援・退院調整フロー図」に沿った退院支援ガイド。
  • 看護管理 2015年 8月号 特集 地域包括的視点を重視した看護マネジメント“知識編” お互いの強みを活かし,最後まで安心して暮らせる地域をつくるための知識と実践 [雑誌]
    • 医学書院
    • ¥1650
    • 2015年07月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 団塊の世代が後期高齢者となるピークを迎えるいわゆる「2025年問題」まであと10年。今年中には「地域医療構想」も策定される予定で、各地域の医療・看護リソースを十二分に活かした地域包括ケアシステムの推進が本格化する。
    在宅に療養の場がシフトする中で、特に急性期病院の看護部においては地域全体の看護職とのつながりを編み直し、「患者中心の医療」を推進するための中心的役割が期待されている。
    「退院支援・療養移行支援」の進展により、地域に開かれた病院看護部という組織文化の醸成が近年、各施設で急速に進んだが、さらにお互いの強みを活かし合うことで住民のよりよき生を支える地域づくりへと向かうために、拠って立つべき知識と実践を、2号連続特集で提示する。


    団塊の世代が後期高齢者となるピークを迎えるいわゆる「2025年問題」まであと10年。今年中には「地域医療構想」も策定される予定で、各地域の医療・看護リソースを十二分に活かした地域包括ケアシステムの推進が本格化する。
    在宅に療養の場がシフトする中で、特に急性期病院の看護部においては地域全体の看護職とのつながりを編み直し、「患者中心の医療」を推進するための中心的役割が期待されている。
    「退院支援・療養移行支援」の進展により、地域に開かれた病院看護部という組織文化の醸成が近年、各施設で急速に進んだが、さらにお互いの強みを活かし合うことで住民のよりよき生を支える地域づくりへと向かうために、拠って立つべき知識と実践を、2号連続特集で提示する。

    ■座談会
    “より善き生”を支えるための地域包括的視点に基づく看護マネジメント
    「コミュニタリアニズム」が紐解く、真の地域完結型医療のありようとは
    山田 雅子/小林 正弥/吉田 千文/宇都宮 宏子
    ■京都府における看護連携に基づく地域包括ケアシステムの構築
    先進地域としての成果と今後の展望
    長谷川 泰子/宇都宮 宏子
    ■患者中心の「地域看護連携」の創造
    知り合い、響き合い、育ち合って地域全体の看護の質向上を目指す
    樋口春美
    ■看護師の県内多施設共同育成の試み
    現状の人員で、地域全体の看護力を高めるために
    角田 直枝
    ■コミュニティ全体のケアをつなぐ専門看護師としての活動から見えてきたこと
    在宅がん患者への療養支援・地域緩和ケアにおける成果と課題
    宇野 さつき
    ■「訪問看護出向システム」から地域全体での看護人材の確保・育成策を考える
    厚生労働科学研究「訪問看護事業所の新たな人材確保対策に係る研究」からの提案
    福井 小紀子/齋藤 訓子/柏木 聖代/堀川 尚子/
    沼田 美幸/碓井 瑠衣/後藤 友美
    ■地域包括ケアシステムにおける看護マネジメントとは
    フランスの在宅入院制度(HAD)からの示唆
    筒井 孝子



    ■特別記事
    [3回シリーズ]東京大学医科学研究所附属病院における病床再編の取り組み(1)
    病床再編時の看護管理
    スタッフのモチベーションと看護の質をいかに維持し、高めるか
    武村 雪絵
    ■TOPICS
    全国男性看護師会の活動と今後の展開
    前田 貴彦/辻本 雄大/藤本 泰博/平田 研人/
    上杉 佑也/伊藤 大輔/福田 豊洋



    [巻頭シリーズ]
    ●うちの師長会・主任会 学習する組織をめざして(20)
    東京医科歯科大学医学部附属病院

    [連載]<・・・続きの詳細は医学書院ホームページ

案内